1. 羊と繋がるラジオ🌱🐑
  2. Spotifyもはじめた羊飼い
2025-03-18 16:25

Spotifyもはじめた羊飼い

Spotifyこちら👇️フォローお願いします!
https://open.spotify.com/show/02tJWp3LzwwKDznqDYP9pE?si=o19c-PU2Q2qT19excYaqng
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6349f1d50cee2a08cae9da11

サマリー

羊のイベントやさまざまな活動を通じて、人と羊のつながりを深めることがテーマです。そして、Spotifyでの配信も始まっています。今回は、そのイベントの準備やSpotifyの利点について話されています。

羊のイベントの準備
はい、お疲れ様です。羊飼いのまるおかです。
人と羊が繋がることをテーマに活動しております。よろしくお願いします。
疲れましたね。
羊フェスタとかいつもね、スキップデザインフェスティバルとかもあったりするんですけれども、
年に2回ね、春と秋に羊のイベントをやってるんですよ。
これが4年ぐらい続いてるんですかね。
ずーっと春秋とやってて、半年に1回大きいイベントがある生活をしばらく続けているとですね、
なかなか落ち着いた生活ができないっていう。
でもまあ、最初はどうしてもしょうがないかなと思うんでね。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、規模はすごく大きくはなってきてるんですけれど、
それにその分大変になってるっていう感じではなくてね、
協力してくれる方もその分増えたりしているので、楽しくやらせていただいてはいるんですが、
とはいえね、やっぱ結構なっていうの、来るものはあるんですよ。
プレッシャーってやつやね、要は。
まあ最近、胃が痛いね。胃が痛い日が最近ずっと続いておりますが、
もうあとちょっとっていうところだよね。
もう残りあと、どんだけ?何週間?
3週間は切ってるよね。もう2週間っていう感じかな。
ってなってくるとさ、もう寝れないよ。
もうここから寝れない日が続くんだろうなっていう。
毎年ね、毎回そうなんで、分かってはいるんですよ。
分かってはいるから、こうならないようにね。
もうできるだけ早いうちからこう手は打つんですが、
それでもね、やっぱね、なんていうの?
不安とかそういうのはね、今はもうあんまないんですよ。
最初はありましたけど、今はそういう不安っていうよりかは、
やりたいことがちゃんとできるのかなっていうところ。
やり残してることないかなっていう、そっちの不安ですよね。
もっとここをああしておけばよかったのにっていうのは、
やっぱなくしたいじゃないですか。
なので、それがないかな、何か見落としてないかなっていう不安ね。
そっちが結構あるんですよね。
私はよくてもさ、他の出展される方たちとか、
私だけのイベントではないので、
もっとみんながイベントに参加してよかったって思えるような形がちゃんと取れてるのかなとかさ、
その辺がもう気が切れないというかね。
そこをね、そこをね、やっぱさ、出展者さん多いし、
イベント全体を知ってるのって、私しかいなかったりするんですよ。
いろいろとね、こっちのスタッフとも共有はしますけど、
とはいえやっぱ、実際動いてるのは私だけなので、
打ち合わせ、調整っていう意味でね。
やってくると、私がこけたら、私が倒れたらもうおしまいっていうところもあるからさ。
いろんな意味で吐きそうになるんですよ。
こればっかりはもう毎年、毎年?毎回?半年に1回来るっていうね。
やはや、やはや、やはやっていう感じでございますが。
でもまあ、すごい楽しみですよね。もうあとちょっとだなっていう感じで。
どうなるかな。
今年はとにかく、今回はとにかく、過去最大級ですからね。
そもそも会場の雰囲気がどうなるのかっていうのも、全然私はピンときてないんで。
広くなったらなったでさ、やっぱこう、一体感が生まれるのかな、どうなのかなっていうところで。
そこ、私がちょっとちゃんとできるのかなっていうところ。
私はずっとさ、やっぱけがりをしてるから、会場にはいないじゃないですか。
けがりのところにはいますけど、
全体の雰囲気をさ、実際に肌で感じれなかったりもするので。
どうなんだろう、どうなんだろう、ドキドキ、ドキドキって感じですよね。
さあ、今日はそんな話をしたかったわけではなくて。
Spotifyでの配信開始
何を喋ろう。
