1. 聴く餃子🥟
  2. #48 餃活レベルを上げる、餃子..
2024-10-01 13:05

#48 餃活レベルを上げる、餃子専用冷凍庫のススメ

spotify apple_podcasts

もっと冷凍餃子を溜めこんで、好きな時に好きなだけ餃子を食べたい!という方は冷凍庫を買い増しましょう。

どのメーカーが良いのか?までは比べてないので、逆に教えてください。

スリム 冷凍庫

ポータブル冷凍庫

ご意見・ご感想や、取り扱って欲しいテーマのリクエストなど、お気軽におたよりください。

🥟聴く餃子ホームページ https://www.gyoza.or.jp/podcast

🥟 小野寺力 SNS各種 https://lit.link/chikara

🥟 一般社団法人焼き餃子協会 https://www.gyoza.or.jp/

サマリー

餃子専用の冷凍庫を活用することで、餃子の楽しみ方が大いに向上します。冷凍庫の選び方や餃子の管理方法について具体的な提案が紹介されます。餃活を向上させるために、餃子専用の冷凍庫やポータブル冷凍庫の利便性について語られています。アイリス大山のポータブル冷凍庫の特徴や使い方、注意点が詳しく説明されています。

餃子専用冷凍庫の利点
餃子をお取り寄せしていると、冷凍庫にこれ以上入らないよ、ということがよくありますよね。
一般的なご家庭用の冷蔵冷凍庫だと、冷凍庫を目一杯使っても容量は50リットルぐらいでして、
餃子だけを入れる冷凍庫があると、生活レベルが一気に上がります。 今回は、餃子専用冷凍庫という選択肢をご提案させていただきます。
餃子への愛を語る番組、聴く餃子です。 焼き餃子協会代表理事、餃子ジョッキーの小野寺力がお送りしております。
冷凍庫というのも、いろいろ種類があります。 まずは、扉が上についていてパカッと開くタイプか、横についていてパッと開くタイプか、
あとは冷やし方もですね、直冷式とファン式というものがございます。 あとね、持ち運びができるかどうかっていうのも選ぶポイントになっています。
なので今回は、冷凍庫がいっぱいある中で、どういった冷凍庫を選べば良いのかということのご紹介。
あとですね、餃子を効率よく管理する方法ですね。 冷凍庫の中で迷子にならないようにという方法をご紹介したいと思います。
まず普段の生活の中で、何種類かの餃子から一つ選ぶという暮らしがしたいという方はね、
スリム型冷凍庫というのをお勧めしております。 スリム型冷凍庫と検索していただくと、いろいろ出てきます。
冷凍庫の中には5、6段の棚がありまして、引き出しがついているというタイプですね。 こういったものがお勧めでございます。
幅は40cmから50cmぐらいで、高さはね、ものによって違います。 低いものもありますし、高いものもあります。
そんなに容量を使わないよという方は低いタイプでいいと思いますけど、中途半端に場所を使いますので、せっかくだからね、大きいものを選ぶ方もいるのかなと思います。
電気容量はそんなに変わりないのかなと思います。 平均的なもので言うと、だいたい高さ140cmぐらいのものがね、主流なのかなと思いますけども、
それで言うと、だいたい容量が百数十リットルぐらいの容量となります。 仮に5段だとして、一つのケースで20リットル、つまり一般的な家庭の冷蔵冷凍庫の
冷凍庫の引き出し1個分ぐらいがね、一つの引き出しになっているような感じになりますかね。 そういったスリム型冷凍庫をですね、選ぶときには
カネリオ販店に行っていただくと結構並んでおりまして、 そこで見るべきポイントというのがありましてですね、まずはご家庭によって置く場所があると思うんですけど、
その冷凍庫を右に開けるのか左に開けるのかというところが大きなポイントですね。 ご家庭で左に開くようにしたいんだけど、という場合には右側のものを覗くとか、
あと最近ですと右側でも左側でも開ける場所を変えられるものとかもありますので、 そういったものを選ぶといいんじゃないかなと思います。
あとですね、見るべきポイント、引き出しの深さですね。 引き出しの奥行き、引き出しの奥行き、一番上が良かったりするんだけど、一番下はちょこっとしか開かないみたいなこともあります。
なんで見かけでは6段あるんだけど、実質ほぼ5段みたいなものも時々あります。 使う容量によってっていうところだと思いますけど、容量はね実際のところ
あればあるだけ使います。なんで多ければ多い方がいいような気がします。 結局冷凍庫空いてるからといって冷凍食品をいっぱい買ってきて詰め込むっていうのが人の定めなのかなという気がします。
なんでできるだけね冷凍庫大きいものを買った方がいいと思います。 あとですね、お店に行きますと大抵選択肢としてファン式と呼ばれるものと直冷式というものがあります。
