1. 樋口聖典の世界
  2. 自由度とプレイ難易度は上がり..
自由度とプレイ難易度は上がり続ける

サマリー

インボイス制度については話題があるようですが、個人の力だけでは変えることはできないと考えています。また、世の中は複雑化しており、プレイする難易度が高まっていると感じています。スーパーマリオ、フォートナイト、スプラトゥーン、ロールプレイングゲーム、プレステなどのゲームタイトルには、難易度の調整や戦略、防御力、魔法、選択の自由、自由度などが含まれています。これらの要素によって、プレイヤーは楽しみやワクワク感を得ることができます。現実の世界とゲームの世界は異なりますが、ゲームを通じて現実にはない体験や冒険が味わえるのも魅力の一つですね。

目次

00:05
はい、今はですね、北九州市小倉クロスFMから福岡市の自宅に向かって車を走らせております。時刻は夕方ですね、16時51分でございます。
まあなんか、ファンファン北九州っていう番組の収録に毎月行ってるんですけども、なんかね、まあ移動するんですよ。福岡市から北九州市というか小倉までで、だいたい1時間から1時間半くらいかかるんですよね。
で、これが毎月あるんですけど、まあ大変は大変なんですよね。めっちゃ大変ではあるんですけど、どう言ったらいいんかな。なんか大変だけど苦じゃないというか。
なんか僕の中で、ちょっとしたリズムになってるところがあって、なんか、まあさえのワッフルもそうだったんですけども、やっぱり家から出て、この時間ここに行かないといけないみたいなもので、まあなんかもちろんめんどくささは常に感じてはいるんですけど、申し訳ないけど。
まあただめんどくさいけど行くみたいなのが結構重要だなと思ってて、実際学校だってずっとそうだったんですよね。高校行く、中学行く、小学校行くってめんどくさいわけなんですけども、なんかちゃんとその時間起きて朝家を出て、なんか間に合わせるように行くみたいなところが、なんかリズムを作るというか。
逆にめんどくさいからこそ、仕事で責任がないといかないみたいなところがあって、で、行くことは重要だと思ってるみたいなところなんですよね。行くっていうか、なんていうんやろうな、移動するリズムみたいなのが重要だと思ってるみたいな感じなんですけど、まあまあそれは置いといて。
インボイス制度に関する意見
なんか、まあ相変わらず世の中でいろんなこと起こってるなと思うんですよね。で、今話題に結構昇ってるのがインボイスだと思うんですよね。インボイス制度始まりますよと。これがもうすぐ実施されるってことで、めんどくせえみたいな。
で、今こそ知っておこうインボイスみたいな。で、インボイス制度反対みたいな。で、署名集めてみたいな。で、そういう活動してる人にそうだそうだつって。
あのーなんだ? あのー、これはクリエイターだったり中小企業だったりを潰す気か?みたいな人がいて。で、さらにそれに対して、そんなんでなんたらかんたらだ?みたいなね。潰れたり廃業するような奴らはそもそも才能がねえんだみたいな強い意見があったりして、まあワーキは言うとおりますよみたいな感じなんですよね。
で、僕その個別の意見それぞれについては特にまあ言うことないというか、ああお互いそう思う気持ちわかるなあお互いの立場でって思ってるんですよね。だからなんかどちらの立場の意見もわかるというか。
で、まあその上でなんか僕からするとどう言ったらいいんやろうなあ。まあいいか悪いかで言うとそれはない方がいいと思ってる派です。ちなみにいいか悪いかで言うとない方がいいと思ってる派なんですけども。
あのどう言ったらいいんやろうなあ。まあそれを政治家が選んでるもんなあって感じなんですよ。その言うたらね与党がこれ与党通過政治家の大多数が可決したからこうなったわけじゃないですか。でまあほぼほぼにありイコール与党がこれがいいと言ったからこうなるわけじゃないですか。
でまずそれに対して反対の声を上げるってことは別にやっていいと思ってる。なんかその上で僕はもう決まったことだからなあって思ってるって感じですよね。でそれをいいとする政治家たちはもう国の意思で選んだものでなんか大きなルールの中で決まったのだから
