00:02
はい、ということでね。
ここから始まりました。
ハヤツウShortsですけどね。
ハヤツウShorts!
はい。
いかがお過ごしですか?皆さん。
元気ですか?
これを、そのGPSで聞いている方がいらっしゃるとすればですよ。
どこどこ?ここどこ?
皆さんの周りに見えているのは、渋谷スクランブル交差点かなと。
渋谷スクランブル交差点?うわー。
そんなところにピン立てちゃっていいのかしらっていう感じですけど。
止まって大丈夫ですか?歩いてくださいね。危ないですよ。
別にスクランブル交差点にピン立ててるわけじゃないから。
ど真ん中じゃないの?あの子やっぱり。
ど真ん中のスクランブル交差点、まさにあそこに立ってるんじゃないの?
そう、だとしたら車に乗っててこのアプリ入れてる人、なんか車で通った瞬間に、
うわ、なんか聞こえてきたなみたいになっちゃうから。
そんな迷惑なことはしません。
ちゃんとね、八甲口付近にね、ピン立ててると思いますけどね。
なるほど。
はい。なので見回していただくときっと、
ああ、あそこが人だかりできてるところが八甲だなとか、
ああ、渋谷って今開いてないんだなとか。
ああ、よくハロウィン時期ニュース出るとこだ。
そうそう。皆さんなんとなくこう見ていただける。
そしてね、そこそこやっぱり人が往来する人数が多いところですから。
おおー。
アプリを使ってる人も多いんじゃないかなということで、
我々の声をね、今お届けさせていただいてるわけなんですけど。
どうもこんにちは。
なぜ今回ハヤツショートがですね、渋谷駅の近くにピンを立てたのか。
なんででしょうか。
これはね、ハヤツと切っても切れない場所がやっぱあるんですよ、渋谷に。
やっぱり人通りが多いからダウンロードするやつ多いんじゃねえかっていうあざとい考えなのかな。
そらな、こがねい公演は多分聞く人少ないからな。
言うな言うな、それは。
まあまあでも、皆さん覚えてるかどうかわからないんですけれども。
昔、きれいなハヤツと称したある店舗の話をですね、
ハヤツの本編の方でしたのですけれども。
覚えていらっしゃいましたでしょうか。
きれいなハヤツ。
そうだよね、ドラえもんの道具にあるよね、確かそういうのね。
きれいなジャイアンが生み出されてね。
まあまああの、霊のあそこですよ。
霊のあそこ。
きれいなハヤツはパワーワードでしたね、きれいなハヤツ。
コウヘさん覚えてますか?どこですか?きれいなハヤツといえば。
B8TA。
まあ表記で言ったらB8TAなんだけど、あれでベータって読む。
ベータって読むのか。
で、前回ご紹介したときは、
有楽町の店舗だったんですよ。
言われてみればそうだった気がする。
ベータ有楽町だったんです。
それがなんで今回渋谷なんだいと。
おいおいホネスとピン刺す位置間違ってるぞ。
派手にずれたね。派手にずれてる。
03:02
思われてる方もいらっしゃると思いますけども。
ガッツリずれてる。
GPS下手かって思えちゃうね。
その、俺わざとここの人多いところに出させてね。
有楽町も多いから人。
いいんだよ、有楽町の方がいいんだからって。
確かにね。
違うのよ。違う違う。
そうじゃなくて、なんとですね。
ここ渋谷にもベータのお店があるんですよ。
あるんですか。
これをね、皆さんに今回伝えたくて。
今回わざわざ渋谷駅にね、
ピンを立てさせていただいたわけなんです。
ってことはたまたま現地の近くにいるってことですか、皆さんは。
そうですよ。
ということはこれを聞いてベータが気になった方は、
このまま皆さんベータに行くことができるということで、
これから道案内しますんで。
今皆さんが仮に八戸前広場にいるとしてですよ。
一回戻ってください、一回戻ってください。
どこ行ってたの、今ちょっと。
戻ってくださーい。
みんなどこ行ってたの。
道に着いてー。
歩いてどこ行って、ちょっと。
はい、止まって止まってー。
みんな八戸前広場来てきてー。
前習いですよ、はーい。
いや、前習いしてたらいよいよ定点カメラで撮られたときに
気持ち悪い人たちになるから。
なんかここの人たちみんな前習いしてるみたいになる。
やらないでくださいね。変な人になっちゃうので。
