第298回放送
--------------------------------
▼流行りモノ通信簿(#ハヤツウ)ではみなさまからのおたより&SNS投稿を募集しております。
WEB|https://kohehone.com/
X|@hayatsu_podcast
--------------------------------
サマリー
このエピソードでは、パナソニックに関する話題が中心になり、家電業界や企業の動向が議論されています。特に、パナソニックのビジネスモデルや競合他社との比較を通じて、最近の市場の変化や製品の特徴について掘り下げています。また、パナソニックが実施した「推し活」に関する調査結果を紹介し、推しを応援することの楽しさや悩みについて考察しています。調査対象は10代から50代の男女で、推し活に関する実態やニーズが明らかにされています。 パナソニックの調査に基づき、推し活に関する実態が示されています。SNSやテレビなどの視聴プラットフォームの利用状況や、録画した番組の編集作業に対するストレスについてのデータが紹介されています。また、パナソニックによる『推し活の実態調査』では、新たな推しを作りたいという意識や、外出先でのテレビ視聴の充実感が問われています。特に、全自動DiGaが推し活動をどのように支援するかについても深掘りされています。 エピソードでは、パナソニックの調査に基づき、現代の推し活の実態と人気製品についての興味深いディスカッションが行われています。特に、全自動DIGAに関連する価格や機能について深く掘り下げ、生活必需品としての役割が強調されています。パナソニックの調査に基づき、推し活の実態やその影響について詳しく考察されています。
年明けの健康状態
みなさんこんにちは。この番組、流行りモノ通信簿は、身近な流行りをテーマに話して学ぶ、緩くて浅めの情報バラエティ番組です。
毎週日曜0時配信。本日もホネストと、こへいでお届けします。
そんなわけで、こへいさん。
どうも、こへいでーす。
1月12日ですね。
うーん。
前回が年明け1発目の配信でございましたけれども、毎年この時期に同じこと言ってるような気がしますけど、我々としては年明け、今回が初なんですよね。
あ、明けました。おめでとうございます。
このくだり、毎年やってるような気がするけど。
どこの番組でも毎年やるよね。
まあまあ、でも収録と配信のズレってのはどうしようもないですから、まあそれはしょうがない。
どうですか、この年明けてみて。なんか変わりましたか。
変わんねーよ。
あ、変わんない。そんな大したズレじゃない。
この収録サイクル2週間でそんな何か変わったりしませんよ。
いやいや、それがね、この2週間でだいぶ太りましてね、私。
2週間でだいぶ太った?
本当にびっくりするくらい太ったのよ。何この年末年始みたいな。
何したのよ。
いやいや、何にもしてないのよ。
多分何にもしてないからだと思うんだけど。
すごいねー。
そんなに暴飲暴食もしてないつもりだったんだけどさ。
やっぱ年末年始って何かと、ほら自分でもごちそうを作ったりするじゃない。
ごちそうを作ったりする。
自分の手次第だろっていうところもあるんだけどさ。
そうだね。
でも年末になったらこれ食べるとか各家庭でね、ちょっといいものを食べがちだったりするのかなと思うんですけど。
何か分かんないけどこう、太ってね。
太ってかー。
あれなのよ。本当に人生でこんなに真剣にやったのが初めてじゃないかっていうくらい餅つきをやりましてね。
餅つきやったー。
餅つきやったのによ。
のによ。
結構大変なんだけど、まあでもそれ以上に食べたかっていう。
答えはありきのおだはっきりしてた。
餅ついたら食べるもんな。そりゃなっていう。
そりゃね。ついたら食べるわね。おいしいもんな。
ついたわりに。
何餅が好きなんですか?
一切こう餅食べませんでしたみたいなのに意味ないからね。
なんのためについたんですか?
きなこですか?
きなこも食べたし。
あんこですか?
あんこも食べたしね。
ずんだですかね。やっぱりね。ずんだいいですよね。
ずんだはなかったな。
みたらしですか?
みたらしはなかったな。
あとお雑煮にしたりとかね。
あ、お雑煮。
なんかまあまあいろいろこう餅ついては悔いっていうのをやりましたけどね。
なんかシンプルに太った理由がはっきりしたところですけども。
いやいや、分かってんのよ大体。
潜在的にというかもう自分の中ではある程度答えは出てんだけどさ、
それを認めたくないだけなんだよ。
そうですかー。
なんか年末年始こう年明けっぽいことやりました?なんか。
年明けっぽいこと?
年明けっぽいこと。
年末年始らしいことやりました?なんか。
年末年始らしいっていうことはしたのかな?
してないかな?
してない。
紅白もほぼ見なかったし、テレビもほぼ見なかったし、
まあ家族でちょっとピクミン4やったかなぐらいの話ですかね。
あとはレッグーザー倒してきた。ゲームなんとかで話しましたけども。
息子のオーダーを受けて31日に敗北。元旦1日に劇化っていう。
ポケモン大バトルしてましたね。
31日の夜中にニンフィアを育てるっていう。
お父さんやったるからなーって。
正月っぽいっちゃ正月っぽいのかもしれないけど。ある意味。
それぐらい正月っぽいのかな。
各家庭の正月らしさってあると思うんですけどね。
皆さんいかがでしたかね、この年末年始。どういうふうにお過ごしになられたかってのがありますけども。
リアルでもネット上のつながりでも、年末年始寝込んでましたみたいな人が結構いらっしゃってね。
インフルエンザ流行ったりとかありましたからね。今でも流行ってるのかな。
コロナにもかかりましたとかね。結局年末年始ずっと寝てましたみたいな人が結構いたんですよ。
退職される方も多かったからぜひ皆さん気をつけていただきたいなというふうに思いますけど。
流行ってたね。健康を気にする。
おじ番組だからね。
食生活と健康を気にする番組ですからね。
どっかの企業のフレーズみたいになってるけど。
皆様からの年末年始の健康損なったエピソードをお手入れ募集しておりますからね。
違うのよ。健康損なったエピソードを集めだしたらいよいよおじなんだよ、それ。
集まり次第、すぐさま健康スペシャルやっていきたいと思いますから。
それはやるかもしれない、本当に。
パナソニックの現状
ウイルスに負けるな!冬の健康法特集。
そのまんまのタイトルでやってるかもしれない、俺が。
そのときオープニングのときで、「七草焼き食べました?」とかお決まりの話とかしてると思いますからね。
お正月のことで話しすぎて、一本YouTubeでまるまる別番組として出すかもしれませんけどね。
どこのおじ話かな、それな。
おじ話でもやるの?おじ話でやったのに。
そんなこと言っておりますけどね。
冗談じゃなくて健康はね、皆さん気をつけていただきたいなというところでございますけれども。
1月に入りまして、2回目1月12日、明日は成人の日ですか。
そんなタイミングで本編はご閉鎖なんですけれども。
今日は何をやっていただけるんでしょうか。
今日はパナソニックさんの話題をします。
パナソニック?