最近ちょっと、いろいろと、このスタンドFMで喋ってるラジオあるじゃないですか。
これをね、今ね、Spotifyでも聞けるようにしています。
最近ちょっとね、その辺連携できるようにしたので、SpotifyでもスタンドFMで録った音源がそのまま向こうの方にも自動的にアップロードされるようになった。
そういう仕組みになったので、そっちでも聞けますよっていうことなんですが。
Spotifyは向こうは音楽が聞けたりとか、あとはPodcastでいろんなラジオ番組とか聞けたりするので、
スタンドFMよりかは充実しているプラットフォームだと思うんですよ。
規模的にも全然違うと思うので、そっちを聞いている方、もしいればそちらの方で聞いていただいてもいいのかなっていうふうに思ったりしています。
ちょっとやっぱりいろいろと思うことはあってね。
スタンドFMの収録とかさ、その辺は全然すごく収録しやすかったりするので、全然私としてはいいんですけれど。
例えば、その有料放送とか一応今月額300円で応援してくださいっていうのを今立ち上げたりしてるんですけれど。
これも、私はあんまり有効活用できてるかっていうと、応援していただくっていうためだけのツールになっちゃってたりもするし、
あとは使い勝手があんまり良くないなっていうところは若干あってね。
一回作ったらもう変えられないとか、いろいろ縛りがちょっとあったりもするからさ。
リンキ応援にいろいろと変えていけると本当はいいんだけどなって思ったりしてるところはあるにはあるんです。
で、Spotifyだとその辺結構自由に設定変えたりとかできるような話なので、ちょっとそっちに思い切って切り替えてみてもいいのかなって思ったりもしています。
今すぐにっていう話ではないんですけど、ちょっとゆぶゆくそんなことも考えているので、
もしよかったらSpotifyのほうも、もし触ったことない方いたら一回覗いてみていただけるといいかなと。
結構ラジオ番組とか、すごい有名どころのラジオがたくさんあったりするので、
普通にラジオを聞く習慣がある方はすごくいいプラットフォームじゃないかなと思うので、
ぜひぜひおすすめですよっていう感じかな。
音楽も聴けるしね。
あともう一個、ビデオポッドキャストもできるんですよ、Spotifyは。
ラジオ放送しているところを動画で撮って、動画で楽しめるっていうやつもあったりするんです。
私も最近YouTubeちょっとやってみようかなったりとか、インスタライブもそうだし、
映像も絡めてね、ちょっとコンテンツ化していけるといいよなっていうところもあったりしているので、
Spotifyとも相性良さそうだなって思っているので、
いろんな可能性選択肢が広がるなっていうところで、Spotifyちょっとやってみてもいいなって今思っています。
でまだね、撮ったものをアップロードする方法とかがまだいまいちしっくりきていなくってやり方が、
なんだろう、いろんなアプリがあってね、Spotifyの。
で、うまくね、よくわかってなくてまだ自分が。
なのでその辺がちょっとできるようになるといいんだけどなっていうところで、
まだその辺ちょっとわかってないのでね、ちょっと今探り探りやってるんですが、
またちょっとその辺うまくね、そちらに移行できそうであれば映ってみたいなというふうに思ってますので、
よかったら今のうちからSpotify、まだ触ったことない方は触ってみてください。
一応私の今立ち上がっているSpotifyのこのラジオのリンクを貼っておきますので、こんな感じなんだなっていう。
ぜひぜひ見てみてください。
なんかね文字起こしもね、してくれてたりするしね。
すごいと思って。文字で読みながら聞けるみたいなところもあったりするから。
これだったらなんだろう、文字で読みたい方も聞けるかもしれないし。
なのでぜひぜひちょっと。
どんなのかわかんないけどね。
ちょっと一回やってみたいなっていう、そんなお話でございました。
今後の活動について
明日はどうしようかな私。
いろいろと看板作ったりと、
シープドッグの牧場?
あそこの整地をしなきゃいけないし、
あと羊たちを移動しなきゃいけないし、
あと今のうちからまだね、会場が花畑で埋め尽くされてるからさ、
なんも手がつけられないんだけど、
側だけでもちょっと今のうちからやっていきたいなとも思うし、
出展者さんにもいろいろと資料渡さなきゃいけない準備もあるし、
忙しいです。頑張ります。
ではでは、明日もね、羊たちとつながってまいりましょう。
おやすみなさい。
16:25

コメント