1. ホイクベースラジオ
  2. #14 保育のギモンQ&A特集!~..
2024-08-10 43:09

#14 保育のギモンQ&A特集!~保護者の疑問から専門家の悩みまで徹底解説~

現役保育園看護師のチロ先生と高校の同級生たちによる保育の情報ラジオ「ホイクベースラジオ」。

今回のラジオでは、保育園に関する様々な質問に答える特別回を実施しました。保育園の選び方や入園年齢、保育士との良好な関係構築など、保護者の方々からの質問に丁寧に回答しています。また、保育現場での応急処置や体調管理についての専門的な質問にも答えており、保育園看護師の視点から貴重な情報を提供しています。

さらに、子どもとのコミュニケーションについて深い議論が行われ、保育者としての基本姿勢や子どもへの接し方の重要性が強調されました。このラジオは、保護者の方々だけでなく、保育に携わる専門家にとっても有益な内容となっています。

子育てや保育に関する疑問や悩みをお持ちの方、保育の現場について知りたい方にぜひ聴いていただきたい一回となっています。


▼「ホイクベース」ダウンロードはこちら

iOS版

⁠⁠⁠https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9/id6503190795⁠⁠⁠ 

Android版⁠⁠⁠

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hoikubase&hl=ja⁠⁠⁠


▼ラジオの感想、質問などは以下フォームよりお送りください。

⁠⁠⁠https://forms.gle/99JjK5eacPnjN7YAA⁠⁠⁠ 


BGM : MusMus

00:07
こんにちは、保育園看護師の千尋先生こと佐藤です。
新規事業の力で日本を開国せんとする報道会社黒船の貴曹です。
同じく、黒船の川尻です。
僕たちは高校の同級生3人で、保育業界向けの新規事業を作ろうと日々頑張っております。
特にこのチャンネルでは、現役の保育園看護師である僕千尋先生が日々考えている保育だったり保健の情報を中心に
保育士さん、保育園看護師さん、また小さいお子さんを育てる保護者の方に向けて発信していけたら良いなと思ってラジオを撮っています。
今回はですね、これまでTikTokでやっているところにコメントいただいたりとか
全然別のところから知人の方から受けた質問とか
色々質問が溜まってきたので、ここでまとめて改めて回答させていただければなと思って
ガンガン質問に答える回ということで
ちょっとラジオっぽいかもね。
質問専門ノックみたいな感じでね。
質問専門ノック夏休み内容とか
内容全然夏休みに関係ない質問いっぱいあるよ。
特別回ということで
夏休みの宿題にしましょう。
あくまで保育園看護師で保育園の働いている僕が思う
斎藤ということになるので、異論は認めますのでよろしくお願いします。
さらに質問まだまだ募集していますし
このラジオの概要欄とかスタンデフのレターとかでもいただけたら
またいつか答えると思うので
ぜひぜひ皆さんお願いしますという感じですね。
よろしくお願いいたします。
はい、やっていきましょう。
じゃあ最初の質問を読んでいきます。よろしくお願いします。
こちらはですね、月齢2ヶ月のお子様をお育てのお母様からいただいたご質問です。
はい、こんにちは。
こういう時どうすればいいですかって質問で
大きく3つ挙げてもらってるんですけど
1つ目が赤ちゃんが泣いているんだけどその理由がわからないなっていう時に
どうすればいいですかっていうご質問です。
はい、泣いてる理由がわからない時
とりあえず考えられる理由を1回すべて潰します。
お腹空いてないか、うんち出てないか、おしっこ出てないか
かどこかぶつけてないかとか
月齢2ヶ月なのでまだ自分で動けるわけじゃないと思うので
首も座ってないでしょうし
おそらくこの時に泣くっていうのは
本当に何かしら伝えるために泣いてるか
もしくは場合によっては意味なく泣いているような
お腹に泣くってことある?
03:00
夕暮れの時に泣くみたいな
ちょっと今の現状の医学では説明がつかない泣きみたいなものもあるので
ありとあらゆる手を尽くして泣き止むかどうかはやってみた上で
それでも泣くのであれば
具合が悪いとかなんか熱っぽいとか
なんか症状があるならやっぱお医者さん行った方がいいと思うんですけど
そうじゃない時は泣き止むをただ待つのみみたいな瞬間も
育て中はもうビックリするがいっぱいあるので
