1. 流行りモノ通信簿
  2. EP.122|オムニバス・ハヤツウ..
2021-08-29 1:03:00

EP.122|オムニバス・ハヤツウ - 引き続き10周年記念です6 -

第122回放送。2020年10月に10周年を迎えた流行りモノ通信簿。その記念に実施しました番組ロゴ入りbLen(ゼブラ製のボールペン)プレゼント企画がありましたが、その企画向けにいただいたおたよりをゆるゆるご紹介です(6回目)。この企画向けのおたよりも残数50以上あるそうで、なかなかご紹介しきれませんが、今後も変わらずのペースでご紹介を続けるつもりです(この言い訳、何度目かしら)

▼流行りモノ通信簿(#ハヤツウ)ではみなさまからのおたよりを募集しております。
WEB|https://kohehone.com/
MAIL|hayarimonopc@gmail.com
Twitter|@hayatsu_podcast

00:01
みなさん、こんにちは。この番組、入りモノ通信簿は、身近な入りをテーマに話して学ぶ、ゆるくて浅めの情報バラエティ番組です。
毎週日曜0時配信、本日もホネストとコヘイでお届けします。
そんなわけで、コヘイさん。
どうも、コヘイでーす。
えー、もう8月も末になってまいりましてね。
うーん。
早いもので。
早いですねー。
もう次回は9月です。
こないだ、マンガ760で東京リベンジャーズを紹介されてたんですよ。
ほうほうほう。
僕、実写映画ルローにけんしんを見に行ったときに、映画館で他の映画の予告とかありますけども、
そこで、実写映画化された東京リベンジャーズの予告を見てて、ほーんって思ってたんですけども、
その後にマンガ760で、マンガ版の方の東京リベンジャーズは面白いよーって話をしてて、ほーんって思って。
で、マンガ760で紹介されるのって、ちょっと気になるっていう感じの時が多いんですよね。
でも結局読まないみたいなね。
めっちゃ多いんですよ、そういうの。
ちょっと気になって、1話だけ見てもういいんやってなるのがすごく多かったんですけども、
東京リベンジャーズにおいては、映画版のその予告をなんとなくで見ていたことがあって、
なんかね、その実写版のキャストの中でヒロインの子が、今田美穂さんだったんですよ。
おー出た、今田美穂じゃん。
で、今田美穂だったんだけども、なんかちょっとショートヘアになっててね。
へー。
なんかショートヘアで前髪作ってるのって、今田美穂にはあんまりイメージないなと思って。
あー確かに。
なんか変な感じって思ってたんですよ。
で、その変な感じっていう印象があって、で、漫画760で別にそこの部分は何にも障害はされてないんだけども、
そういえばあのヒロインの子は、今田美穂はああいう風になってたけども、そういうことなの?って思ってそこを確認したくて読み始めたんですよ。
で、読み始めたら、実写映画の予告編を見た時はものすごい今田美穂に違和感があったんだけども、
漫画原作を読んだらめちゃくちゃ納得したんだよね。
あ、その今田美穂に?
そう、このキャストは確かに今田美穂しかおらんって思ったのよ。
へー。
ブラボーってやってね。
うぇーい。
急に外国人出てきたよ、おい。どうした?
ウィーって言って、今漫画版全巻今読んでます。
あ、そう。面白いんだ。
うん。映画の出来は知らんけども、今田美穂に引っ張られてる今。
東京リベンジャーズは面白いんだ。
このキャストは今田美穂しかおらんでーってなってる。
すごいじゃん。
ウィーって。
え、今田美穂がキャスティングされてるってだけで急に興味出てきたわ。
いや、今田美穂好きなんだよ、僕も。
03:00
あのね、なんつーのかな、僕も別に今田美穂を追っかけてみたってことは正直そんなないんだけども、明るく元気みたいなイメージがあるじゃないですか。
あ、そうね、確かに。
で、そのね、ヒロインの日向ちゃんって、日向ちゃんって子がいるんだけども、その子の役になってるんだけども、まさしく明るく元気で主人公を引っ張る子なんですよ。
えー、ぴったりだね。
うわー、すごいぴったりーって思って、しっかり読みたら、うわー、うわー、だだだーって。
広瀬すずじゃダメだったのかな。
ダメダメダメ、絶対ダメだね。
いや、嫌いやな、おい。
嫌いじゃない、苦手なんだよ。
いや、そうだ、苦手だよね。
嫌いとは言わん、苦手なんだ。
いや、苦手なんだ、ただ。
広瀬すず苦手だよね、コヘイさん。
ただ、違う、未だ美央じゃなきゃあかん。
あ、そうなんだ。
ルローにけんしんの、ゆきしろと萌えはかすみちゃんがいるベストマッチと思ったけども、確かに東京リベンジャーズの日向は未だ美央じゃなきゃあかんと思ったんですよ。
じゃあ、あれなんだね、その、やっぱり監督は、しっかり読んだ上で、もうこれが未だ美央やろって思ったわけなんだね。
そうだね、監督だけじゃなくて、撮影スタッフみんながね、これは未だ美央しかないって思ったのもね。
すごいじゃん、未だ美央すごいね。
っていうぐらいの納得度があって、僕は珍しく漫画を読んでるんだけども、未だ美央をずっと想像しながら読んでるっていう。
読んでるときに、これは未だ美央だと思って読んでるんだ。
そう、なるほどーって言って。今、未だ美央の好感度がギュンギュン上がってる最中だよ。
すごいじゃん。よかったね、未だ美央。
よかった、すごくよかったね。
へー、ちょっと読んでみようかな。
そんなわけで、さじまさん、にわさん、ありがとうございました。
ここでお礼言うの?聞いてるかしら、お二人。
聞いてないと思うけども、ありがとうございました。
そうですか、いやいや、でもね、最近あれですね、映画の話多いですね。
まあ、あのー、りょろけんの映画を見に行った時に、映画の予告編っていっぱい見るじゃないですか。
見るねー。
だいたい全部今日見てるよね。
いや、わかる。俺もこの前そのさ、龍と蕎麦菓子の姫のさ、パンフレットだけ買いに行ったじゃん。
うんうん。
あの時にやっぱ流れてんのよ。もうその入口のとこに予告編とか流れてるし、
うん。
あのー、次やる映画のパンフレットみたいなのがめっちゃ並んでるわけ。
そうだね。
ああいうの見ちゃうとさ、つい取っちゃうのね。
つい取っちゃうの。
あー、これ面白そう。まあ、行かないのよ、映画館に行かないんだけど。
ああ、これも面白そう。あ、え、こんな。え、海外。ああ、これも面白そう。
もう全部取っちゃう。
いいじゃないの。
行きたい気持ちだけはあるのよ。
短い映画でも見てみれば?
そう、だからお母さんと一緒のやつは、そうそう、行ってたの。よく考えると。
おお、いいじゃないの。1時間くらいだからね。
そうそう、全然それは行けたのよね。
うん。
でもそれっきりだからなあ。
うーん。
なんか停止機能とかあったらいいのね、映画館に。
あ、ちょっとトイレ行きたいからちょっと。
貸し切り。完全貸し切り。
06:02
そうなるとやっぱ小倉さんみたいに自分…
金持ちの諸行。
作るしかないか。
大富豪おほねその登場である。
大富豪じゃないよ。まあまあそんなわけで、先週?
うん。
先週というか、先週の放送のエンディングで言おうとしてたのすっかり忘れて、言えてなかったんだけど。
おお。
8月23日。
8月23日。
月曜日ですよ。
月曜日。
に、
うん。
なんと、私がですね。
おお。
ゲームなんとかさんに呼んでいただきまして。
ええっ!?
はい。
そうなの?
あのゲームの話を語るでおなじみの。
ホネスとか一体何のゲームで呼ばれるっていうの?
