1. 医学カタラーゼ
  2. エピソード36: 離乳と歯って関..
2023-10-01 23:46

エピソード36: 離乳と歯って関係あるの??小児の歯について

106G3 初期離乳食に関する母親への指導で適切なのはどれか. a 開始時期は生後7ヵ月とする. b 卵は卵黄のみを用いる. c 穀類は粥ではなく軟飯を与える. d 硬さは歯茎でつぶせる程度にする. e 人工乳栄養児の場合は牛乳に変更する.

() 開始 () 問題 () 解答
00:04
どうもこんにちは、医学カタラーゼです。 今日の問題は、
初期離乳食に関する母親への指導で適切なのはどれか。
A、開始時期は生後7ヶ月とする。
B、卵は卵黄のみを用いる。
C、隔類は
あ、ごめん、隔類って読むの、これ。甲殻類だよね。
甲殻の角だよね。 穀、穀類。
あ、そっか。穀類は、後でこれカットしておかないと。C、穀類は
これ何?かゆ? かゆ。
かゆではなく、もう一回言うね。 かゆ、かゆかな。
C、 穀類はかゆではなく
なんめし?なんはん?これ何?
やばい、読めない。
意味はわかるけど。 意味わかるよ、そうそうそう。
ちょ、もう一回。C、 穀類は
かゆではなく、なんはん、 なんめしを与える。
D、硬さは歯茎で潰せる程度にする。
E、人工、人工乳栄養時の場合、
牛乳に変更する。
はい、よろしくお願いします。
そうですね、初期離乳食。
お母さんへの指導。
そうですね、ちょっとこれはわからないというか、
まあちょっと一般、たぶん常識レベルみたいなところで考えていくことになってしまうんですが、
もちろんまだ勉強が足りてないので。
じゃあちょっとAから見ていきたいと思います。
B、初期離乳食。だから、ミルクだったり母乳で育てている子を離乳食させていくという時に。
じゃあAから。
開始時期は生後7ヶ月。
なんかこれは適切なような気もするんですが、
でも7じゃないですとか言われたらもうそれまでというか、わからないんですが、
まあでも一回一旦保留というか。
B、卵は卵黄のみを用いる。
別に卵白もアレルギーがないとかあればちゃんと、
生はちょっとあるかもしれないですけど、
調理すればいいような気はするんですが、
ちょっとBはナシよりの感じにしておきます。
03:02
Cが、これはちょっと字で見ればわかるんですけど音で聞くとなじみのない言葉ばかり。
穀類、穀物の穀。だからそういう穀物類のことかな。
はかゆではなく軟飯、柔らかい飯を与える。
まあでも最初はかゆのほうがいいんじゃないですかね。わからないけど。
Dは硬さは歯ぐきで吊るせる程度にする。
これも合っているような気もしますが、
どうなんですかね。
こういうのって、
お年を召した方のサポートというか、ご飯でも使いそうな表現かなというのは思いました。
ちょっとピンとこないというか。
E5個目が、人工乳栄養時の場合は牛乳に変更する。
これはどういう意味なんだろう。ミルクから牛乳に変更するってこと?
人工乳で、母乳ではなくて人工乳でやっている人。
これはまず牛乳にしてから乳食にするみたいなニュアンスなんだと思う。
牛乳は乳糖不対称の子もいるというか、だんだん下がってくるんでしたっけ。
ラク、ラクトース、ラクターゼン。
あんまり牛乳に変更するというのもよくわからないなという感じで。
なので根拠は薄いですが、選択としてAの7ヶ月にします。
これ難しいよね。
ひでさんがまず7ヶ月、これは違うみたいな、7ヶ月じゃないですって言われたらもうそれまでだっていう。
1回保留するっていう、自分も数字が出てきた時に1回飛ばすよね。
だって数字なんていくらでも、めっちゃ試験対策になっちゃうけど、いくらでも変えられるから。
変えやすいし。
実は今回もそうで、Aはとりあえず答えね。
初期離乳食に関する母親の指導で適切なのはB、卵は卵黄のみを用いる。
そうなのか。
理由としては、卵白の方は何が多いんだっけ。
何でしたっけ。
06:00
卵の黄色いとこと白いとこ。
白いというか透明白い。
レシチンみたいなのか。
大雑把でいい?