手を変え品を変え
歌ってみたり抱っこしてみたり譲ってみたり
おっぱい食わさせてみたりとか何でもいいので
理由を探しているととてもとても心がだんだん疲れてくるので
泣いてるんだなっていっぱい諦めて泣き止ます方にリソースをかけると
いいかもしれない
なるほどなるほど泣いているんだなっていうその向き合い方はするけど
泣いている状態をほっといていいってわけでは決してないってことですよね
そうだねその時期にしっかり関わってあげる泣いている時に抱っこしてあげるとか
どうしたのって声かけながらいろいろやってあげるみたいな
そういう日々の毎回毎回の関わりがその子の心だったり
いろんなものを形成していく糧になるので
泣いている状態はただほっとくってなると
逆に今度泣いても伝わらないというふうに子どもが学習してしまって
そこからコミュニケーションがなかなかうまく取れなくなったりとか
そういったことにもつながりかねないので
泣いている時にはそれなりの対処はしてあげるべきだと思うんですけれども
別れ2ヶ月でしょお母さんもまだまだ体大変だと思うんで
確かに
やれる範囲でできる限りでもうダメだと思ったら
どう変えて誰かに頼って
そういう感じで対応していただけたら良いんじゃないかなと思います
なるほど素敵な回答
サクサク言っちゃいますともう一つの質問
もう二つ質問があってもう一つ目が便秘になった時
子どもが便秘になったんじゃないかなという時はどうすればいいですかという質問でした
お医者さんにお医者さんに行きましょう
パン的な回答ですね
どれくらい出てないと便秘とかそういう判断はあったりするの
すごい身も蓋もない話をすると基本的に毎日出ていいわけなんで
特に別れ2ヶ月の赤ちゃんってまだミルクか母乳しか飲んでないので
日に何回ももう我々が大人が想像するうんちよりも
もっともっと水っぽいというかベチャベチャというか
おならと一緒にちょっと出てきちゃうぐらいのゆるゆるうちが
頻回に出る毎日何回も出たりするんですね
で出てればいいけど全く出ない時っていうのは
やっぱりお腹にそんだけ溜まってる状態になるので
それによっては苦しくて悩めたりとか母乳の飲みが悪くなったり
っていう場面もあると思うので
06:01
便秘の定義自体はちゃんと診断の基準があるんだけど
別れ2ヶ月はい便秘ですっていう診断にはならないと思うから
でもそれでもなんかちょっとうんち出てなくて心配だなと思ったら
かかりつけのお医者さん作ってうんち全然出ないんですけど
って相談してもらってお腹に異常がないのかどうか
機能的に問題がないのかっていうのは確認してもらいながら
ちょっと綿棒をお尻に突っ込んで出してみてっていう
出してあげるもうねどんどん出してあげるうんちは出すもんだので
なるほどねもうちょっとでも不安になったらすぐかかりつけ医に
相談できるようにしておきましょうっていうのは1個あるわけですね
そういう相談ができるかかりつけ医を作れるあるいはそういうかかりつけが
いることはすごく安心感につながると思うので
それがすごい大事なんだね
そっちのほうが大事どっちかって便秘かどうかっていう
そういう相談ができる相手がいるかどうかのほうが
どっちかってのが大事だと思うから
まあ2ヶ月の親って素人も素人のもんで親とはいえ
そりゃそうだって感じ困ったらとりあえず誰かに相談して
気になったら見てもらってっていう風にしてもらった方がいいと思います
なるほど
最後3つ目の質問ですが
授乳時間授乳をするはずの時間になってもまだ子供が
スヤスヤ寝ている時起こしてもうミルクをあげるべきなのか
寝かせておくべきなのかどうすればいいですかねという
ご質問でした
なるほど
ミルクか母乳かによってもちょっと変わる
この方混合栄養って言ってたので
両方あげてると思うんだけど
お母さんのおっぱいが張って辛かったら
ぜんぜん起こして飲んじゃって大丈夫
っていう風によく聞きます
だし別におっぱいがそんな張ってなくて
まだそんなになんかあげれるほどじゃないなと思うなら
そのまま寝ててもいいと思うし
次ミルクでこの時間だから飲まさなきゃって思うのであれば
作るだけ作っといて
テンションずれてもそんな問題はないはずだから
ただもう寝続けちゃって全然飲んでなくて
もう何時間もあげちゃってちょっと不安ですとか
あったら起こして飲ましても問題はないと思うんだけど
そんななんていうかね
絶対に何時間で一杯何時間でこんぐらいみたいな
バッチリやらなくてもどの道育つんで大丈夫だと思います
なるほどね
