1. ミドル巨人くん ぶらんにゅ〜
  2. 2023.05.31 【5/30 vs M:交流..
2023-05-31 12:01

2023.05.31 【5/30 vs M:交流戦スタート!初戦は黒星・・・】 from Radiotalk

ミドル巨人くん、応援 【メンターベース/野球スキルの総合シェアマーケットサイト】 URL▶︎ https://mentorbase.club/

#ジャイアンツ #プロ野球 #野球 #読売 #巨人 #Giants #G党と繋がりたい #巨人ファンと繋がりたい #奪回 #radiotalk #ミドル巨人くん #ひとり語り #推しへの愛を語る
00:03
ラジオトークから配信中、ミドル巨人くんは野球人のスキルシェアマーケットサイト、メンターベースを応援しております。
概要欄にURLを記載しておりますので、ぜひチェックよろしくお願いします。
はい、みなさんおはようございます。ザボでございます。
ミドル巨人くん、この番組は巨人おじさんザボが、巨人を語る番組でございます。
収録しております。現在から5月31日の深夜0時24分、5月30日の交流制の初戦、ロッテ大巨人の振り返り会やってみたいというふうに思っております。
一つよろしくお願いします。
いや今日はね、日本ボトキャスト業界のミーティングが結構長くありましてね、眠たい。
今現在すごく眠たい。
でもやります。はい、一つよろしくお願いします。
ロッテの勝利と投手陣の成績
はい、ということで、巨人5アンダ、ロッテ7アンダ、結果1対2、ロッテの勝利でございました。
勝ち奏者西野、6勝目、6勝ですわ。
ルーキーイヤーの頃はクローザーしてた西野選手でしたけども、今や先発ピッチャーでね、その柱の1翼を担ってるみたいですね。
6勝1敗はハーラーのトップぐらいじゃないの、この。
負けとかしは兵内、プロ初先発だったんですけどね、負けになっちゃいました。
今日の巨人はブルペアメディデイでございました。
兵内龍太、1敗目、0勝1敗。
増田直哉選手に14セーブ目がついております。0勝0敗、14セーブ。
増田ってこんなことになったんですね、今ね。
メッシュ的に金髪が入ってんですね、髪型にね。
でも投げる、寝坊というか、投げるスピード、直球のスピードが155、4?
55か54とか出てました。非常にパワフルなクローザーになってますね。
はい、で、あれですよね、進化がね、決め玉となってますよね。
本売り玉2本、だからソロホムラン2本、6点の得点でございました。
タム2号、山口2号ということですね。
はい、ということで、ロッテ対巨人はロッテで1勝目となりました。
はい、ロッテは2回裏田村のソロで全勢に成功する。
そのまま迎えた4回には山口のソロが飛び出しリードを広げた。
投げ手は先発西野が7回、石手の甲と、
その後は澤村真須田と繋いでリードを守り、西野は今季6勝目を上げた。
敗れた巨人は打線が振るわなかった。
ですよ、1点しか取れなかったからね、打線は振るわなかったんでしょう。
でもね、ピッチャー良かったですよ、ロッテ。
まあ、強風吹き荒れるゾゾマリンスタジアムですよ。
で、慣れたピッチャー、それからほぼほぼ初参戦じゃないのかな、先発西野初でしょ。
高橋裕樹投げたことあんのかな、鈴木浩平は結構慣れてるんでしょう。
鈴木と高梨は多分慣れてるんだろうけど。
まあでも、うん、競り負けたという素直な感想です。
はい、じゃあスターティングラインナップ行きましょうか。
試合のスターティングラインナップとヒット成績
巨人です。
巨人は今シーズン初のDHが使えるゲーム。
ガラリとスターティングラインナップ変えてきました。
1番センター萩尾、えー、萩尾雅也、萩尾雅也、ルキです。
えー、2番ショート坂本、3番レフト秋広。
4番ファースト岡本、5番キャッチャー大城、6番ライト井梶谷です。
梶谷出てます。
7番DHウォーカー、8番セカンドに吉川直樹、9番サードに門脇というスターティングラインナップです。
アンダー情報行きましょうか。
巨人は5アンダーしかしてません。
岡本一馬、4ダス2アンダー。
梶谷、高木、3ダス1アンダー、1ダテン。
ウォーカー3ダス1アンダー、門脇3ダス1アンダー、1トワルイト。
以上5本のヒットでございました。
もうちょい来たよね。もうちょい来たよね。
えー、いつものメンバーで言うと丸がスタメンから外れて、ダイダで途中出場してます。
中田翔吾、最後の最後出てきました。
はい、こんなところでしょうかね。
えー、6つのスターティングラインナップ行きましょうか。
1番ファースト池田ライト。
2番ショート智杉、3番セカンド中村。
翔吾、4番DHポランコ、5番サード安田、6番レフト山口。
7番ライト平沢、8番キャッチャータム、9番センター和田光一郎というスターティングラインナップ。
ロッテは7アンダーしております。
アンダー情報、池田ライト3ダス2アンダー。
中村翔吾、4ダス2アンダー。
山口高木、2ダス1アンダー、1本塗りダー、1ダテン。
タム、3ダス1アンダー、1本塗りダー、1ダテン。
和田、3ダス1アンダーといったところで、ロッテは7本ヒットを出ておりますが、特典はソロホームランだけということですよ。
