1. IN OUR LIFE
  2. 104:The man who knew too muc..

今回は@takoguchiyusho@Tacbonald と保育園事情、小学校事情、子どもとメディアなどについて話しました。

00:01
イン、イン、イン。
アウォ、アウォ、アワォ。
ライフ、ライフ、ライフ、ライフ。
はい。
はい。じゃぁ、えっと、今日は、
以前にもご出演いただきました、
たきぐさんとTAKUBOでお届けしていきます。
よろしくお願いしまーす。
よろしくお願いします。
お待たせしました。
いえいえ。すみません。
なかなか寝なくてですね 子供は 1時間押しぐらいだから大変ですね
いえいえ全然大丈夫です みんな同じシチュエーションなんで
前回1月の末に出ていただいた時に あと1回ぐらい収録しましょうみたいな話をさせてもらって
ちょっとその言葉に甘えさせていただき 今回もう1回収録と会になりましたという感じでございます
保育園の入園がどうなるかみたいな話をしてましたよね
ちょうどそうですね 発表を
どうなったか分かった頃にまたやりましょうとか 僕がダラダラしてて大変だったってしまいましたが
私も後で話す感じなんですけど 体調が全然整わず
そうなんですか
5月もずっと何かしら病気みたいな感じだったんで
全然このタイミングというか 皆さん平常運転になりつつあると思って
僕はそうだったんで 6月入ってからぐらい
ちょうどよかったというか 然るべきタイミングという感じです
ありがとうございます
ごちそうさまでした ありがとうございます
今日は前回も諸々育児トークしてましたが 今回もトピックだって書いてあるんで
興味ありそうなやつをパパって拾って 話していくみたいな感じにしたいと思います
だけどその前に日常系でコマコマ書いてる感じがあるんで
書いてるやつ
近況的な
近況的なやつ
そうですね 興味ありますね
タグボさんの
タグボさんのが書いてますけど
近況 いいですか 近況系か
そうですね 近況系は 僕だけですか っていうのは僕だけだよこれ
03:00
俺が
山田さんが電動自転車
電動自転車 僕も結構同じタイミングで 多分前回の時の後に導入したぐらいな感じ
じゃあホットです
その話もできます
これでいきましょう
そうです 電動自転車 電動自転車も保育園の送り迎えで
結局保育園は受かって入れて
良かったですね
家から10分ぐらいなんですよね
あれ なんかさ 結構十何個書いたって前言ってましたけど
そうですね
大何規模ぐらい
大6 5カロリー
そうですね だからやっぱちょっと
でも そうですね 結局でもなんかその前回話した時に
別に何でもいいんですわ みたいな話はしたと思うんですけど
家からの近さはマジで大切と
そうですね そうですね
マジでもうそれが全てって 今通いながら思ってますね
全てではないけど まあ結構重要ですよね
なんかこれで例えば徒歩30分 自転車で15分とかやったら
ちょっといろいろしんどかったなみたいな
でも入ってきますもんね そういう選択も
全然あった
選んでるうちにはね そうですよね
なんかね 1個上か下がそういう感じだったんですよね
中身はすごい
遠いけどいいみたいな
そうそうそう
で 買って10分ぐらいで 自転車で5分かかんないぐらいかな
で 電動自転車買うかってなって買ったんですけど
その 僕が今問題視してるのは
止めることなんですね 電動自転車を止める時の話なんですけど
まずマンションの下が駐輪場になってるんですけど
駐輪場っていうただの広場 マンションなんですけど
広場みたいになってるんじゃなくて
なんか1台ずつこう 町の駐輪場みたいなのあるじゃないですか
ガチャンてはめ込む感じの
それになってて それで結構ファミリー層多いんで
電動自転車止めるのめっちゃ大変っていう問題が
横が引っかかるってことですか
そうですね お互いに
そうですよね
別にマンションもそうですし
町中でなんか自転車置けば止めようと思っても
引っかかるじゃないですか
できてから結構時間経ってんのになぜこれ誰も解決してないんだと思って
駐輪場の規格が変わってない
そうそうそうなんですよね
06:02
わかりますよく
止めにくいですよね
しかも重たいから
なんだろう
大変ですよね
ガッチャンって入れるのも大変だし
上に上げたりするところ
僕止めたことないけど
ああいうのも大変だと思うし
普通にスーパーとかああいうところで止めるんでも
止めたときは余裕があっても
戻ってきてみて横にねじ込んであったりするじゃないですか
そうするとね
ちょっとずらすとかができないじゃないですか
できないことないけどすごく大変じゃないですか電動自転車って
後輪を少しググッとずらすとかがすごい重たいから
わかります駐輪の大変さは
それで
本当に
電動もそうですけど
おじいさんおばあさんもかごをつけたりしてるじゃないですか後ろ
そういうのも含めて
もっと幅広に作れよっていう
自転車って車幅の規制ってないんですかね
ありますよね多分ね
いやどうなんすかね
なんかあんまり
ありますよね一応あると思うんですけど
多分その駐輪場とかの規格は
それと
合ってないっていうかなんかもっとギュッとなってるところが
多くて
たくさん止めてるためにはねそうしないといけないのわかるんですけどね
限られた面積で利益出そうと
にしても
ハンドルの形状とかにもよりますよねなんかね
そうなんすよね
それが本当になんていうか
いろんなとこで
そういう遭遇するために
いやもうこの台なんやろってみたいな
そもそも
自転車自体はどうですか
電動チャリは
これまでは
初めてですか
初めてです
結構違いますよね
あたぎゅうさんも初めてですか
僕も初めてで
楽は楽ですけど
なんかこうまだちょっと慣れない感じがあります
腑に落ちない感じっていうか
確かに腑に落ちない感じはわかります
立ち漕ぎとかできないですよねじゃないですかできないことないけど
あとさえっとお家にあれですか山田さんのところは1台で
山田さんも乗るし
あ、そうっすね
二人とも共用で
そうするとこうサドルの高さとかをさ
背の低い方に合わせないといけないというか
両方とも使いやすいってなって
そうするとなんかすごいこう
09:01
低くなるから
はいはいはい
なんかこう
ヤンキーのチャリの乗り方みたいな感じになって
でもなんかよく周り見るとみんなやっぱり
男性が乗ってるとみんなそんな感じになってて
それも面白いの
そもそも電動自転車ってそんなに
サドル高くたぶんしないから
足がべったりつく感じで乗るから
あの高さとかにも最初慣れなかったですけど
だんだん慣れて便利に使えるようにはなってきたけど
たまに自分の普通の自転車乗るとやっぱり乗りやすいなと思います
なるほど
電動じゃなくて
逆に
うん
そうっすね
子供を乗せるんだったらやっぱり
うんそうっすね
すごい便利
うんうん
電動自転車パイセンはどうっすか
電動自転車
いや僕も長いですけど
結構ね何回か子供を乗せたままこけてるんですよ
まだお二人は大丈夫ですか
まだ大丈夫です
横転ですか
横に倒れる感じ
完全に横転です
怖いですよね
あとなんか展開するときに
そうです
展開のときに
ハンドルでバランス崩してっていうのをやり
そうですね
怖いですね
バッテリーがあってで子供が何十キロの子が乗ってて
で展開するときにバランス崩すと
もう足では支えられないんですよ
だからバーンって普通にこけるし
ヘルメットは子供つけてますけども
結構なんか
結構危険と隣り合わせるので
だいぶ安全運転じゃないと
ほんと危ないですねあれは正直
そう重たいですから怖いですよね
最初は本当に怖かったです
この展開したり
押して乗らないで押してるときとか
なかなか感覚がつかめなかった
乗ってるときのほうがまだ安定してるっていうか
そうですよね
たまに商店街とかで歩いて押してくださいっていうところとかだと
しかも前と後ろに子供が乗るんですけど
結構もうほんと両手で支えなきゃいけないんで
ほんと全身を結集しながら歩かなきゃいけない
でかいバイクぐらいの感じですよね
そうですね中型のそうそう一回倒れると結構たぶん
立てにくいみたいなバイクレベルで重たくて
しかも生き物乗せてるんで
自分だけじゃないから
動くしね
動くし
ブンブン首とか横に振る
12:02
やめてとか言うんですけど
いまだに怖いですね
本当にないと生きていけない
僕は車もないし運転もできないし
ちょっと山の上に住んでるんで
自転車がないとほんと生活できないから
乗るしかないって感じですね
なんか雨の日が大変なんですよね
最近カッパと
カッパ県がカバーみたいなんで
梅雨なんで
前まではその抱っこ紐で歩いて行ったんですけど
梅雨になって暑くなってきたし
ちょっとしんどいなみたいなって
それで導入したんですけど
それが一層恐怖感はありますね
怖いんですか
怖いですねやっぱ
ポンチを着てチャリ運転するとか
あんま人生でないなって感じが
僕は雨の日はもう諦めて
足で使って
でもやっぱり周りの保育園のほかの家庭を見ると
だいたい自転車の人は雨の日は自転車の人がほとんどな感じがしますね
カッパ着たり
なんか子供の雨よけは
割とハードは厳重な感じで
快適そうだけど
運転する人が多いんですよね
夏やからいいんですけど
冬とかもう死ぬんちゃうかなと思って
寒すぎて
ずぶ濡れになったりとか
なかなかやっぱ濡れない感じにはできない
濡れないようにすると今度はね
すごい重装備にしないとだし
そうなんですよね
だから朝とか
みんな自転車
横並びでみんなカッパ脱いだり着たりしてるんですけど
なんていうかすごい
空気重たいですもんねやっぱ
そうですよね
げんなりした感じ
みんなこっから会社行ってみたいな
そうですよね
感じやから
僕はテレワークなんでまだなんか
家帰るだけなんで
知れてるっちゃ知れてるんですけど
そうだなっていう
電動自転車学びが
最近は多い
ありましたね
なんとかしてほしいっていう
社会
ってことはでもやっぱり近いのは大事ですよね
いや本当に近いのは大事
天気のこととかね
そうです本当に
15分とか
途方15分以上はもう危険
です
結構大変ですね
選べない
めっちゃ選べない環境の人がいっぱいいるんでね
なんとか言えないですけど
選べるんやったら近い方がいいと思いますね
ある程度の
15:01
でもそうですよね
ただ保育園
なんていうか
結局預けてる間何が行われてるかあんま分かんないんで
なんていうか
園内で
そうそうそうそう
だから
最初の説明会行った時にの
話が
全てなのでは
って思ったんで
なんていうかな
実際問題どうなのか正直あんまり分からないな
っていうのは思いました
比較できないですしね
そうですね相対かもしれない
そうそう
ですし
その通りやってくれてると思うんですけど
そこになんていうか大きなギャップがあるのかっていうのはちょっと
入ってからは思いましたかね
当然すごくよく
間違えた
なんていうか
うち入ったところは
子供に対して必要な保育士さんの数
が決まってると思うんですけどそれより一人多いとか
そういう良さは
見える良さは当然あるんですけど
具体的に
でも人を多く配置してるっていうのは
そうですそういう
すごく大事っていうか
それが結構本当に難しいというか
負担なわけじゃないですかその運営上は
でもそこをやってるっていうのは
良かったんですよ
いい姿勢ですよねと安心しますよね
そういう
明らかにその
見える形の良さみたいなのが
あればまあそっち選んだほうがいいと思うんですけど
なんかすごい抽象的なその教育に対する理念とか