タンパク質。
そう、タンパク質だよね。
タンパク質は抗原性になりやすいから、アレルギーとかそういうのを起こしやすいから、
まずはそれが少ない卵黄のみから始めようかっていう意味らしいんですよ。
俺もまだ離乳食とかすごい詳しいわけじゃないんだけど、
とりあえず今回の回答は、卵黄のみ使うのは卵白にはタンパク質が多いから、それを一回避けようっていう意味で、
卵黄のみを使う。まずは卵黄のみを使うっていうことらしいです。
でも俺が今回、毎回俺よくないんだけど全然違う話になっちゃうからさ、
今回この離乳について俺話したくて、
今回これをきに覚えてほしかったんだけど、開始時期。
いつぐらい?7じゃないと。
7じゃないとしたら、7より前か後かってことですよね。
じゃあ前なのかな?
もうちょっと早いんですよ。
半年とか?
半年ぐらい。半年よりちょっと早めに始めてもいいんだけど、
大体5、6ヶ月。
で、これ一緒に覚えてほしいの。
乳歯、一番目の歯が生えてくる時期と一緒なんですよ。
それは歯がないとなかなか。
だから歯が生えてきたらそろそろ離乳したいんだなっていう印にもなる。
なるほどね。
これってよくずっと母乳飲んでる子もいるって言うじゃないですか。
それはご飯も食べつつみたいな話なんですかね。離乳食も食べつつ。
そうそう。だんだん急にきっぱり母乳とかそういうのを断乳するんじゃなくて、
徐々に…
ってことですね。
そうそう。
今回それを紹介したくて、
まず歯が生えてくる順番が、
まず一番最初の歯が生えてくるのが5、6ヶ月なんですよ。
離乳時期と大体一緒だから、一緒にセットで覚えたほうが分かりやすいというか。
人間よくできてるというか、当たり前なんですが。
そうそう。
そうなんですね。
それより前に始めても全然いいんだけど、
まず首が座らないと演技もできないから、3、4ヶ月で首座るんだよね。
09:05
だからそれ以降で歯が生えてくる6ヶ月。
その間ぐらいで大体みんな始めるんだよね。
じゃあ一番最初の歯は?
今から生えるか。
そうそう。
じゃあその何ヶ月で生えてくるの?
5、6ヶ月。
5、6ヶ月。
その歯が結構、国師でも問われてるのが、前からなのか後ろからなのか。
前歯からなのか、乳歯の後ろのほうなのか。
これはどう?
どうなんですかね。前じゃないですか。
一般的には乳歯は前歯から後ろ。
なんだけど、ここまで問われるのかちょっと分からないんだけど、歯科ではよく言われるのが、
前歯、乳歯は何本ありますか?
乳歯?え?
ちょっと待って、成人というか、
永久歯は確か、
大人の歯ね。
32プラス親知らず4とかだったと。
えっとね、逆。28本でプラス。
親知らず4。
そう、親知らず4。だから32。
32。
4。4の倍数って言ってたのかな、確か。
まあでもそれはそうだよね。
そう。
上下左右だから。
そうそう、上下左右で4個あるから4の倍数。
7で親知らず4で30。
そう。それは大人の歯ね。
子供の歯はじゃあ何本?
32より少ないのかな。
うん。
じゃあ6かける4の24?
違う。
7かける4、28。
違う。下、下、もっと下。
5かける4の20。
そう、20。20本あります。
だから前歯からいくと、
乳摂子、乳卒、あ、乳、ごめんごめんなさい。
乳摂子が2つ。
乳中摂子と乳卒摂子。
その後ろに乳検子。
そこまでは一緒なんだ、永久歯と。
そう。で、そこから第1と第2乳休歯があります。
で、終わりと。
で、終わりと。
そう。それが、
例えば右の上の方だったら、
その5個だから、
で、4個、
なんていうの?
右の上、左の上、
左の下、右の下、
4つ区分があるから、
5かけ4の20本ね。
で、この順番問われる、この、
歯科では絶対問われるんだけど、
歯科ではどうなのかわからないけど、
12:01
でも、知ってて損はないなっていう知識を
ここで紹介したくて。
入ってくる順番。
乳中摂子を、
歯科業界では、
Aっていう表記するのね。
で、乳卒摂子がB。
乳検子がC。
第1乳休歯がD。
第2乳休歯がEっていう表記をするのね。
A休止は1番。
A休止は1番。
前から1、2、3、4、5、6、7。
親知らずがあれば8なんだけど、
赤ちゃん、子供の歯は
A、B、C、D、Eで表記するのね。
で、5、6ヶ月で、
Aが生えてくる。
Aが生えてくるのね。
じゃあ、生えてくる順番は、
前から、
A、B、C、D、E。
と思うじゃん!と思うじゃん!