この冷凍方法の違いはですね2種類。 直冷式っていうのは音が静かで冷凍庫率がいいんだけど、冷凍庫内に霜が降りちゃうんで、霜を取らないと冷凍庫率が下がっちゃう。
あと冷凍庫全体で均一に冷やされるんじゃなくてちょっとムラができやすいっていう風なことがデメリットに上がっております。
業務用のストッカーと言われる。ドーンと置いて上からドーンと開くようなタイプのものが結構直冷式多いんですけれども、あまりご家庭用の冷蔵冷凍庫とかは直冷式ないかな。
大体ファン式でございまして、このファン式っていう方はどういうものかというと霜取りの必要はないんだけれども、冷凍庫を冷やす時にコンプレッサーで空気を冷やす。
圧縮したりするのに音がするっていうねゴンゴンって音がするのがちょっとポイントになってまして、
その音がどうしても気になるよって方は直冷式しかないのかもわからないけど、最近のタイプはねあまり音そんなにしないですし、
実際使ってても冷凍庫をずっと閉めっぱなしにしてるとそんなに冷凍庫を冷やすっていう作業が起こらないので、
でもね断熱になってまして大体冷凍庫って壁が真空とかで断熱してますので、外からの影響を受けにくいんですね。
なんでほっといてらそのまま温度をキープしてくれます。なのであまり温度下がらないんでゴンゴンっていう風な冷凍作業があまり発生しないんで、
ファン式でもほぼほぼ問題ないとは思います。大体ファン式ですからね。なんでファン式の方を選んでください。
餃子の管理方法
で冷凍餃子がたくさん入るんで調子に乗っていろんな餃子を取り寄せして冷凍庫にどんどん詰め込んでいってしまいます。
まあ私みたいに詰め込んでしまってこれいつのやろうっていう風になってしまいがちなんですけれども、
まあこれは業が深いというかですね、私の欲が深いというところでもあるんで皆さんどうかわかりませんけど。
結局ね餃子専用に買った冷凍庫もいっぱいになりまして、元の木網になるんですが、そんな時にはですね入れ替えをします。
私の場合はですねジップロックを使います。餃子が届きましたら届いたパッケージのまま入れてしまいます。
餃子ちょっと焼くときに少し残ったりするのがあるんですけど、その少し残ったやつのためにその一箱を入れとくのはもったいないんで、
そういうちょっと残ったやつをジップロックに移し替えます。
ジップロックに移し替えるときにそのまま餃子入れてても、これどの餃子なんだっけ、何の餃子だっけってわかんなくなりますので、
わかんなくならないようにですね目印としてですね、その箱にあった印というか、だいたい裏書き、一括表示と言われる原材料名とか書いているところ、
あそこにメーカー名とか書いてますので、あれをポンと重ねて切ってですね、一緒にジップロックに入れときます。
まあそうしたときに、できればそこに消費期限とか書いているとありがたいですけど、消費期限がない場合にはジップロックの方に消費期限も書き込んでですね、冷凍庫にしまってしまいます。
それでだいぶ容量減るんですけど、それでも足りないなって場合には、最初に買ったパッケージのままってやつもジップロックに移し替えていきますけども、
優先的にジップロックに変えていくのはやっぱり古いやつからでして、
ジップロックに移し替えたいんだけど、古いやつってやっぱり結局食べてないやつなので、
なんかあんまり食欲向かなかった。っていうのはなんでかっていうと、これどこから買ったものかわかんなくなっているものが冷凍庫の中でですね、ちょっと眠っていることが多いです。
最初からですね、冷凍庫に入れる前からどこから買ったものかってわかるようにしておいた方がいいんですね。チラシとかね、ついてたりしますのでチラシを入れたりとか。
一番問題なのは、これ餃子メーカーさんにお願いなんですけど、袋に何も書かないっていうタイプはやめてほしい。
袋にせめて社名とかね、メーカーのブランド名とか書いてほしいんですね。それだけでも十分どこだかわかりますんで。
パッケージと別に原材料名とか賞味期限とか書いてるやつもありますけど、それもできればパッケージに全部まとめていただけると、
僕らみたいな生活者がジップロックに移すときに、そこの部分だけ切り取れますんで、ぜひメーカーの方々、パッケージにすべての情報を書き込んでください。
で、できればそういったものをジップロックに詰め込んでいくんですけど、どうしてもどこだかわからないやつについては早めにね、さっさと焼くようにします。
で、さっさと焼く、出来上げ早めに焼くっていうサインを、僕の場合はですね、スリム冷凍庫の一番上の棚に集めるようにしています。
一番上の棚のやつを何しろとにかく最優先、一気に全部焼くことができなくて、たまにまとめて焼く日みたいなのがありまして、そこで焼いたりとかしています。
そういうルールをね、自分の中で決めてやっていくと、古いものがなくなりますし、行方不明というか迷子になるような餃子がなくなっていくのかなと思います。
冷凍庫の重要性
