112F49
55 歳の女性。腹部膨満感を主訴に来院した。か月前に腹部膨満感が出現し徐々に増悪してきた。身長 154 cm、体重 63 kg。体温 36.7 ℃。脈拍 92/分、整。
血圧 136/86 mmHg。下腹部に径 10 cm の腫瘤を触知する。圧痛を認めない。卵巣癌を疑い手術を施行した。肉眼的に腹腔内播種はなく腹水も認めなかった。術中迅速病理検査で右卵巣原発の類内膜腺癌と診断された。
摘出する必要がないのはどれか。
a 大 網
b 小 網
c 子 宮
d 卵 巣
e 卵 管
サマリー
エピソード94では、55歳の女性が卵巣癌の疑いで手術を受けた症例について、手術の検討や必要な摘取物に関する問題が取り上げられています。また、医学生が病院実習で役立つアイテムや学びの深さに関する気づきも共有されています。このエピソードでは、卵巣癌手術の実際と医療実習での便利なアイテムが議論されており、特にフルコードという臨床シミュレーションアプリや産婦人科の手術に関する略語の重要性が強調されています。
卵巣癌の手術と検討
こんにちは、医学カタラーゼです。 今日の問題は、
55歳の女性、腹部傍慢感を師匠に来院した。 2ヶ月前に腹部傍慢感が出現し徐々に増悪してきた。
身長157cm、体重63kg、体温36.7℃、脈圧92回分、性血圧136の86mmHg。
下腹部に計10cmの手類を触地する。 圧値を認めない。卵巣癌を疑い手術を施行した。
肉眼的に腹内破腫はなく、腹水も認めなかった。
10中迅速病理検査で、右卵巣原発の類内膜腺癌と診断された。
この場合、摘取する必要がないのはどれか。
A. 体毛 B. 小毛 C. 子宮 D. 卵巣 E. 卵缶
はい、こちらです。
ごめん、摘取したくていいやつだっけ。 いいやつ、摘取する必要がないものですね。
摘取する必要がないもの。 体毛、小毛、子宮、卵巣、卵缶だよね。
側缶は、小毛かな。
小毛以外は、摘取しそうな感じはするけど。
卵巣の手術って、検査の順番とか、ステージングの順番とか、すごい難しい。
全然覚えてないんだけど。
卵巣がんの検査の順番も難しいし、進行期分類の基準も難しいし、正直…
難しいよね。
どこまで覚える必要があるのかなっていうのは、ちょっと難しいですね。
あんまちょっと勉強不足なんで、とりあえず直感の消耗でお願いします。
はい、正解はBの消耗です。はい、正解です。おめでとうございます。
これは、問題の解説とか見ると、標準の術式には、基本術式に含まれていないとか、
あと解剖の図を見ると、やっぱり小毛は一番胃の上のところ。胃の下が大毛で、上が小毛だから、ちょっと場所的にも違うよねみたいな話はあるとは思うんですけど、
この問題を見た時に、ちょっと今三人化を回らせていただいてるんですけど、そこでいろいろオペの見学とかがあるんですけど、
そこでいろいろ術式を見るわけじゃないですか。次のオペは何だろうっていうのを調べて。
そういう時に、不人科の主要は同じ術式が被ることが多いので、毎回毎回覚え、見てると同じだなっていうのがあるんですね、結構。
で、例えば子宮前摘と卵巣卵管を両側摘取して、あと骨盤内リンパ節覚成と膀胎動脈リンパ節覚成と大毛切除とかいうふうに、毎回毎回キーワード見てると、小毛っていうのは全く出てこないんですよ。
だから、小毛って関係なくねってすぐなって、これはちょっと実習が生きたかなと思ったという問題でした。
実習での工夫と体験
日々ただその実習に通うだけで、
なんか当たり前になっちゃったって感じか。 そうそうそう、こういうふうにできれば、一番強いなって確実だなみたいなイメージですかね。
だから、さっきの前回のエピソードでの、そういう頭を強く打つ事故で一回意識生命になってみたいな
問題だと、まあ結構かなり基本的なところだから、まあそれはこれかなってなるじゃないですか。