はい、ということで今八戸前広場にいて、
目の前にスクランブル交差点があるとしましょう。
で、その先に渋谷津田谷が道を挟んで向こう側にある場所に
みなさんは立っているとしてください。
ちょっと右側を見ると交番がね。
八戸のところの交番があったりとかしますけど。
じゃあその交番の方の今右手。
ちょっと前まではそこが八戸前改札で
本当はJRの乗り場になっていたところ、
要は改札口になっていたところが今ですね。
なんと東口に抜ける道になってるんですよ。
道になっている。
最近あんまり渋谷来てない人、
ここ改札だったのに向こう通れるようになってるじゃん。
と思うかもしれないんですけどそのまままっすぐ進んでください。
こういうふうに話してますけども
しばらく渋谷行ったことないんで全然想像できないです。
全然想像できない。
でも大丈夫です。想像できなくても
今皆さん現場にいますから。
そうですよね。皆さん分かってるんだ。
分かってないのは僕だけですよね。すいませんね。
八戸口からJRの方を向いていただくと
東口の方にグーッと行けるようになってますよね。
グーッと。
東口にバーッと出ていただくと
はい、抜けましたか?
抜けたかな?どこですか?
完全に目隠しで歩いてる気分です。
その東口に出るとですね
皆さんの目の前にはきっと
右斜め前に光江があるはずなんですよ。
光江。噂によく聞く渋谷光江ってやつだ。
はい、渋谷光江と
あとググッと右を向いていただきますと
右を向くググッ
ググッと向いていただきますと
渋谷スクランブルスクエアというですね
これまた高い建物が建ってるんですね、ビルが。
首が痛くなってきた。高ぇ。
06:01
こんなビル渋谷に建ったのかと皆さんが思っていただいている
そんな場所なんですけれども
今回はそちらではなく
なぜ向かせた?
いや、渋谷を感じていただきたかったんですよ。
感じすぎた。
一回ググッと戻っていただきましょう。
戻ります。
大きな交差点がある方向いてください。
なんとなくね。
はい、向きました。
ちょっと左を向くとビッグカメラありますね。
ビッグカメラだ。
ビッグカメラ。
ここのビッグカメラずっとビッグカメラなんですよね。
ずっとビッグカメラなんだ。
ずっとビッグカメラ。
もう私が大学の頃からビッグカメラですから
やはり18年以上ビッグカメラかなと思います。
長くあるっていうのは大事なことですね。
そうしますとビッグカメラが目に入ったということは
もう皆さんの目の中にベータの店舗は目に入ってます。
今あなたがそこに立っている場所ね。
目を凝らしてどこ?
どこベータ?
どこ?
なんかある?
どこどこ?
じーっと見て。
ほら、今見てるそのビッグカメラから
目線をちょっと右にずらして
交差点の角のところの店舗。
よく見てください。
交差点の角のところの店舗。
なんか黒い感じのロゴで
8なのかな?
Bなのかな?
みたいなロゴが見えませんか?
8なのかな?
B、Bなのかな?
はい、そこが今回の目的地
ベータ渋谷店でございます。
あれがベータか。
そうなんですよ。
非常に駅からすぐたどり着くことができる
非常に近い店舗でございまして
人通りも結構多いんですけれども
店舗としては非常に入りやすい店舗でございます。
皆さん是非歩きながら
ベータの店舗に向かっていただきたいんですけど
歩いている途中に
ベータの概略をちょっとご紹介させていただきますと
ここの店舗は推し売りという考え方がございません。
推し売りという考え方がない。
なぜならここの店舗では
物を店員が売ろうとしないんですよ。
買いたいと言った人には売るんですけど
それを言われない限り
お店の人は商品を売りません。
売りません。
なぜならこの店舗は
その新しくできた製品を
試していただくそんな場になっているからなんですね。
試していただく場。
はい。
じゃあ気楽に入っていいってことですか?
気楽に入っていいです。
入った瞬間、今すぐ簡易登録とか言われたりしないです?
言われたりしないです。
ぜひ足踏み入れていただきますと
多分入ったところでは
モフリンとか
あとはロボットの犬みたいな
ロボットの犬?
