1. ワーパパCTO🦥SWC🦥
  2. プリン師の資産形成
2025-01-03 13:54

プリン師の資産形成

00:07
最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュなやり方で、いかせていただきます。
フェスティナーレンテ、この放送は、スロースウィーズクリエイターズSWCのプリン師、ワーパパCTO🦥がお送りいたします。
1月2日のスナックノマの生配信で、私がSWCメンバーにDMを送ってですね、ウォレットアドレスを聞き出し、プリン本体を送りつけるというですね、プリン師であるということが暴露されてしまいました。
誠に遺憾です。
という流れでですね、ちょっとこうなったらですね、私が今までやってきた資産経歴も暴露してしまおうかと思いまして、暴露と言いますか、小山さんがですね、非常に有益なノート記事を公開されてましたよね。
インフレ時代を乗り切る教育資金の準備法というタイトルでですね、1月4日の23時59分まで100円セールで購入できますので、皆さんぜひお読みいただけるといいかなと思っております。
小山さんの資産ポートフォリオはですね、私とおそらくなんですけど、めちゃくちゃ似てるんじゃないかなというふうに思いました。
こうなった時に、他の人がどういった資産形成をしているのかという情報があると、何気に役に立つのではないかなというふうに思いまして、ということで、ざっとどういったことをしているかということを資産形成においてですね、どういったことをしているかというお話をしてみようかなと思います。
それぞれのやっていることのめりでめの説明はちょっとすっ飛ばしてですね、キーワードを羅列するみたいになっちゃうかもしれないんですけれども、ちょっと話してみたいかなと思います。
で、出てきたキーワードの中で気になったものをこれ聞きたいですみたいなふうに、もっと詳しく聞きたいですみたいなふうにコメントをしていただくと、おそらく小山さんとかですね、誰か詳しい方が解説ノートをしてくださったり、解説配信をしてくださったりみたいな感じですね。
そういった形で資産形成に関する情報共有みたいなサイクルが回っていくとすごくいいんじゃないかなと思った次第で、こういう配信をやってみたいなと思います。
プリンシーはもうちょっと忘れていただいて、はい、ということですね。いくつかちょっとお話しするメニューとしては、どういった資産ポートフォリオを組んでいるかみたいな話ですね。
ちょっと割合の話はさておき、どういったことをしているかというお話と、資産形成のための種線作りですね。そのために固定費と変動費をどういうふうに削減しているのかみたいな話ですね。
あとは、ここはちょっと削れないねみたいな感じで、お金をどうしてもかけてしまっている部分があるので、そういったお話もできるといいかなというふうに思っております。
03:10
ではまず、資産ポートフォリオの構築のところですね。これに関しては、よく言われている通り、ニーサとイデコの活用をやりながら資産形成をしています。
旧ニーサとジュニアニーサ、新ニーサ、イデコを活用しながら投資新宅を運用しています。
この投資新宅は、よく言われているS&P500とオールカントリーですね、あといくつかの広範囲投資新宅というのを組み合わせています。
いずれもインデックス投資というやつですね。
投資新宅以外では、国内株式で広範囲投株を何社かに分散して購入しています。
あとは海外のETFですね、上場投資新宅と呼ばれるものですけど、こちらではVIMみたいな広範囲投資ETFと社会券のETFとゴールドETF、不動産のETFなどに分散投資しています。
あとは暗号資産としてビットコインを持っています。イーサリアムも持っていますが、あんまり持っていないです。
資産運用型の保険は、以前は入っていたんですけど、ちょっと高すぎて解約しました。
毎月すごいお金を持っていかれていたので、それはやめました。
子ども用の学習保険は、あこやまさんの記事でも学習保険について書かれているので、そちらもすごく勉強になるので、ぜひご参照くださいなんですけども、
こちらは私自身が入っているというよりは、私の父が加入してくれていたので、課金をそちらで払ってもらっているので、そこはありがたく残しています。
あとは小規模企業協裁という中小企業の経営者とか個人事業主が加入できる退職金の積立制度みたいなのがあって、こちらを活用しています。
いでこは制度の解約があったので、今後は優先度をかなり下げようかなと思っていますが、基本的にこの資産ポートフォリオで積立をやっていこうかなというふうに考えています。
資産ポートフォリオのための種選作りですね。固定費と変動費をどう下げているかというか、そういうお話ですけれども、
まず定番といいますか通信費の削減ですね。10年以上格安支部を使い続けています。
1000円台とか2000円超えない範囲で使っています。
ちょっとずつ乗り換えをしてきていて、最初はIIJMEを使っていたんですけれども、次にLINEモに乗り換えて、LINEモは通信環境が非常に悪かったのでマイネオに切り替えました。
06:08
マイネオもちょっとイマイチな部分があって、12時台が通信速度の制限がかかるタイプを使っていてちょっと使いづらかったので、小山さんが以前お勧めしていた日本通信SIMに乗り換えました。
当面は日本通信SIMが一番いいかなというふうな感じでこのまま使い続けようかなと思っています。
電気とガスですね。こちらはエネオス電気とエネオスガスに乗り換えました。
