くらげの日々考えていることを時々公開します。主に障害に関することをメインに社会のことやAIの活用の可能性、日々の生活について話します。
【くらげについて】
東京都の片隅で妻と二人暮らしの聴覚障害・発達障害当事者。人工内耳ユーザー。よくわからない仕事を在宅でやったり、友人の仕事を手伝ったりしながら生きている。自称デジタル日雇い。妻も発達障害者で著書に「ボクの彼女は発達障害」がある。1984年山形生まれ。
X: https://x.com/kurage313book
note: https://note.com/kura_tera
ポートフォリオ: https://note.com/kura_tera/n/n0a6c56ff56d1
著書: https://www.amazon.co.jp/dp/4054057063
https://listen.style/p/hgfqoo9b?AF9LrUTd

#9 社会の下からの目線で失礼します
【お本日のお品書き】 何かをやろうとして焦ってばかりで1日が終わってしまいましたので、せめて何か日記的なものを残しておこうという配信です。 本日の大まかな流れは ・挨拶 ・焦燥感と怒りの中毒性 ・障害者と挨拶の複雑な関係 ・社会の下から目線で失礼します となっております。 相変わらず聞きにくい声ですが、少しでもお楽しみいただければ幸いです。 なお、どうしても聞きにくい!という場合はListenからAI文字起こしをみてお聞きいただければと思います。 https://listen.style/p/hgfqoo9b 【くらげについて】 東京都の片隅で妻と二人暮らしの聴覚障害・発達障害当事者。人工内耳ユーザー。よくわからない仕事を在宅でやったり、友人の仕事を手伝ったりしながら生きている。自称デジタル日雇い。妻も発達障害者で著書に「ボクの彼女は発達障害」がある。1984年山形生まれ。 X: https://x.com/kurage313book note: https://note.com/kura_tera ポートフォリオ: https://note.com/kura_tera/n/n0a6c56ff56d1 著書: https://www.amazon.co.jp/dp/4054057063


#8 人好きのコミュ障はのたうち回る
【お本日のお品書き】 喉が痛くて数日お休みしていました。今日からまた再開いたします。 本日の大まかな流れは ・挨拶 ・バイデン大統領の撤退について ・BWAピッチコンテストに行ってきました ・常に違和感がある人生 ・人好きのコミュ障はのたうち回る となっております。 相変わらず聞きにくい声ですが、少しでもお楽しみいただければ幸いです。 なお、どうしても聞きにくい!という場合はListenからAI文字起こしをみてお聞きいただければと思います。 https://listen.style/p/hgfqoo9b 【くらげについて】 東京都の片隅で妻と二人暮らしの聴覚障害・発達障害当事者。人工内耳ユーザー。よくわからない仕事を在宅でやったり、友人の仕事を手伝ったりしながら生きている。自称デジタル日雇い。妻も発達障害者で著書に「ボクの彼女は発達障害」がある。1984年山形生まれ。 X: https://x.com/kurage313book note: https://note.com/kura_tera ポートフォリオ: https://note.com/kura_tera/n/n0a6c56ff56d1 著書: https://www.amazon.co.jp/dp/4054057063

#7 SNSにはリアルを出さないほうがいい時代?
【お本日のお品書き】 本日は20分の短縮配信となります。 本日の大まかな流れは ・挨拶 ・皆様へのお願い ・SNSとリアルは重ね合わせないほうがいい? となっております。 お願いにあったRT・いいねをお願いしたいツイートはこちら https://x.com/figarojaponBWA/status/1810222288731816056 開発しているアプリはこちら いつでもおかえり:https://note.com/itsudemookaeri/n/n9d216df75259 相変わらず聞きにくい声ですが、少しでもお楽しみいただければ幸いです。 なお、どうしても聞きにくい!という場合はListenからAI文字起こしをみてお聞きいただければと思います。 https://listen.style/p/hgfqoo9b 【くらげについて】 東京都の片隅で妻と二人暮らしの聴覚障害・発達障害当事者。人工内耳ユーザー。よくわからない仕事を在宅でやったり、友人の仕事を手伝ったりしながら生きている。自称デジタル日雇い。妻も発達障害者で著書に「ボクの彼女は発達障害」がある。1984年山形生まれ。 X: https://x.com/kurage313book note: https://note.com/kura_tera ポートフォリオ: https://note.com/kura_tera/n/n0a6c56ff56d1 著書: https://www.amazon.co.jp/dp/4054057063