なんか珍しいというか。
話題がなくて。
話題がないと。
話題がないと最近はパナソニックに頼らざるを得ない。
そうか。
結構一生懸命調べましたよ、家電業界の話ね。
行き着いた先は結局パナソニック。
そうですか。
はやつはもうパナソニックから逃れられない。
逃れられないか。
ゾッコンですよ。
好意的な話ね。
向こうには嫌われると思いますけどね。
嫌ってくれてたら一応興味は持っていただけてるってことで、ある意味ちょっと嬉しいかなと思っちゃったりする。
そういう考え方はまずいですか。気をつけてくださいね。
じゃあパナソニックの話、早速本編に入っていきたいと思います。
先週のほねすとくんの回で、シャープの肩掛けプライベートAIになるものはね、話出ましたよね。
出ました出ました。
AIスマートリンクとかいうやつね、話出ましたよね。
言ってたね。
僕あの時全然知らなくて、話題に出たからそれをやるのがちょうどいいよなと思って調べてたんですよね。
今日のテーマとしてちょうどいいんじゃないかと。シャープだしって思って。
調べてたら、まだ2025年中の販売開始を目指して今なお頑張ってますみたいな段階っぽくて。
まだ出てないし、出るかもわかんないな。
調べたはいいんだけれども、話せるような内容がシャープの社長の講演内容を読み解くみたいな内容になりそうだったんですよ。
ちょっと規模があれだな。社長を読み解くにしてもちょっと規模があれだな。
これからのシャープが目指す未来をみたいな話が描かれる中で、
その中で肩書きプライベートへはこういう位置づけでみたいな話を。
ああ、そういう感じね。
これは硬いって思いましてね。
そうだね。念頭挨拶みたいな話ね、社長のね。
本当に。正月に社長の話を解説しだしたらいよいよだなと思いましたよ。
そういう番組になっちゃうからね。
考えましてはもちろんね、シャープの社長の真面目な講演内容を紹介しつつ、格言までふざけてみるっていうのも、
まあまあね、ハヤツスポーツマンシップとしてはなくもないかなと思ったんですけども。
スポーツマンシップなのかどうかわからないけどね、その時に適用する言葉としては。
ただちょっとまだね、ふざけきるにも硬い要素の方が多いなと思ったのが。
まあそうね、それは確かに。
断念した理由なんですね。
というわけで今日は大案なんです。
まあパナソニックとしては大案って言われるとちょっとムムってなるけどね、大案かいみたいな話になるけどね。
もといP社の話ですね。
いやいやいや、今さら隠してもしょうがない。
P社です、P社の話をします。
P社の話じゃないです。
まあでもね、この数年、ハヤツの中ではパナソニックさんは大活躍してるんですよね。
いやそうだよね、かなり話題としては出てる方かなと思いますけど。
パナソニックの製品と市場
シャープの話題はいつしか枯渇しまして。
うん。
トウシバはハヤツと卒業して。
うん、まあ。
ヒタチはもともと存在感が薄くて。
いや言うなよそれ、ヒタチがかわいそうだよそれ。
ゾウちゃんにはマークされてしまって。
まあまあマークされてるのはそうだね。
トラさんはいつも代わり映えしないものを作り続けている。
トラさんがなんか一番悲しい感じになっちゃってる、それ。
ダイソンは順当にアップデートを続けていて、代わり映えがせず。
バルミューダに至ってはなかなか新製品が出ない。
いや、今までだけどね、なんとか。
各メーカーがおふざけすることもなく、まともな製品ばかりを出し続ける。そんな昨今です。
まあ、それが普通なんですけどね。
挑戦的な製品があるといえばあるんですけども、この機能はいらんなっていうのがなかなかない。
皆さんのためになるものばかり作っていると。
各社、マーケティングはしっかりしとる。
いいことじゃない、それ。
困るんですよ、それ。
まあまあ、はやつとしては困るか。
変な過電を出せい。
そもそもだってね、小江さんの中の本熱とか突っ込めないですもんね、まずね。
だからこそね、最近のはやつ、皆さん聞いてて思ってたと思うんです。
大手メーカーがおふざけをしてくれないから、はやつはベンチャー企業のぶっ飛んだアイデア製品とかに手を出すわけですよ。
そっか、フフリとかね。
頼むよ、頼むからもっとふざけてくれジャパンなわけですよ。
ふざけてくれジャパン。
JTさんいるから、なんかちょっといろいろあれ?みたいな感じになるけど。
JTって大手じゃなかったっけ?みたいな話になってくるけど、それ。
違う、そういう意味じゃないですよ。
まあ、どうしてもクラウドファンディングでやってます、ある程度水を見込めました、みたいなもので飛びつかざるを得ないんですよね。
まあまあ、そうよね。
クラウドファンディングは結構そういう尖った製品多いし、
やっぱりそうなってくると、基本ベータに置いてあるっぽいものになってくるんですよね。
そうなんですよ。
その、ハヤツが選ぶものがベータに行き着いてしまう。
やっぱりすごいな、そこは。
なんかこう、計らずも二人が合流しているみたいなところがあってね。
もう、なんだかなーと思い続けたここ数年ですよ。
まあ向こうからしたらちょっとその、君の名は的な感覚になるの嫌だろうけどね。
その、出会いたくないだろうけどね、向こうからしたら。
入れ替わってる。
入れ替わってない。
商品が入れ替わってる。
向こうは綺麗なハヤツって言われるの、そんな名誉だと思ってないから別に。
まあそんな昨今。
それでもパナソニックさんは比較的いじりやすいんですよ。
あー、その中でも。
その中でも。
やはりパナソニックさん、群を抜いて事業の規模が広い。
なるほど。
事業の規模が広いと、たまにちょっとやりすぎてないってのが出るんですよね。
なるほどね。
パナソニックの人からすると、あ、そんな風に思われてんだみたいな感じになると思うけど。
まあパナソニックさんもだいぶツッコミづらいものばっかりになってきましたよ。
だいぶね。
昔は多かったけどって話ね。
なんかこう、真っ当な製品だなーっての増えました。
いいことだけどな、それは。
ニーズにかなってる、すごいなーっての増えました。
でもたまに、それ何?っていうのをたまに出るんですよね。
あ、骨その餌になるようなものが。
たまにね。
そうですか。
まあそういう路線を期待して。
パナソニック調べの紹介
今回は製品の紹介といえば製品の紹介なんですけども、やっぱりちょっとP社らしさっていうものが見え隠れするものがあったんで、
それをちょっとやりてみようかなと思ってるんです。
今までの順当な家電の紹介とはちょっと違うと思います。
今回話題とするのはパナソニックさんが定期的っていうんですかね、定期的ではないと思うんですけども、
比較的頻度高く調査、発表してくれているアンケート施策っていうものがあるんです。
それをご紹介したい。
アンケート施策?
ええ。
そのアンケート施策自体ね、別に企画名があるとかそういうわけではないんですけども、
アンケートの終わりに大体必ず、このアンケートの結果を引用する際にはパナソニック調べと期待してねというふうに注釈があったんで、
今日のハヤツのエピソードタイトルはパナソニック調べと書いているはずです。
大胆だね。
大体パナソニック調べって右下に小さく書くようなものなんじゃないの?これ。
ドカッと真っ向から大きく書いていこうかなと思います。
そこに書くことによって、このエピソードが出るところは基本的に出ますからね。
言いたくはないですけども、パナソニック調べでちゃんと検索してみた結果ね、引用している人がいっぱいいるかなと思って、ブロガーとかいっぱいいるかなと思ったんですけども、さっぱりオランダだったんでね。
悲しいなそれ。
じゃあこのパイ取っていこうかなと思います。大きく使っていこうかなと。
文房我々だけみたいになっちゃうけどそれ。
もうハヤツがバンバン使っていこうかなみたいなことを思いましてね。
先輩!パナソニック調べ使われました!これはやめときましょう!みたいな感じになるけどね。
その一瞬嬉しくなっちゃったけどみたいな感じになっちゃう。
担当者がっかりですよ、もう結果。ぐんよりですよもう。
この引用された方望んじゃないみたいなね。
そうか。
まあでもこのパナソニック調べとは何なのか、引用しているだけなんですけれども、これはね、パナソニックさんが一般生活者に対してアンケートを行いまして、世間の本音、生活の実態、お困りごと、見えていなかった本当のニーズを明らかにしていくという素晴らしき施策なわけですね。
推し活の実態調査
その潜在的なニーズを掘り起こすと。
各方面いろいろなアンケートを取っております。
ただちょっと斜めから見ると、そのアンケートには所々糸が見え隠れするような気がしまして、アンケートの結びには、ちなみに弊社ではこんな製品がありましてね、というようなさりげない反則活動が織り込まれているというのがテンプレートになっているわけです。
それはさりげなくないけどね。
というわけで、ハヤツーとしてはアンケートの内容をご紹介しつつ、最後にねじ込まれるパナソニック製品って一体何なんだろうなというクイズを楽しんでいくのが楽しいのかなと思ったわけですね。
またこのアンケートというね、ホネスとか噛みつきやすいテーマから。
そうですか。なるほど、クイズね。
ただですね、これね、ホネスとさんに提示するクイズとしては難易度が低すぎるんですよね。
そうなの?