しっかり記録したりやるのはとても大事なんだけど
そこに固執するとだんだんうまくいかないときに
心が疲れちゃうから
テンションずれても問題ないよ
思っていただいた方がいいかな
お母様の体の状況とも鑑みながらということですね
寝ている子を起こすこと自体はなくはないと
そういう
母乳育児だと全然あると思うし
おかたにさんって言って
めちゃめちゃお母さんのおっぱい揉みしごいて
09:03
いっぱいおっぱい出してくれるような
スペシャル女三子みたいなのが各地域でいると思うんだけど
そういう人たちからすると
本当におっぱいは赤ちゃんが飲みたいと思ったときに
一杯だけ飲ませて良し
あるいはお母さんがおっぱい貼って辛いときは
具合させて良いみたいな感じなのね
さすがに僕その感覚は
自分は男だから
生物学的には男性だから
どうしようもないんだけど
今のところ育っていた僕の息子は
二人とも元気に育っているので
母親は大変だとは思うんだけれども
ありがとうございますという感じで
なるほど
ある程度の時間は守れるなら守りつつ
絶対ではないですよと
無理ない感じで
お母さんの都合で動いていいと思います
なるほどありがとうございます
お父さんからの質問はきそくん読んでいく?
どれがいい?
どれがいいかな
でも普通にシンプルに
まず気になるだろうことで言うと
保育園の選び方とか確認すべきポイントは?
というのがお父さんから来ていますが
これは結構
汎用的というか
みんなどうするの?みたいな感じでやりそうだなと思って
どうですか?
そもそも選択肢があるかないかによっても変わるので
自分お住まいの地域の
保育園がどれくらいあるのかとか
通える範囲で何があるのか
やっぱり通える範囲をどこまで設定するか
というのが1つのポイントで
なるほど
仕事の都合と
最近の時間と
お迎えに行くとか
放映させるところも含めて
どこまでなら行けるのか
どこじゃないと行けないとこなのか
チャリ使って行っていいのかとか
その辺は
まずエリアを絞るところから
始めていく
の方がね
結局は
第一希望で受からない可能性も全然あるので
確かにね
最悪本当に
適当に書いたところに受かっちゃって
大変みたいな例もあるから
めっちゃ遠くに通わせるみたいなしんどいよね
現実的に通える
あくまで認可保育所を選ぶときの話なんで
認可外とか認証とか
違う手続きのところは
また別なんだけど
少なくとも認可保育所を
選ぶのであれば
必ず通える範囲内で
やっぱ見学は
行ったほうがいいと
確認すべきポイントってところでは
保育の
未練とかこういったことやってます
みたいなのはどこも
それなりにやってますってきっと
言うだろうし
そういう書類がいっぱいあるだろう
想像を読むだけじゃあんまり
イメージがつかないと思うので
実際に行ってみてどんな雰囲気か
特にやっぱ職員の顔とか
どういう風に子供と関わってるかみたいなのを
見れると一番
いいけどそれはあくまで
12:00
僕の保育院で働いてるかそういうとこ
それもあるよね
雰囲気がいい人が
多いな
相性とかもありそうだよね
そうそうなんかここすごい
閉鎖的でなんかちょっとあれだなって
思うのかとか
意外とそういう直感って
あるよね
その子には合わないかもって思ったら
やめといたほうがいいかもしれないし
逆に
前評判はそんな良くなくても
行ってみたらすごいいいとこだったみたいな
ケースもあるかもしれないし
自分の目で見て
お父さんお母さんで
よく話し合って
本当に入れるのかどうかも含めてね
確認してもらう
あくまでこれは本当に
認可保育所の選び方だから
ある程度お金払ったら
入れるところとかもね
他の
認可外とか
あるかもしれないし
秋定員によってだけど
保育園問題は定員問題が
大きそうだよね
確かにね
ただ認証もそうだけど
認可外に
お子さん預けるのであれば
そこがちゃんと本当に
体制が取れてるのかとか
実態はどうなのかっていうところも
丁寧に確認をできたほうが
良いとは思う
やっぱそういうところでの死亡事故も
いるのでね
運営部隊がどこなのかとか
俺がやってるのか
ぐらいは見えておいたほうが
安心かなとは思う
なるほど
通える範囲で
どちらにしても通える範囲で
行ってみてもらうことが一番いいかな
それが一番大きいよね
個人的にはそう
得られる情報量が違うからな
そうそうそうそう
はいということです
もう一個保育園シリーズで
保育園に入れる年齢は
早いほうがいいのか遅いほうがいいのか
という人から質問が来てるんですが
これまた
なるほどこういう観点
