怒りの感情との向き合い方
おはようございます。
おはようございます。
最近、小さい動物の動画を見るのにハマっています。ひきまです。
平和だ。
最近やっと、マイナンバーカードの申請をしました。あっきぃです。
いいですね。一歩前に進んだって言えばいいんですかね。
やっと進めました。紙の保険証になって、そっちによるマイナカードになるとか、そろそろ逃げ場がなくなってきたので、やっと申請をしました。
いや、なんか気持ちはめっちゃわかるというか。僕もマイナンバーカードを受け取りに行くのに4年くらいかかってる。
やばいですね。
受け取り行ったら、あと半年後に更新がありますって言われて。
ちょっと大変ですけど、一緒に頑張っていきましょう。
頑張ります。
怒りをエネルギーに変える
このラジオは、デザイナーとエンジニアが仕事に通ずる自身の考えや価値観を、対話を通してストレッチしていき、ぐんぐんと成長していくラジオになります。
始めていきますか。
お願いします。
せーの、ぐんぐん。
はい、今日は自分がネタを持ってきたって感じなんですけど、
怒りの感情って活用するべきだなって最近思ったっていう話で、
前提を話すと、僕は前までだと、なんか怒りって必要ないぐらいで思ってたんですよね。
なんか疲れたりするし、なんか人にぶつけたりしてしまうみたいなことがあったりしてて、
で、なんか一時期前にアンガーマネジメントとかいう言葉が流行ったりして、本とかがいっぱい出たと思うんですけど、
なんかそこのアンガーマネジメントの認識を自分は間違えていたなっていうのに最近気づいたんですよね。
で、何を間違えてたかっていうと、
アンガーマネジメントって怒りを、怒りの感情をコントロールして、そのまま怒りの対象であること、事象とかを、
怒りをコントロールしてうまく利用して前に進めていくみたいなことだと思うんですけど、
僕は怒りってものをコントロールではなくて、なくすみたいな、そもそも感情として必要ないから怒り自体が生まれないようにしてたんですよね。
だからコントロールとかじゃなくてデリートというか。
アンガーマネジメントの話が出てくると、6秒経ったら怒りは無くなるみたいなのがすごい流行っている感じはしていて、
無くなるは分かるんですよ。
今、そもそもひきわさなしだと発作ないじゃないけど、そもそも怒りという感情を生まないようにみたいなのって可能なんですか?
そうですね。確かに僕はそういうふうに取り組んでたんですよ。生まないように。
アンガーマネジメントをしたらなくすことが可能だみたいな。
僕の勝手な認識のアンガーマネジメントは怒りを生まないように行動してきてたみたいなのが結構あって、
行動するために必要なことって何だろう。怒らない程度に取り組みやったり、あんまり責任を感じないようにするとか、
そもそもの取り組みに自分をあんまり入れないみたいな。だから何か起きても別に僕は知らんですみたいな感じのスタンスだと、
正直怒りが生まれないように無意識にやってたな。それがアンガーマネジメントだと思ってたんですけど、
アンガーマネジメントは怒りが生まれて、それをコントロールしてみたいな話だったんで、
自分はそこをまず間違えてた。もちろん怒りをなくす方法みたいなものは別に書いてたわけじゃないですし、アンガーマネジメント。
6秒経ったら沈まるみたいなのはあると思うんですけど、自分のやり方はそもそも怒らないようなスタンスで何かに取り組むみたいな、
俯瞰してみたらやる気ないやつみたいな感じになるのかな。あんまり良くないんですけど、怒りがあると疲れたり他のパフォーマンスに影響が出ちゃうから、
そもそもなくすみたいな感じで認識してて、そうやっていた。
面白い。それは今アンガーマネジメントの本か何かをやって適切に何か理解をしたっていう状況なんですか、今は。
それでいくと、ちゃんと読んではないんですけど、その怒りについて、なんかこれってなくすもんじゃないだろうって思ってきて、
なくすっていうか、生まれないようにするもんじゃないだろうって最近気づいて、で、うちの代表とかに聞いてみて、
いや怒りって別にあっても良くてみたいな話があって、で、ちらっとアンガーマネジメントのなんか概要みたいなのを調べに行ったりしても、
別になんかなくすっていうか、コントロールなんだ。
OKです、理解しました。じゃあ今回の話もアンガーマネジメントとかをどうこうっていうよりかは、怒りっていう課題に対してどう後悔していて、
今こう考えが変わったので、こういう考えを今持ってこうしようとしてますよみたいな話をしようとしてるっていう感じですね。
はい、そうですね。ありがとうございます。
僕もアンガーマネジメントは、記事を軽く読んだとか程度なんで、アンガーマネジメントのエアアップなので、
多分そこの話、アンガーマネジメントがどうこうって話をできはしないので、なんか怒りというテーマでこれをどうするかって話で、
こう話をしていくっていう感じでOKです、前提が揃いました。
OKです、OKです、ありがとうございます。
