2024-12-23 10:14

#589 【短期バイト実践記①】社会の矛盾

#短期バイト #バックステージ #働く #稼ぐ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。


https://stand.fm/channels/610899f475cffe5545f309b3

サマリー

短期バイトを経験した中で感じた社会の矛盾や企業の実態について考察します。特にアパレル業界におけるサステナブルな取り組み、プラスチック使用の矛盾、そして企業の内部事情について話します。

00:05
皆さんこんにちは。ハッピーな貯金で将来を明るく楽しくするラジオ、ハピチョキ、今日もやっていこうと思います。
このラジオでは、2人の子供の教育費や時代の変化に対応するお金として、10年で貯金ゼロから1500万円を貯めるということを中心に、
子育てとお金に向き合っている30代から40代のパパ・ママに向けて、暮らしのヒントやお金のことをお話ししていきます。
短期バイトの経験
今日はですね、今、有給消化中ということで短期バイトを始めています。
そこで感じた社会の矛盾みたいなことについて話していきたいと思います。
何が一番痛感しているかというとですね、大企業とか会社単位で見ても、言っていることとやっていることが違うようなことを感じています。
今、短期バイトでですね、3社体験、体験というか、短期バイトをしました。
それぞれお給料はもらったんですけど、やっている中でこれどうなのかなと思うことがありました。
具体的に2個お話していきたいと思います。
1つはですね、アパレルの会社さんの軽作業というところで1日やっていきました。
具体的な作業というのは、一度店頭に出された商品が売れ残っていきますよね。
その後の時に一般的に何するかというと、定価から少しお値引きをして安くして販売しようとするわけです。
その値引き販売をしても売れ残ってしまう商品というのはどうしても出てくると思います。
ここからがやったバイトの内容なんですけど、その売れ残った商品を1回回収してですね、値札を付け替えて
ネットのサイトの方に今度は流していって、そっちで販売をするみたいな作業でした。
これね、最終的に売り切るというところで多分、サステナブルというのかな、売れ残りをなくして
作ったものは100%に近い消化をしていこうという取り組みなのかもしれませんが、これどうなんだろうなと思う場面がありました。
1つはですね、今サステナブルみたいなことでプラスチックを使わないようにしようと。
最近だとスーパーとかコンビニのレジ袋も有料化というところになって、その1枚1枚無料で配っていたものが環境意識の高まりから
必要な人だけはお金を払って利用しようみたいなことになっています。
プラスチックをなるべく排出しないような取り組みみたいなところでやられているわけですが、
そのやっていたバイトというのはビニールに入れられてきた商品をもう1回綺麗なビニールに入れ直して送り直す。
つまりは店頭だとハンガーとか棚とかに乗っけて衣服を売っていたものを今度はネット販売のチャンネルに切り替えるわけですから、
そうなると一点一点梱包された状態じゃないとお客様に送る時に品質を保つために梱包が必要だということでビニールに入れ直すというような作業だったんですね。
こうなると必死にダッツプラだとかコンビニでもいちいち袋いりますかとか聞かれていませんとかお金払っている場合は買っているものが見えないところでは普通にビニールが捨てられてまたビニールに入れられて送る。
さらにそれは言い方悪いかもしれませんが店頭だと値引きをしても売れなかった商品を再販するためだけにその作業とビニールが出てきているというのはなんだかなと思う気持ちになりました。
サステナブルへの挑戦
あとは値付けというかプライシングのところも難しいと思うんですけど半額以下で値引きをしても売れない商品というのもちらほらあったんですよね。
そうなった時にやっぱり最初の値付けが間違っていたのかなとかそもそもデザインとかあとは素材とかの選ぶ段階で想定の売価に対するその素材の判断デザインの判断というのが間違っていたのかなということで商売の難しさみたいなのを感じる場面もありました。
もう一個体験したものはおそらくスーパーとかコンビニさんだと思うんですけど反則をするその重機っていうのかな紙でポップみたいなのを作って店頭で展開するその反則用のポップとかが入ったセットを作って出荷するみたいな作業だったんですね。
そこもですね表向きは脱プラみたいなことをやってる企業さんなのかなと思うんですけどその反則用のポップを梱包するにあたってビニール袋に台紙みたいなのを入れて棚に飾るっていうかねこの商品を買ったらこれプレゼントみたいなお知らせの紙を入れるポップみたいな小さいポップみたいな棚用のポップも入れるんですね。
それを挟む用の重機っていうのかなその器具も一個ずつ入れるとその器具に関しては一個ずつプラスチックで梱包されて器具自体もプラスチックとでそのすべてをまとめる袋もプラスチックというようなことをやってました。
これもねプラスチックっていうちっちゃいところですけどそういうのを見るとねどうなのかなっていうのも思いますしグローバルを目指している企業例えばユニクロなんかであればチキリンさんという方がねTwitterで発信してましたけどほとんどユニクロの商品買ってもプラスチック出ないよねとやっぱり世界で戦っていくにはこれぐらいの意識の高さがないとやっていけないんだよねみたいなポストされてました。
本当にそうだなというふうに感じましたね。
どこに目を向けてるかによってその普段の工程っていうのかな一個一個の意識みたいなところがやっぱりレベルとしては低いっていうのかなそういった取り組みになってきてるのかなというようなものを思いましたね。
やっぱり表のねわりとキラキラしたところを見てる場面っていうのはどうしても消費者としては多いと思いますけど裏側に入った時にやっぱりこう言ってることとやってること違うよなとかこんなにこうなんていうのかな仕事のための仕事というか効率が悪いというかこれ誰のためになってんのかな企業のことしか考えてない自分とこの企業のね儲けのことしか考えてないよなみたいなね。
そういったことっていうのを見えてきて大変面白いなということを感じました。
私はお金を稼ぐっていうところで有給消化中なんですけどそこでねもっとお金稼げる時間があるから稼いでみようということで今回短期バイトをやらせてもらってますけどそういう裏側を知るっていうこともやっぱりこうどっかのタイミングでねやっていかなきゃいけないことなのかなというふうに感じます。
表の消費者としてだけの目線ではなくてその裏側に立って企業のバックステージを見るとやっぱりその企業がどのように考えているのかその前向き表向きの目標に対してやってることが果たしてそれどおりになってるのか現場の目線に立ってみると違うなとかそうだなとかいろいろ感じることがね多い。
なーということをこのバイトをねやってみて思いますので皆さんもねちょっとこう働き始めて同世代の方だと10年ぐらい経って中間管理職になっている方も多いと思います。
そうするとやっぱり自分の会社の枠組みとか思想にとらわれすぎてしまっていることってどうしてもあると思います。
副業禁止されている会社もあるかと思いますが1日ぐらいね午前とか6時とかちょっと短時間でバイトしてみるぐらいじゃね会社にもバレないという言い方あれだと思いますけど支障は出ないかなと思いますのでそういった時間を作って裏側を見てみるっていう経験も今後の自分の仕事の向き合い方とかスタンスにかなり影響が出るなと思いますので
お金を稼ぐだけではなくて普段入れない場所に身を置いてみるっていう経験これを買ってみるっていうのもありなのかなというふうに感じましたので今日は短期バイトをやってみた感想をお話ししてみました。
なんかねこれコンプライアンスみたいなの引っかかるとあれなんでいろいろ隠しながらやりましたけどなかなか考えさせられるなという出来事でした。
ということで今日は以上になります。バイバイ。
10:14

コメント

スクロール