あるのかちょっと思ったんですけど
どうですか佐藤さん
入りやすさでいれば
確かに低年齢のほうが
倍率は高いけど入っちゃえばずっと
入れるから
入った人が途中で追い出されるってことはほぼない
要はゼロサイズの定員が
例えば10人で
1サイズクラスからは
定員が14人とか15人とかだとすると
結局ゼロだったら
10入れるけど1から入ろうと思ったら
定員は枠が多しかないとか
あーなるほどね
とかね
そういう風に考えると
ある程度定員枠が多いところで狙う
っていうのが一個作戦は作戦なんだけど
けど
うーん
っていうのが
本当各保護者とか
そういった人たちの
考え方一つだと思うけど
本当にその年齢で預けて
あの社会復帰
お父さんも子さんも職場に復帰する
社会復帰するっていうところが
15:00
その家庭にとって何よりも大切に
したいことであれば
もちろんご利用いただくほうがいいと思うし
逆に
ゼロサイズのうちは手元で育てたいな
って思いがあるなら今はね
育休最大2年間ぐらい
2歳までは取れるはず
だからいろんな要件はあれど
うまいことそういった制度を
使いながら
手元で
見るっていうのももちろん
いいと思うし
働いている状況にも
よるように一回やめて
いる状態なのか
育休とか産休をとっている状態なのかにも
よると思うんだけど
どっちがいいとか悪いとか
全くないと思う
その人たちの状況に応じて
子供たちは結局
どの年齢から入っても
ちゃんと育つから
そこは特に心配しなくても
いいのかなとは思う
そこに関しては子供のためというよりはある意味で
親の都合というか
その状況次第で結構
だって保育園ってもともと
そういう場所だから
親が子供を
時間対仕事でとかいろんな事情で
保育できないから
見ますよっていうのが始まりの福祉
児童福祉施設なので
幼稚園とかとは違う
教育の施設とはちょっと違うから
本来ね
保護者の方がどう考えるか
どう思うかっていうところで考えてもらって
いいんじゃないかなと思う
こればっかりは
子供の話と
親のキャリアの話と
とはいえ家族という
子育てという
本当に人生で
何回あるかわからないみたいなイベントと
どこの神谷を
取るんだっけっていう
何を天秤にかけてっていうのを
それぞれ書く感じで
お父さんお母さんがよく話し合えると
いいかなと本当は思うんだけどね
そうだね
これに関しては親の価値観がかなり問われる
内容だね
うーん
かな
ありがとうございます
保育園シリーズからちょっと離れるんですが
同じお父さんからの質問で
保育士さんと
良好な環境を築くために
親ができることって何ですかっていう質問
あーいい質問だね
いい質問だなと思って
なんか親目線で
どうしたらいいのってシンプルな質問だけど
保育士
保育園看護師として働いている側の
志郎先生はこれはどう
思います
そんな風に思っていただけるだけでもう十分
スタッフの
クレームとかではなくこういう風に
理解していきたい
保育者側からすると
いつもありがとうございますっていう感じに
思ってしまうけれども
詳しいといえば
何だろうな
普通にそのお子さんをね一緒に
こう保育士
だったり保育者と
そのご両親と
同じお子さんを見ていくわけだから
なんかこう
18:00
一方的に預けてるとか
こっちも一方的に預かってるみたいな感覚じゃなく
お互いに
お互いにそのお子さんのことを
いっぱい話したりとか
週末こんな風に過ごしててとか
なんか先生のことを
すごい話してるんですよみたいな
そういうお子さんがね
保育園でも家庭でも楽しく過ごしてる
みたいなことを
保育士とも共有していけると
なんか
一緒に一緒に見てるんだよ
一緒に育ててるよねっていう感覚が
得られてすごく
いいんじゃないかな個人的には思うけど
そういう保護者の方はすごい
素敵だなって思う
言い方あれだけど保育士側
保育者側としてもやりやすい
お互い情報がちゃんと
共有できるからやりやすい
確かにね
どうしても預けてる間に
あなたが育てるんでしょぐらいの
党の親って来られちゃうと
困っちゃうよね
それは保育者側の負担が大きそうだね
いろんな
保護者の方がいらっしゃいますから
別に特定の
だからどうというわけではないんだけど
あえてその良好な関係を
気づけるかな
気づこうと
そういう風に思ってくださってるのであれば
僕だったらね
そういう風にいろんな風に話しかけてもらったり
情報を共有してもらえたりすると
こちらからも自然と声かけれるし
何度かこここうだったんですよ
みたいな話から
その子の成長を一緒に感じられたりとか
