ウーマンズアカデミーの概要と特徴
おはようございます。40代外資系ワーママ、葉月です。4歳の男の子を育てながら、来年には年収1000万円を稼ぎます。残業できないワーママの戦略や試行錯誤の様子を発信していきます。
はい、ということで、今日のテーマは【福元はるさんのアカデミーに参加しています】という内容でお話ししてみようと思います。
最初にお知らせをさせてください。3月15日土曜日に京都で子連れランチ会を開催します。時間は11時半から13時半で、参加費は大人の飲食代込みで6500円となっております。
詳細についてはスタイフでも発信していますし、アメブロでも書いております。あとは葉月公式LINEの方から直接京都子連れランチ会の詳細希望ですという感じで、ご連絡いただいてもお知らせすることができますので、
もろもろ気になる方は情報を集めてぜひご参加いただければと思います。募集は今月中ぐらいまでで締め切ろうかなと思っていますので、気になっている方はお早めにご連絡お待ちしております。
今日は福本春さんのアカデミーのお話をしようかなと思います。福本春さんは女性管理職育成アカデミーのイメージが強い方が多いかなと思うんですよね。
スタイフでも昨年夏ぐらいまで朝晩定時ライブをされていて、それの印象とかが強い方もいらっしゃるんじゃないかなというふうには思うんですけれども、
スタイフもやっていて雨風呂もされているんですけれども、スタイフの中でもとても有名な方で、ご存知の方も多いかと思います。
ワーママでいらっしゃって、不動産中介の管理職として現役の営業をしつつ、管理をしつつプレイングマネージャー的な感じで活躍している方になります。
昨年はやってないのか、2023年に女性管理職育成アカデミーを私4期でお世話になって、アカデミー的なものは春さんとしては最後だったんじゃないかなと思いますね。
2024年は多分単発の何かしかやってないような気がします。
春さんが満を持して、2025年ウーマンズアカデミーというアカデミーを発足させたんですけれども、それで私は早速それに入会させていただいたという状況です。
参加者同士の交流とサポート
アカデミー入ると何ができますかっていうところとしては、朝の定時ライブがアカデミー参加者限定で復活したっていうところが一番嬉しいところですかね。
やっぱり定時ライブ、すごく自分のスケジュールに組み込まれていたところがあったので、あるとやっぱりいいなっていうふうに思っていますね。
2月から毎日、月から金まで開催されているんですけれども、戻ってきたっていう感じがしてすごく嬉しく思っています。
それ以外は基本的にフェイスブックの方でいろいろと皆さん、メンバーの方がいろんなことを報告し合ったりとかしているんですけれども、その中で一つあるのが日報ですかね。
今日はこれやりますとか今日これやりましたとかそういうのを報告する場があって、それを私も仕事のある日は基本的に投稿するようにしてるんですけれども、
やっぱり自分の仕事を客観的に見れるというか、立ち位置を変えて見えるっていうのがすごくいいなと思っていて、
やっぱり自分の中のこれやろうっていうトゥードゥリストとは意識が変わるわけじゃないですか、誰かが見るっていう前提で日報を出すので、
だから自分の仕事内容とかも、ただ会議とかだとやっぱりちょっとつまんないので、なるべく現実っぽい現実に即したでもみんなに、読んだ人にも伝わるような新商品のための会議とかね、
お客さんのデータの解析とかね、そういう感じでなんとなくイメージが湧くように書いてみたりとか、
あとは私、そうですよね、会試系っていうところもあって、時差のある国との会議が変な時間に入ってきたりとかするんですよね。
なので例えば、この前あったのは夜7時からのインドとの会議に、なんとかして夫がまだ仕事中なのでワンオペでどうやって出るか、出席するかみたいな、
そういう試行錯誤の結果のタイムスケジュールみたいなね、そういうのを出したりとかね、していますね。
あとは何かな、そうですよね、そういう自分の経験とか、もしかしたら誰かの参考になるかもって思いながら出すものもありますし、
あと逆にその皆さんの日報が何かの参考になったりとか、こういう働き方もあるんだな、みたいなのを知れたりとかね。
あとはちょっとね、小学生のお子さんがいる方もたくさんいらっしゃるので、その辺のタイムスケジュールが参考になったりとか、
そういう他の人の日報を見れるっていうメリットもあるなっていうふうに思っています。
アカデミーとしてはあとはグルコンとかもあるみたいだし、あと夜の作業部屋みたいなのもズームでつないで、
多分あんまりシーンとしながら各自こうやることやるみたいな、そういう集中できるようにみたいな、そういうのがあるみたいなので、
参加の敷居が低くなった理由
私はね、夜寝ちゃうので、後でグルコンとかは後でアーカイブ見たりとかしてるだけなんですけども、
いろいろとね、面白いコンテンツがたくさんありますので、
もし気になってるっていう方は、ぜひアクセスしていただきたいなというふうに思っていますね。
女性管理職育成アカデミーの時はもうタイトル通り女性管理職を、
実際今女性管理職の人とかめめめ気になっている人とかそういう人がターゲットだったので、
なんかなかなかね、春さんとお近づきになりたいけど、ちょっと管理職とかはなぁみたいな人がたくさんいらっしゃったと思うんですよね。
なんですけど、今回のウーマンズアカデミーっていうのは、女性であれば会社員とかそういうのはまた関係ないっていうことだったので、
そこもすごく敷居が低くなっていますし、
あと金銭的にも、女性管理職育成アカデミーの時は、
多分確か何十何か二桁万円をね、いきなり用意しなきゃいけないみたいなそういう形だったので、
まあちょっとね、そういう面でハードル高いっていうところもあったと思うんですけれども、
今回のウーマンズアカデミーに関しては、月いくらっていうサブスク形式なので、
そんなにこう、まずはちょっと気軽な感じで入ってみるっていうことができるので、
そういう面でもね、いいなあっていうふうに思っています。
なので、今までのアカデミーが敷居高かったけど気になってたみたいな人には、
結構ぴったりな感じなんじゃないかなというふうに思っています。
メンバーも今60名ぐらい、2月スタートで入った方が60名ぐらいいるみたいで、
次また3月スタートで入りたいっていう方を募集中みたいで、
明日の土曜日の朝6時と夜9時かなんかで、
説明会がZoomで開催されるそうなので、
気になるという方は概要欄にリンク貼っておきますので、
そちらを見て、Zoomの説明会申し込んでいただければと思います。
その説明会の中で質問していただいたり、
あと春さんの公式LINEとかから直接春さんに質問とかあれば、
していただくのが一番早いと思うんですけれども、
もし春さんには聞きにくいけど気になることとかもしあって、
私で良ければ答えることも全然できますので、
私にレターでもコメントでも、私の公式LINEの質問でも何でも大丈夫ですので、
その辺は私もお答えできますので、
ぜひちょっと迷っているけど気になることがあって、
これが聞きたいみたいなところがあったら、
ぜひ聞いていただければと思います。
ということで今日はですね、
福本春さんのアカデミーに参加していますというお話をしてみました。
まだ1ヶ月経ってないんですけれども、
すでにかなり満喫している感じなので、
ぜひ気になっている方は一緒に入ってもらえると嬉しいなというふうに思っています。
最後にお知らせです。
アフタヌーンティー会やコズレランチ会といったオフラインのイベントを不定期で開催しています。
過去のイベントの様子などはブログにまとめていますので、
気になる方は概要欄のリンクからチェックしてみてください。
それでは。