だから全部がそういうふうに、これはなんか全然聞いたことないし違うなぁみたいな、そういうふうになるとなんかベストだなと。毎回毎回、いやこれはこれとこれとこれを覚えてってやってると、もうそれ忘れたら終わりじゃないですか。
もちろん全部が全部っていうのは難しいと思うけど、なるべくそういう範囲を増やしていきたいなというのを感じたという。
前、ヒルさんが言ってた、当たり前勉強法であって、当たり前にしていくって。
そうなんですよ、という感じで。全然関係ないんですけど、オーペの見学って、まあ当たり前に立って見学するじゃないですか。
でもずっと立ってるって、まあ結構きつくないですかね。
やっぱりどうしても、というのでちょっといろいろなんか工夫したいなというふうに思って。
で、一緒に見学している友達が、いろいろこれいいよみたいなのをお勧めしてくれて、そのうちの一つが腰をホールドするコルセットみたいなものがいいというふうに言ってくれて。
実際ちょっと試させてもらったら、結構やっぱり支えられるから、良さそうだなと思って。
ちょっと早速ワークマンに行って買ってきたので、ちょっと来週から使ってみたいと思います。
ちょっと感想をその次ちょっと教えてよ。どれくらいこう、なんていうのあの、何で言うっけ、
述語の負担を軽減どれくらいできるかって。 そうね、述語ってなんもしないですけどね。
ワークマンのがいい? まあいや別に何でもいいと思うけど、ワークマンが近くにあったし、まあ安かった。
もちろんそのコルセットってね、上を行ったら何だろう、その医療用のものすごい、なんかヘルニアの
時に使うようなものもあると思うんですけど、まあそこまでちょっといきなりね、そこまでっていうのはちょっとアレなんで、
やっぱりそういうもので負担を減らしていけるかな、みたいなのをちょっといろいろ工夫して、
しっかりより勉強の効率が上がるようなものがあれば取り入れていきたいなと思っています。
臨床での知識の深化
実習で取り入れて良かったな、みたいなグッズとかってあります?
iPad miniはね、それは確かに。
iPad miniはめちゃくちゃいい。
あの、履く糸がスクラブのポッケにスポッと入るし、
確かに軽いし。
で、俺はなんかまあ、本当になんだろう、そこまで厳しく思わなくてもいいのにって思っちゃうとこは、携帯出すのってなんか、
今の高井だとなんかちょっとこう、もしかしてLINEしてんじゃないかみたいな、ちょっと印象悪いとこあるじゃん。
そうですね、特にだからその日本だとね、なんかあの、この間、あのハワイの病院をミスしてた時は、みんなそのスマホですごく電子カルテ見るじゃないですか。
だからすごいそういったのを。
患者さんも自分で見てるしね。
そうそう、あれはすごいよね。
携帯で。
自分のカルテ見たいよね。
見たい見たい見たい。
でもそこまで浸透すれば携帯はもうなんかなんてことないのかもしれないけど、
そう。
ちょっとまだそこまで行ってない日本はちょっとまだきついよね。
まあちょっと難しいですね、現実的には。
そう、ていうのは、ていうので俺はなんかあの、iPad miniはめっちゃいいなって思う。
うんうんうん。
なんかその、やっぱiPadは結構もう医学部の中ではもう必需品?
そうですね。
必需品だから。
そういう学習のアプリだったりね、いろいろ入れて調べるのにも使えますし。
うんうん。
ていうので、そのiPad miniは結構まあ、
あの、
世間の目もそんなきつくないし、実際見やすいし、
そうですね。
ノート取りやすいし、
うん。
携帯だとやっぱちょっと見にくい、てかちょっとなんか目が疲れるというか、
はいはいはい。
開きにくいし、ペンとかないし、あの、ノート取りにくいし。
そうですね。
あ、あと、あ、そうそうそう。
あと、実習行って思ったことは、
はい。
なんか、あの、
実習行って座学と違っていいなと思ったのが、
その臨床の、今の臨床の考え方とかがいろいろ見れるじゃん。
あ、それは最新のっていう話?