で、そうですね。アンガーマネジメントについてってよりは、自分の怒りのことについてというか、怒りに対しての向き合い方みたいな感じで、
ちょっと話していけたらと思ってますと。
で、なんかまあそもそもそれに気づいたきっかけみたいなのでいくと、なんか怒りがあると、もちろんその、
なんですかね、最初は怒って結構こう人にぶつかるような考えになったりするんですけど、
なんかその怒りが意外と行動に落ちたりちゃんとしてて、で、なんでしょう、限界を超えることができたりする。
なんでしょうね、今までだと、例えばいつもだったら、この辺でやめとくか、みたいなものが、いやなんかもう、
ここ本当に変えたいからっていう、そのなんか怒りイコールその課題感とか危機感みたいなものにつながったりして、
ちょっともうちょっとやろうとか、これをやりたいんだみたいな感じになったりして、より時間使ったりとか、なんかこう、
行動の量を増えた、増やしたりとかすることに変わってって結果なんでしょう。
怒りを使わないときに比べたら多分前に進んでいることの方が多いな、みたいなことに気づいていて、
逆にこの怒りがない状態、なくすようにやっていくと、後回しにしたりとか、何も前に進まず、結局忘れるみたいな感じになったりするなっていうのが、
ポジティブな活用法
実際に怒って、その怒りを自分なりに活用してみた結果、変わっていった結果があったんで、気づけたみたいな感じですね。
そういうと怒りっていう、こう今ラベリングをこうしてるとか、怒りって形で発露はしてるんだけど、
もともとエネルギーとしてみたいな、っていうと多分さっき言った、なんかやる気がないやつ、反対だとやる気がない、怒りがないっていうところで、
けどめちゃくちゃやる気があるっていうのが、なんかすげーポジティブな発露をするとやる気とかみたいな、
なんだけど、なんかネガティブな発露なのか、ちょっと捉え方として怒りという、今ラベリングをしてるけどエネルギーがある状態ではあるってことなんですよね、多分この怒りがあるというのは。
そうですね、そうですね。
っていうのと、それをあとポジティブな方に活用するか、ネガティブな方に、さっき人に向かうみたいな話をすると、
ネガティブな方にその怒りのエネルギーが使われて、っていうので、エネルギーの代償とその使われ方のポジティブネガティブの2軸とかがあって、
今エネルギーはあるけど悪い方に行くパターンと、それを減らしていくことで、マイナスはとても防げてるんだけどプラスの変化埋めない、
ゼロのところに帰ってきちゃったみたいなのが良くないな、そうなるとエネルギーをプラスの方に使えるんだろうなっていうのに今話がなっていて、
が一つあるなと思って、確かにエネルギーある方が絶対いいし、
僕もなんかなんだろうな、良くない子とか全然良くない状況、例えば行動とかだったときにクソみたいな行動だなとか、
じゃあこれをめちゃくちゃ怒りながらじゃあめちゃくちゃ良くしてやるよみたいな、例えばあったとしたらそれを上手く使うみたいなのがあるなと思うし、
なんか好きな漫画で言うと、ブルーピリオドっていう芸術の漫画とかで、なんか多分絵で殺す、俺の絵で殺すみたいな、
多分すごいポジティブにその怒りというか葛藤とかを出していくみたいな、今その怒りの発露としてはブルーピリオドのイメージがあったんですけど、
そういうポジティブな使い方ができるなっていうのはめっちゃ思うのと、あともう一つこの怒り、漫画マネジメントもエアアップなんですけど、
怒りってなんだっけ、二次的な感情だっけかなんかだったと思っていて、起こる手前には何かしら別の要因があって、
例えばじゃあさっきひまさんが言った期待しない妄想、期待が高すぎるから期待と違うっていうがっかりが怒りになる、
なのでその現状と期待との差分とかが要因になってる、っていうので怒りは二次的な感情みたいなのは見た記憶があって、
それをちゃんと分析をしていくと、怒りにならないじゃないけど、分析をしてもう一回手前に戻ってからその発露の形を変えるっていうことをすると、
ポジティブに変えやすいのかなっていうのがあって、そういうと怒りの原因を特定して、自己分析になりなりをしていって、
それをコントロールする、発露の先をコントロールするみたいな話なのかなと思って、
例えばじゃあこれをポジティブなことをやろうと思った時に、実際具体的に何かあったりしました?こうやったらうまくポジティブ目にいけたとか、
怒りを俯瞰的に見る
そうですね、まずその怒る、イライラするなってなった時に、なんか自分は自分から離れるみたいなのを意識してやってたりして、
グーグルマップ上から見たら僕はこんな小さなテンダーみたいな、とか、あとは外の景色見て、
小さい子とか遊んでたりした時に、あんな平和に遊んでるのになんで自分はこんなイライラしてるんだろうみたいな、
いやなんか、その一回自分から離れるというか、他のものを見たり、俯瞰的に見るみたいなのを結構意識してやって、
一回抑えるというか、でそこからじゃあなんで怒ってんだっけ、どういうことが起きてたんだっけ、みたいな感じに自分は今やってたりします。
