2024-07-31 10:14

#538【3回あるお金が貯まる時期】ホントにお金貯まってますか?

#お金 #貯めどき #投資 #NISA
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。


https://stand.fm/channels/610899f475cffe5545f309b3
00:05
みなさんこんにちは。ハッピーな貯金で将来を明るく楽しくするラジオ、ハピチョキ、今日もやっていこうと思います。
このラジオでは、2人の子供の教育費や時代の変化に対応するお金として、10年で貯金ゼロからインデックス投資を中心に1000万円を貯めるということをゴールに発信をしております。
この過程を通して、同世代の子育てとお金に向き合っている30〜40代のパパ・ママに向けて、お金や暮らしのヒントになる情報をお届けしていきます。
今日は、人生で3度あると言われているお金の貯め時期について話していきたいと思います。
何のことかというと、お金を貯めるタイミングは人生に3回あるよと。
いつだと言うと、1つは子供が生まれるまで、2つ目が子供が3歳から中学校卒業まで、3つ目が子供の独立から定年までということで、
我々子育て世代は、この2番の子供が3歳から中学校卒業までのところに、現在当てはまっている人が多いんじゃないかなと思います。
じゃあ果たして貯金はできているのでしょうかということで話していきます。
結論は、ほとんど貯まっていないんですよね。
原因は何かというと、今しかできない体験にお金を使っていることが多いのかなと思っていますので、それを解説していきたいと思います。
皆さんはいかがでしょうか。
何で貯まっていないかというところですけど、それなりに今現在でもお金がかかることっていっぱいあるなと思いました。
旅行のあれこれとか、保育園の布団代とか、給食代とか、いろいろ、あとは習い事とか、洋服とか、ガチャガチャとか、いろんなものにお金出ていきますよね。
3歳から中学校までが貯め時と言いますけど、例えば教育費でいうと、私立の保育園に通わせたとか、私立の小学校に通わせるってなったら、それ層にお金がかかってくると思います。
ましてや私立の中学なんて言ったら、大学ぐらいかかる場合もあるんじゃないかなということがありますよね。
あとは食費もね、今3歳とか5歳とかそれぐらいだったらかからないでしょうけど、これが中学生とかになって、男子なんかがいるとね、もう結構大人より食べるみたいなこともあるのかなと思います。
あとは洋服代とかもかかってくるし、習い事、中学校で受験なんかをやろうとするとまたお金がかかってきますよねということで、貯め時とは言いつつもそれなりにお金が出ていくシーンというのは多々あるなということですね。
03:04
ただそうは言っても、職場の先輩で高校受験を控えたお子さんがいる方とお話したときにこんなことを言ってました。
その家庭では中学校3年生のお嬢様がいらっしゃって、この夏休みに塾に通うと高校受験のための塾代書き講習として20数万円持っていかれたよみたいな話をしていました。
この1回にボンと出ていくっていう状況には今現在ないから、やっぱり貯め時って言われてるのはそれなりに正当性がある話なのかなというふうにも思いますということですね。
じゃあ具体的にいくら貯まってるんだと、普段の貯金、貯蓄への行動はどうしてるんだという私の今の実態ですけれども、
1つは児童手当だけは手をつけずに置いてあります。
2つ目はジュニアニーサーを運用しているところがあります。
3つ目は新ニーサーで毎月5万円積み立てているということですね。
1つ目の児童手当ですけど、これは子供1人当たり所得制限がなければ198万円もらえるということで、
2人分で約400万円になるということ、これは手をつけずに置いてあります。
2つ目のジュニアニーサー、これは去年までの制度だったんですけど、頑張って頑固を積み上げました。できる限りやりました。
これが運用されているということですね。
ちょうど7月12日、10日くらい前ですけど、これまでの最高値をつけました。
この2人分で合わせて運用中の資産が600万円になったんですね。
