1. 医学カタラーゼ
  2. エピソード16: 尿沈渣と潜血反..
2023-04-23 22:55

エピソード16: 尿沈渣と潜血反応の乖離について

尿沈渣と潜血反応の解離、医学カタラーゼについて、医師歯歯科医師国試について!

尿沈渣で赤血球を認めず, 試験紙法で潜血反応が陽性になるのはどれか 2 つ選べ.
a ウロビリン尿
b ビリルビン尿
c ミオグロビン尿
d ヘモグロビン尿
e ポルフィリン尿

医師国試97G82

() 開始
() 問題
() 解答
00:02
どうもこんにちは、医学カタラーゼです。
今日の問題は、尿沈渣で赤血球を認めず、試験指法で潜血反応が陽性になるのはどれか。
2つ選べ。
A.ウロビリン尿
B.ビリルビン尿
C.ミオグロビン尿
D.ヘモグロビン尿
E.ホルフィリン尿
問題文、もう一回。
尿沈渣で、赤血球を認めず、試験指法で潜血反応が陽性になるのはどれか。
試験指法で潜血反応はあるが、尿沈渣では、何がないんでしたっけ。
尿沈渣で、赤血球を認めない。
A.ウロビリン尿
B.ビリルビン尿
C.ミオグロビン尿
D.ヘモグロビン尿
E.ビリルビン尿
A.ウロビリン尿
B.ウロビリン尿
C.尿沈渣
尿沈渣で、赤血球を認めず、試験指法で潜血反応が陽性になるのはどれか。
赤血球は見当たらない。
試験指法って何?
分からない。
この間、健康審査で、尿を小さい紙につけたじゃん。
あれよ、あれ。
あれでは、
潜血反応。だから、
血があると。
血があるみたいな感じの反応が出てくる。陽性になるのはどれかっていう。
どうですか?
なるほど。
次が、
B.ビリルビン尿
A.ウロビリン尿
顕微鏡で見ても、赤血球はないのに、
試験指法では血があるような反応があると。
色が変わるんだよね。
ウロビリン
A.ウロビリン
A.ウロビリン尿
B.ビリルビン尿
ビリルビンは何でしたっけ?
ビリルビンは赤血球が代謝されたみたいなものですよね。
03:00
ウロビリンもそういったものでしたっけ?
それに近いね。そうだね。
C.ミオグロビン尿
D.ヘモグロビン
この2つは赤血球そのものだから、
そのものというのは不正確か。
尿鎮さで見えないというのとちょっとずれる気がするんですよね。
E.ポルフィリン尿
ポルフィリンはこれもヘモグロビンの一部。
これはあれか。
ヘモグロビンの一部だから、
試験手法で反応するみたいなのに関わる可能性があるのかな。
普通にAとBの共通しているという感じがある気がするんでしょうね。
ちょっと分かりました。
じゃあAとBにします。
おー、これ真反対。
考え方。
真反対。
逆でしたか。
CとDでしたか。
完全に逆。
なんでかって言ったら、尿鎮さは赤血球そのものとか見に行くわけじゃない。
ヘモグロビンとミオグロビンはグロビンのタンパクじゃん。
で、鮮血反応はなんで色が変わるかって言ったら、
ペルオキシダーゼの反応を持つものが色を変えるのね。
ディップスティック試験手法に。
ペルオキシダーゼを持つのは何かって聞いてるんだよ。
だから赤血球自体もペルオキシダーゼ持ってるし、
ヘモグロビンとミオグロビンも両方持ってるんですよ。
だから、例えば黄紋菌誘拐症とか、
血管内に溶結したときとかは、
赤血球はもうないじゃん。
でもミオグロビンとヘモグロビンは有利してるわけじゃん。
浮いてるわけじゃん。血液の中、尿の中で。
それにその尿を紙につけると色が変わるんですよ。
でも実際にその尿の中を見ていくと、
赤血球はないのよ。
赤血球は破壊されてしまった跡。
だけどヘモグロビンやミオグロビンのペルオキシダーゼはあるってことですね。
06:02
ちょっとね、引っ掛けだね。
これ難しいよね。
ありがとうございました。
いい説明、ちょっとね。
自分も最近これ学んだばっかりだから、
あんまりいい説明になってないかもしれないから、
どう説明したらいいのかな。
でも結構定番みたい、この問題は。
まず尿鎮査がどういう検査なのか、
分かることがまず大事で。
検査は尿中の有形成分、形がある成分を観察、顕微鏡、遠心掛けた後に実際に顕微鏡で見る。
見れるものは赤血球、白血球、上皮細胞、あと塩中、血小。
塩中って何ですか?
