1. ミドル巨人くん ぶらんにゅ〜
  2. 2022.06.30 【6/29 vs D:高木..
2022-06-30 12:01

2022.06.30 【6/29 vs D:高木京介、増田陸、痛む!でも、頑張れ!!】 from Radiotalk

00:01
はい、皆様おはようございます。 ザボでございます。
ミドル巨人くんのお時間でございます。 この番組ミドル巨人くんは巨人おじさんザボは巨人を語る番組でございます。
収録しております現在は6月30日12時38分深夜でございます。
6月29日水曜日巨人対中日の一戦の振り返り会です。 よろしくお願いします。
6月28、29と北陸地方での地方開催となっておりまして6月29日は郡山でのゲームでございました。
中日対巨人のゲームは13アンダ中日8アンダ巨人結果3対2延長10回ゲームが決まりました。
3対2中日の勝利でございました。 勝者はライデルマルチネス2勝目2勝1敗16セーブ。
負け当初は桑原です1勝1敗。
それから谷本にセーブがつきました0勝0敗1セーブとなっております。
ホームランは両チームから出ませんでしたといった内容のゲームでした。
スポナビ戦評です。
中日対巨人は14回戦目に当たるこのゲーム。 巨人目線で8勝6敗といった形になりました。
中日が延長戦を制して連敗を6で止めた。
中日は1対2で迎えた5回表安倍がタイムリフト放ちまして試合を振り出しに戻しましてそのまま迎えた延長10回に
ダイナミツマタの押し出しデッドボールで勝ち越しに成功した。
投げては最後を締めた5番手谷本が一石五鳩セーブ。
敗れた巨人は6番手熊原が5-3だったといったような戦評でした。
続きまして中日ドラゴンズのスターティングラインナップのご紹介です。
中日は13案出してます。
スターティングラインナップ1番センター大島2番雷東岡林3番サード高橋秀平。
4番レフト有栄留マルチネス。
5番セカンド安倍智希。
6番ファースト石岡。
7番キャッチャー石橋。
8番ショート京太。
9番ピッチャー高橋博之というスターティングラインナップでした。
アンダー情報です。
大島6-3アンダー猛打賞達成。
岡林5-2アンダーマルチアンダー達成。
アリエルマルチネス3-2アンダー。
3割1分1リーター。
非常に調子が良さそうでございます。
さらにそれを上回るのが安倍智希。
5-5アンダー2打点と馬鹿当たりでございます。
このところ5番に入っている安倍選手。
03:03
非常に絶好調と言えると思います。
マスターですね。
石岡3-1アンダー。
台での三つ股。
0-0アンダー1レットボール。
以上か。以上ですね。
続きまして今日のスターティングラインナップです。
1番ファースト増田陸。
2番センター丸。
3番レフトウォーカー。
4番スワード岡本。
5番ショート坂本。
6番ライトポランコ。
7番キャッチャー大城。
8番セカンド吉川直樹。
4番山崎弘理。
というスターティングラインナップでした。
巨人は全部で8アンダーしています。
アンダー情報。
増田陸4-1アンダー。
丸5-1アンダー。
大田中田翔1-1アンダー。
坂本さんの2アンダー1打点。
ポランコ4-1アンダー。
大城4-1アンダー1打点。
吉川直樹4-1アンダー。
というような内容で
巨人の当類はございませんでした。
続きまして、
系統を見てみます。
まず中日から先発高橋裕と6回投げまして
105-9-4-6-8-3-4-7-4-5-1-2-7点。
可もなく不可もなくな印象だったんですけどね。
もっと点が取れるんじゃないかなって思ってたんですよ。
高橋裕と
攻略
偶然で逃げられたという印象でしょうか。
2番手藤島健一。
1回投げまして16球。
ヒアンダー1-1デッドボール。
3番手ロドリゲス。
1回投げまして13球。
1-3-1フォアボールと
藤島ロドリゲスにホールドついております。
4番手アリエルマルチネス。
逆手ライデルマルチネス。
1回を投げまして11球。
パーフェクト。完璧でしたね。
最後は谷本が締めました。
1回投げまして
投げまして21球。
ヒアンダー1-3進出。
谷本選手は
中日移籍後初セーブと
言ったような形になったようでございます。
大した巨人の
系統、巨人今日も
多い系統でございますね。
全部で7名おりますね。
先発は山崎代理でした。
5回投げまして97球。
ヒアンダー8-3進6フォアボール2。
1デッドボール2失点と
言った形でした。
やはり
山崎代理より
100球
立ち上がりもそうなんですけど100球前後くらいからね。
と言ったような
若い先発ピッチャーが
よく抱えるような
悩みがある感じですかね。
2番手高木京介です。
1回投げまして14球。2-3進。
パーフェクト。
6回に
中日の
06:01
最後の
バッターが
高橋浩人。
高橋浩人ピッチャー頃