あと、うちの場合ね、一番下の棚がめちゃくちゃ奥行きが浅くて、そこはもう餃子入れちゃうと絶対開けなくなっちゃうんでですね、そこは保冷剤とか餃子じゃないもの、アイスとか、そういったものを入れるスペースにしております。
ご家庭でそういった冷凍庫を置けるスペースがあるという方は、ぜひそういった冷凍庫、一家に1台、2台でもいいと思いますが、買っていただいて置いていただくといいと思いますけども、
そうじゃなくてですね、結構車で旅行していることが多いんだとか、あと冷凍庫必要な時間というのも本当に限られていて、届いたらすぐ食べてるんですみたいな方々はですね、いわゆるポータブル冷凍庫をお勧めしております。
ポータブル冷凍庫、Amazonとかで検索するとやたら出てきまして、いろんなどこの国のメーカーだかわからないものとかいっぱいありまして、
なのであまりどこのメーカーとおすすめでもしにくいところがあるんですけども、僕が持っているのはアイリス大山っていうメーカーの、日本のメーカーのポータブル冷凍庫でございまして、
なのでここではアイリス大山のポータブル冷凍庫の場合ではという前提でお話をさせていただきますけれども、
一番のポイントは電源が家庭用のコンセントと、あと車用の車載のインバーター用の電源が2つ付いてるんですね。
なので自宅に置いてても使えるし、車に積んでも使えるようなまさにポータブル。しかも車輪もさっきナッツ付いたりするんで運び方も楽になる。
私最初に買いましたのは20リットルのモデルでございまして、どれくらい入るのかというとですね、
20リットルの場合ですとだいたい餃子、AZONさんの餃子8パックとか10パックぐらいが入るかなって感じですかね。
ちょっと注意事項がありましてですね、このアイリス大山のポータブル冷凍庫に関しては冷やし方がファン式ではないです。
冷凍庫全体をなんとなく冷やしていくっていうタイプです。壁面が冷えていくタイプなんですね。マイナス20度まで冷やすまで結構時間かかります。
だいたい2、3時間ぐらいかかると思います。大きければもうちょっとかかるのかな。あと蓋に近い部分が冷えないんですよね。
なんで冷凍庫として使いたい場合でも、蓋の上の方は出来分け冷凍物を置かないっていう、
保冷剤だったりとか、あとは何ですかね、若干溶けてもいいものみたいなものを置くっていう風にね、ルールにしないと、蓋の近く気がついたら溶けます。
車に積んでですね、移動している間に溶けたりして、ああ、がっかりみたいなことがありました。
なんで蓋に近い部分、上の方には出来分け物を置かない。あと一時的に使った場合ですね、冷凍庫としてマイナス20度まで冷やすと思うんですけど、
冷やした後、常温に戻った時にですね、水ができちゃうんですね。水がポタポタと冷凍庫の中に滴って、溜まっていくんです。
この水がですね、後々臭くなりますんで、常温に戻す時には蓋を開けて、乾かしながら温度を戻していく。
かつ、どうしても水ができると思いますんで、その時にはちゃんと拭いておく。
そうしないとですね、臭くなったりするんですね。何の匂いなんでしょうね。僕はもうアルコール消毒も最後して仕上げてしまいますけど、なんか匂いが出たりします。
なんで必ずポータブル冷凍庫を使った後、電気を切る時とかですね、そういった時には蓋を開ける。
で、出来上げ、中を拭くということをしてください。
冷凍庫全般におきましては、冷凍庫はしっかり閉めておいてこそ冷凍庫屋があります。
これね、ちょこっと開けちゃうんですよね。さっきのポータブル冷凍庫も、いっぱい入っている場合には、チャカッと開いたりとかして、もうそこで溶けちゃったりとかですね。
あと、横開きのスリム冷凍庫の場合でも、餃子をパンパンに詰め込んだ場合、花がですね、少しだけ手前に出てしまって、蓋、ガッチリ閉めたつもりなんだけど、ちょこっと開いちゃったりとかですね。
それが、ちょこっと開いているだけでも、もうかなり一晩で溶けますんで、確実にしっかりと閉める。閉めて、さらに一度押すっていうくらいですね、ダメ押しをしてください。
そうしないとね、冷凍庫としての機能がされませんので。
冷凍食品もね、餃子に限らずいろいろあります。冷凍庫があると生活レベル確実に上がります。ぜひご家庭に1台、冷凍庫をですね、置いてください。
ポータブル冷凍庫の利点
あなたの冷凍庫の便利な使い方、ぜひ教えていただけると嬉しいです。僕はね、餃子だけしかわからないですけど、餃子以外の冷凍庫の使い方、教えていただいても嬉しいなと思います。
この菊餃子へのご意見ご感想は、ぜひこちらの特設ページからお知らせください。概要欄にURLを記しておきます。
今日も最後に一言本音。冷凍庫のおすすめをさせていただきましたけど、とはいえ冷凍餃子とはいえですね、早めに食べた方が美味しいことは間違いございません。
私のようにためこまず、ぜひお早めにお召し上がりください。
13:05

コメント

スクロール