1. ママが自分を取り戻すラジオ
  2. 57.身体と頭は繋がっている
2021-06-02 10:13

57.身体と頭は繋がっている

spotify apple_podcasts
不調になって感じた身体とメンタルの繋がりについてのお話🍵
【公式 LINE】https://lin.ee/qs6mfcr
LINEにてご意見、ご感想、あなたのエピソードを是非教えて下さい!
【SNS情報】https://lit.link/hellomemama
00:05
ママが自分を取り戻すラジオ。
このラジオでは、子育て真っ最中の私が、子育てを通して自分を見つめ直す方法や、母親として過ごす中での気づきや学びをシェアしていきます。
こんにちは、すぎべです。
今日はですね、外でこのラジオを撮っておりまして、
お家の近くにちょっと大きめの川があるんですね。
その川の脇に座って撮っております。
最近、5月は体調が悪かったりとか、体調が悪いと精神的にも落ち込み気味になってきたりとか、
っていうことを感じていたので、この川の流れる音に癒されにやってきました。
体調が良いときは、そこまで体調と自分の精神状態の関係って、そこまで深く考えることってないんですけど、
やっぱり一度体調が崩れると、一緒に精神も落ちていくし、
当たり前なんですけどね、気力がないから精神状態も悪くなっていくっていうのを改めて体感しまして、
それでちょっと感じたことを今日お話ししようかなって思ってます。
テーマは、気持ちと体はつながっているっていうテーマです。
体調を普通に崩すのもそうなんですけど、私は今回体調を崩したことでサンゴのことを思い出したんです。
サンゴって体調不良の極みっていう感じじゃないですか。
早く回復する人もいたり、時間がかかったり、その後も何年も不調に悩まされたりとか、人それぞれだとは思うんですけど、
私が2人目の子を出産して入院しているときに、よくしてくださった看護師さんがいらっしゃって、
その方に教えてもらった話なんですけど、サンゴに痛くなる部分とか不調、なんかおかしいなって思う部分っていうのは、
女性の、自分自身のすごく弱い部分を教えてくれてるからっていう風に教わったんです。
私はずっとリンパがおかしかったんですよ、サンゴ。
03:00
それを話していたら、多分きっとそこが弱いんだねっていう風に言われて、そこから色々話を聞いてたんですけど、
女性って昔からね、出産をして、昔は特に女性が子育てをメインでしたり、お家のことをしたりとかして、
体を駆使して生きていかないといけなかったわけですよね。
子供のためにも、長生きしないといけないというか。
なので、サンゴに悪くなる場所とか、ちょっと不調が起きる場所っていうのは、
サンゴの早めに知らせておいて、
あなたはここ弱いですよ、だからこれからここに気を付けてくださいねっていうサインなんですよっていう話を聞いたことがあるんですね。
なるほどと思って。
私は1人目よりも2人目、2人よりも3人目っていう感じで、
どんどんどんどんサンゴの回復に時間がかかって、
でも3人目の時なんて、本当になんか、
私普通文弁だったんですけど、
手をせっかいしたんかなっていうぐらい、ずっとお腹を抱えながら、
病院の廊下の棒に巻きつきながら歩いたりとかしていて、
その時って、身体しんどいけれども、
注入しないといけないしとか、
本当に身体を駆使するってこういうことかみたいな状況になると思うんですけど、
そんなお話を聞いたので、それをずっと頭に残していて、
ちょっとリンパがね、おかしいなって思ったら、
他の部分がおかしいなって思った時よりも早めに病院に行ったりとか、
するようになりました。
で、今回体調を崩して、
心と身体がね、つながっているんだったら、
じゃあ心が落ちている時に、
身体をめちゃくちゃ快適にしてあげたらいいんやんっていう、
逆転の発想が出てきたんですよ。
で、今まではストレス発散って言ったら、
買い物してとか、
美味しいものを食べては、身体のためと言っちゃ身体のためなんですけど、
とにかく、
06:00
ないを満たすっていう、ないものを満たしていくっていう、
ストレス発散法だったんですけど、
ふと立ち返った時に、
それって多分、もっと欲しい、もっと欲しい、足りない、足りないってなって、
根本的なところ癒せてないんじゃないかなって思ったんです。
だから、自然に触れてみたりとか、
自然の音とかに敏感になって、
聞くようにしてみたりとか、
だからね、今日もちょっとあえて、
川のほとりに来て、
音を楽しんでいるわけなんですけれども、
そういう、
自然に触れて自分を癒すみたいなことも、
して聞いたいなって思いました。
私もともと田舎育ちなので、
自然に癒されるって全然ピンときてなかったんですよ。
あまりにも身近にあるものだったから、
海もありましたし、山もありましたし、川とかもそこら中にありましたし、
虫とか鳥とかもいっぱいいたし、
別にだから何って感じだったんですけど、
そこから大学で大阪に出て、
大阪の郊外だったんですけど、
私が住んでいた地元に比べたらめちゃくちゃ都会で、
周り見渡しても山とかが見えなかったし、
空も狭かったし、聞こえてくる音とかも、
やっぱりその自然の音とかではなかったんですよね。
だから一度その都会の景色と音みたいなのを体感してから、
ちょっと自然の多めの今の町に引っ越してきたときに、
自然の癒しの力みたいなのを改めて感じさせられました。
お家でもお花を置くようになったりとかして、
毎日咲いていったり枯れていったりとかするのを見ることで、
エネルギーもらったりとかするなって、
私もそういうのを感じられるようになったんだみたいなことも思いました。
お花すぐ枯らしちゃう人だったんでね。
それはちょっと前に比べると心にも余裕が出てきたのかななんて思ったりして、
嬉しくなったりもしてます。
ポッドキャストの音楽のところで、
スポティファイの音楽のところで、
09:01
川の音とか火のパチパチ言う音みたいなプレイリストを見つけたんですよ。
私最近お風呂に入りながらね、火のパチパチ言う音を聞きながら入ってるんです。
子供たちには、ママ何聞いてんの?みたいな。
なんか変な音せえへんってめっちゃ言われるんですけど。
これは癒しの音やからって言いながらお風呂に入っております。
そのことで皆さんも自分を癒す方法について考えてみられてもいいんじゃないかなっていう風に感じております。
今日も最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
ポッドキャストへのご意見・ご感想などのエピソードなどありましたら、
公式のLINEよりメッセージを送っていただけましたら嬉しいです。
公式LINEのアカウントは概要欄に貼ってありますので、ぜひご登録をお願いいたします。
では、今日も素敵な一日になることを願っております。
10:13

コメント

スクロール