うん、まあまあまあまあ。
負けはしたけど、そんなショックな感じはしないかな?
どうかな?
系統行きましょう。
投手陣の成績
巨人はブルペンデでしたが、2番手高橋裕樹が結構投げましたね。
さあ、ご紹介しましょう。
先発、兵内竜太。
2回投げました。28球、ヒアンダー4。
フォアボール1失点。
こんなもんですよ。
2番手高橋裕樹、4回と3分にして投げました。
84球、ヒアンダー3、ダス3、4、5、フォアボール2の1失点。
高橋に関しては前回当番、1軍での当番に比べるとですね、速球の回転数も増えているように見えました。
ガンはあまり変わらないけど、でも145ぐらいだったんじゃないかな?
4回と3分の1投げて、5ダス3進というのはラスターです。
8、大学はどこだったっけ?八戸じゃなかったっけ?
そうでしょ?八戸学院大で、この時のサイトダス3進に取ったことの経験もあるのかな?
外に逃げていくが、スクリューと言われるボールがね、いいふうに決まったんじゃないのかな?と想像がつきますが、見てないんですよ、この時間。
我が家ではディナーでしてね。ディナーの時間はあまり野球を見ないようにしてます。
はい、ごめんなさい。だから予測でしかないんですけど、外れてたらごめんなさいね。
2番手が鈴木浩平、3分の2、4分の4、9球、1デッドボール、無視点。
ロッテの投手陣の試合振り返り
4番手が高梨、1回目の打ち、14球、2ダス3進、1デッドボール。
だからね、この時ね、僕はフォークソロト君のライブ、ラジオトークのライブを聞いてて、
おーい、教授、大丈夫か?デッドボールばっかじゃねえか?っていうね、ロッテファンの方々のお声を耳にして、やっべえと思ってボイシー聞きに行きました。
逃げました。えっと今ね、宇治原秀明さんがスポーツライター塾みたいなやつを開いてるんですよね。
それ聞きに行きまして。おいといて、おいといて、ロッテです、ロッテ。
先発西野、7回投げました、95球、引きあんで5ダス3進、5、1、4点。
見事なブチブラとで思います。西野のらしさが出たんじゃないですかね。
そもそもフォークとストレートが速いという印象があったんですよ、クローザー時代ね。
今は現在ずいぶんサマー側にしてますね。
95キロのスローカーブなんて見せてもらいましたよ。
これしびれたね。いいピッチャーです、西野。
2番手澤村、元気そうでした、澤村。嬉しかったです。
ヒゲ生やして、髪伸ばして。
パリーグではロンゲ部というのが流行っているんでしょう。
で、会長さんが西部の高橋コーナーなんでしょう。
要は面接なんですって、ロンゲ部ね。
はい、澤村です。1回投げました、29球、2ダス3進、1フォアボールと。
変わりませんな、澤村らしさですね。
ホールドついてます。最後回すとナオヤ。
1回投げました、14球、3ダス3進、パーフェクト、見事でした。
これは見事でした。見事でした。
増田って何歳になった?こんな若いピッチャー。33歳ですよね。
154キロのストレート、バンバンの進化ガッツガツで、最後は3車連続ダス3進でしたよ。
これはかっこよかったですね。
はい、ということで、得点差以上にコテンコテンにやられた印象があります。
はい、そんな交流星の所詮、ロテタキョウチンでございます。
では、得点シーンの振り返りですよ。
ロッテの得点シーンの振り返り
2階の裏ですわ。2階の裏は、ツアーとランナーなし、田村。
ライトスタンドでソロホームラン。これが第何号でしたっけ?
第2号のソロホームランでございました。
何試合か連続、え、2試合連続なのかな?
じゃなかったかな?なんかテレビでそんなこと言ってたような気がするけど、間違えてたらごめんなさい。
はい、4階の裏です。4階の裏は山口幸喜。
結構粘って粘って粘ってのバックスクリーン左に飛び込むソロホームランでしたね。
はい、もうこれでしょうね。このパワーとバットのしなりを使った遠くに飛ばすようなバッティングに見えますよね。
いいバッターですね、山口ですね。
巨人反撃は7回おもてでした。
ワナドランナーさんれからカジタにライトへタイムリヒット。
2対1としましたが、反撃ここまで2対1という内容でおしまいでございました。
5月31日、本日はゾゾマリン巨人対ロッテでございます。
最近の野球界のニュースと試合予想
CCメルセデス対東郷ですよ。
そうか、メルセデスは見れるのか。嬉しいな。
ということで、見所、ロッテのセオスのメルセデスゾマリンではリリーフ。
リリーフしてんの?
サンシャインに登板し、ここまで14回3分の2をわずか1試点。
やってんじゃんか。
今日も得意とする本拠地のマインドで役倒し、フルス相手に白星を上げることができるか対する巨人の注目は千葉県出身の秋広ゆうと。
5月25日以降は3番での出番が続いておりますが、その間は打率3割をマークしている。
今夜は地元ファンの前で回答を連発し、打線に勢いをもたらしたいところだと。
東京都の二小学生代付属高校出身の秋広ゆうとでございますが、出身は千葉といったところでございますね。
5月31日、いよいよゴールデンウィークがあった5月も終わります。
早い。早いですね。
ということで5月31日、水曜日も頑張りましょう。いってらっしゃい。
12:01

コメント

スクロール