1. ママが自分を取り戻すラジオ
  2. 222.全ての事には意味がある
2021-12-16 14:44

222.全ての事には意味がある

spotify apple_podcasts
オンラインイベントのお申込みは公式LINEより▶︎
【公式 LINE】https://lin.ee/qs6mfcr

【SNS情報】https://lit.link/hellomemama
00:04
ママが自分を取り戻すラジオ。このラジオでは子育て真っ最中の私が子育てを通して自分を見つめ直す方法や母親として過ごす中での気づきや学びをシェアしていきます。
こんにちは、すぎべです。 今日もですね無事に3歳の末っ子が保育園に登園していきまして、私は車の中で収録をしております。
最近、末っ子は保育園で生活発表会の練習をしているっぽいような内容の話をよくしてくるんですよ。
って言っても、3歳なので何を言ってるかわからないこともあってね。でも私は年明けに生活発表会があるっていう情報は知っているので
練習してるっていうのを聞くと、多分それって生活発表会のことなのかなぁみたいな感じで、こちらで勝手にお話を繋げて聞いたりしてたんですけど。
それでネズミの練習したとか蛇の練習したとかワニの練習したとかね毎日言ってるんですよ。
ちょっと一人何訳するんやろうと思ってるんですけど、まぁまぁでもね、ちょっとその様子を毎日聞きながらいろいろと私も想像しております。
今日はそんなことと関連しましてですね、テーマは全てのことには意味があるというテーマでお話をしようと思います。
この言葉はよく言われる言葉とかよく聞く言葉かなと思うんですけど、全然関係ないんですけどね。
ポッドキャスト番組の独絶アメリカンライフっていう番組があるんですね。私めちゃくちゃ好きで、ポッドキャストを聞くようになったのもこの独絶アメリカンライフっていう番組を聞くようになったからなんですよね。
聞くようにならなければ発信するようにもなってなかったと思うので、本当に私のポッドキャストのね、扉を開いた番組っていう感じなんですけど、
その独絶アメリカンライフはアメリカのテキサスに住んでらっしゃる忍さんという方となるみさんという方が2人で毎週月曜日に
いろいろとお話をされながら配信されているすごくすごく有名な番組なんですけどね。その中でその忍さんという方がよく
everything happens for a reason っていうすべてのことにすべて起こることには意味があるっていうのを
座右の銘的な感じでおっしゃってるんですよ。 私もね、今までにも何回もこの言葉って聞いてきたことありますけど、その忍さんが言っている
おっしゃられているねこの言葉を聞くと、まさにそうやなって思うし、私もすごくすごく共感したんですよね。本当にすべてのことには意味があるし、
03:02
理由があるっていうふうに考えているんですよ。 それを私自身があの
感じるのはね本当に子育てしてて思うんですよね。 このちょっと生活発表会の話に戻るんですけど、生活発表会の練習をしているワニとかヘビとか
ネズミの練習の成果をね家でやってるんですよね。 ワニとヘビ
何が違うやろみたいな、あの抱腹前進っていうんですか。 キッチンの端から端までしたりとかしてるんですけどね、そうそうそう。
それをまあよくしてるなぁとは思ってたんですけど、それとは別でずっとずっとね、最近末っ子がハマって読んでいる絵本があるんですよ。
今まで全くその本読んでこなかったのに、急に本棚の本を全部出して、その本を2冊あるんですけど、選んでこれ読みたい、読んでっていう風に言ってきたんですよね。
で私はその本棚全部出したことにもうちょっとほんまにやめてみたいな感じになってましたし、 出したんやったら先に片付けてとかねいろいろごちゃごちゃ言ってたんですよ。
なんですけど、そこまでして出してきた本が岩村和夫さんという方が書かれている14匹のネズミのシリーズのお話なんですね。