そうそうそうそうそうそう。
だから、なんていう、ちょっと国家試験と乖離するとこもあるじゃん。
あ、まあ国家試験の勉強と。
国家試験の勉強と。
これだけど、実際はこういう風にやるよみたいな。
そう。
とか、こういう時間はこういう、なんていうの、
まあ典型的だとこういうプレゼンテーションで症状を出すけど、
非典型でこういうのもありますと。
はいはいはい。
で、出たりするじゃん。
なんかそういうのってやっぱ国家試験勉強してるだけだからやっぱ足りないから、
自分思ったのは、一回国家試験の勉強から離れるっていうのも、
大事かなと思って。
そこで、聖書は読めとは言わないけど、
なんか読みやすい臨床の、なんていうの、参考書でもいいし。
あと、なんか俺結構いいなと思ったの、アップトゥデート。
はいはいはい。
アップトゥデートは、結構いいって思った。
なんか、スローチャートも載ってるし。
なるほどね。
診断とか治療のフローチャートも載ってるし。
なんか、なんだろう。
ちょっとこう、深く勉強できる教材でもあるから。
あー確かに。
なんだっけな、その、
あとえばだけど、なんか今回そのレポートとか書いたりしてて。
はい。
なんだろう、その、
あ、そう。
あのー、防湿ブロックとか、
除脈を満たす防湿ブロックとか、
はい。
動腐腺症候群とか、
ああいうのって、コーカリウム結晶が原因になるんだけど、
はい。
コーカリウム結晶と言えばさ、
テント城T波とかさ、
そうね。
ワイドQRSとか、
はいはいはい。
サイン、サイン、サインカーブとかなんかもう、そんなばっかりじゃん。
じゃなくて、実は、
その、除脈、高度防湿ブロックだったり、
動腐腺症候群だったり、
右脚ブロック、左脚ブロックも起こしたりするし、
で、なんかこう結構ね、
でその実際その、
なんていうの、あのー、
そういう電動心、心臓の電動障害起こるのは、
なんかカリウムが7メクパーリットル以上、
の時に出やすくなったり、
うんうん。
するっていうので、
なんかそういうのって意外となんかこう、国家試験勉強だけしてると、
あんま出てこないじゃん、なんか。
あー。
あと一朝一旦で覚えちゃうっていうか、
なんか結構こう、
周辺知識がこう、どんどん、
なんだろう、
厚みが出てくるみたいな、
なるほどね。
ちょっと言い方あれだけど。
確かに、実際じゃあどこまで行ったらやばいのかみたいな。
うーん、
とか本当にもう、
まあ典型例から非典型例も全部載ってるから、
なんか、
知識のその厚みっていうか深みが出るっていうか、
これあの、
藤本先生もいっつも、
僕の恩師の藤本先生もいっつも言ってるんだけど、
教科書読めって言うんだけど、
まあもちろん教科書も読んでいいと思うんだけど、
はいはいはい。
あの国家試験のための勉強だけしちゃうと、
いざ臨床行くとすげえ困ると思うんだよね。
俺も実際困った。
あの、師から卒業して、
あー。
国家試験勉強だけやってて、
なんかすごいね、
自分の反省点だけど、
いや俺めっちゃできる歯医者だわって、
国家試験もすごい良い点数だったからね、
まあなんか、
できるわって、
自信満々で、
いざ臨床に臨んだらもう激鎮、
なんもできない、
手も動かないっていう、
なんかもうね、
挫折を味わったから、
あー。
ファンパースのエクスペリエンスじゃないけど、
本当にその自分の経験からも言えるけど、
やっぱなんか、
厚みがないと、
意識の厚みがないと、
こう、
なんか、
対応できないんだよね、
なんか、
難しい。
あと考えれなくなっちゃう。
なんか、
自分で考えることができなくなっちゃって、
型にはまっちゃった勉強しちゃってると、
あーもうこれは、
自分で、
そうそう、
ってやっちゃうと、
なんか、
もう、
もしかしてこれはこういうのがあって、
こうなってる、
なんかどっかでこれ読んだから、
読んでこれもあったなーって、
なんかこう、
考える、
