伊藤ご夫妻のゲスト受け入れ
Homestay in Japan!!Radio!!
みなさんこんにちは、ホームステインジャパンの佐藤です。
ホームステインジャパンの澄谷です。
はい、では今回ですね、伊藤ご夫妻をお呼びして、
続きの回とスペシャル回となっております。
今回も伊藤さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
前回はですね、今回ホストファミリーになるきっかけですとか、
言語の話もしましたし、子さんたちのお話もたくさん聞きました。
今回の回はですね、弊社ホームステインジャパン、伊藤さんご夫妻への質問を
今回大募集いたしまして、
いろんな社員、スタッフが伊藤さんにこんな質問をしてみたいと、
たまりにたまっておりますので、
ぜひそれをですね、一問一答形式という形で、
ご回答いただけたらと思います。
では今回ですね、非常にこの安っぽい袋の中に、
音が聞こえてますね。
バリバリと言ってるんですけど、
この中から1回ずつそれぞれ引いてもらって、
引いたらスミヤが読み上げますので、
それにご回答いただければと思います。
じゃあ最初どちらからいきましょうか。
どうぞ、レディーファーストで。
ありがとうございます。
はい、では読ませていただきます。
最初からいいんですか、これ。
聞いちゃって。
いきます。
ゲストの受け入れと家族仲が良いっていうのは関係してますか?
ハート。
はい、ありがとうございます。
ゲストの受け入れと家族の仲が良い。
ゲストの受け入れをすると家族の仲が良くなるっていうことですか、これは。
基本的に家族の仲が悪いと、逆の言い方をすると、
家族の仲が悪いところにゲストは受け入れられない、
ということではないですね。
家族の役割とコミュニケーション
だから家族の仲がある程度良くないと、
成立しない。
成立しない。
それはそうですよね。毎日喧嘩するところにホームステイしたくない。
それはそうですよね。
多分世の中のホストファミリーの皆さんたぶん仲にはいらっしゃるとは思うんですよね。
そんなにちょっとお父さんお母さんちょっとギクシャクしてるというか、
コミュニケーションそんなにうまくいってなかったりとか、
お子さんが我々の親戚の方をお話しするときに、
実は子どもが反対してるとか、
おじいちゃんおばあちゃん反対してるんだけど、
我々は受け入れたいんだよねとか、
っていう話はよく聞いたりしますよね。
どうなんですかね、やっぱり関係的には。
吉政さんのおっしゃる通り、仲の良くないご家庭には、
我々もゲストをあまり紹介はできないですよね。
そういうふうな読み取り方もあるし、
受け入れることで家族仲が良くなるっていうこともありますか?
っていうのもあるかも。
やっぱりちょっとお子さんが独立して、
ご夫婦二人で会話もなくなってきちゃったんです。
でもその中でゲストを受け入れて、
また子どもが一人増えた感じで、
コミュニケーションも広がって、
また夫婦感、仲良くなりましたっていう、
ちょっといっぱいのご夫婦もいらっしゃったりするので、
そういうこともあるのかなとコミュニケーション増えたりとか。
どう思う?
残念ながら校舎の方にうちは当たらないですよ。
校舎というのは?
ゲストが来るからそれで会話が増えるとか、
ゲストが来るから子どもが増えたようになって、
年齢的にね。
一つは年齢的っていうのがあって、
もう一つはゲストが来るからといって、
あまり特別してないので、
うちはゲストが来てるから、
今度はこういうご飯を作ろうとか、
みんなでどこかに遊びに行こうとか、
そういうイベントごとを、
ゲストが来るからホニャララしようとか、
あんまりないんですよ。
だから特別感がないので、
確かに何もないところにゲストが来たら、
そのゲストと一緒にホニャララをすることによって、
行動を共にして、
結果的に家族の仲が良くなるよねとかっていうのは、
すごく想像できるんだけど、
じゃあ我が家はどうかっていうと、
ゲストが来たからといって、
じゃあみんなで日曜日休み合わせようかとか、
っていうのが全然ないので。
でも私は知っている。
何を知っているか教えてあげようか。
何が出てくるんだこれは。
家の中の役割として、
私は日常のご飯を作る、洗濯をする、お掃除をする。
実際にお掃除なんか声かけてやってもらうから、
それはゲストが自分でやってくれてるんですけど、
そういう日常担当とイベント担当なんですよ。
実は。
特別なことはしていないって言いながらも、
イベントがあると張り切ってくれる。
張り切るよね。
常に今日当ててよく考えてる。
朝起きて、キーご飯作んなきゃって言っている時に、
今度の日曜のさ、なんとかだけどさ、
あ、花火大会がある。これみんな行くかな?
