1. ママが自分を取り戻すラジオ
  2. 53.我慢する妻と我慢しない夫..
2021-05-29 16:16

53.我慢する妻と我慢しない夫の心の溝

spotify apple_podcasts
数年前まで大きく開いていた夫婦の溝を振り返るお話🍵なんだか楽しそうな旦那に嫉妬していたみたい。
【公式 LINE】https://lin.ee/qs6mfcr
LINEにてご意見、ご感想、あなたのエピソードを是非教えて下さい!
【SNS情報】https://lit.link/hellomemama

00:04
ママが自分を取り戻すラジオ、このラジオでは、子育て真っ最中の私が、子育てを通して自分を見つめ直す方法や、母親として過ごす中での、気づきや学びをシェアしていきます。
こんにちは、すぎべです。
今、声を出してびっくりしたんですけど、なんか今日めっちゃ声が低いです。
こんにちは、すぎべです。
この回をもし初めて聞いてくださっている方がいたら、全然意味わからないと思うんですけど、
他の回を聞いていただいたら、もう少し綺麗な声で話しているかと思いますので、そちらチェックしていただければ嬉しいです。
ちょっと、今金曜日の夜中に撮っているんですね。やっぱり夜中は低めですね、声がね。
そんなことはどうでもいいんですけども、
今日金曜日は旦那さんが、有給を取ってお休みをしてたんです。
旦那さんは、普通の会社員、サラリーマンをしていて、
1年に何日か有給があるんですけど、
有給消化のために、
今日お休みを前から取るように決まっていました。
たまたま今末っ子が体調悪くて保育園休んでいるので、
仕事を休むなら子供を見といてほしいって言って、
結局日中は末っ子を見てくれたりしてたんですけど、
ただ、なぜ今日旦那さんが休み取ったかっていうと、
今ね、ドハマリしているバス釣りに行くためだったんですよ。
最近本当にバス釣りグッズが毎日家に届いて、
このポッドキャストを撮っている時も、
すごくインターホンが鳴るんですよ、毎日。
何かと思って出たら、バス釣りグッズが毎日届くんですよね。
本当に小さいものから大きいものまで、
なんだこれっていうようなものから、
サゴとかまでね。
ハマっていると言っても、
まだグッズを集めている状態で、
一匹も釣ったことがなかったんですよ。
ずっとね、バス釣りの動画を見たりとか、
めちゃくちゃ高いバス釣り攻略本みたいな本を買ったりとかして、
03:01
ちょっと研究の段階だったんですね。
今日初めて、初めてじゃないんですけど、
本格的に行くのが今日初めてということで、
お休みをとってました。
なんですけど、急に吸い込みといてと言われて、
それでバス釣り行くって言ったら、
私がめちゃくちゃキレるのを彼は分かっていらっしゃるので、
でも行きたいと。
で、考えた結果、
めちゃくちゃ早朝にバス釣りに出かけて行きました。
でも4時くらいかな。
4時くらいに起きて出かけて行って、
子供たちがね、起きる前に帰ってきたら問題ないやろうということで、
夜中に出かけて行って、
子供たちが小学校に行くぐらいの時間にちょうど帰ってきました。
結果今日は初めての大きなバスが釣れたらしくって、
でもそのバスの写真を、
いろんな角度から撮った写真を送ってくるんです。
どうやって釣ったかとか、
どの道具で釣れたかとか、
めちゃくちゃ詳しく教えてくれるんですけど、
私バス釣り本当に興味なくて、
しかもね、
今日は無料のオンライン企画をちょうど開催するっていうことだったので、
もうそれどころじゃなかったわけですね、私の精神状態は。
ものすごく緊張していて、準備もしていて、
もう分かったから分かったからって感じだったんですけど、
バスへの愛をね、ものすごい語ってまして、
それを聞いてから、
このお茶会というのに挑んだ次第であります。
そんな話を聞いていると、
ちょっと思い出したことがあって、
そのことについてちょっと今日はお話ししたいなと思ってます。
テーマは、私も我慢してるからあなたも我慢してよと思っていたっていう話です。
我慢のお話ですね。
今日はね、もともと旦那さんはバス釣りに行く、遊びに行くために休みを取ったわけですね。
でも私が会社に属してパートで働いていた時って、
シフト生だったんですけど、1ヶ月の休みはほぼほぼ子どもの幼稚園の行事で埋まってたんですよ。
その時2人だったから、2人分ですよね。
2人分の行事があって、
06:02
さらに年齢が小さければ小さいほどすぐに熱が出たりとかしてたので、
急に休まないといけないとか、
今月は全然仕事行けへんかったみたいな日もたくさんあって、
だから自ら申し出る休みも子どものための休みだし、
急に休みになることも子どもの熱とかの休みっていうので、
私の休みっていうのが全くなかったんですよ。
仕事の日は朝、幼稚園に送って、仕事に行って、幼稚園に迎えに行って、
帰って、ご飯を作って、ご飯を食べさせて、お風呂を入れさせて寝かせるっていう、
怒涛の平日じゃないですか。
仕事が休みの日は子どものために参加に行くなり、
給食当番に行くなり、保護者の活動に出るなり、
風邪を吹いていたら看病するなりで、
することがあるじゃないですか。
ってなったら、私の休みないやんってめっちゃ思ってたんですよ。
なのに、平気でこの日何々するから、有給取ったからっていう旦那さんがね、
もう憎くて憎くてたまらなかったんですよね。
数年前。
なんでそんな、もし私が例えば、夜友達と久しぶりにご飯に行くってなったら、