ねえ、全然僕もなんで呼ばれたんだろうと思って。
あの乃木坂のゲームか。あれか。
乃木坂ですね。
うん、あるよね。
うん、あれ。
なんかパーソナリティの、ちょっとお名前、あれ、はるさんともう一人の方のちょっとお名前。
こ、こ、こへ?
こ、こ、そうそう。
こなんとかさんな。
あの方はたぶんね、やらないと思うんだよね、そういうゲーム。
あ、でも音ゲーは好きって言ってたから、もしかしたら。
もしかしたらな。もしかしたらな。
全然一期生出ねえじゃんとか言いながらな。
やってんのかい。
全然出ねえ。
やってんのかい。カード引いてんのかい。
全然出ねえ。一期生しか知らねえのにさあって。
いや、呼んでいただきましてありがとうございました。
伊藤真理香さんまだ出ねえのかよとか言われて。
もういいのよ、伊藤真理香推しはいいのよ、ここで。
そう、こへさんに、遠江さんとはるさんに呼んでいただきまして。
うん。
ザ・ウィッドネスというね、謎解きパズルの話してきましたよ。
してましたね。
いや、面白かったね。
いや、深夜の話してましたね。
ついつい話し込んじゃったよね、あの時も。
あれも長かったなあ。
2時間?
2時間はいかなかったけど。
ギリ2時間でしょ。
長かったなあ、あれなあ。
いやでも、ザ・ウィッドネスはさあ、僕ももうしっかりやり込んだゲームだったから。
うん。
面白かったけどね、やっぱり。
やったゲームのことについて話すっていうのは面白いよね。
まあでも、ウィッドネスの話自体もそうなんだけども、あの時のオープニングで話した話題が、
コネスと遊び大全の話だったよね。
はいはい、した。
それこないだの、YouTubeで稲美ママさんとやってたっていうのがあったり、
僕は僕でバイオハザードの話してたんですけども、
実際に公開するゲームなんとかを先週公開した時点では、
僕もなんかバイオハザード終わってたりもして、
ああ、そっかそっか。
収録時と公開時のズレが、コネスとの話も僕の話も大きいっていう、失態が入りましたね。
確かに。
なんか時系列が合ってないのね。
確かにね。ずいぶん前に撮ってるからね。
そう。
ゲームなんとかの最新回で話をしてる僕とコネスとの話が、
ストリーム前にちょっと動きが出ちゃってるよね。
そうなのよ。
おかしいってなる。
その後だったんだよね。
稲美ママさんに呼んでいただけるって決まったのが確かその後で。
09:02
うん。
いやでも呼んでいただけるのは本当に嬉しい限りで、
僕初めてYouTubeライブというのに参加させてもらったけど。
なんかずいぶん長くやってたね、あれね。
4時間。
4時間やったの?
いや、そう。
え?
10時半から。夜ね。
僕がもう子供寝かしつけてから、
だからちょっとその時間からじゃないと無理ですって申し訳ないって言って、
その時間からしてもらったんだけど、
あまりにも楽しすぎて。
楽しすぎて。そうなの?
そう。だから気づいたら2時間ぐらい軽く経ってたし。
おお。
配信自体は2時20分とかそれぐらいまでやったのかな?
すんげえやってんな。
で、やって。
で、終わった後にさ、
それもうほんとおじさんの悪い癖なんだけど、
はあはあ。
お二人とまたちょっと引き止めて話し込んじゃったのよ。
ええ?
よくやるね。
気づいたら3時過ぎよね。
やばー。
ほんとに。ほんと2人には申し訳ないことした。
やばー。
またさ、いなみまもんの番組に関しての脳が気を垂れてるわけよ。
この夜3時に。
おじさんの説教始まったの?
いや、説教っていうか、
いや、あのね、こう、
いや俺はやっぱファンだからこうした方がいいよねみたいな。
クソ滑りおじさんになってたわ。
ほんと。悪いわ。あれはほんとに悪いよ。俺。
あれはダメだなとほんとに感じたね。
いるよね、会社でね、なんかあのすごい先輩化で深すぎたね。
いや、おじさんは結構やってきてからさ、あの企画こう思うんだよとかさ、
そうそう。
この仕事こう進めるといいと思うよみたいなね。
ほんとそう。だからあの2人はすごい優しいお2人だからさ、
もうなんか、いや、あ、そうなんですねってこうやっぱ話聞いてくれるわけじゃん。
そうだね。内心はどう思ってるのかな。不安になってきた。
いや、ほんと寝たいだろうなって。
おじさんね、まだ寝ねえのかって。
どう反省だし、なんかあの会社でもやっちゃってるなって思ったのよ。
多分稲毛ものお2人と同じ年代の子が僕の後輩にもさ、同じ部署でいるから。
で、同じような感覚で喋ってくれるわけ。
やっぱなんだろう、気持ちよくなって喋っちゃうと、
おじさんってダメなんだなって、ほんと前回の放送とちょっとリンクするところじゃないけど、
なんか相手がこう浮き入れてくれてるって勘違いしちゃうとさ、
うん。
なんか意気揚々と喋っちゃうんだよね。
そうだな、おじさん説明しちゃうからな。
そうなのよ。やめたほうがいいね、ほんとに。
あらゆるおじさんの悪い癖だよな。おじさん説明しちゃうんだよな、なんかな。
あの、説明しなきゃいけないっていう、なんか駆られちゃうんだよ。
なんかわかんないけど。
反省します。
クレームがある場合は正式にクレームください。
12:00
お待ちしてます。
正直ちょっとウザかったですって言ってください。
自粛しますんで。
そうだな、ホネスとかの謝罪会見があるかもしれませんね。
やらないよ、YouTubeで。
YouTubeでやめてー。
はい、そんなわけでね、今日はオムジバスハヤツでございます。
はいはい。
今日も早速そのままぬるっと本編にいってね。
全然早速じゃないけどな。
もう12分くらい話してますけど。
お便り紹介していきたいと思いますよ。
はーい。
今日も10周年記念プレン募集にお送りいただいたお便り読んでいきたいと思います。
5つ目ですが。
ライトノベルについてということでいただいております。
うん。
こえさん、ホネスさん、今回初めてお便り送らせてもらいます。
ミノプラスです。
どうもです。
いつもゲームなんとかも聞いてます。
本当に?
早速ですが本文へ。
うん。
今回私がお便りを送りたいと思ったのは、ライトノベルについてです。
ほう。
お二人は何か知っているライトノベル、通称ラノベはありますか?
今、高声音セミだったな。
俺が読み間違えてカッとしてるから、そこ。
言わなくていいのよ。
ライトノベルって言ったらちょっと言わないで、そこ。
私の周りでは知っている人が少なくて悲しいです。
はあはあはあ。
ピエン超えてパオンです。
パオンです。
今回私が紹介したいラノベは、来年の冬にもアニメ化される86です。
来年の冬ってことはまだか。
うん。
今年の冬。
これからか。
この作品は、2018年のこのライトノベルがすごい新作1位と総合2位を受賞した電撃文庫出版の本です。
へえ。
この作品は、無人兵器レギオンと戦い続ける86の楽園を押された少年少女兵と、後方から彼らを指揮する少女の話です。
はあはあはあ。
この作品の魅力を語るなら、40分は欲しいので。
え、長い。
最後にこの作品の魅力の一つを。
うん。
少年少女兵は立ちコマみたいなロボに乗っており、戦闘シーンの描写がとても面白いです。
へえ。
一巻はそこで区切りよく終わるので、ぜひ一巻だけで。
うん。
それでは、巨色と巨影満ちる箱庭に。
はあはあ。
血と鉄焼ける戦地の空の、星の、風の、花の下に。
はあはあ。
そこに生きた、彼らの傍らに、あなたのひととき、お連れすることができますように。
なんか一文なのかな?引用してるのかな?