そういうやつあるじゃないですか
はいはいはい
その辺がどの辺まで
まあでもこれももう
足らればっていうか
まあさっきのようにおっしゃってたように
なんか
比較
できないんでなんとも言えないですけど
それあれですか
山野さんは送り迎えは
朝担当とか夜担当とか
そうですね僕が朝担当で
帰りは迎えはやってもらってるんですけど
迎えは
夕方担当だとその迎えに行く担当だと
結構その日の様子とかを
ああそうですよね
聞けるから
それもなんかあるかもしれないですよね
朝はどっちかというと
こちらから申し送りをする感じじゃないですか
そうですね情報を
そうそうで夕方迎えに行くと
向こうから申し送りをされる側になるから
その保育園での
様子ですよね
様子とか園でどういう感じかみたいな
18:00
園の方がどういうふうなことしてるかみたいなのは
伺いやすいかもしれないですけど
朝だけだと見えにくいとかもしかしたらあるかもしれない
そうですよね
たまに迎えもやったりしてるんで
そういうトークみたいなのが発生するじゃないですか
その申し送りが
その時に
そうなんですねっていう感じになるじゃないですか
でもなんか聞きにくいっていうか
質問はあんまりしづらいなって感じはないですか
僕は今それ感じてるんですけど
聞きたいことがあるとか
もう少し詳しく聞きたいけど
聞きにくいみたいな
何だろうな
例えばなんですけど
何だろう
コップ飲みしなきゃいけないんですけど
お茶とか
2ヶ月経って何かできるようになったりとか
ご飯も
全部食べてるんですけど
家での様子を見てると
途中でぐしゃっとするみたいな
があるんですよ
放棄する
家でこうしてるけども
現場ではどうなんだろうみたいな
最初の方はやっぱ言われてたんですよね
これ食べてる
最後にお茶こぼしたりとか
まだうまくできないんでみたいな
でできるようになってできるようになりましたねみたいな話するんですけど
今日どうだったかみたいなことは知りながらするんですよね
なんていうか
今日はできたのかできなかったのかみたいな
そういうのが聞きたいなって思うときは
あったりするんですけど
でもそれをいちいち毎回なんか
今日どうでしたみたいな
っていうのがなかなかむずいなっていう感じは
でも聞きたいですよね
そうですね
聞きたい
なんていうかな
全部保育園任せにしてはならぬ問題もあるじゃないですか
なんていうか
その話もそうなんですけど
コップトゥードゥが多いっていうのはそういう話なんですけど
コップ飲みしてください
寝るとき昼寝するとき
上向け
青向け
青向けにしてください
潰せて寝ないように訓練してきてください
って言われるんですけど
最初言われたんですね
頑張るんですけど
なんていうか
大変ですよね
そうなんですよね
頑張ってるんですけど
なんていうかな
完璧には言い訳ではできないですよね
聞くってこっちに聞いてくるってことは
やってないのみたいなニュアンスが出るんじゃないかっていう
21:03
怖さをちょっと感じたりもしてて
なるほど
それは多分僕
結構カングルタイプ
カングルっていうか
なんていうかな
疑心暗鬼になりがちなんで
ちょっとこれ聞いたら
そういう思われちゃうんじゃないかなとか思っちゃうんで
でもそれはなんか発生する気がしますね
うちの場合は
僕の場合は
ゼロ歳から入れたので
家でっていうよりか
保育園で
色々学ぶことの方が
学ぶというか
慣れていくことの方が
多かったぐらいな感じなんですよ
1歳なってから入れるとか
もっと大きくなってから入れるだと
家での
習慣とか
方式やり方とかが
保育園と違うと
それをアジャストするのは
すごい大変ですよね
大変でしたね
そういうことか
でもそういう子供の方は
多分1歳になってからの方が
大変
だと思うし
しかもうちはですね
1月生まれで
4月に入れたので
本当
2ヶ月とか
なんですよ
だから
まだ何も
何も
無の状態で保育園に
通い始めてるから
同じクラスの
ゼロ歳クラスの他の子供は
4人いたんです
4人クラスだったんですけど
他の3人はもう
4月生まれとか5月生まれとかで
ほとんど1歳の子だから
やっぱり最初は
親と離れるのも悲しくて
泣いてばっかりとかもあるし
多分きっと
家で1年弱
いろいろやってきたことと
保育園のやり方と
合わせるっていうのがきっと
大変なんだろうなと思いながら
見てたんですけど
うちの子供はもう
ただ最初は行っても
寝てるだけみたいな
期間が
しばらくあったんで
そういう意味では
すごいその大変さは
あまりなかったんですよね
なるほど
周りを見て
大変
大変そうだなとか
大変なんだろうなっていうのは
すごい感じましたね
他の子供とか家庭を見てて
しかもそれがね
ゼロ歳クラスじゃなくて1歳クラスだと
ほんと1年半とか
2年近くお家で
親と一緒にいてやってきたやり方を
今度保育園に行ったら
違うやり方しないといけない
24:01
とかなるからそれはすごい大変ですよね
そうですね
だし
なんか自分たち
自身が
当たり前ですけど保育園に行った記憶も
なければ
保育園行った世代でもない
1歳とかで
こういう風に
練習して
すぐできるようになるっていう体験が
あまりなさすぎるんで
こんな年齢でそんな
すぐコップで飲めるようになるの
ストローですっと飲んでたの
みたいな
ちょっと前までおっぱい吸ってたのに
みたいな
っていう感覚もあって
子供
悪い言い方すると過小評価したっていうか
できるわけないよみたいな
どうせすぐ寝返るしするし
とか思ったんですけど
でもやっぱ一生懸命やっていくうちに
結局2ヶ月経って
できるようになってるんで
それは
それで感動したというか
できるんや
みたいな
すげえなと
思ったりもしましたかね
そういう予算もあったというか
大変だったんですけど当然
めっちゃ泣くし
そうですよね
だから
いい面もあれば
大変だった分
乗り越えた分の感動みたいなのは
ありましたね
ちょっと流れしきにそういう話になりましたが
保育園よもやま話としては
いや面白いね
僕は結構
今聞いてて
なんか忘れてしまうというか
どんどんどんどん
前から次へと
目の前で子供が大きくなっていくから
忘れちゃう感じも
たくさんあるんですけど
大変なことは
多くありつつ
もう
なんか保育園の
へのなんかこう
全幅の
信頼に近いものがあるんですよね
あーでも
感謝とともに
なんか
本当にすごいな
保育園ってか
そこで行われていることは
っていう子どももすごいし
そこに適応していくってこともするし
そういう状況
環境を作る
こう
場所
保育園っていう場所もすごいなと思って
そのやっぱできるようになっていくし
できるようになると
もう
今度はあれなんですよね
家ではやらないけど
保育園ならやるみたいなこと
っていうのも出てくるんですよね
家ではなんか
結構いつまでも
食事ちゃんと
食べなかったり遊んで食べたり
片付けしなかったりとかするけど
27:01
保育園ではもうそれを
しっかりやるみたいな
めっちゃそれです今
まさにそれです
子どもが
場所とか
状況とかを
わきまえて
行動するようになる
みたいなこと
社会として
本当に機能している
社会そのもの
なんだなっていうのを
しばしば感じて
それに感動しますね
子どもがそういう場に
ちゃんと
家と外と
保育園という場所と分けて
考えて行動している
っていうことにもそうだし
保育園という場所がそういう
場所として
子どもが行く場所としてある
っていうことにも結構感動
日々感動してるんですよ
一緒ですね
多いですよね
全幅の信頼を置いてますね正直
うちは2歳から入ったんで
本当に
家の習慣を完全に
生まれたときから
染み付きまくった状態で
保育園に入れるって感じだったんですけど
2人目ってのもあったんですけど
もう
全然野菜とか食べないし
自分でフォークとかスプーン
使おうと思って全部食べさせて
って言ってたんですけど
妻と言ってたのは
もう保育園に入れたら
保育園で
治してくるだろうみたいな
感じで
諦めてたんですね正直2年間は
で確かに
実際保育園に入れたら最初は大変だったけど
子どもは
野菜もバンバン食べるようになったし
連絡アプリ
みたいなのがあるんですけど毎日そこに
昼何をどんだけ食べたか
みたいなのに先生が
報告してくれるのを見ると
家で全然食べないものをちゃんと食べてる
昼寝も
土日は全然しないのに
保育園はちゃんとしてる
っていう
保育園さまざま
これは本当に
感謝でしかないし
なんかさっき山田が
親がどんだけ保育園に
いるまでしとくかみたいな話あったんですけど
うちは結構割と諦めてたんで
保育園に
うちも一緒やな
入った後に
めっちゃ気づかされるっていうか
コミュニティするのは結局誰なんだ
っていう話をめっちゃ突きつけられてる感じがした
甘えてたっていうか
別に入ったらできるようになるやん
っていうのは当然その通りだし
実際問題やってくれてすごい
献身的にやってくれてるっていうのは
分かるんやけど
それって結局
コミットしようとしてなかったんやな
みたいなことを思わされる
30:01
毎日言われるからさ
今日もできてないですねみたいな
だから
まぁでも
確かにさっきも
保育園で子供はちゃんとしていて
家ではしないっていうのはある子供の
なんだろうな
場を分けまえる場を見極める
甘えられる場所みたいな
そうそうそう
っていうのもあるから
自分のその
なんていうか
親としての自覚
道南大的な感じにも
それはね
思わされたりもしたかな
考えてんのかお前っていう
別にそれを直接言われるわけじゃないんやけど
そういうことを通じて思わされるっていうか
それはあってよかったな
いい意味でね
なるようになるやろってやっぱ思ってるし
今も思ってるんやけど
でもそれはやっぱ程度があって
真剣に考えなきゃいけないことは
真剣に考えなければいけないみたいな
感じかな
別にその
たまにニュースとかでさ
ニュースとかで
さっき話に出た
人数が足りてない問題もあるじゃないですか
保育士自体の
一人で見なきゃいけない子供の量がすごい増えてる
中で
親が全然
家で
やってくださいって言ってる子とやってこなくて
こっちに丸投げされてるのが辛いみたいな記事とか
見るわけですよ
そういうの見ながら
実際現場に行ったら確かにそう思うわなっていう
すごい分かったりもしたんで
なんていうかな
そういうことを考えたりしたんですよね
なんかその
言い方とかあれもあると思うけど
保育をする側からしたら
家で
こちらに丸投げでは
できませんよ
半分は家にいるんだから
っていうことですよね
それで
じゃあ
こちらで全部お任せくださいと
やっぱり言えないし
そこの
なんていうんだろう
線引きとか確認みたいな
そういうことなのかなって
今聞きながら
最初の頃はやっぱり
結構そういう
保育園ではこういう風にするから
お家でこういう風にできるように
練習してくださいとか
それを前提に
いろいろやってください
みたいな話がやっぱり
そういえば多かったなって思うんですけど
やっぱりそれできないと
多分子供が
保育園も大変だと思うけど
子供も大変
そんなになんていうんだろう
園でこういう風にやります
っていうことが
例えばすごい不条理な
33:01
ことだったらそれはおかしいと思うんだけど
ある種の
効率性というか
妥当性のある
当然そうです
方法なわけじゃないですか
だからそれを
一緒にやりましょうみたいなこと
だったんだけどきっと
いろんな
こう
家庭の事情もあるだろうし
状況もあるだろうから
やれることはやってくださいねっていう話
だったんだろうなと思って