とかって言って、しょうがないな。
みんなのイベントを考えてくれてるんだから、
ここはぐっと我慢をして、
お天気がいいといいね。
ゲストも来るからチケットは1枚多くね。
まったくもう。
って言いながらご飯を作ってたりするんですけど、
そういうのはわからない。
だけど、そういう家族の中での
お互いの自分の役割みたいなの再確認、
なってないかな。
言われてみれば。
私が無口になる時っていうのは、
まったくもう。
でも、これは次の休み。
今きっと、ゲストが来るために必要になったベッドを注文してくれる。
そういう時間だ。
でももう1時間もパソコン見てるよって。
はい、ご飯お待ちどう。みたいな。
今日ベッドいる?ってなったりするような。
でも、しょうがないよな。
これも必要な、私にできないことをやってくれてるんだ。
っていう思いになれる。
だと同じように、子供たちも
ゲストへのいろんなことを教える。
僕はそういう役目なんだ。とか。
家に来た時に役所に連れてって
レジデンスカードの手続きをするのは僕の役目なんだ。
って思う。
自然に自分の役割が決まってくる。
自分ができると思っていることを率先してやってくれるようになって
なんとなく家族の周りが
家族の仲が良くなるとは違うんですけど
それぞれがそれぞれの役をやることで
家族が家族らしくなるっていうようなところはあると思います。
食器を洗ったり片付けたり
ゲストとの楽しい経験
お水出しっぱなしにしてると
日本はお水が高いんだよって教えてあげたりするような
っていうのがあると思う。私は。
面白い。
納得。
得意不得意分野を補ってやってる感もあるし
改めて再認識。
家族間で
ちゃんと自分だけがやってるんじゃなくて
他の家族のメンバーがやってることも認め合えるようになると
それによって見えない時の相手のことも思いやれるようになるっていうのがあるかなって
あとはそれこそイベント担当の吉政さんが
花火大好きなので花火に行こうって
寒かったら嫌だよなぁとか思っても行くと楽しいとか
あとは1年に1回だけど
日本文化の再発見になるような
やっぱりテレビで見るより現場で見た方が面白いよなって思ったりもするし
ゲストを連れてどっかに行くとこんなところもあったんだ日本にはあったり
自分たちが新たな気づきになるっていうのもあるんですか
ゲストの皆さんよく調べてくると思います
自分たちよりも知ってる時がありますもんね
よく調べてくる
そんなところあるんだとかルーツだとか
よく調べてきて
えーって
知らないんですかって言われて
はいすいません
そうだよね一緒に行きましょうって言って
ゲストが行きたいところに行って
絶対ゲストがいなかったら秋田くんだりまで生ハゲは見に行かないだろうとか
行かないよね
黒部の寒いところに行って
雪の壁
見に行ったりとかねしないよね
黒部ダムまでわざと行かないね
そういうちょっと家族の仲が良くなるっていうのとは
ちょっと違うかもしれないんですけど
ゲストがいることで楽しいことが増えるっていうのはありますね
ありがとうございます
みんなで大丈夫でしょうか
ありがとうございます
吉政さんがイベント担当っていうのはね
これはまた面白いですね
今気づきました
自分では気づかない
だからこの前の日曜日におみこしが地元であったんですけど
ちょっと体調悪くてサボっちゃったんですけど
ものすごい罪悪感が
そうだね
サボっちゃった
本当に長官に対しての罪悪感じゃなくて
ゲストが日本に行って久しぶりのおみこしが出るっていうのに
担がせないっていうこの罪悪感
2年に1回だしね
特別なことやってるじゃん
めちゃくちゃやってますね
それは2年に1度の特別感っていう
そうですね
やってるね
このお茶会でも連れて行こう
ありがとうございます
いい質問でしたね
夫婦で家族で
ゲストのことで意見が合わないときはありますか
うーん