なんていうの、
脳がなくなっちゃうっていうか、
はい。
本当にこの時はこれ、
キーワードこれ出たらこれ、
これは出たらこれ、
もちろんそういうシステム1の勉強、
システム1だっけあれ、
システム1を使う、
勉強も大事だけど、
意外となんかね、
国家試験勉強出てこないことが、
本当に臨床だと生きることもあるから、
なるほどねー。
アップデートとか読む、
医療実習の課題
いい機会かなと思った、
実習は。
なんかそれ難しいのが、
とはいえ、
やっぱり、
国史、
国史問題は、
当然の知識というか、
なんか、
うん。
それはできて当たり前の上で、
さらにそういうっていうのが、
必要っていうのが難しいですよね。
うんうんうん。
そうそうそう。
変にこう、
なんていうの、
レアな疾患ばっかり覚えても、
まあしょうがないっていうか。
そうそうそう。
なんかその、
まあ1つにはやっぱりその、
研修医の先生だったり、
なんかそういう、
もちろんその、
中心となって動いてる先生の、
なんか動き方とか話も大事だけど、
それと同時に、
そうやっぱり、
フルコードアプリの利点
自分が次になんか動く、
やり方の、
先生の動き方見たりとか、
うん。
もうありますよね。
まあ、
なるほどね。
あとは、
そうだね。
あとあれだな。
あの、
ひねさんとみんなで一緒にやってる、
フルコードだね。
ああ、はいはいはい。
あれはすごい。
フルコードは本当におすすめ。
うんうんうん。
たまたまインスタで見つけたんだけど、
フルコードっていうなんか、
シミュレーションアプリ。
はい。
臨床シミュレーションアプリで、
自分で問診取ったり、
検査オーダー自分で出したり、
なんか、
相関するときに何を準備して、
何の薬剤投与するかとか、
全部自分で、
考えて、
患者さんに対応するっていう、
アプリ。
はい。
これは本当におすすめですね。
あれは、
すごく、
まあやりがいもあるし、
実践的ですよね。
英語になっちゃうんだけど、
でも実際臨床だとさ、
なんか、
結構略語とかさ、
全部英語から来ない?
いやそう、結局、
英語、
だし、
そう、
まああとなんか、
これは、
あれなんですけど、
わかんないですけど、
産婦人科の手術が、
まあ略語が異常に多くて、
異常にっていうか、
なんか全部、
アルファベット全部。
全部だと。
いや別に、
あれか、
限らないか、
産婦人科に。
全科か。
どこもそうだと思う。
結局、
もう全部、
アルファベットの略文字でしか、
会話がされないから、
それをいかに覚えるか、
みたいなとこありますね。
うん。
産婦人科、
どんなのは?
もう、
ATH、
TLH、
BSO、
PAN、
PLAとかなんか、
そう、
そんな感じの、
ずっと。
例えばだから、
AT?
AT?
ATP?
ATP?
え、
あの、
例えば、
その、
ATH、
というのは、
ATH?
そう、
ATHっていうのは、
アブドミナルトータルヒステレクトミーで、
あの、
腹式の支給前的。
おー。
おー。
なるほど。
とか、
あと、
TLHは、
トータルラパロスコピックヒステレクトミー。
TLH。
腹空強化支給。
おー。
そう。
まあでも、
そういうのは、
やっぱり、
たくさんあるから、
よく出てくるから、
だんだん、
あ、
これか、
とか、
あと、
次に、
あのがBSO、
バイラテラルサルピンゴオーフォレクトミー?
っていうのかな。
両足、
はいはいはい。
卵管乱走的手術。
バイラテラル、
バイラテラル両足。
そうそう。
サルピンゴが、
サルピンゴが、
ん?
どっかにある。
どっかにあるかな。
わかんない。
卵管か。
サルピン、
卵管で、
そう、
オーフォレクトミーが乱走的手術。
オーフォレクトミー。
乱走的手術。
おー。
なるほどね。
あと、
今日、
あとはそのロボット、
手術、
ダビンチ、
だと、
例えばラッシュって言って、
なんか、
ラッシュ?
