世界を偶然と捉えるか必然と捉えるかの分岐に右脳左脳も関係してる?
ジョンさんは左脳型が必然と捉えやすいのかと感じたとのことで、
シュウがうろ覚えで話した、腕と手の組み方で右脳左脳の
インプットとアウトプットが分かるって話に…
むらさきの波:https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasakinonami
三角の上まで:https://podcasters.spotify.com/pod/show/kurobuchiminami
ジョンの平凡ラジオ:https://podcasters.spotify.com/pod/show/heibon
たいきは常にカッコつけていたい:https://podcasters.spotify.com/pod/show/taiki-official
違和感ラジオ。イワジオ。:https://podcasters.spotify.com/pod/show/-343657
収録日:10月18日
シュウの放すラジオ:https://anchor.fm/sakashushu
ご意見、ご感想、ご質問等、お気軽にどうぞ
メール:goshushoradio@gmail.com
00:03
前回からの続き
でも、今日は入るという自分で決めたことですもんね。自分で決めた決断ですもんね。
でも、その決断で入ってきてくれてすごい嬉しかったです。ありがとうございます。
おやすみなさい。
おやすみなさい。
もうちょっといてくれてもいいんですけどね。
おやすみなさい。
でも、おやすみなさい。
おやすみなさい。
一番固かった。
さっきの右脳と左脳の話がよく理解できてない気がするんですけど。
確かに、あんまり分かってないな。
どっちがどっちかは、たぶんジョンさんもこっちはなってましたけど、
例えば、左脳がロジックで理解する人?
左脳ロジックだよね、確かね。
右脳が感覚的なものだと言いますよね。
で、何の話でしたっけ?どういう話でしたっけ?
で、左脳の人の方が必然的に見る能力が高いって言ってましたっけ?
そうです。僕はそうなのかなと思いました。
この中で左脳型の方いますか?
僕、たぶんどっちかというと右脳かなと思うんですけど。
これ、すげーアバウトな情報出していいですか?
最近、飲んだときに友達から教えてもらったんですけど、
腕組みをして、右腕が上になるか左腕が上になるか。
で、インプットだったかな?
両方というか、僕が今言ってるのは全部アバウトなんで、
ちゃんとしたのが分かんない、もやもやすると思うんですけど、
インプットとアウトプットで右脳、左脳が、
右脳インプットの人、左脳インプットの人っていうのと、
右脳アウトプット、左脳アウトプットって分かれるらしいんですよ。
やっぱり?そうですよね。
で、その腕組みが、どっちだったかな?
インプットかアウトプットか忘れた。
それで、しかも右と左どっちか忘れたっていうのがあって、
あとは、手を組む、キリスト教というか、
腕組むと手を組む、どっちなんですか?
腕組みは、先生がにらみつけるときみたいなやつ。
僕今組んでました。手を手つなぐやつですね。
腕組みって言ってずっと一生懸命手を組んでました、今こうやって。
腕組みは、ちゃんと説明できない。
先生としか説明できないですけど。
手を組むは、おー、画面出してくれたね。
03:00
じゃあ俺も画面出そうかな、一応。
手を組むは、拝むみたいな。
神道の手を合わせるじゃなくて、どっちかというとキリスト教的に、
神様っていう時みたいな手を組む。
その時に、どっちの親指が上になるか。
で、また変わるらしいんですよ、その右脳か左脳か。
でも腕がインプットなのか、手がアウトプットなのか、
どっちかどっちか忘れたし、
どっちの右手がいいんだ、両方忘れた。
すっごい無駄、これ。
これだから後日やってくださいっていう。ほんとごめんなさい。
調べたら出てきました。
ちょっとだけ、それがどっちがどうだっていうのじゃなくて、
その時の飲み会で面白かったっていうことだけ話させてもらいたいんですけど、
若い子が一人、こうやって組みます、僕こうやって組みますって言うから、
あ、じゃあそれは右脳だねって僕が見て言ったら、
その目の前にいた別のやつが、え、左脳でしょそれって言うんですよ。