ないです
これもう即答ないですね
僕はない
私はしょっちゅうだと思ってる
また意見も
全然違うよ
役場にモチーフが合えば意見も違うと
意見が合わないとき
でもみんなが
私が思ってる意見が合わないと
あなたが思ってる意見が合わないと
違うかもしれない
でもあなたが先に引いたから
意見が合わないときってそんな記憶が全くないわ
なんかこう
意見が合わない
例えばご飯を食べるときでも
うちはゲストが来るときに
例えばご飯にしても特別なことをしないというのは
いる人たちで何を食べようかという
合議性みたいなところがあるんですよ
で
そういうときに
わざわざ
桃と秋の差別なことを言ったりするよ
リクエストするものが違う
食べるものの意見が合わない
それをワイのワイのワイのワイの
ワイのワイのワイのワイの
言いながら
一つのこんだてに
何が食べたいという
意見の調整をする
そこに返ってきてない?いつも
そういうんじゃなくて
そういうこと言ってるんじゃないんじゃないの
今夜何食べようかの
その意見の
食い違いとかじゃなくて
ゲストのことでか
ゲストのことでだよ
あ、ないね
夕食のこんだてで
意見が合わないって
てっきり今例えば
ゲストに今日何食べさせようか
みたいなのを家族会議でみんなで
話して
あれではない
今じゃあ普通に伊東家のご飯を
いつもの日常
いつもの日常でした
帰ってくるの遅いから
出来上がったものを食べるだけ
なるほどね
ここ一致しました
ゲストのことで
受け入れるか
受け入れないか
男の子がいいとか
女の子がいいとか
一人がいいとか二人がいいとか
短期がいいとか長期がいいとか
そういうことの
意見が
さらに言うと
この子はちょっと
追い飛ばしていただきたい
いやいやまだ大丈夫
そういうようなことの
意見だと思うんだけど
そこが合わなかったことは
一度もないですね
なんかゲストに
普段の生活の中で
これ注意したほうが良さそうだな
っていう時に
お二人で話して
それはまだ言わなくていいんじゃない
それはないですね
話し合わない
そこもお二人の
同じ意見なんですよね
家族一人一人が
それを思った時点で
お子さんたちも言ってるんですかね
ゲストに対して
こうした方がいいよ
出しっぱなしだったら水止めてね
言ってると思います
水も
そうだし
あとは
なんだろう
僕と一緒にスプーンを使っていいよ
ってスプーン誘ったりしてるよね
お箸が
お箸があまり上手じゃない
ゲストに一生懸命箸を
使おうとしてるのに
どうぞスプーン使ってください
洗面所が一個しかない
そこに
長時間いられると困るよ
朝とかね
とかっていうのを
私に向かって
私からゲストに言ってくれたとか
友人から言ってくれとか
っていうのはあまりなくて
直接言ってると思います
順番で
家庭料理の話
時間を合わせてくれとか
ずらしてくれとか
っていうのも直接子どもたちが
話をしてると
だから
言った方がいいとかいけないとか
っていうのも話し合って
意見が合わないとかっていうのは
そういうのはないですね
そこのレベルで
合ってるんでしょうね
これだけベテランでご経験もありますし
どんどん言っちゃおうっていうのも
多分その意識もないと
言っちゃおう
自然に
長いよ
本当に自分の子どもに
言うかのような感じで
僕が言うのは
子どものようだし
彼らも同じ
家に一緒に住んでる同居の
友人のような感じ
なるほど
ありがとうございます
最初は意見2つだと思った
いやいやいや
よかったです
ありがとうございます
英語どころか日本語もやばくなってきちゃったかもしれない
では続きまして
どんどんいきましょうか
なんか字がいっぱい書いてあるのが見える
いろいろな食べ物の好みが
ゲストそれぞれあると思うのですが
これを出せば間違いない
というメニューを教えてください
味噌汁
味噌汁は間違いないね
そうですか
具材は?
