1. ママが自分を取り戻すラジオ
  2. 142.良い子は危険?子どもの時..
2021-09-10 10:24

142.良い子は危険?子どもの時にちゃんと子どもになれてましたか?

spotify apple_podcasts youtube
良い子は育てるのも対応も楽。でもそれってちょっと危険かもしれないと思うお話し🍵
\ 自己分析ワークショップ開催 /
個別ワークショップの参加者を募集中!
詳細は公式Lineへ🏃‍♀️
【公式 LINE】https://lin.ee/qs6mfcr

【SNS情報】https://lit.link/hellomemama
00:04
ママが自分を取り戻すラジオ、このラジオでは子育て真っ最中の私が子育てを通して自分を見つめ直す方法や母親として過ごす中での気づきや学びをシェアしていきます。
こんにちは、すぎべです。皆さんのお子さんまたはご自身がね、小さい時って子供の頃って子供らしい子供でしたか?
それとも、なんかちょっと大人びていたりとか、いい子って呼ばれるような子供でしたか?
私はね、ちなみにめちゃくちゃいい子でした。 自分で言うなよって感じなんですけど、自分で言うぐらいめっちゃいい子でした。
で、特に外ではめちゃくちゃいい子で、家の中ではね、そんなこともなかったのかもしれないんですけど、本当外ではめちゃくちゃいい子だったんですよね。
で、我が家の子供たちはどうかっていうと、我が家の長男はね、めちゃくちゃ子供らしい子供なんですよ。
で、長女も結構子供らしい子供かなぁって思います。 まあ半々ぐらいですかね、時と場合によるっていう感じなんですけど、
末っ子がね、全く子供らしくないんですよ。 もうなんか人生3回目かなっていうぐらい、
全てを悟り散らかしているような風貌がありまして、精神年齢も高いし、
年の離れた末っ子ということもあって、 末っ子本人がね、まさか自分が2歳だとは思ってないような言葉遣いをしたりとか、発言をしたりとかするんですよね。
もうなんなら自分が一番上だと。 この家のトップは私ってなんか思ってるような気もしてます。
すべてを、お姉ちゃんとかお兄ちゃんにね、指示したりするし、
はい、ご飯食べてよ。ちゃんと食べてよ。残したらダメよ。 ちゃーんと野菜も食べてよ。みたいな感じで。
いやいや、誰やねんみたいな指示とかね、すごいするんですよ。 自分はなんか赤ちゃん用のスプーンとかで
こぼしながら食べてるのにもかかわらず、 ちゃんと食べてよ。ふりかけはおかわりしてから。みたいな感じで言ってるんですよね。
一見めちゃくちゃ楽なんですけど、それって 将来ちょっと危険というか、
03:05
気をつけないといけないなーって思ってます。 そんなことで今日のテーマは、子供の時に
子供に慣れてましたか?っていうテーマでお話をしようと思います。 なんでね、その
子供らしくない子供がちょっと危険か、 将来大丈夫かなって思うかっていうと、私がそうだったからなんですよ。
私が子供の頃、すごくちょっとませていてというか、大人びているように見せていて、全然子供らしくない子供だったんですよね。
で、周りの人からは、全然困ることないやろうって、うちの母親がね、言われてるのを聞いたりとか、
なんか、いい子やなーって育てやすいやろーみたいな感じでね、 言われてるのをよく聞いたりとかしてたんですよ。
で、多分個人混乱とかそういうところでも、特に問題はない、
いい子っていうかね、特に問題はないです、みたいな感じで言われてたんじゃないかなと思います。 ただ家では結構その反動でダラダラしたりとか、
哀れるとかまではいかないんですけど、 ちょっと本当の自分を出していたので、
うちの母親からすると、いやいや家では全然そんなことないですよっていうような感じで、いつも言ってたんですけどね。
で、なんかそんな感じで、子供の時にしっかり子供をできていないと、
ずっとずっとその気持ちっていうか、その時にちゃんと感じきれなくて、 ちゃんと表現しきれなかった気持ちっていうのが、ずっと自分の中に残ってるんですよね。
