夫婦での子育て方の変化
体も心も元気にハッピーの健康チャンネル、みなさんおはようございます。
パーソナリティのハッピーでございます。
いつも配信を聞いてくださる皆様、誠にありがとうございます。
初めて聞かれる皆様、ようこそ、そしてありがとうございます。
このポッドキャストでは、健康に関する内容でトピックの回答、雑談兼メールアンサーの回答を繰り返し交互に配信しております。
健康という観点は、体と心と人間関係、特にパートナーシップだったり、子育て、子どもとの関わりについてお話をさせていただいております。
気になる回だけ聞いていただければ嬉しく思いますので、ぜひお願いいたします。
わかりづらいよとか、ここはどうなの、などなどありましたら、メールやQ&Aを送っていただければ喜んで答えさせていただきます。
ということで、今回は雑談兼メールアンサーの回ということで、コメントはまだ来ていなかったので、雑談をさせていただこうかなと思います。
回答しては17.5回目でございます。
何話そうかなってさっき考えて思い浮かんだはずなのに、また度忘れするという状態に陥ってるんですけど、
何話そうと思ったんだっけな、出てこないなと思いながら、ちょっと子どもの話ししようかなと思います。
子供、いじめ、子供にしますね。いじめだとちょっと重たいなって思ったんで。
私、二児の父でございまして、上が娘で今4歳になる年ですね。下の子はちょうど1歳になったばっかりで。
上の子だけの時と子供が2人になった時で、なかなか子供の接し方って変わるなというふうに個人的には思うんですけど。
うちは夫婦で、娘担当が私で、息子担当が妻でみたいな感じに分かれているんですけど。
やっぱね、兄弟ができるとより甘えたいみたいなところが娘には多少出てきているのかなというところで。
今までだとね、夫婦二人で一人に対して接したりすることができてたんですけど、
そうじゃなくなってきたので、やっぱね、抱っこも私に偏りますしね、娘にとっては。
ただ甘えるところがあるってことがすごくいいのかなと思うんですけど、やっぱり3歳ぐらいになってコミュニケーションちゃんと取れるとコミュニケーション取りながらやるんですけど。
いろんなお話をいっぱいしたい時期でもありまして。
子どもの話を聞くことの重要性
いくら親になったってね、親が勉強するとか、リラックスしてスポーツ観戦とかYouTube見たりとか、ドラマ見てみたい時間もあるじゃないですか。
そんな時でも子どもはね、やっぱりパパとかママにお話を聞いてもらいたいっていう思いが強いですからね。
常に話しかけてくるみたいな感じになるんですけど。
子どもが夢中で遊んでる時にリラックスタイムをとれればいいんですけどね。
なかなかね、やっぱりお仕事行って帰ってきて、子どもたちにとってはパパとママと接する時間っていうのはすごく楽しい時間の一つだと思うので。
いっつもこう、パパ、パパ、パパ、聞いてる?パパってよく言われるんですけど。
やっぱりね、話はね、ちゃんと聞いてあげないとね、子どももムッとしますしね。
これは多分、夫婦関係も一緒なんですけどね。
やっぱりその、コミュニケーション的にはやっぱりね、親子関係も夫婦関係も聞くっていうことがベースでいいんだと思うんですけど。
やっぱり聞いてもらっているっていう感覚を子どもが持つと、納得して話し終わると、結構、そろそろいいかなとか、うん、わかったって言って、別なことで遊んだりとかし始めるのでね。
やっぱり、自分の欲を満たす前に相手の欲を満たした方が後々すごい楽だなって思います、最近。
あと、保育園。うちは保育園ちょっと遠くて、地下鉄使ってですね、とうとう地下鉄で行くんですけど、地下鉄を迎えに行って、地下鉄乗ってとかってなった時に、地下鉄の中でね、
私たちは今スマートフォンが普及してて、スマートフォンみんな電車の中でいじってるんですけど、その時にね、子どもの話を一生懸命聞いてあげたりとかすると、結構子どもって、
いろんなね、今日は保育園でこういうことをしたのとか、こうだねとかっていうふうに、やっぱり機嫌も良くなるんでね。
そういった時間にいっぱい話をしてみたりすると、家に帰ってきてから、こうだねっていうのはだいぶ減るなっていう感じですね。
やっぱり、自分たちもそうだと思うんです。お話をする方が楽しいし、聞いてもらえてる方が気持ちがいい部分があると思うんですよ。