追伸。語れると長くなるかなと思った魅力は、その戦場には使者がいないという言葉の意味です。
ほう。ほうほう。
ぜひ一巻だけでも読んでみてください。
へえ、ほうほう。
次に送るときは、高政さんみたいなものを目指します。
はあはあはあ。
何かあればツイッターのほうまで。と言っていただきました。
ああ、なるほどね。ありがとうございます。
ライトノベルですって。
うん。
ラノベなんか知ってます?
15:00
これは少なくとも知らないんですけども。
うん。
いやあね、僕は知ってるのも結局一昔前のやつばっかりだし、知ってるのもアニメ化されたから知ってるっていう感じで。
ほう。
ライトノベルから入ったよっていうのが、一個もないかもしれん。
俺、ライトノベルで昔、中学生くらいのときかな、よく図書館に行ってたんですよ。市の図書館に。
ほうほうほう。
で、いろんなもの借りて読んでるっていうのをよくやってたんですけど。
うん。
そのときに読んでた、たぶん唯一のライトノベルは、スレイヤーズですね。
へえ。ホーネストからスレイヤーズ出ると思わなかったわ。
スレイヤーズは何かのきっかけで見つけて。
はあはあ。
あ、これ面白いなと思ってスレイヤーズ結構読んでたんですよ。
へえ。
リナインバースね。
ホーネストがスレイヤーズだって繋がらないね。
でも今となったよっていうか、別にスレイヤーズはさ、もうたぶんラノベの王道じゃん。
まあね、代表格みたいなイメージがあるよ。
そうだよね。だからたぶん図書館の中でも、なんかその人気の作品コーナーに置かれてたんだと思うのよ。
なるほどなるほど。
それで絵に惹かれて買ったのかな。
買ったんじゃない、借りたんだと思うけど。
まあまあ図書館だからね。
そうそう。でも内容すごく面白くて、結構読んでた記憶だけはあるな。
あとは普通の子供向けの文庫とか、あとよく読んでたのはあれだね、切手の本とか読んでた。
図書館の話になっとる。
そうそう、切手のね、そう。
あれでも、春日とかは読まなかったの?
春日読んでないんだよ。
ほんとは。
アニメだけ?
アニメだけなんだよね。
まあ、そうよね。
でも春日は、だからその出会いがさ、自分主導じゃなかったから。
自分主導じゃない出会い?
自分がブラブラーってしてて、ニコニコで春日出会いましたっていう出会いじゃなかったのよ。
大学の研究室に、その大学3年で入った時に、その先輩方が、うちの研究室ではこの必修科目だと。
春日は。
いうことで、そう。春日とラキスタと時をかける少女を見なさいと。
なるほど。そこから骨川骨須の憂鬱が始まったわけ?
そうそう。いろんな憂鬱が始まったわけなんですけど。
そこで人に紹介されてみたっていうのがきっかけだから。
まあまあまあ、ありがちか。
なんか文庫があるって知らなかったの、そもそも。
へえ。
まあ春日は、僕もそうだけども、アニメがすごい話題になったから、別にラノベ側に渡る必要がなかったんだよな。
まあね、僕も結局その同じような時期なんだよな、ラノベ関係のものというかは。
18:06
ただ僕は本当にアニメ化されたものをただじゅんぐりに見てたというかね。
はいはいはいはい。
まあこれまあ多分これ流行ってくる人知らないと思うけどさ、
うん。
なんだろう、春日のほかに僕は釈迦のシャナとかね。
ああ、名前は聞いたことあるよ。
ゼロの使い魔とか読んでたよ。読んでたんじゃない、見てたよアニメを。
うーん。
もうなんか分かる人には分かると思うんですけど、僕一時期釘宮リエさんを追ってたんですよね。
ああ、はいはい、釘宮さんね。
釘宮さんが出てるやつを中心に会話を駆け抜けたことがあって。
ああ、なるほど。
っていう目線で偏りがある走り方をしたんですよね。
ああ。
なんかそれこそね、ゲームなんとかみたいになりますけどもね。
アイドルマスターとか釈迦のシャナ、ゼロの使い魔、早手のごとくとかもそうかな。
ああ、はいはいはい。
あの辺かなーってなるけども、これラノベの話じゃなくて釘宮リエの話になるんだよね。
そうね、釘宮起点になっちゃうからね。
そうそうそう。だからなんかね、ミノプラスさんの話に対応できないっていう。
確かに。でもそうだね、なんだろう、ライトノベルの良さはライトノベルの良さで絶対的にあると思ってるんですよ。
その通常の僕が好きなミステリーとかさ、そういうものとは書くタッチがやっぱり違うし。
気軽に読めて、僕が読んでるジャンルがミステリーとか推理小説っていうところもあるんだけど、
重めにならないじゃん、あんまり。
だからそういう意味では結構好きなジャンルではあるんだけどね、スレイヤーズ読んでた時も楽しく読めてたっていうのもあるから。
まあ読みやすいのは間違いないよね。
でもどうなんだろう、今も僕の中でほんと僕の大学生くらいの思い出なんかさ、僕も言うても理系大学を通っていたんで、
そういうの好きな子は多かったんですよ。
当時なんかね、ほんと当時の思い出になるけどさ、厚手のiPod、ほんとiPod、初代iPodみたいなさ、
あれにものすげえ大量のアニソンぶち込んだやつらがさ、耳に白いイヤホンぶっ刺して、ラノベを読みながら電車に乗るみたいなのがね、
この車両みんなそうじゃねえかみたいな、おいおいどうなってんだよみたいな、東京の駅って怖えなみたいな感じのことを思いながらね、
僕はPSPでずっとモンハンしてるみたいな生き方だったんですけども、結局同族だろみたいな感じだったんですけども。
まあね、でも確かに多かったよね。
うん、でもほんとそういうイメージがあったのよ。
ゲームをしてない奴はみんなラノベ読んでるのかなみたいな、そんなイメージを僕のね、イメージはね。
ああ、でもそうかもね、確かにね。
っていうくらいのイメージで、僕はその時、まあその時に限らないんだけども、ずっとゲームばっかする人だったんでね。
いや、ラノベ読む時間なんてねえっす。でもニコニコ動画は見るけどね、はははみたいなこと言ってからね。
そうか、大学の頃だとさ。
21:00
これツイッターがツイッターのアカウントで作ってみようみたいな。
なんかこう144文字しか書けないらしいぞーとか言って、URLめちゃくちゃ文字数食うじゃんみたいなこう。
あったね。
なにRTって書けばいいの?みたいなこう。
リツイートね。
そう、当時公式リツイートとかなかったから。
なかったね。
うん、RTとか書いてな。
いまだにリツイートする人でRT書く人いるもんね。
そう、歴戦の勇士いるなーって思いながらね。
わかりますわかります。最近こそURLもさ勝手に短縮してくれて文字数カウントしないとかあるけどさ。
昔はもう全部だったもんね。
そう、URLとリプライのメンションのアットマークなになになにこう。
いやわかる。
これでもう何十字で使ってんだよみたいな。
こいつなげーなIDみたいなね。
このID長すぎだろ。2人メンションかけるの無理ってかも言われるもん。
いやツイッターの昔の話になっとるんだけども。
ははは。
半延長ノベル関係なくなっちゃったよ。
こういうこと話してるから全然紹介終わんないんだよな。
いやでもありがとうございます。
ありがとうございます。
ちょっとライトノベルも。この86なんかちょっと読んでみたいなと思います。
86年生まれとか関係あるのかな。
あーどうなんだろうね。
激烈に同年代じゃんとか思っちゃうんだけども。
ほんとだよね。
そういう意味じゃなかったらごめんね。
86の楽団押されたってなんか86があんまりいい感じではないかもね。楽団って言われちゃうとねちょっと。
はい。続いてのお便りです。
ほんねそさんお誕生日おめでとう。ブレン欲しいです。
おめでとうございます。
こえさんほんねそさんこんにちは。ご無沙汰しております。ジャンボです。
あ、ジャンボさんじゃん。
ずっと継続配置をさせていただいておりましたがご連絡できておらず申し訳ございません。
ハードに聞いてたのか。
あのもし仮に継続配置をしてなかったとしても謝るべきことではないから大丈夫ですよそれは。
全然大丈夫です。
特にあつ森ネタは私もハマっていたのでご連絡しようと思っていたのですがブームが去りました。
話題が懐かしいなあごめんなあ。
ブーム去るよねブーム去るよね。
子供に買い与え私もやっていたのですが毎朝6時前に化石を掘り蜂の巣および家具を取っていたら子供からクレームがあり無視して続けていたら子供が先に飽きてストーリーが進まなくなり島クリエイターになることなくジャンボ家のあつ森ブームは終わりました。
悲しい。
タイガー鬼滅の刃コラボモデルが発売されてブームを起こしたら流行りの通信版にバックマージンが入ると思うのでそしたらまたグッズ作って配ってくださいね。
いやそれがね発売されてないんですよ残念ながらね。
そうだなかまど炭治郎モデルかな。
ちょっと早くねタイガーさんお願いして。
全集中!水の古剣!一の方!早抱き!