一緒に成長を喜べるみたいなのって
めちゃめちゃ素敵じゃないっていう風に
ちょっと
言いにくいことかもしれないんですけど
逆にこういうことされると
ちょっと困っちゃうんだよな
みたいなのあったりするの
確かに
いろいろありそうだよね
そうだな
いっぱいあるな
逆にありすぎるケース
言える範囲で大丈夫だからね
いっぱいあるけど
そうだな
こちらが
家庭の様子が見えないようなケース
そのお子さんが
お家でどういう風に
過ごしてるのかとか
親御さんとどういうやりとりしてるのかなとか
全くこう
育園側が
見えないようなケース
なんかやっぱちょっと心配になるので
さっきの逆であんまり
共有してくれてないってこと
そうそう
共有してない
例えば連絡帳に全く何も書いてこないとか
連絡帳
こちらが
教えてくださいって言ったことを
あんまり答えてくれなかったりとか
そういうケースも多々あるんだけど
特に
僕は保育園看護師として
そのお子さんの健康状態とか
風邪ひいた時どういう経過だったのか
とか
それこそ細かいことで
食欲がどうだったのか
うんちがどうだったのか
ちゃんと寝てるのか
そんなことを毎日
確認をしてるんだけど
21:00
それがやっぱり情報として
上がってこないと
本当にこの子保育園来てて大丈夫なのかな
感染症じゃなかったのかな
その辺がすごい
情報がやっぱすごい大事なんだね
そうそう
情報が見えない過程は
そこをまず収集するとこから
始めなきゃいけないから
特にお子さんが低年齢児だと
どうだろうって思ってるうちに
結局熱出ちゃって
来てくださいっていうのになりがちだから
そこは
困っちゃうかな
なるほどね
何でもいいから教えてください
そういうことだね
お任せっきりじゃなくて
お互いに連携するんだからこそ
話はこっちやってくださいね
っていうところが
大前提あるわけだ
ありがたいです
お父さんから最後の質問ということで
妻または夫が
育児につかれていたら
何をしてあげるのがいい
これはあるあるだと思うんですけど
そうだね
何をしてあげるのが
いいそうだね
なんというか
きっとこのお父さんは
主体的に育児に関わって
触れているタイプなんだろう
だからそういう
視点はそうだよね
その質問が出てくるから
なんというか
思ったことをやってあげればいいな
と思うんだけど
何して欲しいかを
相手に聞いたらいいんじゃないかな
素直にね
コミュニケーションを取ろうっていうね
やっぱりこの
妊娠期間中もそうだけど
子供を産んでからの
なんというか
自分の体の状態を
自分が
自分の体の状態が
戻るまで
男側をね
旦那側は正直あんまり
変わんないと思うんだけど
身体そのものは
女性の身体の変化って
目まぐるしくとんでもないことが
妊娠してから出産してから
その先もずっと続くので
もちろんその都度
ホルモンのバランスも
変わるだろうし
子供を育てるモードに
動物的になる場面も
あるだろうし
特に授乳期間中
そのおっぱいを上げてる
段階っていうのは
整理も止まるし
ある程度は
今までの自分の体の
状態とは違う状態にとしても
変わってるってところで考え方が
変わったりとかやっぱりイライラしやすかったりも
するだろうし
まして夜間の授乳で
なくてっていうのももちろんあると思うから
なんていうかそこはやっぱりコミュニケーション
しっかりとりつつ
何か
嫁側、妻側からね
タバコはやめてよっていうので
おばこはやめた方が
いいと思うし
24:00
普段から大酒飲み
などであればちょっと大酒は
控えるとかね、子供が何かあったらすぐ車で
送ってあげるとか
対応ができるような状態にしておくとか
あと家事一般はどんな夫でも
やれば
と思うんだけどね
なんていうか
今は昔ほどさ
なんか昭和な時代みたいに
女性は
家のことを男は外行って働いて
酒飲んで帰ってきてみたいな
そういう家庭も
なんか若い世代中心に
減っては来てるんじゃないかなっていう気は
勝手にするのね
あんまり自分の身の回りにはいないというか
なんか変に
やれ育免だとか
育児家事してる旦那が
すごい偉いんだみたいなムーブもあるけど
自分もそれで気持ち悪くて
なんか冷静に考えて
家事も育児も自分のことじゃない
そうだね
何自分のことやってもらって
自分がやったらなんか褒められてって
どういうことなんだろう
よく思うんだけどもちろんね
職種によってやっぱ
大変な仕事もたくさんあるし
まあそうだね
お家のことなかなかできなくて
というのはわかるんだけど
何というかすごい身も蓋もない話すると