やっぱり人の話を聞くのってすごく退屈じゃないですか。
特に小学校とか中学校の朝礼、朝の会じゃなくて、ありますよね、体育館とかに全員生徒集まってやるやつ。朝礼でいいのかな。
それ、校長先生によってはものすごい話が長いみたいな。
それを20分ずっとたって聞いていると、もう眠くなったり、まだ話が長い、続くのみたいな。
もう20分ぐらい経ってるんだけど、みたいになるじゃないですか。一方的に話聞くって辛いんですよ、人にとっては。
でもやっぱり、自分が話してて聞いてもらうっていうのはすごく気持ちがいいことなので、
やっぱりいっぱい話しちゃう人いると思うんですよね。
特にパパとママに話を聞いてもらいたいっていうのが一番だと思うので。
なのでね、やっぱり自分がやりたいこととかあると思うんですけど、
例えば5分でも10分でも話を聞いてあげて、
例えばそろそろパパ明日のお仕事の準備とかしなきゃいけないから今日ここまでねとか、
聞くっていうことをしてもらえたっていう状態がすごく大事なので、
そういう工夫ですね。時間を使ってあげることっていうのは愛情表現の一つだと思うんですよね。
なのでぜひそういうところを大事にしていただければなと思います。
特に本当に幼い時、言葉を覚えていっぱい喋りたい時期だと思うんですよね。3歳とか4歳とか。
特にやっぱりパパとママに一番お話を聞いてもらいたいし、お話いっぱいしたいと思うのは多分子供だと思うんですよ。
だからできる限りそうやって聞いてあげて、
ちゃんと聞いてうなずいてどうだったのとか質問してあげたりすることでいいコミュニケーションですね。
そういうことをしているとちゃんと守ってもらわなきゃいけないこと、危険があった時にパパとママが注意したりとか、
巻き爪に指導したりしてもちゃんと聞いてくれるようになっていると思うので、うちも注意はするし。
子供は面白い方に行きがちなんですけどね。でもちゃんと言えば守ってくれますからね。
それって普段その子たちの話を聞いているかどうかってすごく重要だと思うので。
大人だから大人とかだとそういうのすっ飛ばして聞くのが当たり前だろうって通用したりするんですけど、子供ってなかなかそういうもん行かないので、
子育てを大切にする
やっぱり親がちゃんと、パパとママがちゃんとお話を聞いている姿を、子供たちの話を聞いている姿をしっかりとイメージとして残してあげることで、
子供たちもパパとママの話を聞くようになるんじゃないかなというふうに思うので、
そういった時間を大事にしてもらいたいのと、自分も大事にしていかなきゃなって改めて思いますので、
ぜひ子育てが一生懸命やっているパパとママ、一緒に頑張っていきましょう。
子育て、個人的にはやっぱり楽しいなと思うので、大変な部分はいっぱいあるんですけど、
でもやっぱりそれが今しかないので、18になったらたぶん家出てくるだろうなって娘が生まれたときに思って、
もうあっという間に3年4年経つんで、すぐ終わっちゃうんだろうなと思う。
今の子供にどう向き合うかってすごく大切だろうな、子供がいないとできない素晴らしい経験になると思うので、向き合っていきたいなと思います。
今回は子供との関わりで、子供の話はちゃんと聞いてあげようねという形でお話をしました。
子供に対して一生懸命聞く姿があってこそ、自分たちが子供にお話したりするときに一生懸命聞いてくれるようになると思うので、
先に行動を見せてあげることって大事だと思うんでね。
あとは子育ては今しかできないもの。
今日の息子、娘たちは今日しか会えないので、また明日は別の娘と息子になっているはずなので、
毎日大切に少しでもお話聞ける時間を作って、もちろん自分たちの活動も大事だと思うので、
バランスをしっかりとしていければいいんじゃないかなという雑談を今日はさせていただきました。
ご質問やご意見がある方は、ぜひQ&Aまたはメールをお願いいたします。
メールアドレスは、
このポッドキャストを気に入ってくださった方は、ぜひ高評価をお願いいたします。
継続的に聞きたいと思ってくださった方はフォローをお願いいたします。
ベルマークをタップしてくださると、新着のポップアップが出ますので、ぜひそちらもポチッとしてみてください。
それでは、ぬさんの一日がハッピーな出来事にあふれますように、ハッピーがお送りいたしました。
じゃ、またねー。