早抱きいけるそれ?
17本で炊き上がります。
それが全部あのガチガチのプロの声で聞こえる。
花江さんの声でね。やってほしいね。
うんやってほしいね。
たまにネス子ちゃーんとか言ってほしいよね。
それもうなんかオレンジ色のモデルだな。雷の方がな。
24:01
そうやってほしい。
電力消費が激しいんだな。
霹靂一閃つってねやってほしい。
それしかできねえんだな。この水の古剣モード少ねえなつって。
早抱きねえなつって。でも霹靂一閃つったからなんか早そうなんだけど。
しっかり50分かかるわみたいな。
そして夏盛り鬼滅の刃の次の部分は何ですかね。
呪術回戦なんですかね。
なんすかね。
5Gを使った新たなサービスとかあったらレポートお願いします。
コロナはまだまだ続きますがお体大切に続けてください。
それではサイレントリスナーに戻ります。
ジャンボといただきました。
戻っちゃった。
ありがとうございます。
戻っちゃったよ。
メールくれたのも11月20なのに25ぐらいなのにね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
夏盛りか。
まだ進んでます?まだ遊んでますか?
一応。
やってるのすげえな。びっくりした。
でもね、もう1ヶ月貯めてカレンダーを戻して1ヶ月まとめてやるっていうやり方してる。
すごいよね。それでもよくやれるよ。
でもなんか変な使命感なのかな。
ホネスってコンプリート欲求が強いってこと?
コンプリート欲求というか、自分の中のクリア、ここがクリアだろうなっていうのをどのゲームにも決めちゃうんですよ、僕。
真面目だ。
真面目なのかな。
真面目だ。
こないだのゲームなんとかでザ・フィットネスを話しちゃった時も、ホネスとはホネスであまりいじられなかったけど真面目だったな、あれな。
あまりいじられなかったけど真面目だったな、あれな。
でもない?
このゲーム終わりなさそうだけど、例えばモンハンでもさ、モンハン僕はハンターランク100超えたらもういいかなって思っちゃったのよ。
モンハンなんて僕はゆるふわに終わってくるね。もういいかなって。
そうか、ゆるふわなんだ、そこ。
モンハンライズなんてもうゆるふわだったんだよ、本当に。
そうか。
もうよくねって。
僕は100でいいかなって、なんか自分の中で区切りをつけてるのね。
でも集まりってコンプリート欲求に近いのかもしれないけど、やっぱりその魚と虫とあと海産物みたいなところはコンプリートはしてるんだけど、美術品があるんですよ。
美術品が全然集まんないの。
それって虫とか魚の類とは違って、虫とか魚って普通にいるじゃん。
そうだね、その辺にいるね。
島にずっといるんだけど、美術品はツネキチっていうキツネがたまーに売りにくるのよ。
はいはいはいはい。
だから出現がめちゃめちゃ低いのね。
それを集めようっていう意思があるのはやばいな、なんかすごいな。
ツネキチから買うのって、本物の美術品以外に偽物を売ってるときもあるのよ。
え?あいつそんなもん売ってんの?
27:00
そう、その悪どいやつなんだけど。
岩作売ってんの、あいつ。
で、岩作を買ってしまうと、そのフータっていう博物館を運営しているところに持っていくとね、これ偽物だから受け取れません、飾れませんって言われちゃうんだよ。
なんでその審議願、事前に教えてくんないんだよ。
で、俺には審議願もちろんないから。
いや、でもプレイヤーとしての僕はある程度わかるのよ。
これは本物じゃないなっていうの。
いや、偽物しか売ってないときがあるからさ。
そうするともうやむを得ず偽物を買うわけよ。
で、そうなるとさ、全然たまんねーなーってなっちゃうんだよね。
そりゃなるよね。
それが無事たまったーってなったらもう、解放された感じに満たされて卒業していく。
そういうことなんです。
気持ちがわからんわけではないんだが、ぶつ盛りっていう底の深さはある程度わかってるつもりなんで、ぶつ盛りではそのマインドよくやれんなって思っちゃうな。
いや、だからこそもう1ヶ月貯めて1ヶ月まとめてやっちゃうっていうやり方にしちゃってるんだけどね。
いや、でもすごい。僕、ほんとね、それこそゲームなんとかみたいだけども、1回もうおしまいってなったら二度と触れなくなるぐらいな感じだからね。
あ、そうなんだ。
ぶつ盛りはほんと僕向かないんだよね。
いや、でも…
向かないんだわー、ほんとになー、あれなー。
えー、もうみかんよくねーってなるからね。
多少、ぶつ盛りを今やってるのも辛さはある。
たまに辛いなって思いながらやってる。正直ね。
いやー、すごいなー。でもまあ、それをまとめたとき、揃えたときの達成感はすごいんだろうけどね。
まあねー、だからほんとにそのネットワーク、オンラインでさ、なんかツネキチがもうすでに出てる人のとこ行ってもその人も本物欲しいだろうしさ、他の島の人。
そりゃそうだね。
だからなんかこう、一番美術品が集めづらいって、どうしていいかわかんないんだけど。
いやー、やるねー、頑張るねー。
変なこだわりを持っちゃってるからダメなんだけどね。
すごいなー、ほんとにポケモンとかハマっちゃうとどうなってたんだろうなー。
やばいよ、もう151匹も全部集めないと、その初代に関しては多分思うだろうし。
いやでもね、ポケモンね、それ以外もあるんですよ、色違いとかもあるんですよ。
もうダメだ、もうそうなるともう。
で、あと旧作から連れてこないと手に入らないとかいるんですよ。
唯一その集まりで、もうこれはもういいだろうって思ってるのがあって、それは家具集めなのよ。
はあはあはあ。
で、家具集めなんで断念したかっていうと、色違いがあるの、家具に。
あはははは、無理ー。
無理ー。
カラバリーを集めないとコンプリートならないから。
はいはいはい。
もうこれは流石に俺無理やなと思って。
すごいねー。
それはやってない。
まあでもニンテンドーそこの、その辺の裾の位置を用意しちゃうあたりがやべー、やべーな、すげーな。
30:01
あの突き詰めようと思ったら突き詰めれるっていうのはやっぱりエグいね、アスモリは。
たまにはもうね、動物の森は本当にニンテンドーは終わらせない戦いにしようかなって思ってんのかなって思っちゃうもんね。
だからこそ今回のスイッチのそのオンラインで更新がかけれるぶつ森っていうのはすごいんだと思うのよ。
こ、怖い。
もうマジエンドなしだから。
あはははは。
で、毎年さ、同じ時期にタダバタイベントとかなんちゃらイベントをやるのよ。
しかもその、そこでもらえるやつ、同じやつもあるんだけど、今年は新たにこのアイテムが追加みたいになるのよ。
そしたらまたそのイベントにこなさなきゃいけないじゃん。
そうだね、新作追加されました。
いやマジかーみたいな。
なるよねー。
っていう、まあね、厚森沼がありますんで皆さん是非ね、厚森やってる方気を付けていただきたいなと思います。
まだやってる人いるかなー。
いないかなもう。
まあまあいるはいると思うけどね、聞いてる人の中ではかなり少数派になってくるんじゃないかなと思うけどな。
そうかな、まあ是非ね。
まだ最近始められたってこともいらっしゃるでしょうし。
そうだね、是非あのなんだっけ、骨須藤じゃなくてなんだっけ。
早津島ね。
早津島。
早津島。
行ってみてください。
来たいよっていう人はお便り送りいただければと思いますよ。
うん。
はい、では続いてのお便りです。
お名前、厚志之島さんからいただきました。
はーい。
本日の誕生日おめでとうということで。
ありがとう。
おめでとう。
本日呼び捨てパターンだ。
毎週の、そう確かにね。
いいんですよ別にね。
毎週の耳のお供の流行り物通信簿。
耳のお供なの?
