1. はまの雑声
  2. Ep.19 今年こんなものを買って..
2024-12-27 18:07

Ep.19 今年こんなものを買って、良かったよという話

2 Comments spotify apple_podcasts

サマリー

2024年の購入品についてのエピソードでは、ハイドロカルチャー、iPhoneのMagSafe、ディスプレイボード、体組成計などが紹介され、実際の使用感や利便性が語られています。これらのアイテムは、日常生活をより便利にし、趣味を充実させる助けとなったことが強調されています。今年購入した良かったアイテムとして、ハッピーハッキングキーボードや新しい家中華という料理本が挙げられています。これらのアイテムは使いやすさや美味しさが特徴で、リスナーにとって実用的な選択肢となっています。

ハイドロカルチャーの魅力
はい、こんにちは。はまの雑声第19回ですね。
今日は、2024年12月27日、金曜日です。
今日はですね、名だたるポッドキャスターさん達がやってらっしゃる、
今年買って良かったものというのを、ちょっとやってみたいなと思います。
ちょっと並べてみたんですが、今更これっていうものもあるんですけれども、
私のメモ代わりとして残しておきたいなと思って撮っております。
まず一つ目ですね、これがですね、ハイドロカルチャーという植物の植木鉢ですね。
この元々ハイドロカルチャーというのが、調べてみると、土を使わない栽培のことを一般に言うらしいんですけれども、
今回私がやったのはですね、ハイドロボールという、粘土を焼いたものらしいんですけれども、
小さなパチンコ玉ぐらいかな、大きさのコロコロした軽い玉ですね。
それを使った栽培っていうのをやってみましたというか、初めて見ました。
植えたのがですね、オリズルランという植物が好きな人じゃないとわからないかもしれませんが、
その辺にもよく生えている、植木として生えている細い葉っぱの寛容植物なんですけれども、
家にあったんですけれども、これはベランダの普通の植木に、土に植わってたんですけれども、
ベランダだとですね、水をあげないんですね。
これは私が悪いんですけれども、面倒で水をあげないっていうことがあってですね、
結構オリズルランって強いんですけれども、それでもやっぱり葉の先から枯れていってしまうんですね。
で、まあ元気なかったんで植えてみたんですけれども、結局家の中に持ってきて、
いつも見ているので、1週間に1回ぐらいですかね、水をちゃんとあげてるわけですね。
まあそれだけなんですね。水をあげるようになったっていうことが良かったことだと思うんですけれども、
どんどん葉が出てきましてですね、枯れないのはもちろんですけれども、どんどん葉が出てきて大きく育ってですね、
色々な植物を、植物は元々好きでですね、やるんですけれども、結局せわしなくて枯らしちゃうみたいな方がたくさんあったんですけど、
そういう私にもとても簡単で、なかなか良いなと思っているということですね。
で、買ったものとしてはですね、さっき言ったハイドロボール、土の代わりになる粘土の焼いた玉みたいなやつですね。
これは100円ショップでした。
それから鉢ですね、入れる鉢。
これも、これ単なるカップ、飲み物を飲むカップですね。
中が見えた方がいいかなと思ってガラスのカップを、これも100円ショップで買ってきまして。
それの中にハイドロボールを入れて、オリジナル版を植えるということなんですね。
まあ調べてみると肥料がいると書いてあったので、このハイドロカルチャー用のですね、肥料。
これはまあAmazonで買いました。
まあ液体の肥料ですね。
まあ2ヶ月に1回ぐらいだったかな。
ちょろちょろちょろっと上から水をあげた時に一緒にかけてやればいいという肥料ですね。
それから蒸炉ですね。
まあこれは気持ちの問題です。
別にコップで水あげたって全然かまわないんですけれども。
まあ蒸炉があった方がなんかあげてる感があっていいかなと思ってAmazonで買いました。
適当なやつをAmazonで買いました。