へー、すげー、俯瞰。俯瞰すごいですね。グーグルマップ的にっていう表現がめちゃくちゃいいですね。
そうですね、ピンチアウトするイメージですよね。
すごい、しっかりピンチアウトできますねそれ。
そうなんですよね。
その自分の怒りを分析しようってなった時に、分析するやつも結局自分だから、今ピンチアウトしたらめちゃくちゃ離れてるイメージありますけど、
今自分の対話というか、分析になったら自分の中の怒りとまた新しい自分がまたそれの怒りとまたやりあって、別の喧嘩が生まれそうな感じがするけど、
ピンチアウトしたら全然違いますもんね多分。
そうですね、結構だから怒ったままの、怒ってる自分と冷静な自分のその喧嘩みたいなとか、主観が入ってきたりする怒りの自分の、それを結構阻止しないといけないからやっぱ離れるみたいなのは大事としてますね。
僕なんかその分析とかをやろうと思うと、怒りをさらに詳細分析をして、さらに怒りになるパターンの。
細かく分析をしていくと、今悪いっていう、Aが悪いってこうなっているときに、悪いっていう言い方があるかな、Aがそうではないとか、良くないなと思っているときに、
分析をしていくとまた、A1とA2とかA3とかが新しく出てきて、この3まで全部悪いなとか、他にもまた新しいBの悪さもあるじゃんとか、
泥沼化したりもするので、分析しようとすると、それなかなか抜け出せないなという気もしたりしてます。
なんか、そこのその構造とかその深い階層までに自分が行ってるかは正直わかんないんですけど、
なんか自分が大事としてのそのイカったタイミングで離れるが大事かなと思って、階層が深くてもそのA1でイライラしたら一回また離れるみたいな、
この繰り返しになるのかなって自分だったらなりそうかなって思いました。
というかそうしないと多分もう本当イライラで何も進まなくなっちゃう、自分は。感じですね。
怒りの活用法
あっきぃさんはなんか、結構こう怒りをどう活用してるというか、どう向き合ってる感じ。
活用で言うと、自分個人の作業とか何かで完結するところでさっきの何だろう、絵を描くとか含めて、
これをこの目の前のものにぶつけるだけっていうものであれば多分単純に活用ができる、できていたと思う。
それ以外で言うとひきまさんが言ってるみたいに、なんかぶつけてしまうとか含めてネガティブ面が多いんで、
そちら側で多分そういうのを極力減らそうとはしてるかな。
後から多分この話の流れで言うとエネルギー量を減らすみたいな感じには暴れてるかなと思っていて、
その中でも低いエネルギー量とかコスパ良く、ネガティブ分けしつつコスパ良く進めるように、
最近は考え始めてるなぐらいで具体の活用例とかはあんまない気がしますね。
コツコツやっていくかみたいな、割となんかおじいちゃん寄りになってきてるような感じがする。
なるほどですね。なんですかね、結構僕そっちに憧れがあったというか、
そっちっていうのもあれですけど、コツコツやっていくか、なんかその怒りを全く使わないっていうのか、
エネルギーを抑えるっていう表現があきさんの言うとおり合ってるのかもしれないですけど、
だったらなんか最近その怒りをそのまま本当に一回離れて実際に分析して、
その怒りを活用するみたいな感じでやった時は、結局エネルギー量も多いから使ってる分も、
使れはするんですけど、めっちゃ前に進んだみたいなこともあったりするんで、
なんか使いようだなみたいな感じは最近あった。
全部が全部抑えて、うまくやっていくかみたいな感じにしなくてもよかったのかも、
みたいなのが最近自分はありました。
そうですね、それなんか僕は苦手って言ってやらなくていいわけじゃないですけど、
得意ではないしなかったので、なんかそれができる人はすごいなと思うし、
このエネルギー発露してるのって結局なんか自分だけではなくさっき言ったみたいな成果が出たって、
多分周りを巻き込んでとかいう話だと思っていて、
そういったのが伝播するものだし、エネルギーあるやつが一番強いので、
確かに。
出していったらお得出せんなら。
確かに。
だと思うんですよ。
確かに。
そうですね、それはそうだ。
それできる人ってやっぱ限られるというか、きっとでもみんなやればできるんだろうけど、
ちゃんと具体化してやっていける人って少ないと思うんで、
それができたし、成果が出たっていうのはめちゃくちゃ得意なことというか、
なのでそれはとてもポジティブにし続けていったほうがいいなっていうのは思いますね。
ありがとうございます。
はい、じゃあこの辺りで締めますかね、怒りを。
怒りを。
怒りとの向き合い方についてでしたけど。
憧れますね、憧れます。
僕もなんかそういうエネルギーのあるリーダーシップみたいなものにとても憧れるので、
ちょっと頑張ってみようかなって思いました。
ありがとうございます。
ラジオのコメント、感想などお待ちしています。
ハッシュタググングンFMひらがなでグングン小文字でFMでXで投稿していただけると嬉しいです。
今週もありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。