インナーチャイルドとかも言われますけど。 それが大人になってもずっとずっと残ってるから、そのね、存在が邪魔をしたり、
表現しきれなかった気持ちとかが、大人になった自分自身のことを苦しめたりとか、
するなっていうのをすごく感じてます。 無意識なんですけどね、本当に無意識なんですけど、あの時本当の気持ちは本当はわかって
欲しかったとか、本当はもっと甘えたかったとか、 なんかそういうようなあの
あの時にちゃんと出せなかった気持ちを、今ね、大人になった今、そこにちゃんと向き合ってあげて、その気持ちを癒してあげるって
すごい大事だなぁと思うんですよね。 ちゃんとそこを癒していかないと、ずっとずっとそのなんかモヤモヤしたものとか、
わらかまりみたいなものは残っていって、それが原因で人間関係がうまくいかなかったりとか、 夫婦関係がうまくいかなかったりとか、それが顕著に現れるのは本当に子育てだと思うんですけど、
06:09
子育てでうまくいかなくて、ずっとイライラしてしまったりっていうのがすごくあるなぁって 思うんですよね。
で、あの 私のこのポッドキャストを聞いてくださっている方で、共感してくださる方ってね
すっごく長女率が多いなぁって最近思うんですよ。 まあそうじゃない、長女じゃないっていう方ももちろんいらっしゃいますし、私自身がね長女というか
一人っ子なので、兄弟がいてっていうことはないんですけど、
なんかね、あの すごくその共通点を感じてます。
なんかどうしても長女だと下に妹、弟がいるから自分がしっかりしないといけないとか お母さんを困らせたくないとか、お母さんを助けたいとかね
なんかそういう気持ちが少なからずあって そういうところから自分がしっかりしないといけないとかっていうふうに思ってね
本当の自分の子供の時の子供のままのありのままの気持ちっていうのをうまく表現でき なかったのかなぁなんて思ったりしてます
で そこでねちゃんと子供の時の子供の気持ちをうまく表現できてないと何が起こるか何が困るかっていうと
子育てをしていた時にね、小学校たちがめちゃくちゃ子供っぽい言動をしたりとか めちゃくちゃ子供っぽいわがままを言ったりとか
した時にそれを 受け入れることがすっごい難しいなって感じるんですよ
そう なんか例えば我が家の場合だと
娘がねお店でこれ欲しいって言っていやそれ今買わんよって言ったらめちゃくちゃお店でも泣き喚いたりとか
どれだけ言っても泣き続けるとか欲しい欲しいでもなんか棚をほねまくるとかね
あとはなんかもう帰るよって言ってるのにまだ遊びたいみたいな感じで
ずっとずっと公園にいてなかなか帰れなかったりとか とにかくまあそれって本当に子供らしい
本来の姿子供の本来の姿なんですけど私はねなんか無意識のうちに いや私は我慢してたのにあなたも我慢できるでしょうみたいな感じなんですよね
そう私は必死に頑張ってきたんだからあなたも頑張るべきだとか 私は必死にあの
自分の気持ちを隠してというか自分の気持ちに負担をしていい子でいたんだからあなたも いい子でいるべきでしょっていうなんかこう無意識のうちにねそういうふうに思ってしまって
09:10
子供たちにもそれでイライラするっていうことが起きるなっていうのはすごく感じています だからその子育てでイライラするっていう時にはそのイライラする原因っていうのを
放っていくと自分自身の思い込みとか
小さい時に感じきれなかった気持ちっていうのを発見することができるんですよね でそれは発見することができたら次はそれをちゃんと癒していくっていう
作業に次の段階で入っていくので まずはねその気持ちに気づいてあげるということがすっごく大切かなと思っています
そうなので皆さんも一度自分の中の小さい時に感じきれなかった気持ちっていうのが ないかなっていうのをね考えてみられては
どうでしょうかはい 今日のテーマは子供の時にちゃんと子供に慣れてましたか
というテーマでお話をしました最後まで聞いていただきましてありがとうございます 今日1日素敵なものになることを祈っております
10:24

コメント

スクロール