そうっすね
関係性ができてくると
それは保育園にもよると思うけど
なんかこの間
懇談会があって
保護者懇談会みたいなのがあって
行ってきたんですけど
お家でこれができない
2歳クラスとかになると
これがお家で
なかなかやってくれないとか
保育園ではできてるのに
これがお家でできないみたいな
話が結構あって
そうすると
保育士さんが
なんか
朝ごはんを全然
時間ないのに全然食べてくれないとか
いう悩み
親側からの悩みが出たときに
保育園では
もうみんな
お昼ごはんをしっかり
問題なく食べてるから
朝はなんかちょっと
口に入れてくれば
あとは保育園でみんな頑張って
食べるか
頑張ってというか
ちゃんと食べられるので
そこは
保育園に任せるようなつもりで
悩みすぎないでください
みたいな声を
かけてもらったりとか
そういうことがあって
預け始めたばっかりの頃とは
やっぱり
一緒に
1年とか2年とか
毎日会ってますもんね
家庭と保育園とで
一緒に
育てているという
感覚がだんだん
強くなっていくと
そういう話
になっていく
よな
なっていくよなと思いつつ
そういう風になっていくって
ほんと
保育園のあり方としては
とても健やか
だし
とてもいいことだなと
やっぱり救急としてたら
なかなかそういう風にならないと思うので
もっと応じて
こうしてくださいとか
保育園ではここまでしかできないので
ここまではちゃんとやってくださいみたいな
話になりかねないじゃないですか
そうですね
うまくいかない場合もありますからね
そうそうそうそう
36:02
そうですね
だからなんかやっぱ
うまく協力しながら
やっていくみたいなことが
重要というか
そう
うちはなんかほんと
0歳
9週ぐらいから預けてるから
多分保育園にいる時間の方が
目覚めてる時間としては
家にいるより
保育園にいる時間が
全然長いと思うんですよね
人生の中で
言われちゃったな
そうそう
ほんとに保育士さんとか
親とは変わんないぐらいに
見てもらってるっていう
感覚がある
なるほど
そこはもう3歳以降も
通えるところですか
そうですね
6歳まで
0歳から6歳まで
いやそれも
卒園式とか
爆泣きでしょうね竹口さん
っていうか
感慨深いでしょうね
そうでしょうね
まだまだ
あと4年か
もうだからあれですよ
他の
卒園する子の
話とかでうるっとしたりしますもん
当事者でもない
すでにうるっとしちゃう
いやそうですよね
こないだのその
お読みの話
お読みの話
あの
こないだのその
上本さんと神奈川さん
との日記も
そういう
そうでしたねちょうど3月末の
年度末の時だったので
卒園すると
今までお話いただいたような
保育園との関係性みたいなのが結構
書いてあって
なるほどなーっていう
感じはすごいありましたね
今めっちゃ知りたい情報
全部載ってたみたいな
感じはしましたね
ああそういう感じなんだ
雰囲気を知れるっていうか
っていう意味ではすごい良かったです
なんかどこまで
他とこら
やっぱり見学とかはいろいろ行ったけど
比べ
実際通わせてみての
比較っていうのは
できなかったりするから
どうなのか
っていうのは分かんないけど
まあでもなんか
ここよりあっちの方が良いかも
こういう面ではここの方が良いかも
とかっていう比較は
まあそりゃキリがないっちゃ
キリがないじゃないですか
そうですね
現実的な事情としてね
なんかこう
やっぱり
年が変わるときに
転園する子供とかも結構いるんですよね
39:00
他の保育園
別の保育園に行く子とかもいて
そうですね
いろんな事情とか理由があると思うんです
ただなんか
僕の
僕の
特性もあると思うんですけど
なんか通えば通うほど
そこへの思い入れが
強くなっていくみたいな
その場所との
結びつきが強まっていくみたいなところが
あって
うーん
なんか
どんどん素晴らしくなっていくみたいな
じゃあもう分かりますね
僕にとってというよりは
子供がそこで
過ごした時間がどんどん長くなっていく
っていうこと
じゃないですか
それはなんかもう賭けねえ
なしに尊いことだな
と思って
そこの環境が
良い良いっていう
大前提はもちろんあるんですけれども
分かりますね
結構僕も
加点方式っていうか
うんうん
ここもいいなここもいいな
っていうのでどんどん
長くいればいるほど愛着湧くタイプなんで
うんうんうん
よっぽどのことがない限りは
そこに好きになれるっていう
感じですね
なんかね
まあ
あれなんですよ
うちが言ってると
結構ちっちゃい園で
広い園庭がなかったり
するんですよね
だから隣の保育園に行けば
広々遊べるとか
そういう比較って
なんていうんだろう
外形的な比較みたいなことはできるんだけど
でも毎日
連れてって連れて帰ってきて
話を聞いてとかしてると
その空間の中で
なんかどういうことが
行われてて
そこには当然
広い場所はないけれど
その代わりにこういうことをしてますよ
とかこういう風に場所を使ってますよ
みたいなことが深がえてくる
加点方式なんですよね
なるほど
みたいな感じで
やっぱりでもちゃんと
考えられているっていうことが
伝わることが大事ですよね
確かに
こういう風に考えて
こういう風にやってますっていうことが
子どもの
その日とか
具体的な状況とかも
もちろん大事なんだけど
もう少し幅の
42:00
広い
方針とか理念みたいなところが
日々の
細々したことから
伝わってくる
のがとても
伝わってくるのが大事だなと思いますね
確かにそうですね
しかも子どもが楽しんでたら
最初
それはどうなんだって
思うことがあったとしても
子どもが説得力があるというか
楽しいんだこれみたいな
ことで
風にどんどん落ちていくので
すごいいいですよね
そうですよね
子どもが楽しんでいる
っていうことが
強いですよね
親がちょっと疑問だったり
こっちの方がいいのでは
とかちょっと思ったりしても
そんなことよりも
いや楽しい
楽しそうにしているみたいなことの方が
強烈だし
大事だなと
なんかそれで思い出したんですけど
なんかうちの
上野子が去年までやってた保育園は
結構
競わせることが好きで
年長さんのときとかは
大縄跳び大会
とかっていうのを毎週やって
全員何回跳べたかっていうのを表にして
貼り出してるんです
毎週1位から3位までが
決まって1位の人は
園長先生になんか
抱っこされてメダルもらうみたいな
めちゃくちゃ競わせてくるんですよ
都度
不動産の営業やん
やっぱ当然負けたら
みんな泣いたりとかするし
勝ったらもちろん喜ぶんですけど
最初は
競争社会みたいな
感じを
植え付けてくるなって
ちょっと疑問に思ってたんですけど
今でもそれは
若干疑問に思うんですけど
やっぱ子どもたちとか
保育園の後
公園とかで
話聞くと
めちゃくちゃ盛り上がってて
来週こそは何回跳ぶんだ
みたいなことを言うと
楽しんでるのか
みたいな感じで
ちょっと価値観が変わるというか
こういうやり方もあるんだな
っていう気付きになるっていうのは
ありましたね
ゲーム感覚というか
そういう
楽しさ
なんか
そこまで
せんでもいいんちゃうかって
思うんやけど
45:00
楽しんでるしなみたいな感じで
過ごしてた
それで
それで苦しんでる
子どもとかがいなかったら
そこへのフォローが
ちゃんとできてれば
もう苦しまないから
考えたりしないんじゃない
なんか
でも
苦手な子とかはいた
トラウマになるから
コーナー跳びできないと
そうそうそう
もしその子の親だったら
よくは思ってなかったかもしれないな
っていうのは
あるかもしれない
常に5回とかしか跳べてない子って
当たり前にいるとは思っていたんですけど
その子の
とかその子の親は確かにどうだったのかな
っていうのがあるかもしれない
でもいろんな競技があるんじゃない
オーナー跳び
無限にオーナー跳びやってるわけじゃないでしょ
いやでもね本当年間通してずっとオーナー跳びやってた
すごいね
それは嫌だな
でもそれでさいろんな競技があったらさ
こう
オーナー跳びは○○ちゃんが得意やけど
他のものは○○くんが得意だねみたいな
そうやって
まあまあ確かに
人は得意不得意があり
そこで上下関係がつくにせよ
まあ人それぞれ
みたいなのがあるんやったらいいけど
そんなに
1年間オーナー跳びやらせられたら
確かに
跳べない子は
しんどいよね
オーナー跳びと
ビーチフラッグやってんのか
すごいハードな
競技です
なんかインストラクターの
元インストラクターの人が
園長先生で
ちょっとそういう抱負があった
ビーチフラッグめっちゃ盛り上がりそう
いやめちゃくちゃ盛り上がってた
負けたら絶対なくしやから
まあでも
アンコアワン
アワンコアワンっていうだけなのかもしれないけど
面白いね
面白かったな
面白い
何やっけ
まあそれ
それでいうとその
なんていうか
今まで全然
他と比較ってあんま
する機会もそもそもなかったんですけど
どんどん
相対化されていくなっていう感じは
ありますね最近
それは
できるできないとかそういうこと
あの子は
それも含めてやし
なんかめっちゃ飯食うんやみたいな
とか
家でも確かに食べてたけど
これが平均的なのか
どうなのか分かんない
全然違うなって
思ったりしますよね他の
話とか聞いたり
様子見たりするとね
48:01
そうなんですよねだから
家とか
慣れるまでめっちゃ時間かかって
なんかもう全然
泣かない子供は泣かない
かったんですよねその受け渡しっていうか
その
ついてもそうですけど保育園ついてからも
なんか
無限に泣いてるみたいな
感じやって
ああなんか
何がちゃうんかなとかすごい考えたりとか
したし
人の飯食おうとするみたいなとか
そんなに腹減ってんの
みたいな
そういうことが
相対化されていくっていうか
そういうめっちゃ
なんていうか
慣れるのに時間かかるやな
とかそういうのが
分かってきたりするんで
なんていうか
勉強になる
勉強になるというか
なんて言えばいいかな
自分の子供特徴がもっと
より鮮明になってくるというか
だから相対化されることで
なんかこう
個別化っていうか
絶対化もしていくというか
あの
よく感じるのが
何かが早い遅いとか
もそうなんですけど
帰り道とかに他の子と
一緒に
公園とかでちょっと遊んでたり
道とかで
他の子供と一緒に遊んでたり
するときに
ちょっと危ないとか思って
自分家の子じゃない
子供を抱っこしたり
支えたりしたときに
月齢とか
身長体重はそんなに変わんない
そうなんだけど
全然体が違うって思うんですよ
抱っこしたときの
多分骨格も
体のいろんな
作りが当たり前だけど
違うじゃないですか
一人一人
だけど
自分の子供を抱っこする
ということにおいて
自分の子供を抱っこすることに
自分の
親のほうの
子供を抱くっていう
行為
運動も
もう個別化
しているから
その子供に合わせたものに
運動になってるからびっくりするんですよね
同じ歳の他の
子供
同じぐらいに見えてた
パッと見た感じでは
大体同じぐらいの大きさだな
と思うんだけど
全然
バランスが全然違う
体が全然違うとか思って
51:00
びっくりしたりする
あーめっちゃわかるそれ
うおーって思う
頭が
すごい大きいとか
逆に小さいとか
お腹の
お腹周りとか
胴体の部分の
厚みが全然違う
とか
びっくりしますね
うちお腹で感じましたね
うちは結構みんな
二人とも幼児体系で
お腹出てるんですけど
だからそれが当たり前
になってたんですけど
確かに同じ公園とかで
鬼ごっこで捕まえた
とか言って
ちょっと抱きしめたときとかに
え?お腹ってこんな
大きく出るの?みたいな