本当に一瞬で正解出される気がするんですよね。
そう。
悔しい限りです。
なんかそう言ってて蓋開けてみてホネスと全然正解しないパターンもあるからね、それ。
いやでもね、さすがのホネスさんなんかもう一瞬で答えちゃうなって僕は思ったんですよ。心のホネスがもう簡単すぎるやろってもう悪態ついてましたもんね。
それ、あれ今までハヤツーを履修してきた人にとっては楽勝ってこと?
んーまあ、もうこれ下手したらホネスさんじゃなくても一瞬だと思うんだよね、これね、っていうぐらいのね。
と思ったので、どんな製品の紹介なんだろうねっていう部分のところはもう重要じゃない。
あれ?あ、そうなの?
これもうクイズとして成立しないだろうなって思ってます。
あー、まあそうか。
なのでね、ハヤツーとしては基本に忠実に。ヒントがあるようでヒントがない。経験則が大した役に立たない。
てかこうね、生じ正解できそうなレベルの話にすると、ホネスさんって真面目に考えちゃうから。
毎回真面目だよ、俺は。
クイズに意識を取られすぎるとツッコミ力が低下するってね、最も言うべき事態が起きてしまうんだよね。
ちょっと待って、俺のダメなところ疲れてる気がする、なんかそこ。
なのでね、正直クイズなんて番組振興所の建前でしかないんですよ、これもね。
ハヤツーの皆さんも知ってると思いますけどね。
クイズなんてあってもなくても別にいいんですよ、これ。
クイズをするっていう体であればいいんです、これは。
はいはい、なるほどね。
というわけで、アンケートは紹介していきますけれども、その中で何の製品が関わってくるのっていうのはもう重要じゃない。
重要じゃないと。
一応多分聞くとは思うんですけども、そのクイズは重要じゃない。
その上で、ある程度気を張っていただくために、最後にお値段クイズはしようかなと思っております。
それでね、アンケートをご紹介する中で、世間の本音、生活の実態、お困り事、見えていなかった本当のニーズ。
これがね、もうどんどん明らかになっていきますんで、パナソニックさんの製品が見事なまでに、どんどんと明らかになっていったニーズっていうものにバシバシお答えしてくれる、そんな素晴らしき製品なんですね。
調査結果の詳細
それが一体いくらなのかと、それを本音さんに最後にご質問して、
素晴らしい!大正解!ってなって、世間とパナソニックさんとその意識合わせが大成功する。
ハヤツってなんて素晴らしい番組なんだろうな。
学びと気づきに溢れているなぁ。めでたしめでたしという着地を今日は目指していきたいなと思うわけです。
絶対目指してないだろうしな、それ。
そんなわけでやっていこうかなと思います。
わかりました。やりましょう、とりあえず。
本日の本題、パナソニック調べ。
はい。
テーマは、推し勝つ。
推し勝つ?
推し勝つに関する実態調査です。
はぁ。
アンケートのちょっとね、アンケートの結果報告の、調査報告の冒頭の一文ちょっと読ませていただきますけれども、
好きな人や物を様々な形で応援する推し勝つ。
昨今、推し勝つの展覧会が開催されるなど、推し勝つは引き続き注目されている市場です。
推しのジャンルが多岐にわたる中、推し勝つに関するサービスは今後も増え続けることが予想されます。
日常に彩りを与えてくれる推し勝つですが、推しを応援する一方で、悩みやストレスを感じている人もいるようです。
そこで、パナソニック株式会社は、10代から50代の男女800名を対象に、推し勝つに関する実態調査を実施しました。
こちらのリリースは、2024年12月13日に公開されたものとなります。
調査期間は、2024年の10月30日から11月4日にインターネット調査にて実施されました。
はい。
そんな内容となります。
そして、このアンケートを聞いていただく。
ホネスさんは、もう皆さんご存知、推し話という超有名番組をやっていらっしゃるスーパーパーソナリティー、スーパー厄介おじですからね。やっていきましょう。
全然聞かれてないけどな。
パナソニックさんが調査する内容と、ホネスさんのニーズがバッチリ合致する。
そんなわけで、ふさわしいテーマだなと小平は思った次第ですね。
推し活ね、なるほどね。
このアンケート、聞かれてはいないと思いますけども、ホネスさんもズバリターゲット層にガチしてるわけですからね。
アンケートの層の中にも入ってるわ、確かに。
入っております。
というわけで、アンケートは項目が多いので飛ばし飛ばしになりますけども、いくつかご紹介していきたいと思います。
1つ目の調査項目、あなたにとって推し活のその主な活動内容は何ですか?
これがね、複数回答かで選択形式の質問があったそうですけども、
回答の第1位は、推しの出演番組を視聴すること。
これが79.5%だったそうです。
第2位が、出演作品を見る。
これが63.6%。
テレビ番組を見るのが第1位で、ドラマとか映画とかを見ることが63.6%、2位ということだったみたいですね。
そして第3位は、インターネットで推しの関連情報を調べることだそうです。
60.4%の方が選んでおります。
このような結果で、これに関連することとして、
第1位が推しの出演番組を視聴することというような答えが一番多かったわけですけども、
これに関する次の問いとして、
推しの出演番組を見逃してしまって悔しいと思ったような経験であったり、ストレスを感じたことはありますか?
これはイエス・ノーの回答形式で問題が出されておりました。
なんかちょっと匂い始めてるけど。
そして、推しの番組を見逃しました。
悔しい!ストレスを感じたことがあると。
そう答えた方がある方が64.4%でした。
みなさん絶望した経験が終わりということですね。
そういうことだね。
ちなみに、見逃したことを後からキャッチするっていうのはSNSなのでね、
推しの出演番組、それを後からこの番組に出てたんですみたいなものを見て、
あ、見逃した!ってなって、絶望するっていう流れが多いらしいです。
まあ、でしょうね。
ここに生活者の辛みが隠れていると、パンソニックさん明らかにしましたね。
はい。
小田さんはこういう経験ございますか?