耳のお供なんじゃない?
耳のお供じゃないの?
発音の話?
耳のお供なの?
あれ?耳じゃないの?
関西弁なの?耳なの?関西の人耳なの?
耳のお供だと思ってた。耳のお供なの?
耳のお供じゃないの?お耳に合いましたじゃないの?
あ、そうか。
まあお耳はお耳なの。
え?お耳があるの?
誰かのあだ名みたいになっちゃう。
パルルみたいになっちゃう。
ホネネみたいなね。
すいません。今回のブレンプレゼント応募が遅れに遅れました。
うん、紹介も遅れに遅れました。
申し訳ございません。
いつも聞いているのに、こういうふうにお便り、メールを送るのをしぶってしまいます。
世間知らずの僕が流行りものを知る手段として、このポッドキャストを大いに活用させていただいています。
流行りものを知る手段になってるかな。
いつもこれ話すけどな。なってないと思うよ。
なってないかな。
多分同い年ぐらいのお二方がメインの仕事をしつつ、
趣味のポッドキャストでこんなにも仕事のように親しめ和芸を見せていることに本当に尊敬します。
これからも楽しませてくださいといただきました。
ありがとうございます。
世間知らずの人の流行りを知るきっかけになってるのかな。
申し訳ないけど、もうそういう意思僕ないんですよね。
僕もあるかって言われると前回はひどいもんだったからね。
33:04
もう流行りも関係なくモノマネのやり方を教えてたからね。
前も言ったけど好きな話でいいかなっていう気持ちが結構強くなってきたんだよね。
あと僕はリニューアルをしてから思うようになったのは、自分が好きな話題じゃないと楽しく喋れないなっていうのはある。
そうだね。それは大いにあるね。
感情がやっぱり乗らないんですよ。
ハシカのワクチンの話をしても乗らないんですよ。
そこはやっぱり、そこの線引きは自分が楽しいか楽しくないかっていうところで判断しようと思ってるから。
いいんじゃないですか。
そこはね、皆さんもしかしたらちょっとずれた流行りになるかもしれませんけど。
まあね、まあ何とでも言いますけどもね。
はいりもん通信簿から流行りを知ろうっていうふうには思わないでいただいて大丈夫です。
名前の意義が全くないけどね。
通信簿は少なくもしないからね。
流行りもん終わらなくなるとモノだけになっちゃうね、うちのワクチン。
まあまあまあ、でも行立のできる法律相談所と一緒よ。
そうね。
これ法律番組だったんじゃなかったっけみたいな感じよね。
おすすめのスイーツとか紹介するからね、たぶん。
そうそう。流行りモノ通信簿っていうバラエティ番組よ。
そう思って聞いてください。
そう、そんな感じで。気楽に聞いてほしいんですよね、正直ね。
そうだね、気楽に聞いていただければと思いますよ。
続いてのお便りです。
どうもです。
えのはさんからいただきました。
記念品のブレンを記念に欲しいです。
初めてお便りします。
こえさん、ほねそさん、こんにちは。
いつも楽しく聞いております。
記念品につられてという、いささか恥ずかしい初お便りですみません。
こちらの番組はトッキンマッシュさん、ゲームなんとかからたどり着き、今では大好きな番組の一つです。
どういうルートだ?
のぶちゃんじゃない?
のぶちゃん?ありがとうのぶちゃん。
のぶちゃんがゲームなんとかに出た回があったじゃん。
あったね、でもだいぶ前だぜ。
いやでもこの歌よりもだいぶ前だから。
まあこの歌確かになー。
でもすごいね、ゲームなんとか経由なんだね。
まあまあありがたい限りですよ。
また、ハイレモン通信簿は老若男女が受け入れられる内容、各アイドル関係以外。
仕事に勝ちに子育てに忙しい世代としては、職場で差し障りのない世間話の種として重宝しております。
お二人の掛け合いや声のトーンなど聞いていて非常に心地よく感じております。
これからも配信、アイドル関係以外楽しみにしております。
ありがとうございます。
ほら言ったでしょ?
いじるねー、ホネストいじるねー。
アイドル関係以外いじりくんのよ。
いじるねー。
でもこれはさ、いじりってわかるじゃん。
それはわかりやすいね。
あの3回書いてもらってるから。
いじってるねって感じするね。
たまに1回だけの人がいるのよ。
ちょっといじりかどうかわからない、マジかもしれんみたいな。
でももうありがとうございます。
アイドル関係以外、まあでもね、職場でアイドル関係の話題出すのってなかなかハードルが高いですよ、確かに。
36:04
いやーどうなんだろうなー。
それこそ10年前のお話ですけどね。
でもねーやっぱりねー、AKBの話題をしてた頃によくありましたけどねー。
目1個と話すときに大活躍みたいな、そういうリオシーンアイドル話ないのかなー。
あると思うんだけどなー。
今どうなんだろう、でも乃木坂の話はあるかもしれないけどね。
やっぱちょっとそういう感覚も違うのかな。
確かにAKBの世間小悪感はすごかったもんな。
今の乃木坂ってそこまでさ、なんだろう、ちょっと語弊あるかもしれないけど、
小悪って感じではないじゃん。
AKBの代表的な有名な曲何ですかって言われたら、たぶんみんなすっと出てくると思うのよ、そんなに知らない人でも。
えーと、十年桜かな。
結構マニアックなとこ来たー。
十年桜あえて出してくるのすごいなー。
でもやっぱりさ、恋するフォーチュンクッキーですとかさ。
はいはい。
なんかあるじゃん、やっぱり。
そうだね。
でも乃木坂、まあ有名なんだけど、乃木坂自体は。
裸足でサマーじゃないかな。
いや、まあ裸足でサマーになるのかな、そうなると。
裸足でサマーじゃないの?みんなどう思います?裸足でサマーで、ダメ?
ダメじゃないんだけど、なんかさ、
さよならの意味じゃなきゃダメ。
そんな知らない人がさ、乃木坂の曲何か知ってますって言われたときに、
わかった!夏のフリー&イージーだ!
いや、なんかその西野の曲。
これ。
ガールズルールかな。
ガールズルール、白石舞の曲。
あとは、何だろうな。
あ、にぎみずだ!やっぱりここでにぎみず、頼るべきはにぎみずしかない。
大園さんがね、もう卒業しちゃいましたけど。
頑張れヨダユキ。
いや、でもやっぱり乃木坂ってなんか代表曲っていうか、
世間に浸透してる曲ってなんかそんなに少ないんじゃないかなって個人的に思うんで。
ぐるぐるカーテン。
そう、ぐるぐるカーテンぐらいだと思うんだよ。
おいでシャンプー。
おいでシャンプー。
あ、そう、おいでシャンね。
何だっけ、あと。思い出せ、氷村さんと下田さんを。
インフルエンサーだ!