でこれ私が小さい時にもすごく好きだった本なので、ご存知の方多いんじゃないかなと思うんですけど、14匹の寒い冬っていう本と、あと14匹の朝の散歩だったかな。
このとにかくこのネズミのね、14匹のネズミシリーズの本を出してきて もう
朝から晩までずっと読んでるっていう感じなんですよね。読んでるって字読めないのでペラペラめくって一人でブツブツ言ってたりとか、
あとは私とかお兄ちゃんお姉ちゃんとか旦那さんにね読んでって言ってきたりしてたんですよね。
でもう朝起きてもずっと読んでるし、ご飯の前にも読んでるし、寝る前にも読んでるし、なんならもう枕元に置いて寝てるんですよね。
で起きる時もその本持ってくるしみたいな感じで。なんでいきなりそのネズミの本そんなに好きになったんって思ってたら、
今日発覚したんですけどね。 この本が生活発表会のテーマだったんですよ。
で、それを私はこの今日の今の今まで知らなくて、なんでわかったかっていうと、
末っ子がねこの本を気に入りすぎて保育園に持っていきたいって言ったんですよ。 私は荷物もあるし、抱っこしていかなあかんし、
横断歩道もね2個渡っていかないといけないし、 本大きいからちょっともう本は無理やわみたいなことを言ってたんですよ。
06:06
朝からちょっと本はやめとこうみたいなことを言ってたんですけど、 でも末っ子は絶対持っていくみたいな感じで、あのでっかい本抱えてね。
もうこれ私が持つからみたいな感じでキレてるんですよ。 だからこれでまた本を置いていくってなったらわーわーなってギャーギャーなるなぁと思って、
もうわかったわかったみたいな、じゃあ自分でもってなみたいな感じで。 私はその本を持って、しかも本読んでる状態の末っ子を抱っこして、
左肩に保育園のカバンをかけて、その上に自分のカバンをかけて保育園に向かったんですね。 なんで本読んでるねと思いながら。
保育園の教室に入ったら他のお友達がバーって寄ってきて、この本みんなでするやつ! みたいな感じで先生と一緒って言うんですよみんなが。
で、え?もしかしてこれ劇でするやつ?みたいななりまして、そのままその本持ってって先生にね。 もしかして生活発表会の劇ってこれですかって聞いたら、そうそうそうみたいな。
これのシリーズ、違うシリーズだったんですけど、でもこれのシリーズですって言って教えてもらって、 あ、だからか!みたいな。
だから最近この本抱えて、小脇に抱えてね、家で生活してるのかと思って繋がったわけなんですよ。
だからこれぞまさに全てのことには意味があるっていうことの表れというか、 だなっていうのをめちゃくちゃ感じたんですよね。
で、 これは末っ子だけじゃなくて、今まで長男長女がちっちゃい時にもものすごく感じてきていたことで、
本当にね、なんかなんで今それするんとか、 なんでそんなことするんとか、意味わからへん行動ばっかりするんですよね、子供たちって。
だからこちらはね意味わからんし、しかもなんで今それみたいな時にタイミング悪くね、 もう行くでって言ってる時に年度遊びし始めたりとかね、なんでなんみたいなことを頻繁にするから、
私は自分の予定してたスケジュールを崩されたりとか、自分の頭の中で組み立ててたプランを崩されたりとかね、 するたびにイライラしたりとか、怒ったり喚いたり騒いだりしてたんですけど、
でもそれ後からなんでそれをしてたかっていう理由がわかることは結構多かったんですよ。
で、なんかその経験がすごく私のすべてのことには意味があるんだなっていうふうに思えるようになったきっかけで、
しかもその今目に見えている、今目に見えて怒っている時、その状態の時には理由ってわからないんですけど、
09:08
そこから時差で、後から理由がわかったり、後からその価値がわかったりすることってすっごい多いなって、子どもたち見てて思うんですよね。
だからなんか私はすぐに正解を求めたかったりとか、なんでこれをやってるかみたいな意味がわからなかったら、もう本当に
なんていうのかな、もうこれ私には意味ありませんみたいな感じで全然興味なくなってしまうタイプなんですけど、