まあまあまあ、ありますけど、
ちょっと幸いなことにね、やっぱり私の最推しTVerが最近はありますから。
そのTVerって昔はやっぱり推しをね、
推しをっていうか、自分の推しが出てる番組もまだ対応してなかったりは結構あったんですよ。
数年前まではね。
それで悔しいって思うことはもちろんありましたけれども、
昨今どうでしょう?もうだいたい僕の推しが出る番組っていうのは、
TVerでやってることのほうが多いんじゃないかなと思うんでね。
なるほどなるほど。
まあ最近はだいぶ減ってきたかな。
だからその30何パーセントぐらいのほうにはなってきてるかなっていう感じはしますけれども。
うんうん。
ということは、このアンケート結果を受けて、骨須さんは定着があって思ったということですね。
いやでもほら、悪い言い方をするとそうなんだけど。
否定されなかった。
違う違う。でもさっき言ったように、僕の推しに関しては比較的そのTVerに対応してる番組出てくれてるけども、
やっぱりその推しによってはさ、なんかそのTVerに対応してませんとかさ、
やっぱり全部の番組がね、TVerでやってるわけではもちろんないからまだ。
そういうので悔しいとか、あとはその権利関係で、僕の推しでもやっぱりTVerに対応してないものとかもやっぱあるわけですから。
そういうときには、ああそういうのがあったんだっていう思いはあるにはあるからね。
別に否定を弱化とは思ってるわけじゃないんだけどさ。
まあまあ最近では比較的そういうの少なくなったんじゃないですかとは思うけどね。
なるほどねー。
でもこれ去年の10月末から11月後までに撮ってるもんね。
かなり直近の情報ですね。
それでもそのやっぱりTVerの認知度っていうのはまだまだ低いのかなと思うけどね。
なんか目線がTVer側の人になってますねー。
はいはい。質問の意図はわかりますよ。
まあ続きの部分です。
見逃したとして、これに関する次の問いです。
推しが出演する番組で見逃しがちなものは何ですか?
これは複数回答の選択形式の質問となっておりましたけども、
1位2位をご紹介させていただきますと、
情報番組での万選出演。
これが43.9%の方が選んでおります。
2つ目、第2位になったのが推しが所属するグループの他のメンバーの出演。
これが25.8%の方。
この2つが見逃しがちだというふうに言っておりますね。
なるほど。
まあ僕なんかですると、確かに朝のニュース番組とかでちょっとだけ出るっていうのはありますからね。
そういうの確かに見逃すのわかる気がするというか、拾いきれないよなーみたいなこと思いますよね。
まあね、録画するほどでもないかと思っているところはどこかあるかもしれないけど、
推し活の実態
そもそも出ること知らないことが多いですからね。
突発的に出るとか、万選で帯で出るみたいなのがありますからね。
それはなかなか補足するのは難しいわね。
そしてさらに次の問いとして、では見逃さないために何かしていますか?という問いありました。
いよいよ確信についてきてる。
なんですか?
何か思うことありますか?
いやいやいや。誘導尋問だなと思ってるよ、もうはや。
2問目くらいから思ってる、俺は。
おかしいなー。そんなことはないでも。
いやそんな、澄ました顔で聞くなよっていう。
だってもう答えがわかってんじゃん。
だってその、はあ、はい、みたいな。
はいって言ったらもうこれしかないなみたいな感じになってんじゃん、だって。
もうパンソニックなんか真摯に社会のニーズを突き止めようとしてるんですよ。
茶化されていきたい。
ほんとかなー?
決してこう特定の商品をPRしようなんて思ってませんよ。
そうですか?私がちょっと心がすさんできてるのかしら、だったら。
もうピュアな気持ちで聞いてますからね。
はい、すいません。
何かしてることありますか?と。親切で聞いてくれてるわけね。
そう、見逃さないために何かしていますか?と。
見逃すことありますよね。もうお困りですよね。
では日々何かこう気をつけてることとかあるんですか?ってもうピュアな質問ですよ。
それに対して選択形式でこれ選んでくださいよっていうもので答えてくれた。
1位、2位、3位をご紹介しますと。
1位はSNSやホームページで告知情報を毎日チェックしますと。
これが57.8%の回答でした。
それは対応にならんだろう。だって事後対策ってことでしょ?
見逃しちゃった。次からは頑張るの対策ってことでしょ?
一般生活者を否定しないでください、もう。
その選択肢を用意しない。そういう人もいるから選択肢としては用意するのは正しい。
もう厄介おじサラリーマンとしての答えを出さないで。
全然是正されてないだろみたいなこと言っても辛くなるでしょ。
後輩に添えって言ったら今はパワハラだもんね。
それはそうか。
趣味だから。
お前もうちょっと先から対策しないとダメじゃん、それ。
後にやりますやりますって言っても改善される意味ないんだよみたいな話になっちゃうからね、これ。
ダメだね、それは確かにね。失礼しました。
何かしていますか?ということの第2位としては、レコーダーで自動録画に頼る。これが19.9%の方が選んでました。
これは1位になって欲しかったんだろうな、パナソニックさん的に言ったら。
何か指示的な誘導してますね、なんかね、おかしいな。
いやいやいや、でも正しいか。
レコーダーを持ってる人、持ってない人の割合を炙り出すためには、
その説問は正しいかもしれないけどね。
そして第3位は、推し勝つ仲間で連携する。これが17.5%の回答でした。
仲間がいる人はいいけどね。
明日のあの番組でだれだれちゃん出るってよーって、知らなかった、私も見なきゃーみたいなやり取りをするっていうのが、ヒューマンネットワークですよね。
僕が夢咲さんと繋がるみたいな話ね。
涙ぐましい、血の滲むような努力ですよ。
明日これ出るらしいです。本当は夢咲さんありがとうみたいな感じですね。
ホンさんもちゃんとチェックしてくださいねって言って。
なんとか見るわーみたいな感じが。
そういうことですよ。
結局それに対して、昨日終わりの何かで録画するんだろうね。
録画するとか、テレビに張り付くとか、寝坊しないように起きるみたいな努力をするわけですよ。
あとはそのTVerでその番組が過去に配信してるかどうかを確認するんだね。
そうですね。ちゃんと後日ネットで見れるかなーみたいなことをチェックする。
大事なことですよ。こういうことをしていくと。
そしてちょっと気分を入れ替えて、切り口を変えての質問が入ります。
視聴プラットフォームの利用
視聴するプラットフォームは何ですか?という問いもございました。
視聴するプラットフォーム、はいはいはい。
第1位はYouTube。
77.5%の方がそのように申しておりました。
まあ今はそうだよね。
そして第2位はテレビ。
地上波、BSC、すべて含んでのテレビ。
72.0%。
これ以外のものももちろんあったんですけれども、50%を超えたのはこの2つだけでした。
まあそのふーんっていうものにちょっと含みがすごいビシビシあるんでね。
ちょっと補足しますと、
これはもちろん世代によって多少のばらつきっていうのはやっぱりありまして、
例えば10代から20代の方は大体10%ほど割合が減ります。
このYouTube、テレビっていうものの割合が減ります。
代わりにこうTikTokとかInstagramみたいなものが上がってきます。
選択肢にTVerはないの?
TVerはなかったです。
それはちょっとパナソニックス。
もうこの人TVerの推しがすごすぎるんだよな。
そりゃそりゃ偏ってるんだよな。
偏ってるんじゃなくて、やっぱり今はTVerで大体見えるんだから、
それは選択肢に入れとる。
だって去年の10月末に取ったアンケートでしょ?