塩中は塩中系の何か。
塩中って何?
筒ってことだよね。
ピラー。
ピラーだよね、筒。
その筒はどうやって作られるかって言ったら、
塩胃尿細管からTHPっていうタンパク。
タムホールスフォールタンパク。
タム。
タム、ホールスフォール、プロテインっていうのが分泌されて、
ホールスフォールって何なの?
ホールスフォールって多分名前だと思う。
それが分泌されて、
尿細管の形に固まったものが塩中なんですよ。
そんな型取りみたいな。
そうそう。
そんな感じなの?
それに赤血球とか白血球とかが混じってできたものが、
例えば赤血球、塩中、白血球、塩中とか、
死亡塩中とかっていうものなんですよ。
そういうのも尿陳柵で見れるんですよ。
さっきのは顕微鏡で実際目で見て赤血球はいないと。
でもあたかも血が出血じゃないけど、
血があるんじゃないかっていう鮮血反応が出てるっていうのは、
ヘモグロビンとかミオグロビンのペロキシドアゼ用活性を利用して
赤血球を検出してるのが試験指標ね。
試験指標の鮮血反応。
この反応はヘモグロビン自体でもミオグロビンっていうタンパク自体でも
09:00
有利してるタンパク自体でも陽性になるんですよ。
じゃあこれが陽性になったら、
なったとしてもそういう顕微鏡の尿陳柵検査して、
あ、赤血球ないねってなれば、特に問題はないっていう。
問題はないわけじゃない。
問題はある。
だってミオグロビン、鮮血反応は陽性。
でも赤血球はいないってことは、
ヘモグロビンか、
ミオグロビンが、
血の、あの、尿の中に混じってるってことだから。
ってことは、
ミオグロビン尿だったら、
黄紋菌誘拐症起きてるわけよ。
あ、そういうことか。
菌が、菌ってあの、マッスルが破壊されてるわけじゃん。
それやばいよ。
やばいね。
それは結構重大。
しかも黄紋菌誘拐症のミオグロビン尿とか、
ああいうタンパク質って、
腎臓自体を、
攻撃とか破壊しちゃう作用があるらしくて、
その、それがずっと続いちゃうと、
腎臓どんどん悪くなってるから、
子宮に対応しなきゃいけないっていう。
ありがとうございます。
そう。
で、
あと、
炎中で結構、まだ、
全然まだ、自分もまだ、
こういうの勉強始めたばっかりだから、
ちょっと全部、
こう、
一貫の流れでちょっと説明できたら、
ちょっと申し訳ないんだけど、
死亡炎中結構、
ああ、なるほどって思ったのが、
死亡炎中は炎中、
炎中のその、炎中っていうその、
cylinder、
えっと、筒が、
あ、筒が、
その、死亡を含む筒、
死亡炎中って言うんだけど、
その筒が、
なんでできるか。
どういう時で、
どういう時にできると思う?
死亡炎中は。
まあ、
死亡を取り過ぎた時?
うーん、
まっすぐすぎる。
ちょっとまっすぐすぎる。
だから、コレステロールが多い時ってこと?