でもその理由、子どもたちがしている言動の理由が後からわかればすごく愛おしくなるし、
だからこれしてたんかとか、だからその時にああやって言ってたんかみたいなのをわかるとね、
やっぱり私が思っているようには子どもたちは思っていないし、私が感じているようには子どもたちは感じてないし、
子どもたちの目線ですべてのことを見ていて、子どもたちの時間の流れの中で動いたりとか発言したりとかしてるから、
それをこっちの大人の都合の時間の流れに合わそうとしたら、そりゃあそこですれ違い起きるようなっていうのをめちゃくちゃ感じました。
だからなんか今回も、絵本も持って行ったらあかん!みたいな感じで言ってね、
無理やり絵本を取り上げて保育園に持っていかないっていう選択をしていたら、この理由っていうのはわからなかったわけなんですよ。
ずっとずっとずっとずっとわからなくて、なんでこの本を持って行きたかったのかっていうところもわかってあげられなかったし、
なんでこの本ずっと最近好きなのかっていうのもわかってあげられなかったかなって思うから、
なんか一見ね、めちゃくちゃわがまま言ってるように思う子どもたちも、そこには何かしらの理由があって、
その理由って大人からしたらなんかいやしょうもないみたいなそんな理由でっていうこともあるかもしれないんだけど、
でもやっぱりそれは3歳なら3年間、5歳なら5年間しか生きてきてない中での子どもたちなりの基準というか、
っていうのを持っていて、感覚を持っていて、それに従って行動しているわけだから、
そこをもうちょっと尊重してあげないといけないなって、これからも尊重してあげた方がお互いの親子関係良くなるんじゃないかな、みたいなふうにすごい思わされました。
めっちゃ学びました。今回のこの14匹のサムウフユの絵本で。
だからこの本ずっと持ってたんやって、わかった瞬間私もめっちゃ可愛いってなりましたし、
12:05
それを先生に伝えたら可愛いみたいな感じになってね、2人で可愛いってなるっていう、めっちゃ幸せな朝を送ったので、
旦那さんにもね、いつも読んでるあの本、生活発表会で発表する本らしいみたいな、めっちゃ可愛いみたいな感じでLINE送って帰ってきてませんけどその返事は。
めっちゃ幸せな気持ちになったので、ちょっとこれについてポッドキャスト撮ろうと思って車の中でお送りしました。
今日のテーマは全てのことには意味があるというテーマでお話をしました。最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
最後にお知らせなんですけれども、12月19日の夜9時からなんですが、
日本時間のZoomでオンラインのイベントを行います。
これは私がいつもこのポッドキャストであったりとか、私自身個人的な悩みとかモヤモヤとかイライラとかが起こった時にどうやって解消したり、それを乗り越える考え方をしているかみたいなところをお伝えしながらみんなで一緒にね、
私はマインドマップっていうノートの書き方を使って、どんどんどんどん自分の考えとか掘り下げていくのが好きなんですけど、それをみんなで一緒に黙々と作業しながらおしゃべりしたりとかするようなイベントを企画しました。
日曜日の夜なので、どうかなーって思うんですけど、顔出しでも顔ありでもどちらでも構いませんので、ぜひぜひご参加いただければ嬉しいなと思っております。
悩みがある方はそこでどういうふうにその悩みを考えていけばいいのかなっていうふうなお話ができればいいなと思いますし、
ただただ私と話してみたいっていう方とかでも大丈夫ですし、
ちょっと皆さんと聞いてくださっている皆さんと何かしらの形でお話しできるような場を持ちたいなと思いましたので、今回このイベントを企画させていただきました。
申し込み方法は公式LINEに登録していただきまして、そちらから申し込みフォームに入ることができますので、そちらから申し込みをしていただければと思います。
では今日も素敵な一日になることを願っております。
14:44

コメント

スクロール