ロボット、
アシステッド、
シンプルヒステレクトミーとか。
シンプルヒステレクトミーとか。
R-A-S-H?
そうそう。
R-A-S-H、
ラッシュ。
ラッシュ?
へー。
ロボット、
アシステッド、
サルピンゴ、
ヒステレクトミー?
シンプル。
シンプル。
シンプル。
シンプルヒステレクトミー。
シンプル。
で、そのシンプルっていうのは要するに単純?
の、
優先的。
それが、
順後半だと、
モディファイドラジカルになって、
MRっていう風になんか、
モディファイドラジカル。
そう、だから、
あ、ラディカル、
ラディカル。
あ、そう、ラディカル。
順後半になると。
え、単純と順後半って何が違うんですか?
えっと、単純が、
もう本当に支給だけを、
とる。
とって、そう、
順後半になると、
なんか、
ちょっと、
えーっと、
なんていうのかな。
自分もすみませんが、
すぐ厳密なあれが、
出てこないんですが。
もうちょっと、
もうちょっと取るってこと?
そうそうそう。
もうちょっと、その、
基陣体とか、
そういう、
あー。
ところを、なんか、
骨盤の、
骨盤と支給の真ん中ぐらいまで切るみたいな。
骨盤と支給の真ん中ぐらい。
あー。
なるほど。
で、後半だと、
後半だと、もう、
骨盤ギリギリまで。
骨盤ギリギリまで。
あー。
後半、あ、後半って、
後半、
後半ってそう、
あの、広い、
そう。
なるほどね。
本当に実績多くて、
難しいですね。
うん。
まあ、ただね、
何やってるか、
ちゃんと、
理解はしたいから、
いろいろ、
調べたりは、
するけれども、
まあ、なかなかね、
アンプ人化は、
アンプ人化の勉強はどう、
どう、
進めたらいいんですか?
その、もちろん、
日々実習で頑張るのはそうだけど、
なんか、
反抗書とかなんか、
うーん。
何を、
何を持ってた方がいいか。
いやな、
そうねー。
いやでも、自分はやっぱり、
その、
日々出てくる、
ことに今、
ついていくので、
必死というか、
やっぱり、
分からないことだらけだから、
そういうところを調べて、
でまあ、
あと、
実際その場で、
分からないところは、
いろいろ質問したりして、
っていうので、
やってますけど、
まああとね、
さっきあの、
教えてくれた、
サンフジンカの、
本。
うんうん。
産婦人科手術における略語
あれはちょっとあの、
ファーストタッチか、
サンフジンカファーストタッチは、
ちょっと活用してみたいです。
おお、
そうそう。
あれ結構、
なんか自分、
パラ見しか見てないんだけど、
パラパラ見て、
しか見てないんだけど、
あの、
まあ本当に、
手に、
手に収まるサイズだから、
すごい、
手軽しやる、
着やすくて、
で本当に、
白衣のポケットに、
シュッて入るから、
うんうんうん。
やっぱこう、
あれ一つで結構、
こと足りそうな感じ、
ですごい絵も、
なんか分かりやすそうな、
感じだったから、
ちょっとまだ、
ちょっと今持ってなくて、
あの、
たまたまなんか、
異極とかにあったの、
パラパラ見ただけなんだけど、
はいはいはい。
あれはすごい良かったですね。
見た感じ。
ちょっとまた、
届いたら、
ちょっと自分も今買って届いたら、
あの、
ちょっと、
紹介したいです。
ああ、お願いします。
ぜひ。
意外とね、
あ、
そうごめん、
ああそう、
今自分、
まあいいや、
紹介するわ。
順、
循環器の方は、
ちょっとまた今度紹介するわ。
はい、了解です。
ああ、
ということで、
今日は、
卵巣がんの、
まあ、
手術の、
はい。
エピソードでした。
はい、
ありがとうございます。
はい、
ありがとうございました。
26:33
コメント
スクロール