え?こんな柔らかいや
みたいな
ちょっとギョッとするときありますね
確かに
重さとかじゃなくて
形状
テクスチャみたいな
全然違う
硬さとか柔らかさ
何のあれなのかわかんないけど
そんなにね
ブヨブヨしてるわけじゃないから
何の違いなのかがよくわかんないけど
全然違いますよね
違いますね確かに
あれは面白いですね
相対化で言うと
子供の比較もあるんですけど
親の
教育方針みたいな
結構
手探りのままとりあえず
やりつつ
いざ保育園に入るといろんな親御さんと
喋る機会とか
あとそれこそ確かにおっしゃったように
公園に帰り寄ったら
結構子供と親セットで
何人か保育園の人がいて
っていう環境が
結構ずっとあったんですけど
例えば
公園の蛇口で
水を出して遊ぶみたいな
って結構あるじゃないですか
蛇口で蛇口を防いで
そうそうそうそう
面白いじゃないですか
僕も多分昔やってたし
それは
他の人とかにかかったら
当然よくないので
怒る
叱るっていう注意するっていう
人がいるんですけど
僕は
54:00
例えばそれでできた水たまり
がちょっと泥水っぽくなって
水たまりになっててそこに靴を
入れて子供がチャプチャプ遊びたい
じゃないですか
その時に
ダメって注意してる親の人が
親がいたんですよね
僕は
水を飛ばして他の人にかけるのは
よくはない
けども靴を
履いたまま
水に入って
自分の靴が汚れるってことは
迷惑をかけて
ないので他の人に
いいんじゃないかなって
思ってたんですよね
僕は娘が
入ってるときっていうのは何も言ってなかったです
えーいとか言いながら
見てたんですけど
でもその横で友達が
入った時に
その友達の親がダメって
叱ったのを
見て
僕はそれまで自分の子に全く
叱ってなかったんで
僕も怒られているというか
叱らない
僕に対してもなんか思うとこ
あったのかなみたいなの
ちょっとざわざわ
したりとかして
それはでももしかしたら
洗う大変さ
同じこと思いました
もちろん
あるような気もするけど
いやわかりますよ洗う大変さはもちろんあるんですけど
でもなんか叱る
そうですね
どっちが正解とかではないんですけど
なんか叱るタイミングとかやっぱり
人によって違ったりすると
なんかそこでこう
子供とかだと
え、あの子は入ってるのに
でもそうですね子供から見たら
子供からしたら
理由をわからんするかもしれないですよ
なんで自分は
これダメって言われるのか
とか言われないのか
そこで多分疑問が
生じてダブルスタンダードになっちゃうんで
なるほど
そういう時に
これ僕は怒っといた方がいいのかな
いや別に汚れくらいどうでもいいか
って思っちゃうので
叱りたくはないなっていう
もやもやとかが
結構いろいろ
いろんな場面であるなっていうのは
それはありますね
ダブルスタンダード
そうですね
でも全くゼロにはできないですよね
家庭ごとの
スタンダードが違うのは
違うから
なんか
57:00
帰る時間とかも
例えば
今日も
うちのうちは
7時くらいまで外で遊んでるんですよ
帰りに
保育園に6時に迎えに行って
で7時くらいまで
公園で遊んで
公園で遊んでから帰るんですけど
遊び始めた頃に
帰るよって言って
でも子供はまだ遊びたくて
なんで
もっと遊びたいって言ってんだけど
連れてきてる親はもうだめだよ
おしまいだよって言ってて
そうすると
今遊び始めたばかりの
うちの子供は
きっとなんかちょっと
不思議そうな顔してたんですよね
遊んでていいのかしらって思ったのかもしれないし
なんであの子は
もう帰らなきゃいけないとか
なんで帰ろうとしてるのかしらって
思ったのかもしれない
そういう
シチュエーションは
非常に多いですよね
逆の場合もあるし
うちはもう
あなたはもう帰らなきゃいけないんだよ
あの子はまだ遊んでるけど
あの子はこれやってるけど
あなたはこれやっちゃだめなんだよ
とか
結構でも
予想は予想
うちはうち的な理論で
押し切られてきた人生だったなって思うんですけど
僕ら世代は
そういうの見たとしても仮に
そういうのを
そういう事情の違いみたいなものを
抜きにして
たくぼさんが言ってた
考え方の違いみたいなのが
ざっと出る
局面も多分あるから
それは結構確かに難しいな
と思いますよね
親の方が動揺するかもしれないですね
言ってたみたいに
うん
別に遭遇したわけじゃないですけど
例えば
すごいレイシズムっぽい発言とか
これされたりしたら
そういう
シチュエーションなら
嫌だなって思うんですね
どうすんねんって思うし
今そこで
注意できるだけの
弾力は僕には今ない
かなと思うし
だから
そこはすごい
たまに考えたりしますけどね
いやーわかるね
注意はできないな
その親を注意はできないけど
でも
じゃあ
そのまま
放っておくんかっていうところもあるし
だからそういう時は
少なくとも子供には
1:00:01
後で言うようには
でもそういうギャップが出るっていうのは
そういうことやんか
そうやね
だから
たくさんの選択肢を与えてるっていうには
いい意味では言えるけど
なんかその
男の子だったら泣くなよ
みたいな発言を
してる
お父さんとかがいたときに
すごいまあ
うってなるから
でも言えないしさすがに
関係性悪くなると
保育園師匠を来たすから
まあ帰りの自転車で
まあでも男の子でも泣くよね
みたいな会話を
したりとかでなんとか
ちょっとこう
中和するという
そうやね
そうやね
許容できるダブルスタンダードと
できないダブルスタンダードがある気がするかな
うん
ああ
だからすごい難しいな
でもそうやってこう
後で
そうですね
フォローをして
説明する
そういうのって結構
ちゃんとわかってもらえたり
するじゃないですか
ああ
確かに
そこにそういう微妙な
親の方も
お父さんとかお母さんの方も
当然動揺したり
言えなかったり
言いにくかったりすることが
あるんだなってことまで
結構わかると思う
わかることもあると思うし
なんかそうやって後で
なんていうのかな
後でちゃんと
話すっていうことが
あることは
とても大事ですよね
その場で流してしまったり
何か
言えなくても
そうですね
うん
それが
それによって
子供が
子供に与えられる
情報っていうのは
実はすごく
大きなものだと思いますね
そうですね
それを繰り返すしかないですね
確かに
相対
相対化される話でしたね
そうですね
親も相対化されるなっていう
話でしたね
ちょっと暗かった
いやー
そうだね
いや俺も相対化されてると思う
京太先輩
あと子供に
なんかこう
他の
他の子供保育園の
1:03:01
他の子供に
なんかズバッと
なんで短パンなのと言われたりとか
なんで短パンなの
って言われたら
確かに
君ん家のお父さんは
ちゃんとした学校で
過ごしているよね
そういうのもありますよね
なかなか説明難しいんですよね
うん
なんで短パンなの
難しいって言うか
長くなるけど
効くかいみたいな話
言えない話じゃないけど
長くなるけど
どうするみたいな
聞けばいいのかな
なんかそう
いい加減にごまかさない
ように
っていうのは心掛けてますね
自分の子供にもそうだし
他の子供に対しても
全部を言えばいいとは思わないけど
適当な
ごまかしみたいな
とかなんかは
やらないようにっていうのは
ちょっと気をつけてるかもしれない
それは思いますね
確かに
なんか親同士の
情報交換って
すごく少なくて
ずっと
同じクラスで
毎日顔合わせてる
親の他の子の
親御さんも
お互いの
距離を
維持して
子供の話は
たくさんするんだけど
プライベートの話は全然
お互い踏み込まない
みたいな感じの
距離感が出来上がっているので
なんかこう
子供がそこいきなり
ズバッと切り込んでくるみたいな
場面があったりするんですよ
面白いですけどね
助かりますよね
子供が感傷剤になって
そうそう
それがきっかけになったりとかも
するし
いやー保育園の話は
楽しいな
そうですか
良かった
あとは何かありますか
あー
なんだっけな
うち連絡帳手書きなんですよね
うち連絡帳手書きなんですよね
1:06:00
そうなんだ
うちはアプリなんですよね
2人ともアプリなんですよね
僕も
かずね
アプリの方が便利やんって思ったんですけど
でも手書きも
良いですよね
そうなんですよね
味わい深いっていうか
残せるし
アプリも残せるけど
そうなんですね
最近手書きの文字
文字書く機会もなければ
誰かが書いた文字を
読む機会もないんで
すごい新鮮っていうか
交換日記みたいなもんなんで
そうですよね
円からも
書いて戻してくれるんです
それはいい
ちょっと羨ましい
思ってたより良かったっていう
うん
すごい不便やな
みたいな思ったんですけど
良い手もある
と思いました
システム周りはね
保育園
うちオムツサブスクなんですよ
これどういうことですか
えっと
月額
いくらだっけな
2千何百円とかだったんですけど
でもう
オムツは保育園の方で
基本用意して
家から持っていかない
それはめっちゃいいですね
うーん
だいぶ
そうじゃない方式を経験してないから
ですけどやっぱり名前書いたり
とかはやっぱり大変
大変ですよね
職人のようにスタンプを
押してますから
僕は
手で持っていかなきゃいけないんで
名前も
入れなきゃいけない
そこもなんかありますよね
オムツを処分してくれないとか
処分しない
まあさすがに最近
あんまないらしいですけどまだあるとか
ニュースであったりしますよね
うん
あの
使ったオムツを持ち帰らないといけない
みたいな
でも僕のとこも持ち帰らないといけない
そうなんですか
捨てないんですか
それは結構大変ですね
でも
縁の方も大変ですよね
大変じゃねえか
でも大変
パッと捨てちゃった方が楽な気がしますね
いや楽ですよ絶対
僕らはそんな大変じゃないんですよね
なんか結局だから朝袋セットして
でそこに
帰り
捨てられてるんで
それを持ち帰るってこと
持ち帰ってポイすればいいんで
別に大変ではないんですけど
その
現場の方が大変だなっていうのは確かに
現場の方が大変
一個一個こう
何々ちゃんとか
間違いないみたいな
1:09:01
別に一個一個確認してないんで
間違いで入ってると思うんですけど
とか
全然
その辺が違うんですよね
あと朝に
親がどこまで
やらなきゃいけないのみたいな
めっちゃやることある
結構クラシックかもね
そうですね
手書きで
手書きだし
なんか袋
セッティングしたりとか
結構
袋ってゴミ
ゴミの袋ってこと
あその
脱いだものとか
脱いだものを入れる袋
昼着るための袋
着る服を
入れた袋
昼着る服も
セットしなきゃいけないし
タオルも
前掛けも
セットして
とか
だから最初
マジでなんていうか
今慣れたんで
今慣れたんでなんとも思わないですけど
最初めっちゃ大変でしたね
結構複雑ですよね
想定工程というか
多いですよね手数がね
自分の中でフローを作らないといけないんですけど
それがすごい大変で
たまに来たお父さんとか
マジで迷子になってますからね
そうですよね
これはどこでみたいな
めっちゃわかる
結構複雑ですよね
回収する側も
どこに何があるかっていうのは
ピックしなきゃいけない
セットするよりは簡単なんですけど
それはそれでまた面倒だったりとか
クラシカルなのかもしれないな
大変やね結構
でももう人間は慣れれば何も思わない
もちろんもちろん
機械のようにも
でもうちは
コロナなる前とかは熱も測らなかったからさ
本当に
入って
入園カードみたいな
ピッてなんか
時刻が打刻されるやつ
やって
でなんか
先生とお代わりないですか?