電気の方は去年2024年にハチドリ電気というものに乗り換えました。
こちらのハチドリ電気は再生可能エネルギーのみを使った発電になるというのと、支払った電気代の1%をNPO法人に寄付できるというふうな仕組みになっていて、非常に社会的に良いサービスだなというふうに思ってこちらに乗り換えています。
あとは住宅管理ですね。うちは中古の子建てなので家賃とかはないんですけども住宅ローンがまだ残っています。
この住宅ローンの金利について今契約している金融機関にご相談して仮入金利を1回下げていただきました。
ちょっと相談すると下げてもらえる場合があるんですよね。なのでこれで金利調整をしていただいています。
具体的には変動金利で0.675%で契約しています。
今はネット銀行で特にSBI銀行とか新規の仮入だともっと変動費が安くて0.4何%みたいな0.5%切ってる変動金利で契約できるので新規で借りる方はそちらでもいいかなと思いますし、
借り替えを検討する人は検討してもいいかなというふうには思います。借り替え手数料がかかるんですけども今変動金利で1%を超えているような住宅ローン契約をされている場合は借り替えを検討してもいいのかなというふうには思います。
自家用車を持っているんですけどもこちらの保険はちょっと見直ししたいなと思っています。
以前ダンスさんだったか小山さんだったかちょっと忘れたんですけども車の保険の見直しをされていた気がしたのでちょっとそれを聞いてからですねやらなきゃなというふうに思っていました。
固定費関連がこんな感じですね。
次は変動費の削減ですけれども飲み会みたいなものは2020年以降はほとんど行ってないですね。
会社の都合でのランチみたいな会食みたいなのはちょこちょこあったんですけれどもそれ以外にほとんど使っていないかなと。
子供たちと外食することはあってですね家事が大変なので用意と片付けの手間を削減するためにバーミアンに行ったりしています。
09:06
バーミアンはクーポンの割引率がすごいエグいんですよね。
子供と4人で行っても1600円とか行っても2000円いかないみたいな感じで食べて帰ってこれるので非常に助かってます。
マックポテトとか子供がすごく好きですし私も好きなんですけれどもマクドナルドの隣に金券ショップがあってですねポテトLサイズと交換できるチケットが210円とかで売っててですねそういうのを使って細かい節約をしています。
あとドーナツみたいな菓子パンとかですねこの辺も生活必需品というか試行品みたいになってますけどそういった菓子パンとかはミスドだと昔1個100円セールとかやってましたが今そういうのやってないでしょうから1個200円くらいすると思うんですよね。
こういうのはちょっと買えないなと思ってるんですけどスーパーベーカリーとかだと2個で200円とかチュロス3本180円とかそういった感じで半額くらいで買えるのでそういったところで購入して楽しんでます。
あとコーヒーとかゼリーみたいな日持ちする系は近所に季節商品が棚落ちしたものをめっちゃ安く売ってくれるお店みたいのがあってそこで購入してます。ペットボトル飲料が70円とか80円とかあとカップ麺も100円切ってるみたいなスナック菓子とかも78円ですみたいな謎のお店があってですねめちゃくちゃ助かってます。
インフレしておりますがそこだけなんか謎のデフレが起きててですね本当にありがたいですね。このあたりがコストカットみたいなところですね。
ただどうしてもお金をカットできない部分があって一つが教育費ですね。子供の教育費が尋常じゃないペースでお金が消滅します。これ本当にやばいですね。
教育が最も費用対効果が高いお金の使い道だというふうに思っているので世の中的にニーズが高くなってインフレするっていうのはわかるんですけれどもちょっと高すぎますよね。これもうどうしたらいいかという感じですからしょうがないかなという風な感じでお金を出しています。
笑い飯のテツオさんが格安術を経営されてますけれども本当こういったものが社会的にすごく価値があるんじゃないかなというふうに思っています。自分への子供の教育投資のめどが絶えたらそういったことに関われたらいいんじゃないかななんて思ってたりします。
あとは寄付ですね。寄付も定期的にしています。ひとつはコテンラジオの有料サポーターのコテンクルーですけれども、こっちは寄付というか人文賃への社会投資みたいな感じで参加しています。あとはとあるNPO法人の月額サポーターをして毎月お金を支払っています。
12:21
大きめな震災とか紛争被害とかがあったときはその自治体への寄付とか、去年ノート半島の地震があったときにふるさと納税経由で寄付したりとかしましたけれども他にも
トルコの地震とかイスラエルのガザ地区の支援とか被害への補助とか国際的なNPO法人とか赤十字国境なき医師団とか国連の難民支援とか食糧支援とかをされている団体の方々にそういった大きいものがあったときには寄付したりしています。
このあたりは良いことしてるなーっていう自己認知のためっていうのはもちろんありますね。
ということでプリン市の話どこ行ったって感じですけれどもお金を貯めたりとか不要なコストカットしたりとかあとここはでも削れないよねみたいなところにお金を使っていますというお話をしてみました。
もういいでしょうですかねはいということで何の話だったんでしょうかっていう感じですけどもお聞きいただきましてありがとうございましたはいスロスロスロース
13:54

コメント

スクロール