1. 人生に活かす心理学ラジオ
  2. #103 SNSの使い方は自由でいい..
2022-11-05 06:04

#103 SNSの使い方は自由でいいけど、影響を受けてしまうことは覚えておこう

#心理 #心理学 #メンタル #メンタルヘルス #セルフケア #SNS
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d90dd273ef6bc249d07128
00:05
心理師のはるかめです。この放送では、あなたが自分に優しくしていけるように、セルフコンパッションやセルフケア、心理学などについてお伝えしています。
SNSの影響に関する研究っていうのが現在進行形で進んでいるんですよね。 良い面も悪い面もSNSにはあるよってことが分かっています。
もちろん研究は日進元歩なので、今の結論がひっくり返る可能性っていうのは十分にあるわけなんですけれども、
SNSっていうとついつい悪い印象の方が一人歩きしがちなんですよね。 ですがもちろん使い方によってはメリットもあったりするわけです。
ですが前提として知らず知らずのうちに影響はどうしても受けてしまうよっていうことは、頭に置いておいていただきたいかなと思うわけです。
理性でコントロールしているつもりでも影響は必ず受けています。 私だけは大丈夫って思っていても影響は受けているわけです。
それくらい人間っていうのは良くも悪くも柔軟な生き物なんですよね。 そんなふうにリスクを犯してSNSに近づくことよりも安全な方法のみに絞って使っていくっていう方が健全かなと思うわけです。
今回は私が把握している範囲内でSNSの使い方をご提案していきたいと思います。 まずその1、SNSは発信用に使う。
もはや死後かもしれないんですけれど、ROM線なんていう言葉があったんですよね。 CD-ROMのROMに専門の線ですよね。
読む専門っていうことなんですけれども、SNSでフォローしている人の情報を日々チェックしたりとか、投稿をサーフィンして何となく眺めたりとか、そういう使い方っていうのはあまりお勧めできないんですよね。
そうやって見ることによって、無意識に投稿者と自分を比較してしまうからです。 これは人の差がなんですけれども、
コンマ何秒、本当に一瞬の世界で脳は行っていますので、
やっぱりですね、どうしても影響を受けるっていうのを避けられないんですよね。 無意識に他者比較をしているんじゃないかなと思っていただくといいかなと思います。
そして比較することによって、自分はダメじゃないか、もうちょっともっと上に行かないといけないんじゃないかっていうふうな思いに囚われやすくもなることが出てきますよね。
これは仮にどれだけ上に実際に行くことができたとしても、キリがないんですよね。 その時その時で目につくものは自分を良くしてくれそうな上にいる人たちなので、
いつまでもそれが終わらないので不毛なんですよね。 それに自分を偽ってキラキラしたものをアップしている人もたくさんいますので、その真偽を確かめる方法もない中で、
03:06
どうしてもね、比較をしたりとか影響を受けたり、苦しくなったりということが出てくるわけです。 なのであくまで自分が発信者、例えばね、
仕事用に発信を行うとか、自分の思いとかね、考えていることを発信するとか、そういったものに使う方がそれぐらいに留めておく方がいいんじゃないかなと思うわけです。
その2、リアルな知り合いの交流の場として使う。 これは悪影響が少ないっていうことも研究でわかっています。
やはり人は顔が知れているか匿名かっていうのでやることなすことが結構変わっていったりするんですよね。
リアルであれば、SNSはあくまで現実の人間関係の延長とかサブだったりするので、ドツボにはまることが少ないっていうわけです。
ニュースとか情報を仕入れていたりすると、やっぱり匿名の人の方が
えげつないことを言ったりしますよね。 実際にたくさん事件も起きてますし、
やっぱり匿名と顔とか名前がわかっているのを比較した研究もあって、どうしても匿名性によって攻撃性が上がるとか、
幼稚な行動が増えるっていうこともわかっているので、リアルの延長として使うのはやっぱりそのあたりの自分の責任感とか
自意識とかも高まった上で使えるので、モラル的にもいいんじゃないかなと思います。 その3、影響を受けたいコミュニティのみに参加する。
これは場合によっては諸刃の剣になりますので注意していただきたいんですが、自分が好ましく感じていて、無理がない人間関係のコミュニティであればいい方に働くというふうに考えられます。
人は影響を受ける生き物ですので、自分が染まってしまってもいいよっていう人たちの中にいる分にはメリットの方が多いんじゃないかなというふうに思います。
ですがやっぱり注意があって、いくら影響を受けたいからといっても、自分の練習が平均レベルなのにテレビのコミュニティに参加するとか、
そういった今の自分が苦しくなってしまう選択だけはしないでいただきたいと思うんですね。 あくまで価値観が近かったりとか、安らぎや自然な所属感が得られる場所っていうのがお勧めです。
そのためには自分をよく知るということも大事になりますよね。 自分が分かれば所属したい場所も、所属しても大丈夫だなっていう場所も自然と見えてくるかなと思いますので。
以上ですね。今日は3つのSNS活用法についてお伝えしてきました。 参考にしていただけると幸いです。
それでは今日もあなたが自分に優しくありますように。心理師のはるかめでした。
06:04

コメント

スクロール