って言われて大丈夫ですとか言って
はい預かりますとか言って
10秒ぐらいで出ていくっていう
いや全然
大変やね
比較すると大変やねって思ってしまう
そうだこれもだから全然
もう
1個しか入ってなかったら当たり前やなって思ってしまうから
これはもうやるしかないやなって思うけど
いやでも
でも
1:12:00
それでじゃあ
めっちゃ楽やけど
徒歩15分
楽10分の
現場で5分
どっちを取ろうかって言われると
そう考えると難しいですね
でもそれだったら
徒歩が近いほうがやっぱり
いいかな
そこだけの比較だ
そうですね
いや分かりますねやっぱ子供と徒歩って
イレギュラーの塊だから
確かに
10分でいけるのかっていう
いろんなことが起こる確率も
歩きたいとか
肩さしたいとか言われちゃう
ハード系なんだな
連絡上アプリも
最近で
上のこの時は手書きやったから
徐々に変わっていってる
手書きは手書きは確かに
良かったし
あんま手間じゃないよな正直あれ書くのって
結構楽しいっていうか
なんか独特の文体が存在してて
なんか
それがすげえ
面白いですね
先生に
自分
自分もそうやし
先生がもう
独特の文体っていうか
自分も普段絶対書かへん文体で書いてるから
とかトピック
考えたりとか
もうなんも書くことないなみたいな
いやなんも書くことないな
なんかその時
今週もお疲れ様でした
とか書いてる
全然子供関係の連絡事項にはなってない
っていうか
先生のエール送るとか
日取りの時も
それは手書きの方が
より面白いから
アプリはそういう温度感はね
伝えにくくて若干寂しい
ネタをストックしといたり
しません
逆に聞きたいですけど
どういう
ネタっていうのはどういうことですか
家での
最近のできるようになったこととか
こういうことをやってたみたいな
これはなんか書けるぞみたいな
のを僕
スマホのメモ帳とかに
メモったりしてます
すごいすごい
書くことがない日に
取り出して
最近の
それいいですね
いいこと聞きました
忘れちゃいますもんねすぐ
そうそうそうそう
なんだっけなとか書こうと思ったこと
あったのになとか
やっぱ1歳
半くらいか
今なんですけどなんか急に
できること加速度的に
進んでいくじゃないですか
成長が
1:15:00
最初の赤ちゃん時期に比べると
もうなんかあれですよね
今日この単語を初めて喋ったみたいな
日々ありますよね
なんでこっちが追いついてない感じは
まだ最近あります
ボレて保育園行ってるからなんかな
とか
それもさっきの社会性の話なんですけど
早く成長してるのは
そういうのもあるんかなとか
思ったり
家でいる
だけより
当然
得てくる情報が
多岐に渡ってくるじゃないですか
だから
家でいきなり
家の中では
知り得ない
ことを話し
言い出したりとか
しますよね親の語彙にない
ことを
急に口にするとか
親が絶対使わない言い回しを
こう
言うとか
めっちゃなんとかなんだけどとかって
言った時あって
きっと保育園で誰か
言ってたんだろうなと思って
聞いたりとか
歌とかね
そうですね
歌もそうですね
知らない歌とかありますもんね
何の歌歌ってるのかな
それをふと知って
分かった時にすごい嬉しいっていう
あの歌歌ってたのかみたいな
それはあります
そのまま聞き取って
連絡書に書いたりしてました
どうですか
こっちも聞き取れない
ちゃんと聞き取れてないから
なんかこのような内容の
歌歌ってましたとか
聞き取った限りの
歌詞を書いて送ると
歌詞
それはこれですねとか
すげえシャザマじゃないですかそれも
そうそうそう
ちゃんとやっぱり保育園で歌ってる歌
と先生が
なんだっけな
オッケーよ
オッケーよって子供が歌ってたから
オッケーよオッケーよっていう歌を
なんか歌ってましたって書いたら
オッケーよじゃなくて
お昼寝から起きるときに
起きよう起きよう
みたいな歌だったらしくて
子供と一対しだと
こっちも
オッケーよの歌とか
それにつられて子供が今度
オッケーよって歌いだしたりするから
正解にたどり着かないんですけど
保育園の人に
教えてもらったり
そういうやり取りがありますね連絡書は
いやー連絡書は
なんかほんと
1:18:01
一番の育児日記というか
かもしれないですよね
そうですね
一番流度の細かい
育児日記になるんで
一生ものですね
やっぱそう考えたら確かに手書きっていうのは
いいとやっぱいい気がするな
あでもなんか
データで残ってれば
そのなんていうか
一括でね
保存性というか
は高いかな
あと
振り返りやすいというか
それは確かに
検索もできるし
とか思ったりはしました
やっぱ字の汚さとかでさ
めっちゃ
時間なかったんだなとか
イライラしてたんだなとか
この日は割となんか余裕があって
丁寧に書いてるなとか
そういう温度感もなんか面白いね手書き
自分の字の汚さに
たまに
絶望するもんね
パートナーが綺麗やから
あーそうそう
つらいっすね
そんな
ところですかね
保育園トーク
いや面白いな
はい
保育園トークそうですね
月ないですよね
社会ですよね
僕いいですかね
僕は保育園が結構
行くのが楽しみで
朝も言う
どんどん他の子
子供とも仲良くなる
なりませんか
なるじゃないですか
そうそう
だから
どんどん他の子たちにも愛着が湧いてって
うん
でもなんか
どこまで
その子の
いろんな子たちの
情報を自分がどんどんストックしてしまうんですよ
この子は何が好きとか
名前をどんどん覚えて
覚えていき
この子はなんか
これが好きとかって
教えてくれるから
なるほどこの子は
この子が好きなんだとか
家で何してんだとかっていうのを
なんか
ちょっと
その
保護者とかに知れたら
ギョッとされるかもみたいな
個別にそんな深くは
知らないんですけど
あの人
エンジンに詳しすぎないかみたいな
結構情報を
自分が持ってしまっている
ことに
なんかちょっと
ヒヤヒヤしたりするんですよね
1:21:03
家で妻に
今日はこの子がこういうことにして
この子の
今日こうなんだってとか
明日誰が誕生日なんだって
とかって話すと
詳しすぎないって
怖いんだけど
そうすると
なんかね
時間帯によって会いやすい子と
会いにくい子いるじゃないですか
同じ時間帯の送迎だと
毎日会うから
顔も分かるし名前も覚えるし
挨拶も返すから
キャラクターも分かるんだけど
全然会わない
子供もいて
そうすると名前が
なんかこう分かんなかったりするんですよね
顔見てもなんとなく顔は分かるけど
あの子なんていうのかな
みたいな
結構
生地大勢知ってるだけに
知りたくなってきちゃって
どうしたら分かるのかな
誰に聞けばいいのかな
探偵じゃなくて
そうそう
園児の名簿とか欲しい
とか思って
そんな絶対
絶対ダメでしょ
苗字が分かんないんだよなとか
言い出して
それを何にしようってわけではないんですけど
子供が
行ってる保育園の園児たちへの
なんだろう
興味が
つきない
興味がつきず沸きすぎてちょっと
気をつけないといけないなと思って
伝道に
でもめっちゃ
分かりますけど
みんなかわいいっていう
そうですそうですみんなかわいい
そう
めっちゃ
分かりますね
僕も名前とか
知りたいし
意外と苗字って分からないじゃないですか
苗字分かんないんですよ
あと漢字
漢字も分かんない
例えばトウカちゃんっていう子がいて
どんな字なんだろうな
そうそう知りたいって思うんですよね
分かりますめっちゃ分かります
僕はさっき言った
大縄跳び大会の時に
バーンって
張り出されてるやつが
フルネームで漢字やったんですよ
なるほど
こんな漢字なんやとかこんな苗字なんや
みたいなんで
めっちゃテンション上がってましたね
そうですよね上がりますよね
みんな漢字分かんないですよね
基本ひらがな表記ですもんね
そうで下の名前でしか呼ばないから
苗字もちょっと分かりにくいし
1:24:02
あれ分かった時のカタルシスタルヤって感じ
みんなあるんじゃないですかね多分
名簿欲しいんですよね
だからなんか
分かる範囲で自分が
作る分には別に
そんな悪い
悪いことではないんだけど
なんかちょっと怖いじゃないですか
怖いですね
あの人名簿作ってるらしいよ
みたいなのが
知れたらちょっと
怖いかと思って
やめてるんですけど
でも
めっちゃ分かるんですよ
ノートとかに
オールドスクールやから
めっちゃ個人情報
ダダ漏れで朝
登演したら
時間と名前書くんですけど
全部出てますねそれ
親がすぐと
名前書いて
子供の名前
苗字も下の名前も時間も
出てるから
なんか
逆に
全部見たことあるって感じなんですよね
大丈夫なのかなって
今ちょっと思いました
登演とかの時にも
名前を書くんだ
そうなんですよ
あれですね
うちのそれもなんか
システム
Pってやって
登演
何時にとかって
管理されてますね
うちもですね
メールが飛んできますね
そうですね
そうですね
紙に書いて
そうか
逆にそれで
同じ時間とか
見て
この人がその人なのかみたいな
逆に
称号作業をしてる感じですね
それは面白いね
答え合わせ
全然まだ認識できてないですけど
これからですかね
タケルさん
子供のことをすごい
知りたくなって
それ自ずと
じゃあいつもお母さんと来てるけど
お父さんってどんな人なのかなとか
そういうのにまで興味が
拡張されません?