ああ、そんなことだ。TVerあったわ。
TVerは30%弱ですね。29.5%でした。
認知度が低い。
まあ認知度が低いってことなんでしょうね。
YouTube、テレビが70%超えって思ったそうなんでしょうね。
みんな無料で正式な動画をちゃんと見れるんだよ。
YouTubeで違法な動画とか見ちゃダメなんだよ。知ってた?みんな。
まあでも、アマプラとかネットフリックス、アベマとかユーネックストアはTVerよりも低い割合でしたんでね。
まあそういう意味では優秀なほうなんじゃないですか。
まあ上がってきての30%とか。
まあ現実上の地上派とかでもね。
この番組は後々TVerとかテレサとかで見れますよとかってよく出るようになりましたからね。
まあそりゃそうか。
そういう意味では認知はそれなりに高まってるんじゃないですか。
だからあれだね。そのTVerが有料なんだと思ってる人が多いかも。
認知はしてるけど、なんかTVerってどうせお金かかるんでしょと思ってる人が多い。
あれか、ごめんごめん。TVerの回じゃないね、これは。
うん、すごいもうね。思想がTVerに寄ってるんだよ、この人はもうね。
おい、やめろ。そのTVer寄りみたいな。
TVer脳じゃないんだよ、別に。
でもみんなにいいサービスを提供したいだけだから、俺は。
すぐTVer見ればいいじゃんって言うからね、この人ね。
ごめんごめん。それは確かに良くないね。失礼しました。
まあまあいいんです。アンケートの結果としてはYouTubeとテレビが多かったです。
ああ、そういうことね。
その他のものはもちろん世代によって多少のばらつきはありますけれども、10代、20代はSNS系がちょっと上がります。
一方で30代から50代の層っていうものは、このアンケートの結果通りYouTubeとテレビっていうのが70%オーバーっていう結果で、やっぱり我々としては最多、圧倒的っていうのは状態らしいですよ。
まあそうか、これだって別に逃したものを見る媒体としての質問じゃないからか。
そうですね。普段推しの映像を見る際に何を使ってますかっていう。
そうか。それでTVerはそんなもんか、そりゃそっか。
まあそういった意味では、せっかくなんで言いますと、第3位に当たったのがInstagramなんですね。
ああ、まあまあ。
これが42.0%。その次が、X、Twitterなんですよ。これが41.6%。その次がTVerっていう並びになってます。
なるほどね。
うん。なのでこう、インスタとかTwitterみたいな目線でいくと、そもそも切り抜きなんですよね。
まあショートとかそっちだよね。YouTubeも含めてね。
うん。テレビ番組ですらないっていうものもあるかもしれないですね。テレビ番組とか。
録画と編集のストレス
タイパオが叫ばれてる時代ですから、まあ若い世代はますますそっちのほうがね、TikTokも含めてそうですけど、多いんでしょうね。
まあこのアンケートは全然若い世代に限ってないんで、上の層もそうなんですよ。
まあまあね。でもあれでしょ?若い世代だと上位2つは10%ぐらい落ちて、その他に分配されてるんだもんね。
ちなみにさっきの47%って前年代相手なんで、それなりに上ですからね。
ああ、そっか。なるほどね。
50代とかでもSNSで見るっていうのは、ザラにあるみたいですよ。
なるほどね。
推し勝つっていう目線においてはな。
そんなプラットフォームのお話ありましたけれども、アンケートとしても飛ばし飛ばしきましたが、ちょっと終盤の方のお話をしていきたいなと思います。
推しの出演番組を録画した際に、推しの出演シーンのみに切り抜くような編集作業を行ったことはありますか?
はー、なるほど。こうなってくるのか。
イエス・ノーでのお話になります。
あると答えたのが50.6%。
結構あるんだ。
ほんと半々って感じですけども、推しのシーンだけを見るように、あるいはハードディスク容量の節約のためにって意味で、録画の一部を切り抜いて残すってことを半分の方が実践されてらっしゃると。
情報番組とかになっちゃうと、本当に番線だと番組自体は2時間くらいあるのに、出演してるのは10何分とか20分くらいみたいなのがありますからね。
そうなんですね。さらには、だれだれさん番組は最後までお付き合いくださいねとか言われて、引っ張られるみたいなこともありますからね。
あるあるね。
最後の方にまた一言言って終わっていく。うふーんってね、これ丸める2時間撮っておくのーみたいなこと。
シタラさんやり方が上手みたいなこと思いながらね。
セキュラロボイスってね。
やめてよ、もうアンケートとか答えないでよみたいなこう。
お茶飲んでる場合じゃないよみたいなのあるけどね。
おいしいですねこれーみたいな。凛とした答えみたいなこと見ちゃいますからねー。
なるほどね。
それを切り抜きたい。間のどうでもいいところを切り抜きたい。そういう意見あるみたいです。
そして次の問いとしては、録画した番組の編集作業にストレスを感じることはありますかと。
これもイエス・ノーです。
何ですか?何か感じるものがあるというんですか?
アンケートとしては優秀なのかもしれない。そのね、その質問を経るごとに深掘りをしていくっていう点では素晴らしい設計だと思うんだけど。
そうでしょ?
誘導尋問なんだよな、さっきから。
そんなことはないですよね。ほんでさ、編集っていう単語にピンポンって食いつきすぎなんですよ。
それも15年も編集してたら思うかもしれませんけどもね。
編集、当たり前なのかな?一般。本当か?それ。編集が一般の人にとって当たり前なのか?これ。
まあいいですわ。はいはい。なるほどね。
めんどくさいなと思ったこと?そりゃあるでしょ。編集めんどくさいよ。
録画の番組、録画した番組の編集にストレスを感じることはありますか?イエス・ノーで答えてくださいと。
編集者さんなんかに聞いてみたらもう皆さんがイエスって答えるんでしょうね。
俺出れなかったけどな、前のやつ。
まあ一般の方に聞いた結果、これをイエスと答えた人は81.4%でした。
さっきの、だから50点何%の編集したことあるよっていう人に限定して聞いてるってことね?
そういうことです。
みんな編集しんどいって思ってます。
まあでしょうね。じゃあやめればいいのにね。
やめればいい、ひどいなあ、もう突き放すようなことを言って。
パンソニックさんが世のニーズお困り事ってものを明らかにしてくれているというのに。
失礼しました。
突き放しますね、あなたは。
そんなこと言っちゃダメなんで。
もうみんな困ってるんだから、ここにイノベーションが回ってるんだからね。
まあそうか、はいはい、そうね、確かに。
推し作りの意識
編集が楽になれば、パンソニックさんここから英知を、人類の英知を導き出そうとしますからね、もうね。
そして次の問いでございます。
今の推し以外に新たな推しを作りたいと思っていますか?
おお、なんか急に。
これちなみにホントさんはどうですか?
新たな推しを作りたいと思ってるか?
いや、推しっていうのは、作りたいと思って作るもんじゃないんですよ、そもそも。
気づいたら推しになってるが正解だからね。
そういう意味で言うと、推しを作りたいと思ってるかに関しては別にノーだけど。
ノーですか。
気づいたら推しになってることはありますか?に関してはイエスだよ。
勝手にアンケート新しい質問作りだしたね。
パンソニックさん、次回のアンケートの時にちょっと反映しといてあげてくださいね。
推しに関する認識が甘いですよってことでしたよ。
ぜひ推し話の3人の方にアンケートの作り方をヒアリングしていただいて。
それを、なんか分かってない分かってない、ファンみんな分かってないみたいなこと言われてね。
だんだん叩かれると思いますよね。
いやでも、そういう人多いんじゃない?