はい。
実は、違うんですよ、これ。
なるほどね。
で、ここで語呂を紹介します。
はい、ありがとうございます。
エビで乾杯。
これを覚えてください。
エビで乾杯。
これは分かりやすい。
A、B、Dで乾杯。
C、E。
あ、A、B、D、E、C、E。
あ、分かりました。
A、B、C、D、Eじゃなくて、
A、B、D、C、E。
DとCが入れ替わっている。
そう。
の順で生えてくるのよ。
たまに、たぶんね、
相談あるかもしれない。
だって、お母さんでさ、
子供の歯とか見るじゃん。
その時に、
先生、この、
あの、なんだっけ、
A、B、D、C、Eで生えてくるでしょ。
Dが出てきて、
Cが生えてきませんみたいな。
ちょっと不安になっちゃう。
不安になるお母さん絶対いるから。
あれ、この小歯がなんかおかしいのかしらみたいな。
そう。
それで、
エビで乾杯さえ覚えていれば、
一応、
あ、まだ大丈夫だよ、みたいな。
ってこと言えるから。
普通ですよ、と。
そうそうそう。
エビで乾杯。
すごいですね。
ありがとうございます。
これ悪くないでしょ。
エビで乾杯。
使いどころというか、
生活に結びついた。
そうそうそうそう。
エビで乾杯。
この順番で前から、
だいたい前から後ろに
順に生えてくるんだけど、
トリックがあって、
Dが最初にきて、
その後Cが来るっていう。
ありがとうございます。
で、
じゃあABCDE、
エビで乾杯で揃った歯は、
20本あるよね。
はい。
それは何歳くらいまでに揃うの?
入試が。
そう。
何歳だろうな。
3歳?
そう。
3歳で揃う。
はい。
これは、
歯科検診が3歳検診であって、
絶対チェックするから、
ABCDE、
ABCDE、
全部揃った時点で、
確認するから、
これも、
20本生えてくるのは、
3歳児検診で見るっていうのも、
15:00
覚えておかないと、
これも多分問われる可能性あるから。
はい。
あと1歳児半検診もあるよね。
あれはじゃあ何本ぐらい?
これも実は問われてるんですよ。
以下の告知でも問われてるんですよ。
そうなんですか。
うん。
10本。
惜しい。
1歳児半は何ヶ月?
何歳児?
何ヶ月?
18ヶ月。
そう、18ヶ月。
-6らしい。
12。
12本生えてるらしい。
だから、
A、B、DEまで生えてる。
A、B、DEまで生えてる。
3本。
3×4。
A、B、DEまで、
A、B、DE、
A、B、DEまで生えてて、
A、B、Cじゃなくて、
A、B、DEまで生えてると。
なるほど。
そう。
なるほどですね。
だいたい入試の覇の数え方は、
何ヶ月児-6らしい。
うーん。
だいたいそれで。
3歳で36ヶ月で-6だと30になっちゃうけど、
そこはだんだんその、
そうそうそう。
じゃあ結構、
36というか3歳、
満3歳になる前に、
生え揃ってる子もいるって感じじゃないですか。
そこはね、だいたい誤差もあるから、
だいたい3歳ぐらいって覚えておけば。
で、なんか3歳覚えらんないと思ったら、
じゃあ大人の歯、
一番最初に生えてくる大人の歯は?
覚えてる?自分で。
自分でも絶対生えてきたじゃん。
それはね、そうですけど、
覚えてないです。
一番最初に生えてくる大人の歯は、
9歯なんですよ。
第一代9歯っていう。
6番。
ABで完敗のEの歯。
第二入9歯の、
その奥の歯。
一個奥の歯が生えてくるの。
一番最初に。
へー。
大人の歯は7番まであって、
1番2番が接死。
そうそうそう。
3番検死。
4番。
5番が。
小9歯。
6、7番が。
大9歯。
その大9歯の一個目。
第一代9歯が、
6歳に生えてくるの。
6歳の時に小学校入った頃。
だよね、6歳って。
その頃に、
大体、
一番最初の大人の歯が生えてくる。
へー。
入死もないし、
何も歳入れものもない。
そう。
だから、6歳で大人の歯が1個目が出てくるでしょ。
その間は、
それまでは、
やっぱ、
子供の歯の、
20本の歯で、
ある程度、
18:00
かめる時期が、
欲しいじゃん。
子供も成長盛んだからさ、
いっぱい食べないといけないわけじゃん。
だから、6歳までは、
5、6歳までは、
入死で、
しっかり入死で食べる時期が、
3歳から5歳なんだよ。
だから、せめて3歳までには、
2年くらいは欲しいじゃん。
しっかり食べる時期っていうのが。
あー、なるほど。
俺はそうやって思ってた。
しっかり入死で食べる時期は、
1年はちょっと短いんじゃない?みたいな。
せめて2年くらいは、
入死でも赤ちゃんの歯でも、
食べる時期欲しいよねって意味で、
3歳から5歳の2年間くらいは、
しっかり自分の歯で、
入死の歯で食べれてる時期が、
2年くらいあるから、
必然的に入死が揃う時期が、
3歳っていう。
ちょっと逆算。
6歳、
6歳給世の、
それが生えてくる時期が6歳って、
まずランドマークを覚えて、
せめて2年間くらいは、
入死で食べたいから、
3歳くらいまでは、
全部入死は揃ってんじゃないかな、
っていう感覚じゃないけど、
6歳くらいギリ覚えてんじゃない?