されますされます
誰々ちゃんお父さんと来てるわ
珍しいね
あんな人だったんだ
いやわかります
僕もかえって妻とかに
誰々ちゃんお父さん今日初めて見て
そうそう
めっちゃ太ってたわみたいな
そういうのめっちゃ面白い
ありますあります
よくわかります
面白がってる時あるんですけど
逆に自分がどう言われてるのか
取り替えて怖くなる
1:27:00
よくないんやけどね
逆に
絶対やられてるから
全然サラリーマンみたいな格好じゃなくて
めっちゃ朝遅くに行ってるから
誰にどう思われてるんだろうみたいな
って思ったりしますね
結構あれですか
周りの
草芸の
親を見てたら
普通に出勤する人が
多い感じですか
いや僕はもう遅いんで行くの
やっぱり似た感じの人が多いですよね
僕もそうですそうです
やっぱそうっすか
だから9時過ぎに
9時ぐらいに連れてくんですけど
そうするとやっぱり
一番遅い時間帯で
そうすると
出勤する人もいるけど
多分そのまま家に帰って
仕事する
感じの
人だったり
行く休中とか
なのかなっていう
人とかが多いので
これが多分きっと1時間早いと
全然雰囲気違うんだろうな
とかも思ったりしますね
全然違いますね
1回早めに行ったんですけど
やっぱ
みんな急いで寝やすい
殺伐っていうか急いでるって感じ
普段はめっちゃ
ゆっくりしてるからみんな
なんていうか
これはこれでのんびりしてるのがいいか
と思います
しかも雨の日とか
早い時間に行くと
それがこの間重なって
雨の日の早い時間とかやって
これは
みんな大変よなってやっぱ
っていうのが
あったりします
僕は
すごい
なんか
なんていうか
ガリガリの眼鏡なんで
マジで
何を言われてるのかなって
っていうのが
あります
すごい僕も言うんですけど
絶対
こういう人やろみたいな
偏見丸出しのやつ
家で言うのは楽しかったりしますけど
そうそう
だから運動会とか
行事ごとがすごい
楽しみだよね
最近の人の
お父さんが見れるぞみたいな
ちょっと喋りたいな
みたいな
そういうの楽しい
喋りたいなっていうのはあるんや
なんかあるかな
子供同士が仲良かったりしたり
とかそういうこと
公園でお母さんしか
お母さんある程度知ってるけど
ちょっとお父さん
興味あるなみたいな人が
喋りたくなるかな
なるほどね
そんなんですか
1:30:01
面白い
どこでも話されてない話なんで
めっちゃ面白いと思うけど
そうですよね
保育園の話結構する機会ない
ないですね
ないですね
比較する機会もないし
あとはどっちか一個にしますか
2個書いてくれてますけど
小学校の話
興味あるけどな
小学校になったんでしたっけ
田窪さん
そうですね
今年から新1年生
聞きたいですよ
ちょっとじゃあ軽く
軽い程度に
そうですね
小学校
やっぱ
一言で言うと
やっぱ保育園って手扱ったんだな
みたいな
えー
帰宅の速さは
そうですよね
確かに早い
2時半には
帰ってくるんで
2時半
今は
5時間目までしかないので
2時半には帰ってきて
うちは一応
月水金は学童に
そのまま
学校にバスが迎えに来て
家に
帰らずそのまま学童に行って
でまた帰りもバスで
5時半ぐらいに
送ってもらうんですけど
帰ろうとも今日は僕が在宅なので
2時半ぐらいにはもう
帰ってくるし
っていうのが
早いな
っていうのは本当に思いますね
うち隣
家の隣に小学校があって
音がもう
ガンガンに聞こえるんですけど
歌歌ったり
遊んでたりする
早いと
1時ぐらいに
中庭みたいなところで
さようならって言って
帰宅の
なんか
会みたいなのをやってて
もう帰ってくるのが
もう帰ってくるのが
びっくりしますよね
いやーそうなんですね
本当に早いですね
なんか
確かに2時半
なんですけどもたびたび
今日は1時ですみたいな日があったり
とかして
めっちゃ早くいるなっていう
時もあるから何でなんやろうと思ったんだけど
なんかね
いろんな理由があって
例えば次の日
1:33:00
発表会の準備があるので
木曜日は1時ですみたいなことを
問答無用で
言われたりするんで
ちょっと待ってよみたいな
結構仕事の都合とかを
そのたびに調整とか
いたりするし
本当にその
なんていうかな
保育園やったらちょっと今日遅れそうで
6時半になりますみたいな
融通がやっぱ
効くんですけど
もう小学校は本当に
1時って言ったらもう1時なんで
そこからはもう
子供たちは
放たれるわけで
当然まだ
スマホもないので連絡手段もなく
そこ
例えば親が勘違いしてなんか
2時だと思ってたら
もししてしまうと
わりかし危険というか
帰っちゃうんですよね
そうですね
そういうなんか引き継ぎミス的な
ことが
起こり得る緊張感みたいなのは
まだあるって感じですね
そうですね
なんか結構
放任されてしまうんで
そういうもん
保育園が手厚すぎたっていう
言い方も
あるとは思うんですけど
やっぱギャップはすごいあるんで
ちょっと
まだ大変って感じですね
壁ってやつですよね
そうですね
小一の壁ってやつですね
しかも親が結構
喰らってるって感じ
たぶん小一の壁って子供にとっての
壁ではあると思うんですけど
同時に友働きの親とかも
びっくりするぐらい
融通効かなかったりするんで
結構ライフスタイルを変えなきゃ
いけないとかは
家にいないといけないとか
なんと
そうですね
だいぶ大変でしたね
あとめっちゃ台球あるんですよね
それも結構
予想以上
土曜に
なんかあって月曜休みとか
そうですね
月1,2回とかは全然
うちの学校は
3館日だったり
運動会だったり
っていうイベントが
結構あるんで
なんかそれも
大変ですね
正直
やりくりが
結構大変だなっていうのはありますね
そのやりくりは
2人で
シェアして
分担してみたいな感じで
どうにかなってるって感じなんですか
そうですね結構
割と綱渡りの時も
1:36:00
あるので
こないだ下の子が
映ってたときとかはもう
どっちも外せなかったんで
僕は在宅をして
ギャーギャー
泣いてるけどその横で会議する
みたいな感じで
やりそうがざらざら得ないときも
あったりするんで
それは小学校とか関係なくみんな生徒なんですけど
まだ留守番ができない年々のときは
しばらく大変なのかな
っていう感じですね
うちマンションの下でみんなポケモンやってるよ
友達同士で
ロビーで床に寝転がってポケモンやってるよ
いいね
そういうので時間を
そういうのができる年齢になればね
一気にね
そうそうそう
親は広がるんだろうけどね
しばらくはまだ低学年のときは
大変ですね
という
小学校は
小学校ってさすがに記憶あるじゃないですか
自分でも
うん
だから割と相対比較できるっていうか
今の小学校どうなんだろうなみたいな
結構ワクワクしてて
日々
自分のときの記憶と
比較とかするんですけど
思ってたよりも
結構デジタル化は進んでて
それは割と
面白いですね
一人一台ノートパソコン割り当てられたりとか
ノートパソコン
そうですねノートパソコン
普通にただのノートパソコンが割り当てられて
それで勉強したり
あと持って帰って宿題
とかは
結構進んでるなぁみたいな
デキストも
データでも使われてる
教科書がないとはないでしょうけど
そうですね
さすがに併用はもちろんしてるんですけど
アプリで
ちょっとゲーム感覚で
問題を解いていくっていうのは
パソコンが
導入されてたりしてたんで
結構そこは
いいなっていう
希望が持てるというか
なんか
タブレットとかじゃないんやね
タブレットっていうところもあるみたい
学校によるか
こちらノートPCで
先生のパソコンと無線接続されてるらしくて
何々さん早く解いて
って言われるらしい
こわ
1:39:00
みんな終わってないね
教室でってことですよね
みんなノートパソコンを
机に置いて
そうです
記念式やからっていうのが結構いいな
とは思いました
個人的にはすごいいいな
確かに
デジタルボーイズやからな俺ら
ポッドキャスト配信するデジタルボーイズやから
デジタルネイティブ
デジタルネイティブ
いいと思ったな
それは
もちろんアナログなこともいっぱいまだ残ってるけど
カトキって感じかな
このBOT
ボットトークっていうのは何だ
これは
端末装置なんですけど
GPSが内蔵されてて
大きさとしてはもうほんと
3センチくらいのほんとに小さな
GPSなんだ
そうそう
それは子供のカバンとかに仕込んでおくんですよ
仕込むって言ったら
持ち歩かせる
そしたら
アプリで
Googleマップに
2分後とかな
現在地がプロットされるんですけど
一応会話もできるんですよ
それ以上で
トランシーバーみたいな
そうそう
例えば親はアプリから
スマホ持って
今日ちょっと5時過ぎさえから公園で待ってて
送りますと
そしたら
子供はBOTトークっていう端末装置そのものを
持ってるんですけど
そこにピコンって通知が来て
真ん中のボタンを押すと
親の声が聞こえる
子供も長押ししながら喋ると
分かったよ
とか
親のスマホに通知が来て
子供の声を聞くことができる
すごい
これが
めちゃくちゃ人気で
本当に手に入らなかった
小学生の低学年の子の中では
今これが一番
よく売れているらしく
でも
お二人の子が小学校になったときは
もっといいやつが出てると思うけど
っていうものです
ガジェットトークです
ガジェットトーク
はいガジェットでした
保育園もそうですけど
小学校のそういう
なんか
今の
現状のディテールみたいな
とかってツール的なものも
含めて
その当事者の
1:42:00
子供がいないと
全然
アクセスしない情報ですね
全然知らない
そうですね
そうですね
本当に
アクセスできないですよね
本当に身近にいないと
知るよしもないことばっかり
結構情報戦って感じが
それってもう本当に
子供
子供の
遠隔見守り用
みたいな
ものってことですよね
ああそうです
用途としては完全に子供向け
他の用途に使うことはあまり
想定されてない
そうですね
と思いますね
使いに行かってもないですもんね
電話がいいですもんね
そうですそうです
やっぱスマホも出せたくないけど
現在地を確認したり
コミュニケーションを取りたいっていう
そのためのものなんで
いいですね
あとすみません
最後小学校で
僕がいいなと思ったのは
先生が
どの生徒にも
上の名字で
さんづけなんですよ
呼ぶとき
男の子でも女の子でも
みんなさんづけで
呼ぶのはすごい
授業参加のときに
気づいたんですけど
基本なんか
あだ名とか
下の名前とか
くんとかちゃんとかっていうのは
一切使わないみたいで
先生がみんなのこと
高橋さんとか
武田さんとか呼ぶんで
このずっとその
当事者である子供も
高橋さんとか呼んでるんです
その子が男の子とか女の子とかは
関係なく
今日
高橋さんと何々して
呼び方を
していて
それすごいいいなと思って
最近僕も
会社とかで
みんなさんで呼ぶようにしてるっていう
フィードバック
自分にもしてて
それ結構いいなと思いましたね
小学校の
入って気づいたことの中で
でも
別の
ポッドキャストで言ってるけど
くん付けちゃん付けで出た
親しみのニュアンスみたいな
失われるみたいな話して
それはどういう
解釈してるんですか
そこはね
もう割り切って
全部今3で統一
1:45:00
なってます
だから前までは
親しみを持って呼んでた
後輩とかも
ある日から突然
3で呼び出して
カングルやんそれ
なんでかよ
別に次会う人からでいいや
いやいや
でもこういうのって
変えるなら一気に変えたほうがいいかなって
気持ちが
全部3で
せっかくね
そういう小学校で気づき終えたんで
今統一してます
多分もう全部そういう風に
してるんでしょうね
学校
どのくらい
貫徹されてるんでしょうね
こう
地域的なものもあるのか
どうなんだ
全部日本全国
どこでもっていう風にはまだなってない
ような気もするけど
なってないと思いますし
もしかしたら高学年とかは
違うのかもしれないですね
関係性がどんどん
確立されていったら
あだ名とかもしかしたらあるのかもしれない
でも本当に徐々にこうなってくんだろうなっていう
大学とかで
授業を持ってる
と基本この
方式が
推奨というよりかは
ほぼ
それでやるようにみたいな
ちょっとどういう
言われ方だったか
今わかんないですけど
そういうあれがありますね
ガイド
ガイドラインみたいな
あるんですね
だからきっと学校現場でも
それは
そのようにするように
っていう風になってってる
だと思いますね
それはいいですね
すごくいいですね
僕高校のときの1年生の先生は
すごいリベラルな
リベラルな説明は雑ですけど
リベラルな学校の中の
リベラルな
人で
さんづけでしたね
それはすごくその当時は
周りから
浮いた感じの
方式だった
感じがしましたけど
今思うとすごい先進的だったんだなと
思うようになりましたね
男子も女子も全員
1:48:01
さんづけっていう
クラスの担任の先生が
そのやり方で
学生の名前を読んでいて
その
先生が
その
先生の
お話をしたり
教えたり
やるって思う
感じがしますね
いやいいですね
いい話です
保育園はまだそこまでいってないですよね
保育園もでもなるような気がしますけどね
今いる園児の、誰々ちゃんがお誕生日ですよとかの放置とかには、くんとかちゃんが使われてるんだけど、
今年の入園の時のなんか、この子たちが入りましたよみたいなのが廊下に貼ってあったのは、
みんなさんづけで書いてあったから、そこも過渡期なのかなっていうのをそれ見て思いましたね。
0歳とか1歳とかで名前もそんなに性別がバキッと出てるような名前じゃないと、
男の子か女の子かわかんないなとかって言いながら思ったりもするんだけど、
でもそこのわかりやすさの弊害があるからさんづけなんだし、
そういうふうに切り替えたのかもしれないなと思って、
ちょっと例年がどうだったのかわかんないので、もしかしたらずっとそうなのかもしれないけど、
でも僕は結構それはこう言ってきて、それでいいような気がするなと思いながら見てたし、
なんか自分も結構、保育園の他の子供たちをさんも結構使うなって思いますね。
保育園だったり公園だったら知らなかった子の名前聞いて、
あ〜〜さんですね〜みたいな感じでさんも使う。
ちょっと奇妙さは残りますけど。
奇妙さ。
なんかそうなんですね、急に変えれないってのがあるんで、
なんか僕は結構呼び捨てとか使ってますね、最近は。
下の名前オンリーっていう。
まあそれもちょっとキモいんかな、なりなりしいのかもしれないけど。
なんか使う機会が増えてくると、呼ばれなれるから少しずつ増えていって慣れていって、
1:51:07
そんなに違和感を感じなくなっていくと思いますけどね、たぶん。
全然考えたことなかったですね。そういうシチュエーションにまだなってないかなと思うんですけど。
ちょっとそのさんづけになれるっていうかが使えるようになってくると、
くんとかちゃんを使うことの怖さみたいなのもやっぱりなんかちょっと同時に感じてるようになるような気がしますね。
なんか今そういう気持ちですね。
くんとかちゃんとか人の子供に言えんのかっていう感じはするなっていう感じ。
学校とかでその学生相手に話してても、
かつては男子にくん、女子にさんみたいな使い分けがされてたけど、
だからさんを別に問題ないんだけど、くんとさんを使い分けるみたいな使い方とか、
誰々くんって呼ぶことの危うさみたいなのはやっぱり強く感じるようになりますよね。さんづけを。
まあ大学は特にそうですよね。
大学はもうさんづけがじゃないとちょっとまずいなって感じがしますね。
高校、中学ぐらいからはもうそれのほうが絶対じゃないとまずいような気がするな。
先生と生徒っていう関係で、そもそもパワーバランスが違うしっていうのもあると思いますし。
そうですね。本当に5年10年後とかにはもう、くんっていうのはすごい、
かつてのなんか嫁とか家内みたいな感じで、
くんっていうほうが間違っているっていう風潮になりそうな感じがしますね、このままだと。
それはすごくいいことですね。
小学校トークはそんなとこですか?