今推してる人がいてさ、このグループがいたとしてさ、
よし、じゃあ次、推し作るぞ!って思ってる人ってそんなにいないんじゃないかと思うけど。
どうなんだろう。
アンケート結果によるけどね。
じゃあアンケートの結果をお答えしますと、
新たな推しを作りたいと思いますか?という問いに対して、
思う!と答えた方が45.1%でした。
まあまあ、それなりにいるのか。
なので、まあ半々とは言えないので、どちらかというと本日さんよりの方が多いわけですけれども、
ただまあ、新たな推しを作りたいと思う人も無視できない量がいますよね。
40%だとそうか。
ですね、というところですね。
テレビ視聴の充実
そして最後の問いでございます。
テレビや録画したテレビ番組を外出先で見ることができたら、もっと推し活が充実しますか?
イエス・ノーでの質問です。
これ本日さんはどうですか?
いやいや、ちゃんと答えるならイエスだよ、そりゃ。
充実しますか?
いや充実するでしょ、移動中に見れたらね。
そうですかそうですか、嬉しいですね。
嬉しいですじゃないのよ、ピンポイントすぎんだよな。
アンケートの結果としては充実すると答えた人が71.4%でした。
そら。
お見事、本日さんもうマジョリティでございますね。
そらそうだろうなんだよ、これ。
これでいや充実しないって答えた人は、もう既に充実してるからっていうことなのかもしれないけどね、残りの30%ぐらいの人は。
だから別にそれに対して、いやいやそんな外から見れたとしても、俺は絶対に充実しないんだって思ってる人は、たぶんゼロだと思うけどね、そういう意味で言うと。
そうですか。
いや、すいません、それはもうホネスと調べですけれどもね。
まあまあまあいいんです。
割愛室ではありましたけども、これがパンソニックさんのアンケートの内容だったんですね。
アンケート、調査結果だったんです。
ここまでのアンケートの内容を受けて、きっとホネスさんならわかるんじゃないかなって思いますけども。
この推し活に関する実態調査を受けて、パンソニックさんはアンケートの調査結果の調査報告の中で、最後に、ちなみに弊社ではこのような製品がございますというような紹介をされております。
その商品は一体何なんでしょうかね。
わかるかな、いや簡単かな、どうだろうな、いやあまりにも混みやすすぎて逆にわかんないかな、どっちだろうな。
え、かりげなさすぎてわからない、どうですかね。
もうね、2問目くらいからちらついてるのよ、ロゴマーク的なものが。
ロゴマークがちらついている。
刷り込みが行われている、インプリンティングされている。
それが確かパナソニック製品だったよなと思いながらずっとちらついてるロゴがあるんですけども。
言っていいですか。
いいですよ。
Dが。
素晴らしい、さすがですね、大正解です。
そうなんです、パナソニックさん、調査報告の結びにおっしゃっております。
推し活動する上でのストレスは全自動Dがで解決。
そりゃDがだよな。
推し活動、その主な活動は出演番組を視聴すること。
そして推しの出演情報を見逃すことなくスムーズに視聴することができれば、推し活動がより一層充実するってもんなんですよ。
さらに出演番組をリサーチすること。
これによって皆様多くの方が大量の時間を費やしていることがアンケート結果からわかりました。
そして見逃して後悔したことがある、むせび泣いたことがある、そんな人もいたわけです。
むせび泣いてるかどうかわかんないけど。
この悩みを解決することが真の世界平和につながると、それもまた明らかになりましたね。
現代人のストレスを極小化し、心おきなく推しをめでる。
これをサポートすることこそが、日本を元気にする。
失われた30人を取り戻す、無理ず無理の解決策であるとパンスくんは気づいたわけです。
なんならSDGsの18個目の目標にも掲げているんじゃないかなという、そんな気がしております。
17個しかないのに。
そう、それを叶えるのが全自動Dがなわけですね。
すごい壮大な話になってきましたけれども。
あなたの暮らしに彩りを、あなたの大切な時間に大切なお人の時間をDがならば、全自動で実現するわけです。
どうですか、皆様お察しでしょう。
全自動DiGaの紹介
今回のアンケート、すべてのことがDがなら叶えられるんです。
覚えていますか、ほねさん。世間のお困りごと、悩み、つらみ、悔しさ、涙。
涙までは言ってなかったよね、アンケート。
世間の10代から50代までの男女、もう日本の祝図ですね。
祝図ね。
みんなの悩みをすべて叶える、これがDがなんです。
まあまあ、そういう意味で言うと幸せの力にはなろうとしているのか。
例えばですけれども、推しの出演を調べる。ほねさんも食いついておりました。
SNSやホームページをまめにチェックする。そんなの対処方法になってねえぞって言ってました、あの人。
Dがなら推しを絶対に見逃さない全自動録画機能がございます。
キーワードを入れとけばって話でしょ。
キーワードを入れておけば。
それでもいいんですけれども、全自動録画のDがは最大10チャンネル分を約28日分全自動でワルワル録画します。
そっかそっか。もう1週間分全部、全チャンネル撮ってるんだ。そういえば。
そうなんです。わかりますか?それもうTバーなんですよ。
そうなんだよね。
でもTバーよりすごいかもね、それは。だってTバーでは配信されない番組もあるし。
そう、ホンスさんTバーでいいじゃんと思ったと思うんですけども、Tバー超えてるんですよ、これ。
そうだよね、まあまあその1週間、例えばその保存容量で言えば、もしかしたら1週間以上見れるかもしれない。
28日分。
28日分?
うん。
それはTバーを超えたね。
そう、超えてるのよ、これ。超えてるのよ。
4週間分か。
見逃すとかいう概念ないのよ。
だから4週間のうちに誰かから情報をもらえれば絶対見れるってことだね。
そうなんですよ。
でも、しかも?
SNSで湧いて、あの番組見ちゃった楽しかったってのみ確かに、なんだって、3日前のねって戻ればいいだけなんですよ。
それか外出先でも見れると。
そうなんです。
それは確かに推し活ははかどるね。
そうなんですよ。そしてそしてそして、皆様編集に関して悩んでいるってことをおっしゃってましたよね。
AIで。
それほどもちろんね、10チャンネル分28日分と言いましたけれども、言うても28日分なわけです。
64日前のものは戻れないんですよ。
それはそうだわな。
永遠に残し続けることもできない。
なんで、レコーダーの容量接着ってものが必要なんです。いずれは消さねばならない。
それはそうだ。
たとえTバーよりは長く残せたとしてもいずれは消さねばならない。
でも、消したくないものもあるわけですよね。
保存しておきたいね、ロックしてね。
一部分だけを残したいわけです。
そしてパッと見れるようにって意味でも一部分だけを残したいわけです。
だれだれくん番組の最後に付き合ってくださいねって言われた瞬間、その番組の最後に飛びたいわけですよ。
すぐ行きたい。間の部分バッチリ行きたい。
行きたい。
その編集を簡単にするような見やすい編集画面になっております。
編集は自分でやらなきゃいけない。
もちろんです。
ホネさん、AIとか言いましたけどそんなものございません。
いや、それやってくれるのかなと思ってたけど。
そんなものございません。
その人登録しておけばその人だけ出てる部分をピッピッピッってやってくれない。
ホネさん、ハヤツの編集AIに任せきれますか。
いやいや、それはできないよ。
それはそういうことです。
それはできないけど。
まあ、そこまでは行ってないか。
自らの手でズバッと切っていただきたい。
まあ、そりゃそうか。
そして、新たな推しに出会えるオススメ機能つもりがございます。
え?新たな推しに出会える?