それが今日見ると、アメリカの金利が下がるような観測とか、円安に会議があったんじゃないかというようなこと、円高の背景で50万円くらい資産自体は減っていました。
これは10年くらい今から使う予定がないので、ここまでにはまた盛り返して増えているんじゃないかなというふうに楽観視しています。
最後3つ目の新ニーサーですけど、これは月5万円コツコツと積み上げているという感じ、これくらいしか貯金していないですね。
これがどうなっているかということ、全ては自分がいくら貯めようとしているのか、どのくらいの期間でいつまでにいくら貯めようとしているのか、これが問題になってくるかなと思います。
私は1000万円貯めるということでとりあえずやってますけど、これはもう目に、手に届くような範囲になってきたのかなというふうに思っています。
06:06
今はまだ上の子が5歳だから高校までというところで10年くらい期間があるからいいんですけど、これがどんどん小学校入ったといったら期間が短くなりますし、
さらに中学校に入る段階になったらあと3年とか4年くらいしかないみたいなことになりますから、そこまでに焦らないように早めに準備をして、
長期視点に立って資産を運用していくということをやっていったら何とかなるのかなというふうに今思っているということですね。
じゃあお金が貯め時だという理由に行きたいと思うんですけど、結構いっぱいチャットGPTさんに聞くと出てくるんですよね。
一つは収入がピークになる時期かなということが挙げられます。
多くの親がキャリアの中盤から後半に差し掛かるところで比較的収入が高くなっていくであろう時期だから貯まりやすいと言われているということ。
あとは保育園の無償化、3歳から5歳の利用料が無料になったからその分を貯蓄に回せるよねということも言われています。
あとは時間的な余裕、さっきも言いましたけど投資をするにしても大きな出費までに時間があるからそこまでに準備をできるよね、準備しなさいよという時期ですね。
あとは定期的な貯金を習慣化していくということには適している。
いろいろさっき言ったように高校受験を控えて熟大だボンみたいなものがない分、安定的に支出と収入が大きく変動しない時期だからこそ貯める習慣ができるんじゃないかということが言われていますよね。
実際に教育費とか生活費とかの増加が原因でお金が貯められないって言っているというような調査もありますから、それぞれの過程にはよると思うんですけど、早めの計画とそれに付随する制度を活用していくのがいいのかなと思います。
ということでまとめになりますが、貯め時だって言われてるけどどうだろうっていうところが今の現状ではありますね。
今しかできない経験にお金を使うのも大事かなって私は考えています。
自転車乗れるようにするために自転車を買わなきゃいけないし、泳げるようになるためには水があるところに行かなきゃいけないみたいなね。
そういったところでお金は出ていくよねっていう感じですかね。
中盤にも言いましたけど、いつまでにいくらあれば安心かっていうのはそれぞれのご家庭で異なってくるはずなので、そこをしっかりと定めてそれの目標に対して日々月々どれぐらい貯めていけばいいとか運用していけばいいっていうのを考えて準備をしていく。
時間があるうちにやっていくっていうのがいいのかなというふうに思います。
09:00
参考までに毎月5万円を年のリターンの期待値が5%の投資新宅に10年間毎月積み立てた場合どうなるかっていうシミュレーションをしてみるとですね、毎月5万円5%10年間ということで元本が600万円になりますよ。
運用益を含めた資産の評価額っていうのがだいたい800万円ぐらいになるよということで10年間5万円を積み立てていったら約600万円溜まってトータルだと800万円ぐらいは準備ができるよというような形ですからお金を使うときになってあの時やっておけばよかったなってならないようにしていこうかなというふうに思いますね。
今を大切にしながらもほどほどに貯金とか投資を続けて将来に備えるっていう姿勢自体はね大事なことなのかなと思いましたので今日はお話ししてみました。
人生で賛同あると言われているお金のため時について皆さんどう考えてますでしょうかということで以上になります。
バイバイ。
10:14

コメント

スクロール