覚えてない?
6歳覚えてないな。
覚えてない?
はい。
なんか、なんだろう。
でも結構さ、小学校の時でもさ、
前歯になっちゃうけど、
前歯が抜けて、
学校で抜けてさ、
抜けた!みたいな自慢する子いなかった?
あったかも。
だから俺結構それが衝撃っていうか、
俺全然抜けてこなかったから、
7歳くらいになってやっと前歯の、
抜けたから、
でも学校で抜けなくて、
家で抜けちゃったから、
みんなに自慢もできなくて。
羨ましいなと思って。
その前歯が抜けるのが、
7歳くらいだから、
その前に6歳給死の、
6歳給死が生えてくるっていう。
なんかちょっと関連つけて覚えたっていうか。
なるほどね。
6歳給死は自慢。
自慢する子もいるかな?
いたかもしれない。
ちょっと覚えてないんだけど。
俺はね、
前歯が抜けて、
生え変わるのを自慢したかったんだけど、
全然出てこなくて。
学校でね。
そう。
はい。
じゃあ。
離乳。
離乳食はまず、
卵黄。
卵黄を中心。
卵黄をまず。
卵白じゃなくて、
卵黄。
はい。
で、乳歯が生えてくるのは、
5、6ヶ月。
5、6ヶ月。
離乳食を始めるのも、
5、6ヶ月。
で、
保管選択肢なんでしたっけ?
C。
えっと、
穀類はかゆではなく、
難明子。
これは穀類。
これは、
かゆが正しい。
まず、えっとね、
どろっとろにすりつぶした、
21:02
なめらかにどろっとろにしたものが、
最初。
はい。
固さは、
歯茎でつぶせるのは、
まあちょっと、
だいぶ後。
で、
歯茎は、
あ、もう。
あ、固さどころか、
液状のものが最初。
そうそうそう。
なるほどなるほど。
まずは、
どろどろの液状のものが最初。
はい。
で、
牛乳は、
これもタンパクいっぱい入ってるし、
やっぱ高原性あったりするし、
なんか確かね、
赤く出したり、
なんかちょっと確かね、
下血みたいな症状も出ることもあるらしくて、
あんまり良くないらしくて、
牛乳はあんまりお勧めできないらしくて。
まるで鉄分が不足してしまう、
っていうようになってますね。
うん。
それもそうだし、
なんかね、
あ、そうだから、
多分出血で結局鉄分不足したり、
っていうのがあった気がするんだよね。
ちょっとここうるほえだから、
さだと流していただいてるんだけど。
で、
5、6ヶ月で乳死が生えてくると。
はい。
生えてくる順番は?
ABで完敗。
はい。
AB、D、C、E。
そう。
だいたい前から後ろなんだけど、
まあ、
AB、Dが最初ね。
Dが第一乳給死ね。
はい。
それが最初。
その後に献死、乳献死が生えてくると。
わかりました。
で、6歳に?
6歳に、
6番目の半が、
A給死が生えてくると。
そう、6歳給死。
はい。
6歳給死が生えてくると。
で、その前までに、
その前までに乳死は揃ってないといけないから、
3歳で揃うと。
揃う。
そう。
OKですね。
はい。
意外とね、
たまに出てくるんだよね、
酷死でも。
ああ。
歯科では絶対なんだけど。
出しやすいですね、確かに。
医学部でも意外と出てるから、
ちょっと知ってる知らないだけで、
だいぶ違うかなっていう。
本当にこれ知ってる知らないの世界だから。
考えるとかではね、どうしようもない。
自分の記憶があるならね、
俺この時期に3ヶ月で生えてきたなとか、
3ヶ月じゃない、
6ヶ月で生えてきたなとか、
覚えてるならあれだけど、
絶対覚えてないだろうから。
6歳くらいまではたぶんね、
ギリ覚えてるかもしんないけど、
っていう感じですね。
はい。
じゃあ今日はこういったところで。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
23:46

Comments

Scroll