今更なんて言うんですかね。僕個人としては文句言うの大変だなと思ってるって感じですよね。えっとこれ2発難しいなあ。文句言っていいと思ってるし文句言う人がいっぱいいる方がいいと思ってますと。
えっとそういうなんて言うんかな世間の声っていうものをいっぱい届けることで政治って変わったりするしなんか情勢が変わったりするからそういう意味はあると思いますと。だから政治家が決めたから一個人が動くことは意味がないとは全く思ってない上で僕一個人ができることはその一個人になって何か声を上げるっていうことよりももっといろいろ頭やリソースを使うところがあるなあって思ってるから
僕はそこの役割はしようと思わないっていうのが正確なあれなんですけど。でその上でどう言ったらいいんだろうな。僕個人とその社会の流れというものの関係性で言うと何かしら大きな流れで決まったのだからその中でどう踊るかダンスするかみたいなどう対処していくかみたいなところがありますよと。
でこれってもう予測不可能だと思っているし僕の中ではこのインボイス制度とかに関して言うと僕個人の力ではどうにもならないどう言ったらいいんだろうな。
なんか自分事じゃないことになってるんですね。僕の中ではです。だから自分事として変えられる領域とそうじゃない領域あると思っていて例えば大きなことだから変えれないと思ってるわけではないです。
例えば地方創生とかだったりとかなんやろうな世の中の認識の仕方みたいなもの歴史を通じて変えるみたいなところってめちゃくちゃ大きな話だけれど僕が何かしらやることによって変えられると思ってるというか僕がやったことが連鎖的に何かが変わると思ってるんですよね。
実際深井龍之介や陽永氏という人間を送り出したのって僕一人の功績ってかなりあると思ってるからそれによって連鎖的に日本中の世の中の見方が何かしら変わってる影響ってあると思うから僕は一個人の力で大きなものが変えられないみたいなものは一切思ってない中でことインボイス制度運動に関しては僕の領域じゃないから変えられないと思ってるっていうこれだけ詳しく説明したらちょっと伝わりますかね。
と思ってるんです。だから世の中の変えられないこれね。
個人の力では変えられない領域
林先生の番組に
あー忘れた株式会社カタナの代表の人が出てたんですけどその時に言ってたのが世の中には定数と変数があって定数は変えられないけど変数は変えられる自分でじゃあ定数を変えようとしてもしょうがなくて変数を変えようとすることだけに力を注ぐ方が効率がいいんだみたいな話をしていて僕は結構なるほどなって思ったし僕もそう動いてるなと思ったんですよね。
だから及ぼすことができるものとそうじゃないものがあって
及ぼすことができるところだけを見ていこうというかと思ってるんですね。
まずそう思ってますと。
だからコロナが起きるかどうかみたいなこととインボイス制度が始まることによって何かが起こるみたいなことって僕は結構同じレベルで考えてるんですよね僕にとっては。
めちゃめちゃちょっと冗長で長くなりましたけど。
これは僕個人から見た話ではなくて世の中全体を神様目線で見たときに。
世の中ってどんどん複雑になっていくなーって思ってるんですよねでこれが難易度が高くなっていくなーと思っていますとここで言う難易度っていうのは生き抜く難しさではなくてプレイする難易度の話ですこれ全然違くて。
これ石器時代と今比べると今の方が難易度は明らかに上がっていると思うんですよ。
これはゲームに例えればわかりやすくて初期のスーパーマリオに対して今の最新のネットゲーとかでもいいですよってものすごい複雑化してるじゃないですかだからプレイする難易度ってめちゃくちゃ上がってると思うんですね。
スーパーマリオってabボタンと十字ボタンだけである程度操作できて当たったら死ぬめっちゃシンプルじゃないですかそれに比べてじゃあもうフォートナイトとかスプラトゥーンとかロールプレイングゲームでもなんでもいいんですけどじゃあなんですか最新のロープレイのプレステで出てるタイトルみたいなもので要素がめちゃくちゃ多いじゃないですかだから把握する難易度ってめっちゃ上がってると思うんですね。