あるもので
割と日によって
違ったりもするわけですか
とりあえずうちは3つは
入れることにしてるんですよ
具を
ネギか玉ねぎ
それに
紺菜
とあと何かあるもの
っていうことで
作ってますけど
今までお味噌汁がだめだった人は
いないです
最近
だしがだめだったみたいな話
しませんでしたっけ
今の彼は
おだし大丈夫
なので
本当に私たちと同じものを食べてます
だけど
本当に
だしでもお魚
お肉だめっていう人も
今までいるんで
その時には
一回
それを味噌汁と言っていいかどうか
わかんないんですけど
大きな鍋で野菜を煮込んで
その野菜のスープで
作って
その間も
お味噌汁はずっと食べてます
へー
なるほど
そういう工夫で味噌汁させていただいて
うちの子供が
味噌汁大好きなんで
うーん
でもたぶんこれは
そういうことじゃないな
間違っちゃった
いいんです
これはきっとね
味噌汁ってこの
でっかいボウルで出すわけじゃなくて
あかまでも副菜なんで
例えばですけど
すき焼きを出せば喜んでくれるよ
と
質問者の背景まで
組んでいただいてすみません
でもこれを
日本に来たからには
これを出すときは喜んでくれる
寿司出せば喜ぶよとか
そういうことを
聞きたいんだと思うんだけど
一つは味噌汁
でも逆に
すき焼きは
超メジャーなので
すき焼きは結構喜んでくれるけれど
ベジタリアンの方がね
すき焼きダメなんでね
うーん
ゲストの好み
なので
すき焼き割と
やるよね
目の前で
ぐつぐつ煮るところじゃなくて
焼くところからやると
すごく
最初に焼いて
そこから後から出汁入れて
やるじゃないですか
その2段階が
海外ですき焼き食べようとすると
ぐつぐつ煮るところから
スタートするところが多いらしいので
日本のすき焼き違う
うーん
本場だって感じ
徐々に音が出るので
楽しかったりするので
喜んでくれたりはするけれど
でもさっき言ったように
お肉ダメな方
割と多い
割と多いっていうことじゃないけど
一定の割合で
そうねお肉ダメ
でもやっぱり
お肉好きな人の方が
多いので
なんだろう唐揚げ
唐揚げが
好きですね
唐揚げと
あとはね
肉じゃがとかも好きかもしれない
おー
肉じゃが
今まで
好きだったのは
その辺かな
あとあの
日本によるから
日本によるよ
って連絡が来たり
今渋谷なんだけど
これからご飯を食べに行っていいですか
とか言ってきた人もいるので
で何食べたいって言うと
やっぱり唐揚げ
が一番多くて
あとは
天ぷらとかも
結構
揚げ物
20代の男子だから
あーそうね
高カロリー好きか
たぶん
でもあとやっぱり
お魚食べられる人は手巻き寿司
手巻き寿司は
寿司ですよね
なんか
まあ
王道ですが
そうだね
唐揚げは鉄板だね
そうだねみんな好きだよね
私も
家族だけでも
1キロとか
1.5キロとか揚げるんですよ
すごいですね
だからゲストが2人とかいると
2キロ
すごい量になる
もう大変です
オストマザーこれは大変ですね
ゲスト来なくなったら
私お弁当屋さんできるんじゃないか
っていうぐらい
なるほど
あとベジタリアンの方
さっきお話ありましたけど
ベジタリアンが来た時には
こういう料理出すことが
多いんです
ベジタリアンの方の時には
先に
野菜だけで
作って
後からお肉投入できるような
ものを
作ります
例えば焼きそばだったら
先にお野菜と麺だけで
作って後でお肉入れて
だったり
あとは結構肉なしでも
最近
子供たちが食べるのは
ラタトゥイー
ラタトゥイー
あれを
あれだと