結局その子供がね
授かって
育てるっていうのも結局は
自分がね因果応報的に
自分が選択したこと
なんだから
そんなに仕事ができるなら
育児も家事もやろうと思えばできるでしょ
確かに
ちょっと思っちゃうんだけど
どうなんでしょうね
ここ何
一郎からの質問会になってる
まあそうだよね
このお父さんからの質問
から察するにこのお父さん自身は
多分こう育児普通に
自分ごととしてやっているが
大前提として
特に女性側の方が性別学的に
体の負担が
大きいんだから
男性も普通に
特別動向というよりちゃんと普通に
手伝おうって
手伝うっていう表現もそもそも違うよね
やろうよ
一緒にやろうよ
っていう前提があった上で
プラス相手に何をしてあげたらいいか
特に男性から女性の方が
女性の方がね
身体的負担が大きいから
何かフォローしてあげられるといいよね
っていう現状ありそうですね
いいね回答をいい感じにまとめてくれたね
さすが人間AI
聞けるならやっぱり聞いて
やってあげる方が一番いいと思う
余計なことしてイライラされても
お互い困っちゃうから
好みとか変わったりする可能性も
全然あるもんね
今何かしてほしいことあるって聞いて
じゃあちょっとこれやってもらってもいい?
やるやるやるってやってお互いありがとう
いやこちらこそありがとうって言えたら
素敵だよね
いい話です
27:00
ということで
今のお父さんからの質問は以上になります
ありがとうございました
続いての質問はですね
主にTikTokのDMで
いただいたりとかしている
ご質問だったりします
ここからは保育園看護師さんとか
保育士さんとか
そういう保育事業者側の方からの
ご質問になってきますね
専門的な内容が若干入るかもしれない
お父さんお母さんと比べると
話の内容が変わってくる
じゃあ一つ目のご質問ですが
保育園看護師成り立てという方からの
ご質問ですね
普段見てて疑問に思っていることがあって
質問なんですけれども
ひっかき傷とか
耳ずばれになった傷に
保育士さん
保育園看護師さんじゃない保育士さんですね
がクーリング
おそらく冷やしているということですよね
しているみたいなんですけど
これが必要なのか疑問ですと
冷やすと治りが
悪くなると思うので洗って
保湿ではいいのではと思っているんですが
これどうなんですかね
というご質問でした
素人の自分からしたら
耳ずばれて冷やしていいんじゃない
みたいな
ちょっとしちゃうけど
冷やすと治りが悪くなる
というのが
どこから出た情報かというのは
わかんないんだけど
基本的に保育園ってできる処置が
限られていて
けがに対してね
自園でいうと
場所を張るとか
冷やす
それが無理なら通院するぐらいしか
選択肢があまりないのよ
特別な
消毒薬とか
つりとかを
常備しているわけじゃないから
あくまで保育園という場所でできる
処置が限られている中で
なんでクーリング冷やすっていうのを
選択しているかというと
一つはやっぱり
腫れた傷に関しては
場所を冷やしてあげることで
腫れが引いたりとか
冷たい感触で
子供が
気持ちよくなったりとか
痛みが
あったら
冷ましてあげるような効果も
一定あるのかなという感じはするから
治りが悪く
治そうと思ってやっているというよりは
あくまで対処療法的に
痛みを緩和して
上げている
腫れとか痛みを緩和しているだけなので
治しているわけじゃないから
医療的な処置というよりは
ある種ちょっとの間を
しのいでいくという
だし
ワセリンで保湿というのも
ワセリンで保湿していいタイプの
傷なのかどうかという判断は
30:00
正直看護師としてはいけないと思うので
なるほどね
これは
極端な話これは塗ったほうがいい傷
とかね
爪でえぐられたような傷
だったらすごい売金が入っているかもしれないから
一般的にはもう
傷ってそんな
ガンガン消毒薬をつけるような時代では
ないので
全然いいんだけど
これは消毒しておいたほうがいいという傷なのであれば
お医者さんに行って消毒してもらうとか
そういう選択肢が出てくる
ので
冷やす理由が
結局何なのかというと
半分は
子どもが
切り替えるために
看護師に見てもらって
冷やして
っていう風に
冷やすという選択肢を取ることの方が
比較的には僕は多いなと思っているので
なるほど
この方はあれですもんね
成り立て保育園看護師成り立てだから
そうだね
気になったところなんでしょうけど
なるほどね確かに
素人からしたら
とりあえず傷なんて消毒して