で、いやいやいやみたいに2人とも言ってて、
なんでそんな噛み合わないのかなって思ったら、
これポッドキャストでまた伝わんないですけど、こうやって組んでたんですね。
一番上の左手の親指と人差し指だけ、
ちゃんと組まずに親指と人差し指が一まとまりになって、
最終的に右手の親指が上になるみたいな。
こうなってた。
これポッドキャストで伝わんないな。
だから右手の小指が一番下にあるくせに、
右手の親指が一番上にあるみたいな。
で、目の前にいたやつは下の小指を見て言ってて、
右手が下だって言ってて、僕は親指見て右手が上だって言ってたんですよ。
おもしろ。
っていうしょうもないのだけ挟んで、ほんとすいません。
ネットで調べるとなんか出てきますね、4パターンの機能みたいなのが。
そしてジョンさんの画面が横向きだな、これ。
横向きになってます。今携帯で横にしながら見てます。
そんなすいません、中途半端情報で。
僕さっきもそうだよねって言ったのが、
インプットとアウトプットで違うよねっていう意味でした。
インプットは有能的で、アウトプットが作能的な人いてもいいよねって思ってたんですけど。
それ体感であるんだ。
そうですね。
まだしっくりきてないんだよな、どういう意味だろうと思って、
有能インプットと作能インプット、作能アウトプットとか。
僕の中で、古典ラジオで説明すると、
06:00
樋口さんと深井さんってどっちも賢いじゃないですか。
でも、有能的か作能的かで言うと、樋口さんが有能的で、深井さんが作能的に話してるように聞こえるんですね。
樋口さんはすごい感覚でいろいろ分かってるじゃないですか。
分かってるというか、分かってるように聞こえる。
感覚とか経験で疑問に思ったことを思考して、こう思うって言ったことが、深井さんも、深井さんがそれを受け取ると、
これ、それってこの人がこういうふうに言ってましたよっていうやり取りが何個かあったと記憶していて。
へー、そうなんだ。
樋口さんは自分の体験から比喩を組み立てるのがすごい上手だなっていう感覚は。
確かに。比喩ができる人は有能なんすか、作能なんすか。
私、作能だと思っちゃってた。
でも、それが体験に基づいてるから、有能っていうことですよね。
じゃあ、有能インプット、作能アウトプットってことか。
そうそうそうそう、樋口さんはそうなのかなって思ってて、
で、なんで、アウトプットの方法はお二方とも作能に聞こえるんですけど、
はいはい、確かにそうかも。
経験してることとかが、樋口さんはすごい、経験してることというか、インプット方法って言うんですかね、今の言い方で言うと。
樋口さんは体験したこととか目に似たものを感じたものから思想してっていう感じに聞こえてて、
で、そっからの経験とかを面白く喋ってくれてる。
なるほど、そうかもね。
他方、深井さんは、これも深井さんが経験してることなのかもしれないですけど、
なんて言うんだろうな、自ら経験したこととか体験したことというよりも、
疑問に思ったことを調べてるって言うとすごい浅い感じになっちゃうけど、
まあ簡単に言うと、勉強したことを深掘りして話してる感覚なんですね。
なるほど。
面白い。
で、何かって言うと、
トートさんが来た。
トートちゃんか。今回手挙げてない人が入ってくる回だね。
なんかあれですね、人がいっぱいいると集まりやすいのかもしれないですね。
09:01
集まりやすいよね。なんかの回だって思っちゃうよね。
人間ホイホイだね。人間って人間ホイホイだから。
難しいんだよな、ここの調整が。
あ、でも今はまだ大丈夫、あと一人入れる状態になってるはずだから。
あれ?あ、違うか。最大8だっけ?
いやいや、9になってます。
ん?9になってる?
9になってます。
あー、オッケーですオッケーです。
それで、何だっけな、何を喋ってたっけ。
ちょっと待ってちょっと待って、ちょっとだけいい?
トートちゃんもし声出したかったらいつでもどうぞーっとだけ言っておきます。
ごめんなさい。入ってこれないとまずいかなと思って。
しゅうさんすいません。僕ローカルで撮ってなかったです。今から撮ります。
あー、うん。お願いします。
まあでも全然、クライク君がまだまだ撮ってくれてるから大丈夫です。
ローカルで撮っておいたほうがいいんですか?