まあ単に植木がですね、机のそばにあるだけなんですね。
今までベランダにあったものが机のそばにあるだけなんですけれども。
私もともとさっきも言いましたように植物好きなので結構いい感じですね。
時々見てはいいじゃんと思って。
iPhoneのMagSafeの便利さ
で乾いてきたかなと思ったら水をやってという感じで楽しんでおります。
で2番目。
これがですね、iPhoneのMagSafeですね。
まあMagSafe自体を買ったわけじゃないんですけれども。
iPhone、まあiPhoneいくつぐらいからですかね。
12とか3とかそれぐらいからだと思うんですけれどもMagSafeっていうのが付いてますね。
マグネットがiPhone側に付いていてそこにいろんなものがくっつくと。
でQIIっていうんですかね。QIIという規格でくっついて充電ができるということなんですね。
で買ったものとしてはケース、まあMagSafe対応のケース。
それからMagSafeのマグネットでくっつくスマホリング。
指を通してスマホの裏にくっつけて指を通して落ちないようにするやつですね。
それからQIIの充電器。これも買いました。
スマホリングとですねQIIの充電器は一緒には使えないですね。
スマホリングを外して、まあこれはマグネットでくっつくのでピュッと外れるので。
これ外してQIIの充電器にポコっと置くという感じの運用をしています。
始めるとですね最初は別にケーブル挿すの大した手間じゃないしいいか。
ケーブルも時にはいるのでまあそれはあるからそこに挿したらいいかと思ったんですが
やっぱりポンと置くだけっていうのはなかなか手軽であるとあるで便利なんですね。
でスマホリングもですねまあ今までも使ってたんですけどちょっとないと
まあもう慣れちゃったからってことがあるんですあると思うんですけれども落としそうで不安なので
これも結構結構な強い磁力でくっついてくれていいですね。
ただ充電として良くないのはQIIだと多分そのQIIでも企画があると思うんですが
新しい企画古い企画まだ古い企画の方買ったんだと思うんですよね。
で私今iPhone15なんでそれが新しい企画に対応しているかどうかも調べてないんですが
なのでとても充電が遅いんですね。
まあ別に時間あるときは放っておきゃいいのでいいんですけれども
急ぐときはケーブルをつないだ方がいいっていう状態ですね。
はいこれが2つ目でした。
ディスプレイボードと体組成計
で3つ目これがですねディスプレイボードというものですね。
ディスプレイボードとは何ぞやというとですね
液晶のモニターありますねPCにつなぐモニターですね。
その上つまりその普通細い細いですよね上側にそのディスプレイボードを置くとですね
安定してそのディスプレイボードの上に小物が置けるというものですね。
でこれまたちょっと必要性がありましてですね
そのディスプレイボードじゃないディスプレイを挟んで固定するライト
スタンドライトスクエのライトですね。
本読む時とかにつけるライトを持ってたんですね。
でも挟んで使ってたんですけれどもそれがですねなんかあまり安定しないんですよね。
ちょっとうまく挟めないというかまあライトのせいとも言えると思うんですけれども
その設計が良くないっていうのも言えると思うんですけれども
それで時々落ちるんですよねその挟んでたのがバチンとやって
でなんかちょっとなんかディスプレイをちょっと触った時とかにその勢いでバーンと落ちると
でもその度に付け直してしかも落ちるのでちょっと怖いんですよね
下に置いてあるもん壊れるんじゃないかとかありまして
これなんとか安定できないかなと
安定的にまあライトせっかく買ってしまったので他の良いライトもあるかもしれませんけれども
これでなんとか安定できないかなと思ってで調べて買ったのがこのディスプレイボードですね
でそれを置いてですねライトをそのディスプレイボードの上に置くんですけれども
それがあの両面テープちょっと普通に使われる薄い両面テープだとちょっと粘着力弱いので