そう、近い近い近い。
例えば、
低アルブミンで、
肝臓がアルブミン作ろうって頑張って、
同時にコレステロールも作ってってこと?
そう、だからネフローゼの時に、
ネフローゼは、
尿にタンパク質が出てっちゃってるんだよね。
じゃあ、肝臓は頑張ってアルブミン作り直そう。
っていう、
時と同時に、
コレステロールも合成されちゃう。
死亡炎中はネフローゼの兆候の一つなんだ。
これはよく出てくる。
なるほど。
ありがとうございます。
って感じですね。
ちょっとごめん、まだ、
こういう炎中の話とか、
この炎中の話とか、
まだ全然、
一家の流れちょっと説明できないんだけど、
っていう感じです。
はい。
ですね。
ちょっと、
12:00
全然、
これで一回終わりで、
今まで、
なんで医学カタラーゼ、
ちょっと全然話変わるんだけど、
なんで医学カタラーゼっていう
ポッドキャスト名にしたか。
ここでちょっと打ち上げたいかなって。
はい。
実はね、
ヒントは今までのストーリーに出てきてるんですね。
そう。
カタラーゼ反応の、
から来てるんだけど、
カタラーゼはそのコースの一つだよね。
みんなで、
医学をカタラーゼって本当にざっくり、
っていう感じの、
しょうもないアレだけど、
っていう理由ですね。
でも聞いた時結構響きもいいし、
そういう医学に関係ある言葉だし、
でもみんな思いつくんだなと思ったのは、
図書館にある冊子で、
ドクターラーゼっていうのがあって、
ドクター分解してどうすんねんって感じだけど、
理系の人は多分みんな思う感じだよね。
でもなんか、
俺としてはその、
医学生だけじゃなくて、
私学部生も看護学生、
誰でもいい、
どの学科でもいいんだけど、
医学に興味ある人のために、
なんか情報共有できたら、
いいポッドキャストかなっていう感じをちょっと目指してて、
そういう意味でざっくり、
医学カタラーゼちょっと面白い名前にしようかなと思って、
そういう感じにしました。
いいと思います。
ちょっとね、
ずっとこれ言いたかったんだけど、
言う場を忘れてたっていう。
まあね。
そう、
ですね。
はい。
他に何かあります?
あ、特には。
なんか最近。
あ、でも、
あ、そう、あれも話したかったんだ。
その、最近なんだっけ、
その、
なんていうの、
あの、
国家試験のさ、
合格率の話とかさ、
最近やっと国家試験、
合格発表されたじゃん。
うん。
その、
まあ医学部は結構全般的にその、
みんな結構得点高いじゃん。
みんな99割ぐらいドクターになっちゃうじゃん。
中には、
合格、
得点でいうか合格率の話。
あ、合格率、
そうそうそうそうそうそうそうそう。
合格率、
まあ結構9割型受かっちゃう。
そうだね。
うん。
けど、
まあ中にはちょっと、
あの、
合格率低いところもあるけどさ。
あ、大学によってってこと。
そうそうそうそう。
でもなんか、
めっちゃ、
なんかちょっと残念だなと思うのは、
その合格率で、
大学を、
大学が良い悪いみたいな、
まあね。
感じになっちゃってる感じが、
そう。
ややあるじゃん。
うん。
それはややというか、
まあかなり乱れてるよね。
っていうのはどうしても、
そういう分かりやすい数字が、
そこぐらいしかないから、
あと学費。
ああ。
だから多分、
自分の感覚では、
まあ3つファクターがあって、
学費、
うん。
立地、
特殊合格率。
ああ。
それで、
15:00
まああと、
ブランドっていうのもあるけど、
その例えば、
有名代とか歴史があるとか。
はいはいはい。
ただ、
やっぱりその3つ、
全3つに比べると弱いと思う、
ブランドはね。
ああ。
なるほどね。
だから結局、
いくらブランドがあるって言っても、
学費2倍にしたら、
どうしても、
まあそういう、
まあ端的に言うと偏差値下がると思う。
ああ。
なるほどね。