#6 わかりやすい社会へドロップキック
【お本日のお品書き】 3連休明けの雨という日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は雨が降ると体調が悪くなりやすいので見事に調子が悪いです。調子が悪いので口だけ動かせば何とかなる配信作業をやっています。 本日の大まかな流れは ・挨拶 ・stand.fmを始めました ・人の役に立つ配信できない ・わかりやすい社会へドロップキック となっております。 放送後半で言及している記事はこちら。 軍事研究家・小泉悠氏が「人の脳が戦場になる」解説 「信じない人」が狙われる<認知戦インタビュー詳報>:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/336296 相変わらず聞きにくい声ですが、少しでもお楽しみいただければ幸いです。 なお、どうしても聞きにくい!という場合はListenからAI文字起こしをみてお聞きいただければと思います。 https://listen.style/p/hgfqoo9b 【くらげについて】 東京都の片隅で妻と二人暮らしの聴覚障害・発達障害当事者。人工内耳ユーザー。よくわからない仕事を在宅でやったり、友人の仕事を手伝ったりしながら生きている。自称デジタル日雇い。妻も発達障害者で著書に「ボクの彼女は発達障害」がある。1984年山形生まれ。 X: https://x.com/kurage313book note: https://note.com/kura_tera ポートフォリオ: https://note.com/kura_tera/n/n0a6c56ff56d1 著書: https://www.amazon.co.jp/dp/4054057063

#5 トランプ元大統領のこと・文字起こしのこと・Netflix版三体のこと
【今日のお品書き】 2024年7月14日の配信です。喉がガラガラな上、マイクの調整に失敗して非常に聞きにくいものになっております。本日の主な内容は以下の通りです。 ・トランプ元大統領が銃撃されたこと ・Podcastを浮気するかどうか考えたこと ・ネトフリ版三体と日本の中国の見方の変化のこと 本日も無駄に長くなっておりますが、よろしくお願いいたします。 【くらげについて】 東京都の片隅で妻と二人暮らしの聴覚障害・発達障害当事者。人工内耳ユーザー。よくわからない仕事を在宅でやったり、友人の仕事を手伝ったりしながら生きている。自称デジタル日雇い。妻も発達障害者で著書に「ボクの彼女は発達障害」がある。1984年山形生まれ。 X: https://x.com/kurage313book note: https://note.com/kura_tera ポートフォリオ: https://note.com/kura_tera/n/n0a6c56ff56d1 著書: https://www.amazon.co.jp/dp/4054057063

#4 自然のこと・聞こえること・Podcastの面白さのこと
本日の挨拶 Podcastがなんなのかよくわかりませんが喋っています。なぜ喋るのはだけは得意なのか自分でもわかっていません。あと、自然のこととか妻の悪口能力とかについて話しています。 【くらげについて】 東京都の片隅で妻と二人暮らしの聴覚障害・発達障害当事者。人工内耳ユーザー。よくわからない仕事を在宅でやったり、友人の仕事を手伝ったりしながら生きている。自称デジタル日雇い。(ポートフォリオはこちら)妻も発達障害者で著書に「ボクの彼女は発達障害」がある。1984年山形生まれ。 X: https://x.com/kurage313book note: https://note.com/kura_tera ポートフォリオ: https://note.com/kura_tera/n/n0a6c56ff56d1 著書: https://www.amazon.co.jp/dp/4054057063 #声日記

#3 車のこと・話し考えること・絶望に抗うために必要なこと
コインランドリーで洗濯物を乾かしている間に時間があったので収録しました。 車を買ったときのことや、友人の会社のこと、社会への絶望を感じること、あえて長く話すことで世界への絶望に立ち向かうこと、などを話しています。 今回も相変わらず滑舌が悪くお聞きにくいとは思いますが、少しでも面白く想っていただければ幸いです。 (この投稿はListenに投稿したものを再投稿したものです)

#2 ズレること・AIによりかかるということ・障害者の新しい働き方
こんな時間ですがおやすみなさいの日記であります。これまで音声入力で日記を作ってから寝ていましたが、せっかくなので、Listenで適当に話すことで日記としたいと思います。 今回も相変わらず滑舌が悪くお聞きにくいとは思いますが、少しでも面白く想っていただければ幸いです。(この放送はListenに投稿したものの再投稿版となります)

#1 起業すること・考えるために考えること・AIと人間の役割
こんばんは。くらげです。 このたび、「LISTEN」に参加してみましたが、そもそも私は聴覚障害者で滑舌がよくありません。それでも何で音声配信サービスに登録してみたのか。そのような話をさせていただきたいと思います。そこから「起業家と考えること」や「AIはどのような未来を作るか」について話しました。お聞き苦しいところもあるかとは思いますが、お楽しみいただければ幸いです。(この音源はListenに投稿したものの再投稿版となります)
こちらもおすすめ

しみこのひとりごと
普段話さないサービス・事業の話を中心に徒然更新予定です。普段は「いつでもおかえり」という優しいSNSを運営しています。 https://linktr.ee/itsudemookaeri