少し粘着力の強い少しスポンジっぽい感じかな
そういう感じになってる両面テープってのを売ってまして
その強い両面テープでくっつけてみた
そしたらもう完全に安定しましたね
これでもうひとまず目的は達せられたわけなんですが
まあディスプレイボードなので何センチくらいですかね
40センチくらいかな幅があるんですね
なのでそのライトを固定してもまだ隙間があるのでそこにイヤホンですね
Bluetoothのイヤホンをいくつか持っているのでそれをポコポコと置いて
まあなくさないですし置き場所ができてよかったですね
これも今年買ってよかったものの一つです
で次いくつ目だ1,2,3,4つ目
体組成計ですね
いわゆるヘルスメーターですね
これまた今更って感じもあると思うんですけれども
今までのはですね
今まで持ってたんですね持ってたんですけれども
測ることはできるんですが
スマホとつながらないんですよね
だから記録するときは数値を見てスマホに自分で手入力っていうのをやってたんですけれども
ちょっと手間だなと思って
まあこれまた大した手間ではないんですが
ちょっと手間だなと思って
であとちょっと大きかったんですね
洗面所に置いてるんですけれども
ちょっと邪魔っていう感じだったので
じゃあ少し小さくて
でスマホともBluetoothで連携できるみたいなやつないかなと思って探して買いました
まあ機種によると思うんですけれども
独自のそのメーカーのかな
アプリがあってそれと同期するっていうのはまあ普通はあると思うんですね
で今回買ったのはですねそのアプリもあるんですけれども
そのアプリがiOS標準のヘルスケアとも連携してくれて
ヘルスケアの方にもデータが入っていくというやつを買いました
今までですねこの手で入力してたんですけど
その手ではそのヘルスケアの方に入力してたので
まあ今までのデータとデータの続きで書いていければ一番いいかなと思って
ハッピーハッキングキーボードの購入
そういう風になってるやつを買いました
これでとても今までは何日かに1回お風呂入る時とかに測ってたんですけれども
今ちょっと習慣化してですね必ず毎日朝起きたらすぐに測ると
っていうことにしてましてかなり続いてますね
もう何ヶ月かな半年以上は続いてると思います
ダイエットと言いつつただ測ってるだけみたいな感じにはなってますが
一応自分の体重を把握してると
あ増えてるなとか減ってるなとかっていうことですね
で次5つ目ちょっと多いですが
これがですねハッピーハッキングキーボードのキートップ
雪っていう色なんですが
でこのハッピーハッキングキーボードっていうのは何かというとですね
PFUという会社が出している高級キーボードって言えばいいんですかね
キーボード自体で3万も4万もするっていうやつなんですね
このキーボードがですね出たのがもう20年ぐらいかな前だったんですけれども
その頃会社に勤めてたんですが会社のお金で買ってですね使ったら
とても打ち心地が良くてですね
それ以来ずっと何台もモデルチェンジを重ねてるんですけれども
ハッピーハッキングキーボードを使ってるんです
で会社辞めてですねフリーランスになって
そんなすごいキーボード叩くわけじゃないんですけれども
仕事的にもキーボードはないと困るのが困るですね
で買ったのがですね
ハッピーハッキングキーボードの墨っていう色を買ったんですね
墨の色なので黒がちょっと薄くなってるって言えばいいんですかね
そんな感じの色なんですよね
かっこいいんですとてもかっこいい色だし
ハッピーハッキングキーボードなので打ちやすいし
いいんですけれどもその墨はですね
ハッピーハッキングキーボード側のコンセプトとして
印刷されている文字が黒なんですね
なので黒の上に黒で印刷されているので
文字はほとんど見えないんですよね
それは分かってただろうっていう話なんですけれども
でまあいいやと基本的にはブラインドタッチできるんで
いいかなと思ったんですが
ただブラインドタッチはですね
数字とか記号は私はできないというちょっと中途半端なブラインドタッチ