うん。
なんか、
偏だなと思う。
合格率とかで、
なんか、
なんていうの、
みんな大学を選んじゃうみたいな。
めっちゃ今特に多いのが、
やっぱ私学部。
めっちゃ、
本当に。
ああ。
合格率もう結構、
まあ今結構どこも結構低いんだけど、
うん。
6割、
7割あればいい方みたいな。
なるほどね。
なんか、
結構ね、
あの、
なんだろう、
まあいい、
なんていうの、
流れになってないなっていう、
なんか、
とりあえず国全体が、
死回数減らそうみたいな、
ああ。
意向になっちゃってて、
その、
今どこも、
全然歯医者になれないみたいな、
感じになっちゃって、
でも中では、
例えば東京市からすごい頑張ってて、
9割ぐらい、
歯医者育ててて、
9割、
合格率9割いってて、
で、
他のも、
あの、
日本歯科大学とかも結構頑張って、
7割、
意識維持してるんだけど、
合格率、
俺はなんか、
合格率で決めて欲しくないなっていう、
なんかその、
自分が行きたい大学。
うーん、
まあね、
ただ、
なかなか分かんないよね、
その合格率以外で、
どこにしようかって決めるの、
なかなか、
高校生、
高校で歯科の子に、
決めれるかって言われたら、
そう。
なかなか決められないよね。
そうなんだよね。
だし、
まあ現実問題、
受かったとこで一番偏差値高いとこに行くっていうのが、
まあ正直なとこだと思う。
まあそうだよね。
実際のところ。
結局ね。
自分が、
自分を取ってくれるっていう大学だよね、
結局ね。
そうそうそう。
そうなっちゃうよね。
うーん、
まあただ、
そう、だから、
まあただその、
志願するとこはさ、
結構、
なんていうの、
そういうとこちょっと見たりするじゃん、
合格率とか。
まあね、
まあでもそれも結局自分が受かる、
偏差値帯のとこを、
いくつか受けるって感じじゃない?
まあそうなんだ。
うーん、
だって、
絶対不可能な、
もしで、
D判定とかE判定しか出ないところは、
受けないよ。
ああー。
無駄になっちゃうからお金が。
なるほどね。
そうそうそう。
受験のシステムあんま、
自分はあんまよく分かってないんだけど、
でも、
なんか私学部は、
結構そういう、
ちょっと医学部とはやっぱり競争率が全然違くて、
入るのはすごい今、
結構楽な方だから、
ああー。
あんまりその判定とかで、
多分あんまり決めてないと思うんだよ、
いや分かんないんだけど全然。
ああ、
そういうのだとまた確かにちょっと違ってくるかもね。
本当に定員割れしてるとこもあるから、
18:02
特に私立は。
ああー。
そのー、
国立だと多分、
もう結構決まってるんだけど、
はい。
普通に競争率も多分大変だけど、
私立は特に多分、
確かあんまりそういうの、
なるほどね。
ないとこもあって、
それだったら確かに、
いろいろね、そういう、
多分そういうとこも見るんだよね。
見るだろうね。
合格率とかも見ちゃうんだよね。
うーん。
でもなんかやっぱり、
そういうの合格のその数字、
合格率のその数字の裏に結構いろんな操作があるから、
まあ結局ね。
ちょっとその、
俺はそのこう、
なんていうの、
決めつけてほしくないっていうか、
自分、
俺の、
なんていうの、
一つの意見っていうのもあって、
例えば、
数字の裏があるとかって、
なんていうの、
思うけど、
それも俺の一つの意見だから、
なんていうの、
それでなんか、
恐れ恐れなってほしくないんだけど、
でも、
本当にそういう事実も結構あるから、
例えば、
結構私立多いのは、
やっぱり留年させる。
そうだね。
留年させて、
受けさせない。
受けさせないって、
合格率上げてるってとこも結構あるから、
うーん。
なんか、
まあ、
そこはまず非常に残念だなって思うんだけど、
うーん。
でも、
まあしょうがないとそこは。
でもできるなら、
