1. 明日が楽しくなるラジオ
  2. 学校の七不思議、覚えています..
2024-03-22 10:12

学校の七不思議、覚えていますか?

「トイレの花子さん」
「歩く二宮金次郎像」

みなさん、学校の七不思議って
覚えてますか?

お友達と、この七不思議で
盛り上がったかもしれません。

今回は「七不思議」をテーマに
お話しました。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

🔸私のnoteはこちら
https://note.com/hirohg

🔸X(Twitter)
https://x.com/hsrk_g_hsrk
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6399d332df23c21009b42475
00:06
はい、おはようございます。 普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。 今回は、学校の七不思議、覚えていますか、というテーマでお話ししていきます。
先前ですね、どこで話したか忘れてしまったんですけれども、どこかで七不思議がどうたら、みたいなのを雑談か何かで少しお話ししたんですね。
今回は、そこからちょっとですね、学校の七不思議について調べてみたのでお話しします。
今って、七不思議があって言うのって、子供たちってあんまり言わないんですかね。 ただ、私が小さい頃は結構、まあそれで友達と盛り上がっていたような気がするんで、
皆さんですね、覚えていますか、みたいな感じで聞いていただければと思います。 最初に雑談ですが、
次男の小学校は今日が就業式で、明日からというか月曜日から春休みに入ります。 大学生や専門学校生の上の子たちは2月とかから休みに入っていますが、
愛知県の小学校の多くはでしょうか、今日が就業式ということで通知表を持ってくるはずですね。
多分、おそらく平均の数値の、 点数の通知表だと思うので、大きな変化はないのかなと思います。
なので、先生のコメント欄の内容を見て褒めてあげるとかするのかなと思います。 でも先生も人数文書くのって大変ですよね。
私もボランティア活動で10人くらいの子たちの作品について、感想とかあとコメントをですね、レポートにまとめてるんですけれども、
40人分とかのを書くって、まあ仕事とはいえすごいなと思います。 どんなコメントとか学校での様子っていうものが書かれてくるのかなっていうのを楽しみに待ってます。
それでは本題に入っていきましょう。 今回は、学校の七不思議、覚えていますか?というテーマでお話ししていきます。
学校に伝わる不思議な話、学校の七不思議ですね。 最近私が社会人ということもあってですね、あんまり学校の七不思議って触れることって、まあもちろんないんですよね。
03:01
そもそも自分の子供からもあんまり聞いたことはありません。
思い返してみると、妖怪ウォッチっていうアニメでトイレの花子さんとか人体模型とか出てたので、そのあたりは知っているのかもしれませんね。
ということで、今回は学校の七不思議について、こういう私たちがですね、なぜ惹かれるのかというところを考えていければと思います。
不思議な話っていうのは聞くとワクワクしませんか? そんなワクワクをたっぷりとお届けしていこうかなと思います。
まずは学校の七不思議ってどこから来たのか、で、なぜこんな話が生まれたのかちょっと考えてみましょう。
昔から私たちってそういう不思議な話や怖い話って好きで楽しんできましたよね。
特に学校って言うとたくさんの時間を過ごす割には、知らない教室とか入ったことない場所とかもありませんでしたか。
そこで体験するような不思議な話って、友達との会話を盛り上げたり、新しい人と絆を深めたりする、そういうきっかけになっていたのかもしれませんね。
共通の話題で盛り上がれるみたいな感じでしょうか。 今は共通の話題ってスマホやタブレットを開けばどんだけでもありますが、
昔はなかったから七不思議みたいなものを作って、そういう話題で盛り上がっていたのかもしれません。
ということで、早速実際に学校で語られている、語られていた不思議な話をいくつか紹介しましょう。
七不思議って言いますが、実際には10個以上そういう話があるみたいですね。
地方によっては、地域によっては7つ目を知ると災いがある、みたいな七不思議もあって、具体的なものとしては6個目までしかない、そういう七不思議もあるみたいです。
今回はそんな七不思議について、PIXIV百科辞典にページがあったので、そのページを参考に具体的な不思議っていうものをお話しします。
全部をですね、細かく紹介するとかなりの数になりますので、最初にどんな不思議があるのかっていうのをタイトルだけ紹介します。
あったね、そういうのっていう感じで懐かしんでもらえればと思います。 じゃあ行きますね。
音楽室の米東弁の肖像画。
06:00
一人でになる楽器。
歩く二宮金次郎像。
動く人体標本。
一段多い階段。
鏡にまつわる話。
トイレの花子さん。
モナリザと目が合う。
学校が墓場になる。
幽霊看護婦。
真夜中の授業。
見知らぬ当番。
体育館に響くボールの音。
そして開かずの間。
どうでしょうか。
あったねという感じでしょうか。
私はですね、幽霊看護婦とかは聞いたことないんですが、でも大体聞いたことあるかなと思いました。
具体的にどのようなものだったのかなっていうのを見ていきましょうか。
2つ紹介しますが、最初の話は音楽室の米東弁の肖像画。
これは有名ですかね。
言い伝えによると、この肖像画の前で一人練習をしていると、米東弁の顔がにっこりと笑いかけてくるんだとか。
しかもその日の夜には楽器が自分から音を出す不思議な現象が起こるそうです。
続いては、歩く二宮金次郎像です。
学校の庭にある二宮金次郎の像が、夜中になると動き出して校庭をぐるぐる歩き回るっていう話ですね。
すごく怖い感じですが、
これはですね、地方によっては、この像の前で勉強頑張ると二宮金次郎が応援してくれるっていうそういう話もあるみたいです。
なのでこんな感じで、こういう話ってただの怖い話ではなく、
学校という場所が持つ歴史や文化も同時に感じさせてくれるんですね。
また、これらの話には勉強を頑張ることの大切さや、友達との絆を深める、そういうメッセージも隠されているのかもしれません。
どうでしょうか皆さん。
さっきいくつか学校での不思議な話、七不思議を挙げましたが、私こんな不思議な体験したことがあるとかありますか。
例えば、図書室で本を読んでいる時、誰もいないはずの隣の棚から誰かに呼ばれる声を聞いたとか、
その声の方向を見ると、自分が探していた本が目の前に。
こんな不思議な体験、他にもいろいろとあるかもしれませんね。
一応ですね、これらの不思議な現象には科学的な説明ができるものもあるみたいです。
09:06
例えば不思議な音、これはですね、建物に対しての気温とか湿度の変化、
あと建物が古いことによる自然な動きが生じるその音を不思議な現象として捉えていて、
言い伝えのように七不思議にしているとか、実は結構こういう話の裏にはシンプルな科学的な理由が隠されているのかもしれません。
ということで、今回は学校の七不思議、覚えていますか?というテーマでお話ししました。
どうでしたか皆さん、子供の頃の七不思議って覚えていましたか?
たまにはこういう話もいいかなって思います。
ぜひ皆さん子供時代を思い出してみてください。
それでは今回の配信は以上となります。
この配信が皆さんのお役に立てたら幸いです。
それでは良い一日をお過ごしください。
10:12

コメント

スクロール