あ、すいません、はい、ちょっと。
いいですね、大丈夫です。
貴重な話です。
貴重な話でしょ、全然知らん。
貴重な話。
全然知らん。
そうですよね、知らないですよね、本当に。僕も知らなかったんで、ついすぐ決まりまで。
やたら早く帰ってくるなと思ったけど。
あれ、ほんまにそうです。ほんまに早く帰ってくる。
いろいろ背景が知れて勉強になりました。
いい、そんなとこです、小学校。
はい。
ま、あとサクッと、メディア系の話をして、終わろうかなと思いますが。
僕が書いたのは、教育テレビなんかめっちゃ見てるんですよ、子供が。
1:54:03
僕、結局、教育テレビを見せるっていう選択をしたわけなんですけど。
あれ、そこを見せるかどうかの葛藤型でしたっけ?
いや、もう結局葛藤はほぼしてないですね。
もうでも、もう不可避だったなって感じです。テレビがあると。
やっぱり、二人とも働き始めたりとかもありますし。
子供が歩くようになってきた段階で、家の中を走り回られたりとかすると困るんで。
やっぱりテレビの力を借りるっていう感じになって。
実際見始めたら、これも全然、さっきの小学校の話じゃないですけど。
見ないと全然知らないカルチャーが、ここに死ぬほどあるなっていうのが最近気づいたことで。
なんか、これも変わってる。僕が子供の頃とは全然違う世界になってるよなっていう感じがすごいしたっていう話で。
例えば、特にそうですね。またダイバーシティの観点とかで言うと、LGBT的なアプローチとか。
それこそ前回タギブさんが、お母さんと一緒の話だと思うんですけど。
ファンタ姉かな。中性、性別のないひょうたんがいるみたいな。
ひょうたん、うん。
そうそうそう。だと思うんですけど。
直でそういう話をしていて。
なんかサメかな。
男らしい、男の中の男が漁師か何かになれるみたいなことを言って。
それに対して子供たちが、え、じゃあ私は女の子が私はなれないの。
女だからなれないのとか。
いや、そもそも私性別ないんですけど、なれないんですかみたいな。
かましをするエピソードみたいなのが放り込まれてて。
それがしかもLGBT法案が通る日かな。
通過するだろうと思われた日の朝やって。
めっちゃかましてるやんって思って。
面白って思ったりとか。
あとなんかイベントみたいなのやってるんですけど。
そこで記事貼ったんですけど、老者の耳が聞こえない方が出てて。
で、なんていうか。
ユイチローお兄さんってお兄さんいるんですけど。
その老者の方がこうやって言ってるんだねってユイチローお兄さんが解説して。
子供たちが学んでいくみたいなシーンとかあったりとか。
すげえ面白いなっていう。
そういう社会貢献的な意味での面白さもあるし。
1:57:00
なんていうか、すごい下世話なシチュエーションに対する大人のメタ的考察みたいな。
すごいされてて。
3月とかに卒業したんですよね。
体操のお兄さんが一人。
でも卒業が発表されるまでフラグが立つっていうか。
誰が卒業するかわかんないくて。
歌の方のお兄さん。
が、めっちゃ歌のお兄さんが卒業しそうなVTRが作られてて。
それが毎日流れてたのに裏を書いて卒業するのは体操のお兄さんですみたいなんで。
ちょっとした大人向けっていうか。
バズっていうか。
そういうのを作り出そうっていう意図を感じるっていうか。
そういうメタ的。
そういうみんなが彼彼女たちの背景を想像して語り倒すみたいなカルチャーがあったりとか。
そういうのがいろいろあって、面白いなっていうことがあったっていうだけで。
という話です。
2人は見てない。
たげふさんちゃん見てるんでしたっけ。
うちはちょぼちょぼ見てますけど、そんな毎日熱心っていうほどではないですね。
うちはメモに書いたんですけど、結構悩んでる、悩ましいのが、
YouTubeを見始めていて、自分ではまだ操作できないので親が見せてることになってるんですけど、
それでやっぱりYouTubeの仕組み的な問題もあるんだけど、
とにかくなんかね、子供、育児してる人が子供が見るように作ってるいろんなチャンネルとか番組があって、
多いのはアンパンマンとかドラえもんとかの人形を使って人形劇みたいのを繰り広げてるやつがいっぱいあるんですよ。
わかります。
非常になんかクオリティ的には素人が手作りみたいな感じのものなんだけど、
だからなんかドラえもんとアンパンマンとかも一瞬出てきたりするし、
そもそも権利的なところはアウトだと思うんですけど、
キャラクターのね。
2:00:02
なんだけど、それはさておき、子供がね実際に出演しているやつも結構あるんですよ。
出演っていうのは?
子供がもう画面に出てきて、その子供がそのおもちゃとか人形とかを使って遊んだりっていう、その子供が演者になっている。
観察日記的なことではなくってこと?
ではない。子供が撮られているようなことではなくて、もう演出がされていて、
楽しませてくれる。
たぶんもう親だと思うんですけど、親が子供に演出をつけて、それに従う形でおもちゃを使って遊んだりみたいな感じになってきて、
それがものすごい見られてるっぽいんですよね。
で、きっと何かこう、演出作りがうまいのか、それともなんか特別な何かがあるのか、
なんかやっぱりすごい見るんですよね。見始めると。
集中して?
見たがる。あれが見たいってなるんですよ。
他にもいろいろあるんだけど。
で、それがなんかやっぱり結構僕は倫理的に問題があると思っていて。
なるほど。
だけど、なかなかやめさせられないとかストップしきれないっていうのは結構悩ましい。
けど、これは非常にまずいと思っている。
出てる子供は同い年というか、5歳くらいまで?
いろいろあるんですけど、そう、ちっちゃい子もいるし、たぶんちっちゃい頃から出始めて、
うわ、めっちゃでかくなってんだみたいなずっとやってる子もいるんですよね。
ランダムにこう、なんか次の動画みたいな感じで出てきたりするじゃないですか。
なるほど。
だから、今いくつなのかちょっとよくわかんないけど、結構ちっちゃい頃から出てて、
もう小学校入ったぐらいになってそうな感じの時までやってて。
でも問題はそのぐらいの年になれば、きっとそのやる楽しさとかもあるはず、あるんだろうと思うんですよ。
いやいややってるわけじゃなくて。
うん。
そのやってる側の子供もね。
だけど、とはいえその本人の意思っていうのとかが出始めたことではない以上、
やっぱりなんかこれはちょっと人権的に問題があるような気がするんですね。
それを番組にして、かつきっと収入が発生しているともなるとなおさら。
2:03:03
なんでね、なんかそれが非常に気にかかっているんだけど、
あ、またなんか見たがっている、見ているみたいな感じで見せたくない。
YouTubeを見せるっていうこと自体をなんかストップできればいいんだけど、
なかなか現実的に難しかったりもして、どうしようもない時もあったりとかして、
それに頼るみたいなことが生じてしまうんだけど、
その時の選択肢から、こういうものだけは削っておきたいみたいなものとしてそれがあるって感じですね。
なるほど。全然知らないシーンですね。
あるんですよ。
だからね、もう与えない方がいいですよ、それはと思います、僕は。
知ったが最後みたいなところもあると思うから。
わかります?タクボさん、なんとなく。
いやこれもう本当大問題です。うちも今。
うちはテレビがもうないので、そもそも地上版教育テレビとか見れないので、
もともとAmazonプライムとかに入っている無料のアニメとかをよく見てたんですけど、
やっぱり自ずとYouTubeになって、
で、YouTube Kidsっていう、YouTubeの無料のアプリなんですけど、
あらかじめ子供向けじゃない動画をフィルタリングされているっていう、
し、なんか再生回数とかが出てないっていう、
意図はわかんないですけど、ちょっと普通のYouTubeとは違うUIのアプリがあって、
それならレコメンドされる動画にそこまで変なのは混ざってないだろう、
って思ったのが間違いだったんですけど、
さっきおっしゃった子供出演系YouTuber、ファミリーYouTuberはむしろ率先して出てくるんですよ。
レコメンドの動画にYouTube Kidsは率先して出してきてて、
でやっぱりそれは当然サムネもキャッチーなものが多いんで、
上の子はそれをちょっと見始めたが最後、
今本当にその、例えば朝早く目覚めた日があれば、
30分だけ何々チャンネル見ていいみたいな感じで、
朝の30分をファミリーYouTuberの本当に超有名な姉妹のYouTubeがあるんですけど、
2:06:01
それをずっと見ますし、
夜も僕ら夫婦が帰ってきてご飯を作ってる間、
どうしてもYouTubeが見たいってなって、
もう上の子は操作ができるので、
ホニャホニャチャンネルを自ら検索してひたすら見続けるっていう、
さらに下の子もそれに乗じてもちろん見ちゃうんで、
それを見続けて、
さっきタケルさんおっしゃったように本当に見たが最後、
沼ですよね。
沼ですね、本当にそれしか見なくなってしまって、
それはさ、子供たちが遊んでる動画ってこと?