絆創膏貼っときゃいいんじゃないみたいな
気持ちになりますが
それの判断も
とりあえず
診断ができないってことよね
そうです看護師は診断をしてはいけない
診断は医者しかできないので
看護師はあくまでその
補助と療養所の世話っていうのが
本来法律上定められている
看護業務の
あくまで
応急処置として
できること
その中で応急処置の幅が
本当に治療によっているのか
子どもの気持ちによっているのか
っていうところで使い分けているような感じ
なるほど
危険だと判断したらすぐ
お医者さんに行ってもらうようにするし
対処療法という意味では
こっちも冷やすも洗っておわせる
保湿も悪いことはない
そうだね
決して間違いではないと思うんだけど
それが最適解でもない
言い切れない
なるほど
決めきれないっていう感じ
難しい仕事ですね
意外とねこうやって見るとね
ねえ
いろんな判断が必要だね
解答ありがとうございます
続いてのご質問です
こちらも保育園看護師の方なのかな
多分いくつか
細かめにご質問というか
コメントいただいているんですが
1個目が目に砂が入ったときの
目の洗い方を教えてくださいと
手をカップのようにして
水を貯めて目をパチパチするの
させるのが恐らく難しいんだけど
どうしたらいいですか
手をカップオアみたいにするってこと
そうだね
これは難しいだろうね
子供にやらせるのは結構大変だよね
そうだね
目に砂入るとか全然ありそう
あるあるだね
そうそう
園庭がある園だと特に
うちもあるので
33:00
砂場があるからも
日常茶飯地なんだけど
あの
僕の体感で申し訳ないけど
目に砂入るとさ結構痛いじゃん
痛い
痛くて子供泣くじゃない
でちょっと入ったぐらいだと
うわーって泣いて
流れ出るんだよね
それで痛くて泣いて出る
人間の反応
防御反応で
ちゃんと採出されるケースが
多いから
怖いのは目に砂入った後で
擦っちゃったりすると
それが砂入った状態で目擦って
目傷んじゃったり充血したり
するから
確かに擦るなという訳でも
なかなかいかないもんね
子供が泣いてうわー目入った痛い
ってこうギューって目つぶって
泣いてたらそのまま泣かす
ぶんぶりして洗いに
行ったりとかする前に
あー痛かったねーって言いながら
頑張って泣いてもらって
ちょっと落ち着いた頃に
開けてごらーんって言って
開けたらほらもう出たねじゃあ大丈夫だね
みたいにする時もあるし
痛がる場合にもギュって目つぶって
やばい入ったかも
みたいになってる子がいたら
そのまんま僕は水道
お庭についてる水道を
よくある
キュッキュッって回すタイプの水道
を蛇口をグイって上向きにして
あー学校とかのやつね
そうそうそうそう
小学校で水飲んでた時に
あの感じにして
ちょっとバーって水を
山なりにこう
水が上がってくるようにしたところに
ちょっと目つけるよって
洗い流す
流水で洗い流すのが本当は一番いい
なるほどね
目パチパチよりも流水で
流水の勢いと
そこでパチパチしてもらえる子は
そうやってやるし
あのまあやっぱ怖かって
嫌がってっていう子も
怖いよね
多い怖い
そういう子の方が泣くから
自分で取れる可能性の方が高いかな
っていう気がするんだけど
そうやってもらう
でまあうちの縁は結構
そういった目に砂入る怪我が多いから
そういう風にして取れたら
それで様子見るっていうことが多いけど
あのシマイン縁なんかは
専用の目薬
あのほぼ生理食塩水みたいな目薬を
やってて
その目に砂入っちゃったって時は
その目薬をさしてあげることで
こう流すみたいにしてる縁もある
要は水道水だとやっぱ多少
いろいろ入ってるから
それそうだね
そういった成分が入ってるとちょっと目にしみるというか
直接入れるとちょっと痛い感じが
あったりするから
そうやってやったりもする
でもう
目開けれませんとか書いちゃって赤いです
とかなったらすぐ受診する
あー
迷ったら受診するっていうのは
それすごい大事なんだよね
結構もうずっと
今回の質問会において
36:00
ずっとそうだよね迷ったらお医者さん
迷ったら受診
素人判断しない
うん
待ったらお医者さん行くって思っていればいいと思う
確かにそう考えると子育ては
掛かりつけのお医者さんを
作ることがすごく大事なんだね
だからそのいいお医者さんに
出会えるかどうかって結構
大事だよね
確かに子供もすぐ
危ない目になるもんね
そうなの
なるほど
めちゃくちゃいいですね
じゃあ同じく同じ保育員看護師の方から
これでちょっと最後に質問にしようかな
と思いますが
時間的に
質問でして