視聴した番組に基づいて、その履歴に基づきまして、
趣味・趣向というものを分析します。
そして、録画済みの番組の中から
あなたひょっとしてこういうのも好きなんじゃないですかっていうレコメンド機能がございます。
なるほど。
なので、例えばドコドコのグループのだれだれちゃんを見たとしたら
あれ?同じグループのこの子がソロで出てるシーンありますよとか言われたり。
あ、それ言ってくれんの?
あ、〇〇坂のこっちの方も見てみませんかとか。
なんとかジッパーありますよとか。
もう一つしかねえんだよ、それ。
なんとかチューンありますよとかね。
なんとかチューン、それも一つしかねえんだよな。
すごいこう言われるわけですね。
まあまあ、それは嬉しいかも、確かに。
ちょっと見てみようかなみたいなね。
なるほどね。
だからそういう意味で言うと、そのオススメ機能があるがゆえに、
そもそも自分の推しの出演番組も見逃しづらくはなるってことね。
この人出てますよっていうのがあるってことね。
なりますね。
それは確かに嬉しいかもしれないけどね。
でしょう、そうでしょう。
そして最後です。
スマホアプリどこでもDiGaを使うことで、
外出先からも録画番組を見ることができます。
なんかさ、昔さ。
できます。
自分で英語かけなくていいのに。
できますできますできます。
やらなかった?DiGa、うちの番組。
なんかお風呂にさ、持っていけるやつ。
あれDiGaじゃなかったっけ?
あれはDiGaの名称だったかどうかは忘れましたけど、
確かにお風呂、お風呂ビエラかな。
ビエラのほうか。
あったと思います。
ビエラもパノソニックだよね。
そうですね。
あれはテレビのほうなのか、ビエラは。
あれはテレビですね。
テレビ、ビエラで録画がDiGaか。
そうです。
でもビエラでも録画はできるんだよね。
モデルによりますけどね、もちろんできない。
まあまあまあ。
パノソニックさんとしては、
テレビはビエラ。
そしてそれに合わせる圧倒的なレコーディング能力の全自動DiGaを入れていただければ、
セットですね。
すんばらしい。
押し勝つライフが楽しめるっていう寸法ですね。
そうかそうかそうか。
でもそうか、スマホで自分家に録ったDiGaの中に入ってる番組も見れますと。
見れます。
まあそれはありがたいけどね、それ。
だってあれでしょ?
そのさっき言った全自動録画のやつも全部見れるんでしょ?
見れます。見れます。
まあそしたらティーバーいらないか。
ティーバーいらないですね、もう。
ティーバーの使い方わからないわーっていう方よりはもう、
視聴体験と広告について
馴染みのあるパノソニックブランド、安心だわーって。
しかもティーバーは広告を飛ばせないけども。
まあまあ色々広告削除するアプリとか入れてる人は別なんでしょうけど、
基本僕は広告はそのまま見るタイプなんですけど。
広告削除するアプリを入れるなー。
いや俺は入れてないよー。
人によっての話ね。
ビジネスモデルを壊すなー。
でも。
YouTubeの広告は素直に見ろー。
DiGaで撮ってるのは全部CMも入ってるわけだから、
CM見たい人は見ればいいし。
見ればいいし、CMカット機能もございますし。
まあ確かに便利だね。
そういう方の余計なやつはもう普通に10倍速ぐらいでビューって飛ばせばいいしー。
ちょっとDiGaありだね、そうか。
そうでしょう、そうでしょう。世界を救うのがDiGaですよー。
ティーバーは基本1週間しか見れないからね。
えーもう。
同じ伸ばし棒ならDiGaですよ。
まあまあ後ろの伸ばし棒は取っ払っちゃってるけど。
じゃあもうDiGaにする?DiGaに名前変えてみます?
DiGaじゃない。
しょうがないなー。
ティーバーとほぼ一緒になっちゃう。
DiGaにするかー、全自動DiGa。
そうか、なるほど。
まあまあまあ、いや確かに魅力のある製品だとは思います。
そうですよね、これが全人類を救う生活必需品と呼べる幻のアイテムですね。
もうこれは家電の域を超えてます。生活用品ですね、もうね。
生きる上で必要なものですよ。
まあでもほら。
パナセックスさん恐ろしいですよ、こんなものを作ってるんですからね。
アンケートをして事情を明らかにした瞬間に、「あ、それもうあるんです!」っていう素晴らしい提示の仕方。
えー、そうなんですかーって。もうあるの?って。
違う違う、そのアンケートからのあるんですよは、もうなんかその深夜の通販番組なのよ、そのやり口が。
えーって。
えーじゃないの、あなたその質問に。
あるんですかーって。
あるんですかーってなってないのに、もう途中から匂わせてたの。匂わせぷんぷんのあれだったから。
価格と生活必需品の重要性
私が知らなかっただけなのーって、もうこのアンケート答えて800人全員がこう目ん玉丸くしてこう。
いや俺2問目から気づいてるんだから、だってTが。
欲しいです、欲しいです。どこで売ってるんですか。
あ、オンラインストアで売ってるですね。買いますーってなってると思いますよ、もうね。
だってもう過電量を超えてるもん。生活用品だ、もうこれ。
PR案件じゃねえんだよ。
もう潜在と同じレベル。もうねこれ、必要なんだもん。しょうがない。
いやこの回マジパナソニックからのPR案件だったらめちゃめちゃ優秀だと思うんだよね。
この丸々1時間を使ったPRとしては。
もうね皆さんね、勘違いしないでいただきたい、僕こんだけ言ってますけども別に変えたら全く問題ないからこう。
シャープPRつけてもいいぐらいだよ、パナソニックシェラベルのその同等の効果が。
シャープって言ったらもう紛らわしいからもう。
ハッシュタグPRって言って。シャープPRだってもう。え?シャープの話題って言ったら残るってことになるから。
ハッシュタグね。ごめんごめん。
冒頭にシャープの話もしてるし。
ごめんごめん。あれシャープじゃないんだよねみんな。
ハッシュタグだよ。
そうそうハッシュタグPRごめんごめん。
そうね。パナソニックでシャープとか言っちゃうと混同しちゃうね。
なんとーってなってるからシャープの社長なんとーってなってるからもう。
ハッシュタグPRじゃないんだけど。
まあでもやっぱ気になるのは自分で振っちゃうとあれなんですけども。
お値段じゃないですか。
そういうことです。
何はともあれ。全人類を救えるかどうかはそこにかかってるわけですよ。
いやもう救ってるんですよもう。お値段がいくらだろうと救えてるんですよ。
救えてないだろ。
生活にかわさる得ない。
これちょっとこれいくらなんだろう。
いかに値上がりしても米はかわさる得ないからね。
それと同じ話。
米と同等の話なのDって。
同等の話よもうだって家電を超えて生活必需品ですからねもうね。
最近米5キロ高くなったな。
1台でも貼らないかもしれないもうね。
そう。
というわけで最後はお値段クイズ。
全自動Dがこのアンケート調査に沿って提示されているのはDMR2X603という型番になります。
2024年10月にリリースされている一応ハイグレードモデルという位置づけなんですかね。
ハイグレードか。
ハードディスク容量は6テラ。
うわすごいね。
これは一体いくらなんでしょうか。
もうヒントはないですねもう散々言ってきましたからね生活必需品それだけです。
これねそもそもやっぱりもう保存容量が6テラっていう時点でまあそんな1万円2万円で買える代物じゃないんですよ。
当然ですけど。
これでもし1万円とか2万円で買えたらすげえPR音声だなこれ。
もうなんかPR毒されしすぎだぞもう。
そもそもいやいや最近のね僕もそのハードディスクドライブをやっぱりパソコン用に買ってるんですけども。
でも今僕の保存容量ってそのハードディスクドライブからすると3テラなのね。
3テラのものを数年前に買ったんですけどそれでもやっぱり4万とかするぐらい3万4万だから1テラ1万ぐらいなんで今感覚的には。
もうちょっとするかもしれないけど。
って考えると僕の感覚ではやっぱり6万以上はするんですよ。
でもその保存容量だけでリーガーが買えるとはもうサラサラ思ってないので。
サラサラ思っていない。
きっと倍以上はするんだろうなって考えると。
12万9800円。
なるほどー。
これでも安いか。
これはパナソニックオンラインストア価格で16万8300円でしたー。
はい皆様ありがとうございます。
16万8300円。
たったこれだけの金額で人類が救われる。SDGsの18個目の目標が達成される。
2030年待つ必要なかった。もう今年叶うね。
SDGsで1個達成すればいい話じゃないからね。
各国首脳人が集まった時に18個目余裕っすよってすぐ言えるね。
推し活とその社会的意義
お宅の国もどうです?16万8000円ですよ。
なんて目標なんだよ18個目のそれは。
全人類テレビ番組全市長みたいな話じゃん。
推しをめでるですよ。
推しをめでる18個目のSDGs。
推しをめでる。
何がサステナブルなのか全くわからないけど。
スーパーサステナブルだろ。持続可能な社会が完成するだろう。
持続可能な社会。
推しをめでられない社会だったらどうするんだ。
それは困るけど確かに。
SDGsではないよ。
そうか16万。
いやでもさっきの昨日の16万か。
そんなわけでね皆さん値段がどうこうじゃないんですよ。
違うの?