気づいたら片思いとかね。
気づいたらかな。
ハルジオンがなんとかかんとか咲く頃。
帰り道は遠回りした頃。
それそれそれ。
選択した君も選択しなかった君もどっちに転んでも幸せみたいな。
乃木坂の話題こんなもんでいいっすか?
どれが代表曲今の?今挙げた中で。
分かんないんだよ。
一周回って逃げ水?逃げ水にしとく?
一周回ってない気もする。
逃げ水じゃダメ?
いや別にいいのよ。
ダメかな。
みんなの中にみんなの代表曲があるからね。
みんなの代表曲。
何だっけ、あらかじめ決められたロマンスとかにしとく?
いや、そこ出してくんのすげえな。
今相当引き出し開けたぞ今日な。
僕の心の引き出しガガガガガって開けて、どれだどれだ曲名って言って。
39:00
だいぶ開けたね。
で、結局どれが代表曲?
何だろう。
ホネストに決めれないって確かに難しいところがあるな。
なんか、やっぱ世代によって違うからな。
細かく刻むとな。AKBも結局そうだからな。
でもなんかさ、AKBはもう恋するフォーチュンクッキー一番みたいなところがあるからさ。
でもちょっと戻るとヘビーローテーションみたいになるじゃん。
まぁヘビーローテーション…うーん、まぁそうか。
なんか刻みは多少やっぱあると思う。確かに。
その時代はあると思う。
そうね。
そうなると、乃木坂だってやっぱまぁね、その時代の変遷はあるわけでね。
まぁでもインフルエンサーとかなんのかな。一応賞も取ってるしね。
そうだな、氷村さん踊ってたしな。
そうだね。
うん、あとなんか監督めっちゃ怖かったらしいからな。
そうね。
あの、えのはさんはアイドル関係以外の話をしてほしいって言ってたんですけどね。
おかしいな、確かにな。すごい引き込んじゃったな。
でもわかる?アイドル関係以外でいじるとこういうことになるから気をつけて。
なるほどな。この間のガンダムの話一緒だな。
わかるだろうっていう圧が強くなってきたからな。
今ポカーンってしてる人いっぱいいたんだろうな。
そして続いてロゴ入りブレの応募についてということで、じゅんさんからいただきましたね。
どうもでーす。
いつもハイレモン通信部を配置しております。
炊飯器の話題は日常に直結していることもあり、参考になります。
私自身はそんなに米を食べないので正直興味があまりないのですが、
たまに食べるのでもやはりおいしいお米が食べたいと思います。
が、相性が悪いのか太るのですよね、と敬遠気味です。
ホネスト?
うるさいわ。
ガチツッコミきたわ。
確かに太るわ、ご飯食べたら。
そのためもっぱら両親のための情報収集となっていますが、
こういうケースあるんだね。
全機種購入するわけにはいかないのでとても参考になっています。
そりゃそうだ。
お話を聞いているとゾウ印かタイガーかなと思っていますが、実際はどうなるんでしょう。
鋭いね。
炊くだけの技術はどこも上がっているので、どこまでを求めるかの域かと思っています。
炊きたてを冷ませばおいしいのは当たり前。
昔よりもちもちに炊けるようになったけど、それ以上に進化しているのかと聞かれたらどうなんだろうと悩んでいます。
そろそろ次を買ってもいい時期なので、使う側の気持ちを発信していただき、
ぜひぜひ参考にしたいと思います。
いつもありがとうございます。
週末から冬らしく冷え込む予報となっています。
身体に気をつけて、この先もためになる配信をお願いしたいです。
よろしくお願いします。
といただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
炊飯器ね。
これがまた手遅れ系の話だったら大変申し訳ないんですけどもね。
そうだね。
まぁ、炊飯器に関して、別に僕真面目にやっていないんでね。
42:01
あれも別にね、真剣に聞かないでいただきたいんですけども。
ただ炊飯器をテーマにふざけたいだけでやってるんでね。
そうね。
うん。
ただ、どっかで前も話したけども、ちょっとだけ真面目なことを言うと、
多分ね、国内メーカーでね、同じような値段感のものに品質差なんてほぼないよって思うんですよ。
まぁ、そうなんだろうね。
品質差はね、ないよって言うとね、すごく角が立つんだけども、
よほどのグルメさんじゃない限り、
この米の炊き加減は美味しくねえわ、ということを思うことはない。
まぁ、よっぽどだから毎回炊いたら毎回べちゃべちゃになるとかだったらあれだけど、
まぁ普通にお米として炊けるわけだし、
まぁ何と言っても、お米によっても変わるじゃん、その炊き上がりって。
そう、それ答えなのよ。
で、そうするとさ、なんか理系の僕としてはさ、
おー、理系の骨祖としては。
この上手くなる要因が炊飯器だけの要因であれば、
この炊飯器ってやっぱりちゃんとしっかり選ぶべきだなと思うんだけど、
だからその美味しくなる要因が様々なところにあるじゃん。
水もそうだったり、米もそうだったり、
で、それにプラスして炊き方っていうところがあるから、
今回美味しくなった原因はどこにあるんだろうっていうのを突き詰めていくのは、
さすがにご飯では無理じゃん。
まぁね。
この前はアルプスの天然水使ったから、
今回は富士山陸の美味しい水使って炊いたらどんだけ美味しいだろうみたいなことをやらなきゃいけないわけじゃん。
そうだね。
もう実験じゃん、それ。
実験すればいいんじゃないかな。
理系の実験じゃん、それ。
すればいいんじゃないかな。
やだよ、ご飯食べたいだけだし。
糖度計とかも買ってくればいいと思うよ。
あ、今回は16.5になったみたいな。
めちゃめちゃ雨ぇなみたいな感じになる。
16.5ってもうフルズじゃん。
そんなね、米はなかなかないけど、
でもさ、そこまでじゃないじゃん。
ご飯って普段食べるもんだからさ。
そして僕本当に思うんだけどさ、
この入り物審査をする上では、
毎回、このメーカーはこういう機能があって、
ここの部分振り切っててみたいなことを話しますよ。
例えばなんだ、現寺尾の炊飯器はスチーム使って炊くよ、
でも保温機能がないんだよとか。
アイリスみたいなところはとにかく低コストだから、
美味しいのに浅いんだよとかっていうことを言いますけども、
ぶっちゃけ変わんないよ。
変わんないというか、
炊飯器の性能差で分かるほど、
たぶん一般人の舌って優れてないよ。
お米に関しての味覚能力、効いててないよ。
で、ホネスとか言った通り、
炊飯器の品質さよりも、
米の保管と炊飯に使う水と水に浸す時間と米そのものっていうのをね、
45:05
この4要素で変わるだけなんだよ。
この4要素に関しては、
トキオの国文くんも言ってたから、たぶん間違いないんだよ。
真理なんだよ。
そうなんだから、
1、自分の例でいくと、
そんなに米の差分かんないしね、僕自身も。
あともう炊き方の気分だよね。
いつもより高いところから米をそぎ落としてみようとかね。
米溶きの仕方をいつもより、
米を斜めに置いて水を少なめにして、
ほーら斜めドラムみたいだーとか言って、
シャッカシャッカシャーとか言ってやって、
楽しく炊けたなみたいなこと言ってる方が絶対いいわ。
だから、毎回この話題が出ると言いますけど、
あなたの選んだ炊飯器が正解ですから。
そうだね。家電芸人みたいだな。
これはもう間違いないのよ。
どれ選んでも正解。
でもあなたが選んだそれがあなたにとっての正解だから、
間違いではない。決して。
なんだこの説教臭い話。
こういうとこだぞ。
そうだぞ、こういうとこだぞ。
おじさんっぽくなさが出てるぞ。
冒頭に反省したばかり。
早速出てる。
はい、続いてさせていただきます。ありがとうございます。
サイロさんからいただきました。
どうもです。
ブレンまだやってますかってことで。
やってますよ。
初めまして。
多分3年くらい聞いています。
3年も。
牛買い作業中に、自分にはないアンテナを張っているお二人さんからの情報をいただいております。
だからサイロなのか。
そうなの?