打つんですけども
これが
あばらだか肋骨だかに
高木京介当たりましてね。
すごい痛そうな顔をしてました。
でも大したことないと
いいんですけどね。
すごい顔を
しかめてましたね。
続いていきましょう。
4番手高梨祐平。
1回投げまして18球。
1アンダー。
4番手平内。
1-2に繋げまして22球。
平内1-1フォアボール。
そしておさえの平内が
平内じゃない、おさえの大成が
9回の
マウンドに上がりました。
同点のシーンです。
1-2に繋げまして12球。
1-3進。パーフェクトと。
高木京介
平内。そして大成。
4投手にホールドがついて
おります。そして
6番手桑原拓也投げました。
3分の0
イニングス投げまして18球。
1アンダー。1レッドボールで1失点と。
ヒットで溜めた
選手をレッドボールで
返してしまったという
一人相撲のような形に結果になって
しまいましたね。残念でした。
で、利根千役。
7番手です。1回投げました。
7球。パーフェクトと。
いったピッチングを見せてくれました。
利根千役は
このゲームが
あ、
初、今シーズンの初
一軍の投球ではなかったのか。
そっかそっか。分かりました。
なんですね。はい。ということで
得点シーンの振り返りでございます。
1回もって先制したのは中日でした。
初回、2アウトの内里三塁から
阿部。タイムリヒット。
センターへタイムリヒットで
1対0。
2回裏です。
巨人の攻撃。上野ドラナー1塁で
大城。
レフトへ。タイムリヒットと
話しまして、同点といたします。
1対1です。さらに3回裏。
巨人。津田ドラナー
1塁3塁。バッタは
坂本駿。レフトへ
タイムリヒット。2対1と逆転に成功
します。回は5回の
表まで進みます。津田ドラナー1塁
3塁。またもバッタは阿部。
センターへタイムリヒット。
2対2の同点となりました。
それから
6回から9回まで
0攻進が進みますが
10回表にゲームは動きます。
この回の戦闘はアリエルマルチネス
ノートランナー
無しといったところで
ライトマーヒット。ノートランナー1塁となりまして
バッタは阿部。5アンダメとなる
ヒットは
センターへ。ノートランナー1塁
3塁として見せました。
チャンスを拡大ですね。3塁ランナー
アリエルマルチネスに
ダイソー高松が告げられます。
09:01
バッタは石岡。
ショートへ
2レスの打球のナイアアンダを放ち
ましてノアとマン塁としました。
バッタキャッチャーの石橋の
ところに台打三股。
ランナーフルベースといったようなところから
押し出しのデッドボール。カウンター
ワンストライクワンボールでした。
押し出しのデッドボールを与えてしまいました。
3対2中西が逆転
逆転というか
ゲームを決める
得点をデッドボールで入れるといった
形になりましたね。
といったような
内容でございました。
今日はね
ライブもしたんですよ。見ながらね。
で、晩御飯食べて
あとは
ポッドキャストの編集とかアップの作業とかも
してたから詳しいとこまで
しっかり終えてなくて
申し訳ないですが
気になるシーンが1個あったんです。
ピッチャー、藤島のところ
7階ですね。7階の
巨人の攻撃。7階裏ですね。
マスタリック
デッドボール受けました。
手にデッドボールが
受けましてね。非常に痛そうな顔してました。
で、もしかしたら
どっか
大怪我かもしれませんけれどもですよ。
例えば
もう一歩で
レギュラーを掴みそうな選手
だった人たちが
怪我でどんどこどんどこ
身分に落ちていってね
結局レギュラー掴むことができずに
引退ですとか
多球団の遺跡とか
そういったことになった選手が多くいるんです。
マスタリック
頑張って
今日はフルイング出ました。
怪我の状況は
よく分かりませんけれども
なんとか
食らいついてほしい。
一軍のレギュラー定着を
目指してほしい。
そのためには
怪我でへこたれることなく
調子を維持して
頑張ってほしいと思います。
高木耕介も同じです。ピッチャーライナーを食らいまして
非常に顔を歪めてました。
明日以降どうなるか
まだ分からないですけども
明日っていうのは
6月30日
今日か
ぜひね
一軍に合流したばかりです。
まだまだ仕事ができる
しどころのあるポジションですので
高木耕介も怪我に負けずに
ぜひ頑張ってほしいと
かように思う次第でございます。
ということで6月30日の本日は
巨人のゲームはないはず
ないのです。
二軍のゲームはあるけど
一軍のゲームはございませんと
言ったところですので
巨人戦ではないゲームを
見ながらブツブツ
ライブができたらいいかなと思いますし
6月30日木曜日は
毎週木曜日22時からやっております。
月取りぜひ遊びに来てください。
イソワゴさんと一緒にライブしてます。
よろしくどうぞ。
12:01

コメント

スクロール