これってクリアする難易度がじゃあどっちの方が高いかっていうとこれまた違う話でスーパーマリオの方が難しくてファイナルファンタジーの最新版の方が世の中に攻略情報がめっちゃ溢れてるからその通りしたら攻略できるからある意味簡単にクリアできるとも言えるわけだからクリアに対する難易度って話ではないです。
ゲームをプレイする上で情報量がめちゃくちゃ多くていろんなものを選べるがゆえにそれの組み合わせが無数にあって把握したり遊びこなすのが難易度が高いという話だと思ってください。
ドラクエの難易度と楽しみ方
これって今ゲームタイトルを比べましたけど1個のロープレイだってそうだと思うんですよね。僕はいつまでもドラクエの例えして申し上げるわけないですけどドラクエもそうだと思っていて最初は戦士勇者魔法使い商人盗賊みたいなものってそんなに個性に差がないからだいたい戦う防御薬草使うホイミメラぐらいで戦えるんですよね序盤って。
ただどんどん後に行くにつれて戦略によって差が出てくるわけですよね。最初に盗賊入れといたらこういう魔法使いが使えたんやなーとかあとは手が広くなりますよね。今から行って何を刺すかみたいなところの手が広くなるんですよね。
序盤だったら戦う防御逃げる薬草メラホイミぐらいのご宅でよかったのが後半に行くと防御力を上げる魔法を今この時点で使うか全体の魔法を使うか1匹を集中して攻撃できる魔法を使うかとかも選択できるし。
そういう選択の自由みたいなものがあるがゆえに難易度は上がりますよねプレイする。そうなっていってると思ってて僕この世というものが。
だから明らかに石器時代に比べて使えるツール費が増えてるわけですよ。それは人類が簡単に生きる幸せに生きるためにずっと進化させてきたものがあるんですけどもその選択肢が増えてきた自由度が増えてきたがゆえにめちゃめちゃ難易度上がっていってるなーみたいなところがあって。
実際インボイスト制度もそういうイメージなんですよね。もちろんですけど便利なものが増える分制限とか障害みたいなものが増えますよね。ゲームだってそうじゃないですか。最初の方はあんまり負荷っていうものはないんですけど後半に行けば行くほどアイテムや魔法やパーティーがめちゃめちゃ増えたりとか自由度が上がる代わりにその代わりに敵がめちゃくちゃ強くなる。
いきなり災害みたいなイベントが用意されていてボカーンと街が壊されるみたいなことって起こるじゃないですか。でもなんでそれを起こせるかっていうとその代わりにいろんなそれまでにスキルだったり魔法だったり仲間だったりを揃えてるからそれぐらいのイベントが起きないと面白くないわけですよね。
ずっとこれ右肩上がりで強くなり続けていて状況が困難にならなかったらずっと有利になり続けていて攻略難易度が下がっていて面白くないわけじゃないですか。
なんかそういうこと起きてるなと思ってるんですね。だから社会が発達するってそういうもんだなと思っててちゃんと難易度調整が行われていてそういうもんだよなって思ってるって話なんですけどだからといってなんてことはないですけど。
だから便利になるっていうのと攻略難易度が上がっていくのって結局同じレベルで起きていてじゃあ楽しむ難易度が変わってるかというと別にマリオと初期のマリオと今の最新のゲームが楽しむ難易度変わってるかというと同じように楽しめてるわけだから。
その程度であって結局楽しいかどうかはじゃあ30年前にゲームしてる時のワクワク感と今ゲームしてる時のワクワク感、最新のゲームしてる時のワクワク感って多分そんな大して変わらないと思っていて。
表層はいろいろ変わるけど結局僕らはゲームしてるだけだなって思ってるって捉えることもできるなって思ってます。当たり前やけどいやいやゲームじゃないで現実でしょって思うこともできるなって思ってるんでいろんな思い方ができるなって思ってます。別に結論はないです。
15:51

コメント

スクロール