なので数字を打つたびになんか目を凝らして
薄く見えるんで薄く見えるんで目を凝らして
はいここ4かここ7かみたいな感じで打たなきゃいけなくて
まあ少し不便だったわけですね
そこでですね
ハッピーハッキングキーボードを買い直すっていうのがあるんですけど
そうするとまた3万4万かかってしまうので
PFUからキートップだけ
つまりキーボードの押すボタンだけですね
っていうの売ってるんですね
もちろんそれ専用なのでそこから買わないとダメ
一般的に自作でキーボードを作るっていう方いますけれども
そういう自作用のキートップとかは使えない
今の機種は確か使えるようになったと思うんですけど
私が買ったその隅のハッピーハッキングキーボードには使えないので
なのでPFUさんの純正のキーボードトップ
キートップか
を買ったと
その色がですね雪という
白なんですけれども真っ白な感じですね
とてもいい色
今度はその白の上に黒の字なので問題なく字が見えて
打ち心地はもちろんハッピーハッキングキーボードそのまま変わらないですね
これいい買い物でした
けどちょっと高いですけどね
そのキートップだけで6000円ぐらいしたかな
それぐらいの普通だったら
安いキーボードならいくつかすでに買えてしまうような値段なんですけど
買ってよかったかなと思っているものです
最後ですね
新しい家中華の料理本
これ本なんですけれども
新しい家中華という本ですね
料理本です
これはですね
おっさんFMという有名なポッドキャストがありまして
その中で
パーソナリティの長山さんだったと思うんですけど長山さんが紹介されてた本なんですね
著者は首都さんという
首は酒で首都の都は政党の都ですね
そう書いて首都さんという方なんですけれども
この本がですね
中華の料理を簡単にできるものを集めたみたいな
そんな感じなんですね
まず特別な調味料をあまり使わない
なんか豆板醤がいて天然醤がいてみたいな
そういうのがない
それから材料も普通のスーパーで売っているものだけでできると
で手軽に作れて
で味も美味しい
ちょっと薄味目に作るようにレシピはできているんで
ちょっと塩足したりその辺はお好みでやればいいと思うんですけれども
まあまだ全部種類を作ったわけじゃない
何十種類か載ってるので全部を作ったわけじゃないんですが
まあ数種類作ってみたんですけれども
中華鍋自体は家にあったのでそれで作ってみたんですが
簡単にできてしかも美味しいですね
なんかお酒のつまみとかにすればいいかもしれませんね
薄味で今のところご飯のおかずとして作ってるので
ちょっと薄いかなと思って塩足したり醤油足したりしてますけど
中華鍋あるんですけれども
今まではですね中華鍋使いにくいなと思って
あんまり使ってなくてですね
なんか茹でるとき例えばそうめんとかですね
そばとかを茹でるときの鍋として
これはこれで便利なんですけど吹きこぼれなくて
中華鍋で茹でるっていうの便利なんですが
そんなことにしか使ってなかったんですね
それがこれで一気に中華料理を作るのに
中華鍋を使うという
当たり前の状況になったなという感じですね
もう一つ思い出した
コットテックっていう
ポッドキャストのパソナリティの
クシーさんですね
この方もこの本を
多分おっさんFMを聞かれて知ったんだと思うんですが
この本を真似してというかこの本で中華を作って
ブログかなんかにもまとめられてたような気がしますね
ということでちょっと多かったですが
いくつ言ったかな
1,2,3,4,5,6個ですね6個
今年買ってよかったものをお送りしました
一応リンクも貼っておきますので
あんまり誰でもっていうようなものばかりではないので
あれですがご参考までということで
それでは最後まで聞いていただきありがとうございました
18:07

コメント

墨ユーザーです。白いのは雪っていうんですねー

はま

「白」という色も昔からあるんですが、「白」はちょっとくすんだ色なんでよねえ。「雪」は本当にきれいな真っ白です!

スクロール