サイロの意味がわからないよ。
サイロって牧場とかに牧草を保管しておく塔の高い円筒形の建物あるじゃん。
よくゲームで見るわ。
あれがサイロ。
あれサイロって言うんだ。
あれサイロのはず。
役に立つ。
無理やり言うたな今。
自分はダルビッシュ、ホンダケースケ、サウジー、エリカ世代なのできっと近い年齢ですよね。
多分。
サイロさんは我々の一個下ぐらいってことですかね。
僕は古いち世代です。
だって同じなんだもんね誕生日。
誕生日全く一緒なのよ。
話は変わりますが。
うちの牧場から少し山奥へ入ると最近流行っているキャンプ場があります。
雪がちらつきつつあるこの季節でも。
夏なのにな。
11月にも。
遠方からたくさんの車が集まっていてちょっとした都会になっています。
そこでこれは地元アピールのチャンスなのか?
でもキャンパーたちはそういうのを求めていなかったりする?
非日常は求めてるけど積極的なコミュニケーションは求めていない?
非日常?
そこに反応すんじゃない。
それではお聞きください。
ホネストで非日常。
それは流せる。
流せるんだ。
それは流せるわ。
全プラットフォームでいける初の取り組みですね。
48:01
いつからだろう。
始まった。
近くにある。恥ずかしい。
急に恥ずかしくなってきた。
近くにあるけど遠い存在なのがもったいなくて悶々としている今日この頃です。
お二人さんがキャンプで田舎に求めるものって何ですか?
っていただきました。
ありがとうございます。
キャンプね。
キャンプに求めるものだって。
だから行った時にその現地の人との交流を求めるかどうかよ。
まあ求めないな。
キャンプしに行ってるもんね。
まあまあそのつっけんどな言い方もあれだなと思い返しますけども。
まあキャンプに行くっていう気持ちになったことがないからあれだけども。
僕基本的に知らない人とあんまり話したくないからな。
それはもう個人の問題じゃん。
でもそういう人多いんじゃないの?僕は勝手に思ってるよ。
いやでもどうなんだろうキャンパーの気持ちがわかんないけどさ。
キャンプする人ってなんかキャンパー同士での交流ってきっとあるはずじゃん。
え?
そうなのかな?そうなのかな?
え?なんかさ、いやいやわかんない。
俺もキャンプする人じゃないからわからないけど。
実際キャンプする人のマインドじゃないからわかんない。
僕行くとしたら多分ね、自分の知り合いと行くからその知り合いとだけの話にしたいと思う。
そっかー。
なにあの骨の仮面かぶってスーツ着てキャンプに来てる人。
あの人は絶対話したくないわって思う。
いやキャンプ行くならその格好はせん。
絶対にしたくないよって。
いやでも確かにそうね。
子供の頃にキャンプ、その知り合いと一緒に行った時は、
まあでも結局その人たちで固まってってことはあるけど、
なんかさ、子供とか一緒に行くと子供たち同士が勝手に交流したりするじゃない。
そういうのはあるんだろうね。でもキャンプ場によっても違うと思うんだよ。
例えばその、サイロさんの近くにあるキャンプ場が、
その地元の人が運営していてみたいな感じのキャンプ場だとしたら、
なんかその、例えばサイロさんが育ててその取った、
まあ何かわかんないけど、その牛の肉なのか牛乳なのかわかんないけどね。
その取れたものをさ、そのキャンプ場でちょっと交流のために使ってみますとかっていうのはありだと思う。
例えば牛乳だったら、なんかそのキャンプ場ならではのソフトクリームにしましたとかで、
そこでキャンプ場だけどソフトクリーム食べれますみたいなさ。
まあいい。わからんかはないけど、それ売り物の話になってない?
いや、それで、その売り物を通しての交流なら僕はありだと思うのね。
地元の人との交流って。
さっき僕さ、もういや別にキャンプしに行ってるから別に地元の人との交流なくていいわみたいな話したけど、
交流を何したいって思うマインドがあるとしたらそこだと思うのよ。
51:01
ものが欲しいってこと?
なんかその地元のもの、その地元ならではのものが堪能できるなら、その自然の中で堪能できたらいいなと思うわけ。
僕なんかその、まあね、別にここで議論する必要はないんだけども、
それ結構リスキーだなって僕逆に思っちゃうんですけども。
本当?
だってキャンプ行ったらキャンプ張り切ってるおじさんがコミュニティにいる可能性大だよ。
まあね。
そんな中でこう、いやこれから俺がかっこよく美味しく肉焼いちゃうぜって思ってるおじさんの、
何ソフトクリーム?急に何それ?
人気出ちゃうもの勝手に出してきてさ、やめてよ!っていうおじさん少なからず僕いると思う。
じゃあ乳牛じゃない、その普通の食べる牛の方考えようよ。そしたら焼ける肉が売れるじゃん。
俺が買ってきた肉なんでさ、地元で美味しい肉が、分かるけども、俺に肉のうんちこを語らせろって。
これひだ牛なんだって!みたいなことあるかもしれないじゃん。
そしたらごめん。
いやなんかね、これが全てだと言いたくないんだけどもね、僕割とね、目的意識を持って来る人って意外といるんじゃない?って思うんだけどな。
キャンプにね。
ソロキャンパーは分からん。分からんけども、みんなで来るってなったら張り切ってる人いる気がするんだよ。
あ、分かった。じゃあキャンプ場じゃなくて、キャンプ場の入り口の管理のところに、牧場のなんちゃら体験できますみたいなチラシは置いとこうよ。
で、求める人だけこの地元を巡ってもらうっていう、その企画をやれば。え、ごめん。サイロさん、地元アピールやりたいって思ってる人だよ。
これの大元に戻るとこう、どうなの?コミュニケーションした方がいいの?した方が良くないの?みたいな感じだからね。
この人は別に商業したいわけではない気がするんだけどな。
そうか。じゃあ、求めてないよ、たぶん。
求めてないって思うよ。何この結論ってなっちゃうけどな。
でも、もしサイロさんがコミュニケーションしたいなと思ってるのにあたり、やり方は何個かあるんじゃないかなっていう、そんなお話ですね。
いやー、積極性話でしたね。
抜け出せないな。
抜け出せないな、これな。
この輪から抜け出せないな。
どんだけ偉そうなんだろうな、こいつらな。
心の繋がりをたどらなきゃいけないな、これは。
王様、王様最近その台詞すげえ嘘くせえからなって。
おじさん思ってるからな。
ごめんって。
はい、続いてのお便りです。
ぬめさんからいただきました。
うん、どうもです。
ブレンちゃんがということで。
ブレンちゃん?
ほねそさん、こえさん、お疲れ様です。
お疲れ様です。
今回のお便り会、50通超えるなんてすごいですね。
申し訳ございません。
54:00
聞いている私の方も嬉しくなってしまいました。
ありがとうございます。
普段は聞いているだけで満たされていた方々も、
ブレンを機にお便りを送ってみる楽しさや、
読んでもらえた時の感動を体験できたのではないでしょうか。
なるほど。
ただその読むのが1年後という失態ですけどね。
本当だよね。
そこは本当申し訳ない。
積極性話は多いしな、大変申し訳ない。
本当に。
もうちょっと新規一点若くいこうと思うよ。
うん、若くいきましょう。
どんなお便りかな、楽しみだな。
私も読んでいただくたびに、
若い人像が古い。
ダメだね。
身の手系に合った喋り方しよう、これは。
そうだね。
私も読んでいただくたびに胸が躍り、
本音曽さん、小平さんとの距離が少しずつ縮まっている気がします。
本当に?