姉妹とか例えば何し?
あのね、めっちゃいろいろあんねんけど、
家族で基本的にはなんかゲームしたり、
遊んでる?
あとは、あと旅行行って、
例えば子供向けの施設の紹介、
あれは多分プロモーションが入ってると思うけど、
人気やから、
その〜施設行ってきた、
で、それをすごいこと細かにね、
まあホテルの中身とかプールの状態とか、
それを子供が率先して見たがる?
それが怖いな。
なんかね、その訴求力がね、
ちょっと測り知れないところもあるんですよね。
大人が見て面白いかって言うと別に何も面白くないんだけど、
子供が見て、かなり訴えるものがあるのかな。
そうなんですよね。
なんか、
まあその子供がそもそもYouTube出演しているという状態の、
不健全さみたいなのはあるんですけど、
だからとはいえもう上の子があまりにも好きなんで、
僕ら親もその、
なんか、なんだろうな、
寮によっては、
とても楽しそうな家族、とても仲のいい家族が、
動画に映っているっていうポジティブな捉え方も、
まあできなくはないし、
さっき言ったその、何か施設の紹介とかは結構、
こんなとこあるんや、行ってみたいなとかっていう、
情報的なコンテンツとしても見れるんですけど、
でもやっぱりずっと胸がザワザワするのは、
この親の、
まあ悪く言えばその親の意思で、
子供を万人が見るYouTubeに出して、
顔も名前も全部出して、
永遠に残り続けるアーカイブに、
2:09:00
自分が映っているっていうところを、
いずれ子供が気づくわけで、
なんかその後のザワザワ感とかっていうのはどうしても拭えないんで、
本当に見ないでほしいんですけど、
もうぬまでしかないんで、
もう止められないっていう感じです、うちも。
そうなんですよ。
やっぱりなんかね、その子供の、
あの意思が介在してない、
で作られてると思うので、
その子供の意思が全く介在してないわけじゃないけど、
その意思は本当に、
そういうふうに作られるコンテンツにおいては有効じゃないでしょうっていう、
その年の子供の意思判断っていうのは、
有効じゃないでしょうと思うので、
あやってずっと残り続けて見られ続ける場所に、
いう形で出してしまうっていうのは非常にまずいと思うんですよね。
まずいと思うし、見るのもまずいと思うんですよね。
なんか、うちの子が今一番見てるやつは、
本当に昔、下の子が生まれたとき、
で、今下の子がたぶん3年生とかなんで、
本当に長いことやってるYouTubeなんですけど、
上の子が中学校になったぐらいなのかな、今。
へえ。
で、さっきおっしゃったように時系列無視してあれ、もうランダムに出てくるんで、
そうそうそう。
見るたんびにその年齢が変わるんですけど、
あ、これ比較的最近の動画だなって思えるやつの、
たまに僕もディビューとして目に入っちゃうんで見ちゃうんですけど、
中学生の上の子とかは、
こっちはうがった見方かもしれないですけど、
あんまりやりたくなさそうなんですよね。
イエーイとかやってゲーム家族でみんなしてるんですけど、
これは本当に今もう上の子は自分の人でやりたいのかっていうのを、
やりたくなさみたいなのが表情から垣間見えるときがあって、
それがよりざわつくというか、
いつかこれ多分嫌だってなるだろうなっていうのを思ったときに、
あ、やっぱりさっきおっしゃったように自分の意思じゃないところで、
まあワークさせられてる感じっていうのは、
なんか伝わるとすごい嫌だなっていうのをこの間感じましたね。
2:12:00
そうなんですよ。
マジで知らないシーンですね。
多分きっと問題化、これから結構していくんじゃないかなと思うんですよね。
そういうコンテンツを作ってた、子供が出るコンテンツを作ってた、
その当事者の子供が大きくなってくるっていうのがこれからだと思うので、
中学生とかするたびに。
そのときにきっとあれはそんなことしたくなかったとかっていう話になる。
なって、当然なると思うんですよね。
そういうケースが出てくると思うんですよね。
子役タレントとの一線引きがすごい難しいですね。
うんうんうん。
あ、でもそれは思ったかな。
一方で確かにYouTubeっていう踏み台にしてメディアの人になっていくっていう、
それが実際本人の夢だったりとかすると、
そういう子はもしかしたらYouTubeで売れていくアプローチは間違ってないのかもしれないっていうのは確かにあるかもね。
ただ一方で、その子役タレントってすごい人握りにしかなれないし、
オーディションして行ってみたいな何個もハードルがあるけど、
YouTubeは本当にiPhoneで動画撮って即アプローチできるから、
手軽さが全然違うっていう差はあるから、
その辺は難しいですね。
確かに構造的に、その作集が行われちゃっている構造になってるっていうところのまずさが問題だと思うんですね。
いろんなケースがあると思うんですけど、しっかりちゃんとした座組みでやってるようなところもあるのかもしれないけど、
そうじゃないものもたくさんあるだろうという。
見てる感じでは多くある。親と子がやって、そうですね。
それはやっぱりかなり作集になっているのではと思われるものが多い気がしますね。
けどでも需要がある限りは止まらない感じはしますよね。
止められなくなっちゃってると、まさにもうその構造が出来上がっちゃうんですよね。
収入があって止められないみたいになっちゃうと、非常にまずいんですよね。
2:15:00
YouTube Kidsとかいう名目のアプリが率先してファミリーユーチューブを出してくるのがね、ほんと下せない。
やっぱり地上波のバラエティ番組とかのほうがマシなんじゃないかと個人的に思ってしまうほど、
むしろ出さない方、フィルターを押してほしかった。
そうですよね。
時すでに遅しなんですけどね。
ジブリとかを見られたって書かれてませんでした?
そうだから、そこからどこに逃がそうかっていろいろジブリを見せてみたり、ドルを見せてみたり、でもやっぱり戻っちゃうんですよね。
戻っていくんですよ。
でも見せてるのは止めようはあるんですけど、止めようはあるから、こちらのやり方次第なんですけど、
なかなかね、難しいんですよね、それを止める。
止めるのに戻っていくのを妨げるのも難しいし、悩ましいなと思ってるんですよ。
自分の行動、自分たちの行動も含めて悩ましいなと思ってるんですよ。
いやーわかりますね。めっちゃ楽しんで見てるから、小学校や保育園のストレスもあるだろうから、そこで発散できるなら、みたいに思って教養してます。
ある程度意識的に見られる、いくつかなって難しいですけど、
意識的に見られる年になったら、全部にフィルターしなくてもっていう気持ちもあるんですよね。もちろん程度はあるんですけど。
ただ、今はこちらの意思遺憾で制御できるのにやりきれないっていうところに、完全に親側のやれてないっていう悩みですね。
なるほど。そんな深刻な悩みですね。
いや、子供楽しんで見てるから、見てるし、そこの何がまずいかと思ってないから。
そうか。
なんか非常に不良なものを見せてしまっているっていう。
不良感があるんですよね。
2:18:01
子供に対するもそうだし、その出ている。
いる。子供たちに対するも。
子供。
なんか、自分の中で、これはこれこれこういう理由だから、見てほしくないんだっていうことを伝えれればいいんですけど、
僕自身は何でこれがダメなのか、何でこれを見せたくないのかっていうのを、子供が分かるようなレベルに噛み砕けてないっていうか、
多分上の子とか、何なら2体の子とかでも多分ちゃんと喋れば分かると思うんですけど、
なるほど。
ちゃんと喋るほどに至ってないんで、それを誰か教えてくれって感じですね。
すごい訂正的にこれは嫌だなっていうのがあるっていうだけなんで、
多分そのまま説明しても、は?みたいな感じにしかならない。
その答えを、その言い方を誰か教えてほしいなっていう、そういう感じですね。
難しいですね、でもね、それはね、この子は本当は嫌なのかもしれないよとかしても、そうは見えない。
見えないように作られてるからね、なかなか実際どうなのかっていうのはね、こっちも分かんないし、
構造的に問題があるんだよっていう、説明というか問題点としてはそこだと思うんですよ、僕は。
実際にその子がどうしたいかとか、どう思ってるかとかっていうことは、
別に、ともかくなんかこういうふうに、この関係性、こういう構造の下で作られてしまっているっていうことに問題がある。
そこの問題は絶対ある。あとは個別に子供が出たくないとか、そうでもないとかあるかもしれないけど、
作られ方はまずいでしょっていう。
そうですね、そこをなんか。
しかもそこに親とか親子の関係があると、やっぱり結構危ないと思うんですよね。
その子役の話とかは、そこに一応ちゃんと社会的なプロダクションみたいなものがちゃんとやることをやって機能しているのであれば、
それがストッパーというか安全便にはなり得ると思うんですけど。
第三者がいるから。
家庭の中だけで、ああいう鋼鉄が作られてしまっているとなると、それは非常に危うい危険なことだと思うんですよね。
2:21:11
うん、なるほど。山田はまだ沼に入ってないみたいな。
いやもう絶対、絶対死守した方がいいと思います。気をつけた方がいいと思いますね。
なんかVlogみたいなのは、親側が見てたりしてるんですよね。
うんうんうん。
このぐらいの月齢でこんな感じかみたいな。
はいはいはい。そういうのとはまたちょっと別なものだと思うし。
まあ大人が見る分には、ある程度は予測がつくからいい。
でも今の話聞いてなかったら、その流れで見たような気がして、すごい怖い気持ちになりましたけど。
全然何にも抵抗、どうせそんなの興味ないよなって思ってしまいましたし僕は。
なんで子供が興味を持つんだろうって思ってしまいましたけど。
そうだよね。
だけど、そこに大人のロジックが通用しない子供を引きかける何かがあるっていうことが怖いなって思いましたね。
だからちょっと今日はありがとうございました。すみません。
すみません、僕だけ。
注意喚起。
僕だけ。
本当にうっかり何かね、どこから繋がってるか分かんない感じで。
怖いですね。
YouTubeとかそういうところもあるじゃないですか。
まあそれが良さであり悪さでもありますからね。
だから本当に気をつけた方がいいと。
気をつけた方がいいと。
最後、注意喚起で終わるっていう。
め、めいります。親がめ、本当に気がめいる。
いや、めいりますめいります。
ちょっと後で何個か教えてください。
あ、そうだね。
人気の、あ、タクオが言ったやつ、姉妹のやつちょっと見てみようかな。
ぜひ見てほしいな。
最後、あの注意喚起で終わります。
気をつけろよみんな。
いやみんな悩んでると思う。
逆にね、同じ悩みを持ってる人がたくさんいるかもしれない。
そちらもいいか。
そんなとこですかね今日は。
だいぶ充実した話ができたと思います。
いやー、また時が来た時に。
ぜひぜひ。
何かしらトピックがあって。
たとえ半年後とかでもいいんですけど。
やりたいです。
2:24:00
ぜひお願いします。
今日は竹内さんの仲間さんにお届けしました。ありがとうございました。
ありがとうございました。
02:24:34

コメント

スクロール