何?相棒みたいなやつってこと?
相棒っぽいやつもあったし
僕が最近行ったときはそれもあったし
あとあれですよ。
コヘイさんが紹介してくれた
ニコボ
ニコボ
P社のやつ
P社のやつがあるんですか?
09:00
ニコボ
ワニコボ
あのー
服面かぶったドラえもんみたいなやつ
えー首だけのドラえもーん
あと
そのときにも話しました
すごいかわいい
動くタイプの
ロボット何でしたっけ?
ラボットかな?
ラボットね。
ラボットもいますよ。
ロボホンですけど僕はいないんですかね?
僕は
ロボホンですよ
ロボホンはちょっと言いなかった
ロボホンもだってみんな知ってるから
テスト的なマーケティングが必要ないのかもしれない
お試ししてもらいたいよ
まぁまぁまぁでもそういうお試しの
そういうものがあって
僕ニコボも触ってね
あっこいつ
お前がニコボか
とか言いながら触ってましたよ
いやぁホネストさんニコボですん
あの子はね喋れないんですけどね
まぁまぁまぁ
おいおいおいおいおいおいおいおい
そういうものたちの
のさらに奥に入るとですねいろんなまあ食べ物もあり タバコの代替になるようなまあ製品もあったりとか
ハーハーこれね今これ皆さん聞いていただいているこのね 日時
まあいつになるかわかりませんから好きな時間に聞けるわけですから まあそのタイミングでねまだ置いてあるかどうかわからないですけど僕が行った
3月時点ねハーハー3月時点なんとですね ucc ドリップポットとその隣に
ジャクリのポータブル電源が置いてあったんですね あああああああ
まああの個人的には私とこ早津エリアと呼んでる早津エリアベータの中に早津エリア があるの
a まさかのその2商品が並んで置いてあるとあっこんなことあると思うより1人で 子もちょっと行けよもうちょっと行けばいい子もねもうちょい離れたね
ちょっと混ぜてもらうちょっと記念写真だけとってこようにこぼ いやマジでマジでちょっと笑っちゃいましたけどねこれ
早津さん重視って感じでこうとってこいよ それ5分あのイベントの写真みたいな
まあまあでもそういう企業がねお試ししてもらいたい製品っていうのがいろいろ置いて ありますなるほど
ここはね非常に楽しめる空間ですよ もう一回聞きますけど会員登録を迫られたりたくないです必要に花あの見ていくために
コーティングが3メートル後ろを歩いているとかないんですか 3メートル歩いてることはないけど興味あるなっていう目で見たらあの
必要あったらお声掛けくださいとは言われ 砂がの
靴買うところでこうさえさえますで声かけてくださいねーみたいな感じこうすっ と言われるってことをそうすっと言われます
ブーブー言っ でも押し売りされませんからそうなんだ
でカフェもね併設されてるんですよ ベータカフェがねベータカフェじゃあちょっとゆっくりいろいろ体験して
のとかわいたなってなったらカフェでちょっといっぱいでしょねはい コーヒー美味しいなぁって言ってベーターに入っていただければなと思いますそしてね
12:07
近くにはの最近とても新しくなった宮下パークとかもありますし 宮下パークはい前まだ公園ぐらいしかなかったんですけど今商業施設がたっぷり入った
宮下パークはねこのままビッグカメラ側に出ていただいてそのまま右手にね 原宿の方面に歩いていただくとすぐ
宮下パーカーさっきからずーっと右手を見るって言われていると思う 首が右に曲がってくるのもだんだんね
右手グッグンとか右の方グッグンみたいなこと言われてね でもまぁここらへんは本当にいろいろありますね渋谷という町は本当に日々変わっている
なというふうに感じますけれども このハヤツショートねそろそろ今回終わりますけれども
次回また渋谷でねやらせていただくときはぜひ乃木坂のね mv に出てくるロケ地なんか このね
ハヤツショートで巡れるとまた gps ならではの面白さがあるんじゃないかなという ふうに思いますけどね
それも押し話ショートでやれよ 押し話できるかなぁできそうだけどな確かに
まあということで今回は渋谷駅を中心に ベータのご紹介をさせていただきました