俺としてはなんか合格率数字は置いといて、
その大学どんな入りを提供してるのかとか、
本来ならそう見て欲しいな、
それで決めて欲しいなってめっちゃ思うんだよ。
そうだね。
確かにね。
えー。
だからそこ難しいですよね。
ただ、
一方、
やっぱり、
卒業、
合格率が高い大学は、
教育プログラムがしっかりしてるとか、
あとそういう生徒同士、
学生同士が、
しっかりお互いをなんか、
助けあって、
できてる、
そういう文化があるから、
合格率が高いっていう可能性もあるから、
だとすれば、
合格率が高いとこを選ぶっていうのは、
理にかなってるってことになっちゃうよね。
まあそれもあるかもね。
うん。
ただなんか、
なんていうの、
俺の願望じゃないけど、
なってほしくないのは、
その大学が、
もうなんていうの、
国家試験呼び込むみたいになっちゃって、
うんうんうん。
なんていうの、
臨床あんまりさせずに、
国士勉強しろみたいな感じになっちゃうと、
もうとにかく、
そうね、MC級だけって。
なんか、
大学にいる、
なんか目的がちょっとずれちゃうんじゃないかな、
ってちょっと思ってる。
それはそうだね。
そう、だから、
できるならね、
あんまり、
なんかそういうのにこだわらず、
自分がなりたい意思に、
目指してほしいなっていう。
まあ、
ただそういう、
なんか理想をある意味、
追求できるのも、
まあ、
合格率が高い前提、
っていうのはちょっとある。
まあそれはね、
結局合格率低いと思う。
そんな、
いやうちは理想を追求してるんで、
とかいくら言っても説得力がないよね。
結局。
まずライセンス取れないと始まんないっていうのは、
それは、
それもあるんだよね。
そう。
残念なことに。
そうなんだよね。
いや6年間しっかり勉強しました、
でも国者落ちましただと、
21:00
うーんってなっちゃうよね、
どうしても。
合格率ってその絶対発表しなきゃいけないもんなの?
というか、
公正労働省が出してるからね。
そこも、
ちょっと、
本当に発表する必要があるのかな、
とも思っちゃうんだけど、
なんかそうしちゃうとその本当に、
数字だけを追ってっちゃう。
まあ別に、
誰かが出すからね、
結局。
まあね。
予備校が調べて出すとか、
変わるだけで。
うん。
なるほどね。
そう。
まあ俺のね、
願いとしてはなんか、
数字にこだわらないくて、
その、
自分がなりたい意思。
うん。
どんな意理を提供してあげたいかっていうのを
なんか考えて、
できれば大学選んでも仕方ない。
それはね、
間違いないね。
大学もそういう風に教育、
うん。
できたらいいなってすごい思うね。
そのためには、
合格受かることが必要っていうね。
まあ一見ちょっと矛盾してるというか。
まあね、
それもあるよね。
そう。
難しいよね。
難しいね。
いやー、
でも、
そのためにもね、
ちょっとこのポッドキャストで、
その、
医学部で学んだことも、
私学部にこう、
そうだね。
提供して、
うん。
全身管理もできるようなドクターちょっと、
すごいね。
しか全体でもこう、
まあちょっと、
ポッドキャストどこまで通じるかわからないけど、
なんていうの、
みんなにも情報提供してあげたいなって思ってる。
素晴らしいですね。
いやー頑張りたいね。
本当。
じゃあ最近ね、
すごく再生してくださる方も、
再生数も増えてきて、
うんうんうん。
ありがたい限りですね。
ね。
ちょっと今後も、
はい。
皆さんはよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
じゃあ、
今日はこういうことで、
はい。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
22:55

コメント

スクロール