熱を測るときに左右差が
あるときがありますと
で時間を置いて再検するんですが
やっぱり左右差が
出ちゃうときがありますと
これは何が起こってるんでしょうかっていう
質問でした
ねえ
すごい保育員あるあるで
熱を
左で測った後
右で測って左が何度で右が何度
でしたって報告してくれる方
いらっしゃるんですけど
なんで左右
で測ってるんだろうって毎回
それもちょっと思いました
なんでそもそも左右差がある
って分かると左右を測ってるんだろう
測ってるからだよね
意味だなと思った
僕も気になって
調べたことあるんだけどあんまり
左右で測ることの
エビデンスみたいなのってあんまり
僕はヒットしなくて
そうなんだ
大概使ってる
予測計って言われる体温計って
本当は
本当にガッツリ測ろうと思ったら
10分ぐらい
かかるところを
いろんな
データ落としして
これぐらいの熱の上がり幅で
これぐらいだとこのぐらいの
予測で
何十秒かで出してくれる
使ってると思うんだけど
正しく
測れてれば誤差はそんなにないはず
実測でも予測でも
左右差が
出てるっていうのが
主義によって
触ってるのかどうなのか
っていうそもそも判断が1個できない
っていうのが
1つあって
手癖があるじゃない人間どうしても
左で測るときと
右で測るときと
微妙に指す位置が違ってて
っていう
可能性の方が高い気がする
正直左右で分けて測る理由は
あんまりないから
左なら左って決めて
正しく測ることの方が
よほど有益なのかな
僕の自分の縁ではそういう風に伝えてる
左右測るより
正しく左でしっかり
測る方がよほど正確に出るよ
39:00
ここは左とか右に意味があるっていうのは
正しく同じ方向で
測り続けるっていう風に
正しい測り方で測ってあげられた方が
より正確な
値に近いんじゃないかっていう感じ
子供の熱ってやっぱりね
大人が思ってる以上に
確かに変わるは変わるのよ
さっきまで8度近くあったのに
なんかちょっと遊び終わって
ちょっと汗かいたらもう7度前半まで
下がってるとかなってざらにある
数値だけにとらわれず
全体的に
表情とか様子とか
食欲とかいろんなものを
鑑みて
僕はもう一回自分で測るようにしてるので
直前に測って
僕が測ったら全然違う時とかも
たまにあるから
正しく測れてるかどうか
子供動くしさ
嫌がる子は嫌がるし
なんというか
湧きに汗かいてたりするだけでも
数値ぶれたりするから
そこを拭いてから測る
服の上というか
首側から
首のとこから突っ込んで
首から入れて
湧きにそこから挟んで
測ったりするんだけど
そうやってやると地味にちゃんと
測れてないことが多いから
ちゃんと手を上げて
服の下から
湧きに向かって45度にぶっ刺して
ラジオでめちゃくちゃ伝えづらい話だけど
入車角を45度にする
どこに対して
センサーがちゃんと湧きに
当たるように
センサーがちゃんと湧きの奥に
挟んでる状態で
挟んでくださいね
湧きにある要は
大きい動脈に
当ててあげることで
熱を測ってるのね
システムとしては
頑張って絞り出すとしたら
右と左で
大動脈だったり大乗脈だったり
いろいろあるじゃない
血液が
左の方がちょっと心臓が近いから
差が出る理由はあるのかもしれないけど
あまり意味があるかと言われるとちょっと分かんないので
あー面白い
左右差を測るっていう
行為も面白いし
一般人としてはしないよね
ちょっとやってみなよ
聞いてる皆さんも
左右差出るのかなと
0.12度だったら全然
出ると思う
右と左で2度違うとなると
人間はちょっと不思議な
事態が起きてるよね
42:00
やめた方がいいと思う
なるほどありがとうございます
これ結構あれだね
質問回は
時間を使っちゃうから
何回かちょいちょい
まだまだ実は
読めてないのもあったりするので
そうだよね
今後もまたオリオン見てやりたいですね
というわけでね
僕本当に保育園看護師なんだよ
ってことを今後も
発信していけるように
今回は結構
質問があったしね
こういった情報を
発信していけたらいいなと思ってますので
ぜひぜひ質問だったり
相談だったり
ちょっとした愚痴とかでも全然大丈夫なので
GoogleフォームのURLから
飛んでいただいて
質問ぜひぜひ送ってください
スタンドFMから
お聞きの方はぜひレター機能があるので
そちらもご利用いただければなと
思いますということで
夏休みの番外編ということで
質問を返させていただきました
ありがとうございました
ありがとうございました
43:09

コメント

スクロール