全自動Dがさえあればあらゆるストレスから解放される。
このハヤツを聞いていて言われごとにティーバー見れば大丈夫だよみたいなこと言う人がいますけども。
いるよ俺だよ。
まだティーバー入れてるよこの人はみたいなこと思えるんですよ。
圧倒的優位性ね。
無料だから。無料。ティーバー無料だからそれ。
16万8千円費やしたらまだ無料がどうだとか広告がどうだとか言ってるこの人も
もうムーンみたいなこと思っちゃいますからね。
圧倒的優位性。インセンティブ。
イニシアティブ。
その予算として家庭内の家電の予算としてはちょっとあれかもしれないけど。
生活必需品だから。
お仕方にかけてる金額もそこに乗っけられれば予算分配できるかもしれないね。
その家電にかける金額だけじゃなくてこっちの予算も使えることになるからさ。
その予算枠は増えるじゃない。
まあ申し上げたくないんですけどもね。
パナソニックの中の人は受状差しかと思いますけども
この人ずっと高いよって言ってるんですよ。遠回しにね。
それはそうでしょ。
すごいなんかこう理屈をこねくり回して何とかすれば買えるかもなーみたいなこと言ってますけども。
情報してんだ俺。
高くて買えねーよってずっと言ってるんですからね。
情報してんだろ。
嘘?今回?
ハヤツ向けにクーポンコードがあったりするんですか?
ないないね。全くないよ。
クーポンコード打たれたらホネストさんが自腹で出してくれるだけですよ。
ちょっと。そのクーポンコード使えないから。
25ホネストって打つとひょっとしたら反応するかもしれませんね。
そのクーポンコードをパナソニックさんが使ってくれるなら本望だよそれ。
なんかよくわかんないクーポンコードずっと打ち込まれるんですけどこれ何なんすかねーって。
エラーエラーみたいな話になる。
なんだ25ホネストってってなりますからね。
いやいやホネストとは呼ばない。オネストと呼ぶだろ。そのパナソニックの人は。
認知されてない。
何が正直なんだこれは。
25っていうのは多分西暦年で言ったら25だけど。
なんだオネストってみたいな話になる。
まあそんなわけでね。
皆様この生活指示品に関して是非ともね。
導入された暁にはもう圧倒的レッティなお仕事ライフが手に入る。
それが明らかになったところでまたパナソニック調べでお会いしましょう。
ありがとうございました。
はい。
はやりもん通信部はパーソナリティ2人が考える面白みを優先した番組作りを行っております。
番組内での商品サービスの紹介は面白みを優先するあまり、
誤り、語弊のある表現を用いてしまう場合がございますので、
内容の審議によくご注意いただくようお願いいたします。
はい、エンディングです。
パナソニック調べというね。
まあ確かにパナソニック調べな回でしたね。今回は。
まあ、パナソニックさんのお力にあやかって、
学びと気づきのある回が提供できたなと、ほっこりしておりますね。
うーん。でも。
今日は一体何人の人を救えたかな。だいぶお仕事が充実するようになったと思うんだよな。
知らなかった。もうあるんです。
800人と同じような、ちょっとね、その方たちからすると3ヶ月ほど送られてしまったんですけども、
なんとかね、2020年早々に皆様に気づきを与えることができた。
嬉しいな、嬉しいなと思っております。
さっきね、値段を言ったときに、
安値、強言葉で高いっていうのをずっと言い続けていただいたわけなんですけれども。
でも16万はパナソニック価格としては許容範囲内だったよ、そういう意味で言うと。
褒めてるんだか何なんだか。
一瞬よぎったの。その15、6万がよぎったのよ、頭の中に。
いや高すぎか、っていうので12万でした。
そっちだったね、そっちだったわ。
いや舐めてた、俺はパナソニックをまだ。
さすがに2倍ぐらいかって思ってた。自分もちょっと恥じたいね、それは。
そうですか。
まあそうだよな、だって機能的には素晴らしいんだもんね。
機能的にはって言っちゃうと金額的にはみたいな話になっちゃうけど。
何もかも素晴らしいですよ、もう。
素晴らしい、確かにね。
まあでも、ぜひね、うちはDIGAで全チャンネル全録画ですよっていう人がいらっしゃればね。
ぜひその使い勝手も含めて推しポイントを送っていただきたいですね、推し話ではないですけど。
じゃあ推し話に送ってくださいね、DIGAの話はね。
急に推し話にそのDIGAの推しポイントを送られても、あの二人巨トーンだから。
え、何ですか?みたいになるから、それ。
ちょっと一言ね、それ送る場合は一言添えていただきたい。
え?DIGAの、今日はDIGAについて話しましょうよってならないの?
ならねえだろ。
え、ならないの?そんなバカな。
それを流通すると区別がわからなくなるから、それ。
三人でキャッキャしながらDIGAのいいとこ話す、最高じゃないか。
推し活の実態
いや、そしたらあの三人だとするといいことしか言わないからな。
いいですよね、あのリモコン。
えーすごい、これ買いましょうみたいな感じになっちゃう、それ。
リモコンがかわいいとかね。
いよいよPR案件みたいになっちゃう、それ。
電源のスイッチをたたきの音がかわいいとか言い出してね。
やりませんから、それ。
まあまあ、ぜひね、皆さんからのざやでに募集してあげますよ、そういうご活動あればね。
お便りは番組ホームページのお便りフォームからお送りください。
番組ホームページははいりもの通信簿で検索するとアクセスいただけます。
またSNSをご利用の方はハッシュタグハヤツを使った投稿ポストも募集中です。
皆さんからメッセージお待ちしております。
そんなわけではいりもの通信簿エピソード298は以上でおしまいです。
また次回お会いできればと思います。
お会いで私はホネストと、
ホヘイでした。
それでは皆さん次回までごきげんよう、さようなら。
また来週。
01:07:00
コメント
スクロール