この日はご飯に行きたいから、早く帰ってきてくれるかとか、早く帰ってこれるかとか、
もしよかったら有給を取ってもらえるかとか、
それでも無理なら、マジちょっと遠い実家からお母さん呼ぶかとか、
いやでもそんな、とかね。
そういう葛藤みたいなのって毎回あったんですけど、
そういう葛藤もなしに普通に自分のスケジュール、
独身の頃と同じように入れて、独身の頃と同じように休み取って、
普通に出かけるの?って。
もうそれがね、本当になんか許せなかったんですよね。
もう言ってしまえば旦那のすることなすこと本当に許せなかったんですよ、何もかもが。
で、その時はね、なんかもう、
何でしょう、旦那の人格否定ぐらいのところまでしてしまっていて、
09:00
ほんま嫌いみたいな感じだったんですけど、
だから正直いつでも離婚できるように頑張って働かないとっていう気持ちもどこかに常にあったりしたんです。
でも、今ね、その時のことを振り返ると、
私が我慢しすぎてたなーってめっちゃくちゃ思うんですよ。
もう我慢しかしてなかったなって。
それは仕方のない我慢とかもあるんですよね。
やっぱり子供がちっちゃいから、
睡眠時間とかが削られたり、
あとはお風呂にゆっくり入れなかったり、
もうね、0歳1歳の時とかは、
お風呂入るのも本当に生きるか死ぬかみたいな感じだったので、
もう洗顔もできないみたいな。
もう目を閉じれない。
なぜかというと目を閉じてる間にどっちかが溺れるかもしれないから。
お風呂のドアを開けておいて、
バウンサーの上に0歳の下の子を置いておいて、
1歳の上の子をバーって洗う。
自分は適当にかかった泡とかで体を洗っておいて、
適当にかかったシャワーとかでそれを流しておいて、
その1歳の長男を股で挟みながら、
0歳の妹を抱っこして洗う。
その間、太もものところに長男に捕まっておいてもらって、
ちょっと待っておいてもらうみたいな。
上がる時も全員ずぶ濡れで上がって、
リビング中ずぶ濡れになって、
とりあえず子供2人をバーって拭いて、
でも私は拭かない間に体が勝手に乾くみたいな状態とかあったし、
抱っこ紐、これ多分前どこかの回でも話したと思うんですけど、
抱っこ紐にベビーカーの状態だったので、
外ではなかなかトイレに行けなくて、
ベビーカーが入るトイレじゃないと入れなかったんで、
ベビーカーが入れて抱っこ紐をしている赤ちゃんが寝かせられるベッドがある個室のトイレってほんとなかなかないんですよね。
多目的トイレもありますけど、
ただベビー用のベッドじゃないからコロコロってなってしまって危なかったりとかして、
12:05
トイレとかもめちゃくちゃ我慢して、
膀胱炎とかすごい何回もなりましたし、
ご飯とかもね、選ぶのも自分が好きなものを選べなかったりとか、
そういうほんとちっちゃいこと、
頭も全然、髪の毛も洗えなかったし、
ドライヤーもできなかったし、
我慢しかしてなかったんですよね。
もちろん自分のしたいことみたいなことも、
その頃はもう考える余裕もなくって、
ほんとにこの生活レベルで、
生理的現象までも我慢しないといけないみたいな状況が続いていたので、
それが本当にしんどくって、
それだけ自分が我慢していると、
気持ち的にはカツカツですよね。
さらにこの子の同じ親である旦那さんが、
私がそれだけ我慢している間に、
自分は好きなことをしようとしていたら、
そりゃあなんかもう心の溝は広がるばかりっていう感じですよね。
ただその時はね、自分が我慢しすぎてるってことにも気づいてなかったですし、
ただただ旦那さんが悪いみたいな、
もうムカつく、旦那ムカつくみたいな感じだけだったので、
どうやったらこの旦那へのイライラを抑えれるかみたいな感じで、
旦那の愚痴だけをかくツイッターの、
旦那の愚痴をかくノートとか、
もうそっちにエネルギーはめちゃくちゃ使ってたんですよ。
でも今考えるとね、
本当エネルギーの使い方間違ってたなってすごく思います。
もっと言えば、
そうやって自分の気持ちを抑えていると、
自分の気持ちを抑えていると、
自分の気持ちを抑えていると、
で、もっと言えば、
そうやって自分の好きなこと、
祭りとか、音楽とかも好きなんですけど、
好きなことをね、ちゃんと自分で持っていて、
趣味を持っていて、
それをちゃんとこう、
掘りまくってね、追求している姿って、
めっちゃ理想やんって思ったんですよ。
あの頃は全然そんなことは思えなかったけど、
今思うとその姿ってすっごい理想やなって思うんですよね。
ちゃんと人生楽しんでるなって思いますね。
だから見方を変えればそんな風に、
15:01
すごくこう見本になるような人なのに、
自分が我慢しすぎていて、
自分の偏った考え方のせいで、
そんな風に思ってしまって、
さらには夫婦関係も悪くなってしまっていたんです。
だからやっぱりこう、
自分をね、俯瞰してみるとか、
自分の思考を俯瞰してみる、
自分の言動を俯瞰してみるっていうのって、
めちゃくちゃ大事だなって、
今になって本当にわかるなって感じてます。
はい。
そろそろ今日も声が出なくなってきましたので、
終わりにしたいと思います。
このポッドキャストのご意見、ご感想などありましたら、
LINEの公式からぜひぜひよろしくお願いいたします。
LINEの公式URLは概要欄に貼ってありますので、
ご登録をぜひぜひよろしくお願いいたします。
では、今日も素敵な一日になることを願っております。
16:16

コメント

スクロール