1. 明日が楽しくなるラジオ
  2. コミュニケーションが苦手な人..
2023-10-13 05:30

コミュニケーションが苦手な人は〇〇しよう!

#ビジネス #コンサル #コミュニケーション
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6399d332df23c21009b42475
00:06
おはようございます。普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしていきます。
今回のテーマは、コミュニケーションです。
懐かしいよね、というお話と、あと、こうやって私は乗り越えてきました、というお話です。
どう乗り越えてきたか、苦手を克服してきたかを最初にお伝えしておくと、ボランティア活動をやってみる、です。
何だ、そんなことかと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
もうちょっと具体的に話すと、子供向けのボランティア活動になります。
ただ、あくまで私の事例なので、参考にという感じで聞いていただければと思います。
さて、皆さんですね、人とのコミュニケーションは得意でしょうか、それとも苦手でしょうか。
得意です、という人はそんなに多くないんじゃないかなと思います。
私自身、かなり苦手な方ですね。
今ではだいぶマシになりましたが、以前は病院の予約とかもできなくて、妻にお願いしていました。
病院とかもですよね。
本当、子供かっていう感じだったんですけれども、
あの電話の妙な緊張感っていうのが耐えられなくて、妻にお願いしていました。
あと、人の目を見て話すということも苦手でしたね。
もちろん、相手に対して失礼に当たらないように注意はしていましたが、
正面から人の目を見て何か話すとかっていうことは極力したくないタイプです。
あのプレッシャーを感じちゃうんですよね。
とはいえ、副業を始めて、あとは自分で会社も作って始めたので、
今までのように苦手とは言っていられない状況になりました。
仕事の案件を獲得するためにはプレゼンが必要ですし、
事業を進めていくためには取引先に対してヒアリングして情報を引き出すという必要があるので、
コミュニケーションが苦手とは言っていられないわけです。
売上にも影響出ちゃいますしね。
じゃあ、私はどう乗り越えているのかという話なんですが、
乗り越えているというより、練習しているとか慣れるようにしているかという話をしていきます。
それはですね、ボランティア活動をやってみるです。
ボランティア活動でコミュニケーションを取ることによって慣れるようになるんですかと思う人もいるかもしれませんが、
03:00
内容だとかその活動団体にもよるというのはあるかなと思います。
例えばゴミ拾いのボランティアとかだと関わる人が多くないので、ちょっと難しいかもしれませんが、
私は子ども向けのボランティア活動をやっているんですよね。
そうすると子どもたちとかその保護者の方とコミュニケーションを取る必要があります。
子どもってそれぞれ反応も違うし、帰ってくる言葉も違うんですよね。
私が期待する反応じゃないことの方が多いし、子どもたちからの投げかけや質問って想定の範囲というものを簡単に超えてくるので、
それに対応しているとコミュニケーションを取るの苦手とかって言ってられないんですよね。
考える暇もないくらいに子どもたちっていろいろと話しかけてくれます。
ただ、それが修行のように苦しくて大変かというと、子どもって非常に無邪気なので相手をしてても楽しいんですよね。
めちゃくちゃ疲れるんですけれども、受け答えしててもオークじゃないというか。
結果として今ではお客さんとの打ち合わせもどうってことないですし、得意ではないんですけれども普通には対応できるようになったんじゃないかなと思います。
ボランティアじゃないといけないということもありませんが、ボランティアだとハードルが低いということもありますし、成果を求められないということもありますので、
コミュニケーションを取ることが苦手という人のその苦手意識を少しでもなくしていけるんじゃないかなというふうに考えています。
ということで今回はコミュニケーションって難しいよねという話をさせてもらいました。
最近ですとオンラインのツールとかでコミュニケーションを取れる時代になってきましたが、無理にですね、もちろん克服する必要はないんですけれども、
副業とか事業によっては苦手意識をちょっとでも軽くしておくのはいいんじゃないかなと思います。
この話がですね、皆さんの何か参考になればいいなと思っています。
ではこの放送は以上です。良い1日をお過ごしください。
05:30

コメント

スクロール