視覚障害者からの問いかけラジオ
プロトタイピングチーム PLAYERSが提供する、「視覚障害者からの問いかけワークショップ」から派生した音声コンテンツ。 いずれもPLAYERSのメンバーである、視覚障害者の中川と、晴眼者の本間が、見えない生活で感じる疑問、見える世界で感じる違和感について、ゆるく対話を繰り広げる雑談ポッドキャストです。毎回のトピックに関連して投げかけられる問いかけにも耳を傾け、自分なりの考えに思いを巡らせてみてください。 隔週水曜日、朝6時に配信。 ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/players?UTGbDbWE

nagesen 投げ専
投げ専 nagesen|《一粒万倍》 投げ銭専門ちゃんねる 《この番組について》投げ専2025 https://listen.style/p/nagesen/xh7javrl don't nag I'll tip! 投げ銭で “はじめるCamp@Us”プロジェクトを応援する Thanks for your donation to Camp@Us 有料エピソードは試し聴き(プレビュー)ができます。 LISTENで購入すると音声とともに文字起こしされたテキストを読むことができます。 ▷ Free Chatで雑談する みんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreon https://www.patreon.com/campus6214/chats Patreonでサブスクで夕刊・週刊・月刊を聴く https://www.patreon.com/campus6214 全番組プレイリストをフォローする https://listen.style/pl/10/Camp@Us+Map — ▶️ 月刊 はじめるCamp@Us https://listen.style/p/hcum はじめる Camp@Us |LISTEN https://listen.style/u/campus はじめる Pod Camp@Us |YouTube https://www.youtube.com/@Camp_us_6214 — Camp@Us presents— note https://note.com/takahashihajime/ blog https://jimt.hatenablog.com/ Threads https://www.threads.net/@hajimetakahashi X https://twitter.com/hajimeru_radio Camp@Us http://lit.link/campus6214 Guest House; minpaku https://campus6214.blogspot.com/ Airbnb https://airbnb.jp/h/campus6214 ——つながるきづくまなぶであう—— request form https://forms.gle/aqLawj4Hav29C5Zq5

日々是くらげLISTEN版
くらげの日々考えていることを時々公開します。主に障害に関することをメインに社会のことやAIの活用の可能性、日々の生活について話します。

自然資本論〜自然資源と楽しく生きるを考えるラジオ〜
[隔週土曜日配信] 自然を愛する高橋と奥田が送る「自然資本論」。マーケティングやデザイン視点をもちながら、植物生態学や森・海・里など自然資本をめぐる話を、面白おかしくしていく番組です。 自然における感動ポイントなんかも、皆さんに紹介していきたいと思います。 ハッシュタグ: #自然資本論 お便り 質問フォーム https://forms.gle/AqnAa86R7SAgWDu57 LISTENの文字起こし情報はこちら https://listen.style/p/shizenshihonron?Dwn9CZ6C 高橋和馬 きら星株式会社 / X https://twitter.com/kazuma19850807 きら星株式会社 https://kirahoshibase.com/ 奥田悠史 株式会社やまとわ / 森林ディレクター X https://twitter.com/yujioqda instagram https://www.instagram.com/yuji_okuda 株式会社やまとわ https://yamatowa.co.jp ポッドキャスト制作サポーター たか : lit.link https://lit.link/taaakaaa 山口雄大 : https://my.prairie.cards/u/yudai ぞの

美想空間鯛島の『リノベの時間』
大阪市港区でリノベーション会社を経営する美想空間鯛島が、多彩なゲストを迎え、リノベーションやまちづくりについて熱く語り合う楽しくて濃いラジオ! ◾️stand fm.:第1.3木曜日18:00アーカイブ配信! ◾️YES-fm 78.1MHz:第1.3木曜日18:00生放送中! ◾️youtube:第1.3木曜日18:00アーカイブ配信! https://m.youtube.com/channel/UC715XHrGcqFD3r16TtSJdkQ#bottom-sheet 【パーソナリティ紹介】 鯛島康雄(たいじま やすお) 株式会社美想空間 代表取締役。 1977年生まれ。 大学卒業後、2003年に建築業で独立し、独学でリノベーションを実践。 2007年に株式会社美想空間を設立し、住宅リノベーションを基盤に、不動産、飲食、建築を融合させた独自の事業モデルを展開。 2011年には「カフェみたいな家に住もう」をテーマにカフェ事業も開始。 2016年、大阪難波エリアの再生事業「千南ターミナルプロジェクト」を皮切りに、大阪市港区、奈良県大和郡山市、宮崎県宮崎市などで官民連携プロジェクトを手掛け、空き家や空きスペースを活用した地域価値の向上を推進。 中でも、最大規模の「KLASI COLLEGE」は、地域特性を生かしたアプローチが評価され、2020年度のグッドデザイン賞を受賞。 建築・不動産・飲食・企画・デザインの全てを一貫して手がけ、これまでに開業した施設は10施設以上に及ぶ。 1社で建築・不動産・飲食・企画・デザインまで可能にしたことを強みに、エリアリノベーションを手がけている。