味噌アレンジで作って
塩コショウアレンジで作って
ケチャップアレンジで
作ってって言うと
3回楽しめるし
いっぱい作っておけば
次の日に
チーズを乗せて
オーブン焼きにしたり
あとは
パスタと和えて食べたり
って言うのでそれも
大きいフライパンにどーんと作って
置いておきます
あと同じような感じで
ポークビーンズの
ポーク抜き
ビーンズと
あとは何野菜
お豆と
野菜は
人参細かく切ったのと
今回あと
ジャガイモを入れたり
基本冷蔵庫にあるので
作っちゃうんで
その時によって中身違うんですけど
あとは
ごぼうとかも入れちゃったりすること
あります
和っぽい感じの
でも誰も分かんないと思う
すごい
お弁当屋さんのメニューみたいですね
それを洋風にすると
ポークビーンズっぽくなるし
違うポークないんで
ビーンズになるし
味付けを和風にすると
ゴモクマメの煮物みたいな
そこにこんにゃくとかも
入れちゃうと
なんて言うんでしょう
それこそ
お弁当屋さんの存在なんですけど
そういうのになったり
調味料と工夫
ゲストもみんな好き嫌いなく
食べます
ごぼうとかも食べれる大根
ごぼうは言わなきゃ分かんないですよ
へー
なにこれみたいなの味見して
そこまで大きくしないっていうのもあるんですけど
でもごぼうの
ごぼうの天ぷらをどっかに行って食べて
美味しかったんだよね
あれを家でやって
カレー風味にしたり
味付けないで
ケチャップとかつけて
食べるようなのは
すごいゲストも喜んで
なんだと思うって
ビヨーンって見せたら
すごい驚いてましたけど
そういうのかな
いいですね
参考になりますね
伊藤家の定番メニュー
だからベジタリアンの人のハードルは
全然高くないです
今聞いてて僕も思いました
全然高くない
ただ
お出汁からしてもダメですって
なっちゃうと
どうしようかな
ピザ
味噌汁出さなきゃ
全然問題ない
本当にあるもので
逆に
素揚げしておいた野菜に
それこそ
ケチャップだったりマヨネーズだったり
塩コショウだったり
ベジタリアンの人って
日本に来ると食べ物が少ないっていう
前提に私来てると思ってるので
自分でお醤油かけて食べたり
工夫をしてくれるので
そこに
わさびとかに
山椒とかっていうのがあるんだよ
って教えてあげると
すごいいろんな食べ方します
面白い
だからうちは調味料はいっぱいあります
自分で
私が薄味なので
うちの家族も
それぞれ
好きなものをかけたりすることもあるんですけど
ゲストの方が
大体
大体多くのゲストは
味が濃いので
塩コショウだけじゃなくて
山椒とか
豆味噌みたいなやつ
韓国の
あとそういうのとか
辛いの好きな人も
辛いの好きな人が多いので
辛味のは置いておくと
適当に食べてます
そんなものにまで
ラー油かけるの?
ラー油にハマっちゃったのかな
何にでも
ラー油っていう
今回のエピソードはここまで
続きは次回の配信でお聞きください
ネクステージ
ホームステインジャパンでは
お受け入れいただくホストファミリーの皆様へ
海外ゲストの入居前
入居中、入居後のサポートをしております
また案件ごとに
実費費用文として
弊社より謝礼金のお支払いもございます
ホームページにて
詳細を掲載しておりますので
ご興味ある方はぜひ一度ご覧ください
ホームステインジャパンでは
Instagram、X、Facebookにて
募集中のホームステイプログラムのご紹介や
実際に受け入れていただいたファミリー
ゲストのお話を随時更新中です
ぜひフォローお願いいたします