今回のお便り会では、本音曽さんが
うちは送ってもらったお便りは全て読みますと言ってくださったので、
ああ、私がハヤツを好きである魅力の一つは、
こういうリスナーの人たちと繋がろうとしているところなんだよね。
と、iPadの前でうなずいていました。
そしてついに来ました。
リスナーさんへの全プレイ。
私はその放送を聞き終わったすぐ後に、
お便りフォームを立ち上げ、
ウキウキと懸命に
ブレブレブレン希望と書き、
あと、本音曽さんにかけらちのトラウマを最大限にさせてしまったお詫びと、
どんぐりFMにハヤツのお二人のことをお便りで送ったらステッカーをいただいちゃった。
の2点を添えてお便りを送信しました。
が、11月29日現在、いまだブレンは来てません。
来てまれん。
住所を書き忘れたのかもと思っていたのですが、
住所を書いてなかったようの4名にも呼ばれず、
でもお手紙を送った記憶は確かにあるので、
もしかしたら初の届いてない事故にあってしまったのかと、
あと落としておりました。
そうですね、それはもう本当に申し訳ない。
いや、肩を落としている暇があったら、
サイトライヤーとばかりに今再び奮起し、
お便りをしてたためている次第です。
ブレンの波に乗ってお便りが今後増えるかもしれませんが、
読んでもらえる喜びを一人でも多くのレスナーさんに感じてほしいので、
本日の参考へさん大変かと思いますが、
これからも一つハヤツイズムでよろしくお願いします。
次回も楽しみにしていますね。
ブレン企画本当にありがとうございますといただきました。
ありがとうございます。
いや本当に申し訳ないですね。
これがあれか、あの届かなかった事件のやつか。
そう、ぬめさんの件もそうだし、
他にも届いてない方、何件かあったんですよ。
すいませんね。
本当に申し訳ない。
ぬめさんはね、こうして2回目お便りを送りいただいて、
気づいてブレンを送ることができたわけなんですけど。
実際に届いてないけど、
送られてこなかったなって思っている方がいらっしゃる。
まだね、いらっしゃるかもしれないので。
それは本当に申し訳ないと思うとともに、
またいつかね、ちょっとグッズは作りたいなという思いもあるので。
あるんかい?
あるよ、それは。
ずっとあるよ、俺は。
ずっとあるんだ、すげえな。
ずっとあるよ。
57:00
庭さんと一緒だからね。
庭さん。
庭さん、すげえな、庭さん。
なのでね、その時はまたぜひね、応募いただきたいなと思いますよ。
そして今日最後のお便り読もうかな。
はいはい。
ロバウマさんからいただきました。
ロバでーす。
カデンとブレンと誕生日ということで。
うんうん。
全略。
いつも興味深く拝聴しております。
流行りには疎いので、アイリモン通信母さんが唯一の情報源と言っても過言ではありません。
うんうん。
ゾウとトラを応援し、買うとは言っていない。
ワの軍勢を妬み。
妬み。
アイリス大山を見下し。
見下し。
買わないとは言っていない。
シャープを生温かい目で見るようになりました。
そうだな。
また、坂、持ちゴリ、画像特性、エキストラなどは聞いていなければ知らないままだったでしょう。
そんな中でもブレンが一番衝撃でした。
はあはあはあ。
ちょうどいいボールペンを探していてタイムリーだったということもあります。
購入本数も9本にない。3本使用中3本破損。3本譲渡しました。
すごいね。
かっこダイソーでも売ってましたよ。
ブレンの感想を伝えたいところですが、まとめても大長編になってしまうので、ここでは割愛させていただき、代わりに私が個人的な好きなアニメ、ブレンパワードを紹介したいと思います。
ガンダムで有名な富野由悠季監督の作品で、いろいろなタイプの親子関係が登場し、感情丸出しで争い、罵り合い、そして破壊をしていこうとするさも描いています。
はあ。
まあ専門用語が多く、説明をはしょっているのでわかりにくく、あまりお勧めはできませんから。
最後になりますが、ホーネスト氏、お誕生日おめでとうございます。
すごいなあ。
月並みですが祝辞とさせていただきます。そうそうといただきました。
ありがとうございます。どうですかホーネストさん。
ホーネストじゃないんです私。
いまだにGoogleでは入り物通信簿スペースで行くとホーネストって出るよね。
そうなのよ。みんなホーネストと思ってるのかな俺のこと。
たぶんね、少なくともビッグデータとしてはホーネストの方が有力っぽいね。
なんでなんだろう。
なんでなんだろうねホーネストさん。
ホネストって言ってるんだけどな。
ホーネストさーん。
はーい。
はーいじゃないです。
いやでもね、ありがとうございます。
いやーブレインパワードだって。
ブレインパワードって何?
あのガンダムを描いた人が作った他のアニメ。
へー。
ブレイン繋がりですね。
まあそれで描いてくれたんだろうけどもなー。申し訳ないんだけど僕ブレインパワード見てないんだよなー。
そうかー。
キングゲイナーも見てないんだよねー。
キングゲイナーもわかんないですね。
Gのレコンギスタも見てないんだよねー。
Gのレコンギスタってなんすか?
閃光のハサウェイも基本的には見る気ないんだよねー。
Amazonプライムで出ても?
そう、これがガンダムという障壁だね。
そうかー。
まあまあでもね、富野由悠季さんってガンダム作った人はね、結構刺激の強いアニメ作るんですよ。
1:00:05
へー。
ちょっとオーバーな言い方すると、全滅エンドみたいなのがまあまああるんですよ。
はー、なるほど。
最終回でめちゃめちゃ登場人物死んでいくみたいなね。
あの人もこの人もえーあの人もえーあのおじいさんもいい人だったんだなーみたいなね。
そうなんだ。
なので結構ね、終わった後のね、消耗がすごいんですよ。
はー、すげー作品だったーみたいになるんですよ。
うーん。
だからね、見ると疲れると思うよ。
まあね、でも気になった方はぜひ見ていただきたいですけどね。
はい、ありがとうございました。
まあそんなわけでね、ぬるっとエンディングに入っていくわけなんですが。
まあたくさんのお便りいただきまして、まだあと、ブレン応募だけでもあと30通。
ひょいー。
えー、通常のふつおたでもあと30通あるという。
ひょひょいー。
もういよいよこれはですね、10月には読み切れないなということが見えてきましたので。
うん。
ちょっとね、えーまあ9月10月のいずれかのタイミングで、大変申し訳ないんですけど、
水曜日とかそれぐらいのあたりに、ちょっとおまけ編というか、お便り読む回をちょっと追加させてもらうかと思いますんで皆さん。
あらあら、突発で不定期で。
はい。
すいません。
すいません。
謎の謝罪来た。
でもさ、これ、それをやったとて、ようやく10月にブレン応募のお便りを読み切れるかなぐらいなのよ。
まあね、そうだね。
つまりこの年明けからのさ、ふつおた?
うんうん。
をそこからこう読んでいく形になるんですよ。
すごいストックだねー。
まあありますよ。
だからちょっと、もしかすると、このおまけ編は、ある一定期間続けることになるかもしれない。
ワーオ、ワーオ。
はい、ということで、まあそうは言っても一応ね、通常の定型文を読ませていただきますよ。
うんうん。
えー、はいりもん通信部の皆さんからのお便りを募集しております。
お便りは番組ホームページのお便りフォームからお送りください。
番組ホームページははいりもん通信部で検索するとアクセスいただけます。
また、ツイッターをお送りの方は、ハッシュタグ配信を使ったツイートも募集中です。
皆さんからメッセージお待ちしております。
そんなわけではいりもん通信部第122回は以上でおしまいです。
また次回お会いできればと思います。
お会いできれば私、オネエストと、コヘイでした。
さあ皆さん次回までごきげんよう、さようなら。
また来週。
01:03:00

コメント

スクロール