まあ理想は、撮ってはいるんですけど、ネット経由なんで声が途切れたりすることが多いから、ローカルで撮ってくれたらより嬉しいっていう感じですかね。
音がもしかしたらこもるかもしれない。
あー全然全然。
じゃあ撮っておこうか。
あーじゃあ一応念のためみたいな感じで。
すいません。そこのレシピが落ちた。ごめんなさい。
途中からだからね、忘れちゃうよね。俺も前編忘れたこと何回もあるし。
あーごめん、大輝君めっちゃ止めちゃった。
それで?
何でしたっけ?
ねー何だったっけね。
深井さんの話の続きだよね、まだね。
そうですよね。でもなんでこれを話したくなったのかがもう本当にダメですよね。忘れちゃったんですけど。
ねー本当忘れちゃう。
なんかね、あんまり関係ないのか。
あの、コテンラジオ以外のポッドキャスト、以外っていうか、界隈のポッドキャストで、大きく分けてひぐちさんのポッドキャストと深井さんのポッドキャストってあるじゃないですか。
あるある。
どっちかっていうと深井さんの方が聞きやすいんですよね、僕。
えー俺逆なんだよな。
私も逆でした。
あーじゃあ僕も逆だなー。
いやいやいや。
うーん。
っていうのが、僕は完全に、完全にって言い切らない方がいいかもしれないですけど。
うんうん、いいよ大体で。
論理的に何も考えれないんですね。
全部適当に受け取っていて、適当に喋っているので。
あーうんうん。
あーそうだね。
えーっとね、ひぐちさんが適当かっていうわけではなく、受け方としてはひぐちさんよりだと思うんですよ。
受け取り方としては。
おー。
し、えーっと、すごいなんか、僭越ながらひぐちさんが疑問に思ったこととか感じていることとか、そうだよねって思うんですけど。
12:02
分かります。私も僭越ながら。
いやーみんなそう多いと思う。俺も僭越ながら。
僭越ながらってみんなつければ。
僭越ながらそうなんですけど、
えーそうなんですけどじゃないね、そうだし、
うん。
そうだしでもないね。
だけど、ちょっと分かんなくなってきた。
口からそのように発せないんですよ。
アウトプット方法がひぐちさんとは違うから。
あーそういうことか。
なるほど。
えー。
だからなんだ。
アウトプット方法が。
さっきのたいきさん、腕組んだのはどっちでした?
手組んだのと腕組んだのって。
もしかしてネットで調べてくれた感じですか?
こっちですね。上っていうのは手が見えてるのは、指が見えてるのは右手が見えてます今。
指?
じゃあその腕。
腕の指ってどういうこと?
腕の指指指。
指は両方上に出さないんだけど。
え?そんなパターンある?
でも右手が上になるから。
俺指はごめんなさい両方下なんですけど指は。
あえて出せるのは。
出せるのは左かな?出そうと思えば。出さないけど。
しゅうさん。
え?
指の数は一緒です?両方とも。
なんでこれ僕さカメラがついてきてさ手が映せない。
あ、出てきた出てきた。こういう感じ。
腕の場合は。
はいはい。
さっきさんそれは左が上に来てるんで。
左が上、はいはい。
無能のアウトプットらしいですよ。
あー。
はいはい。
じゃあ手の場合は。
左上ですよね。
これじゃあみんな一緒じゃないですか?
いや指一緒。
ジョンさんも一緒ですよね。
ジョンさんも一緒じゃないですか。
タイキ君とジョンさん俺から見たら逆に見えるんだけど。
あれこれじゃああれか。画面が反転してるかどうかみたいな。
反転してる。
そうだね。
そうですね。
ジョンさんそれ上右手ですか?
これが右手です。
これが右手が上です。
右手が上?
時計すれば分かりやすいかなと。
時計しますね。左手に時計するんですけど。
ちょっと待ってこれ腕が上って言ってるのか手が上って言ってるのかが。
こっちですよね。こっちってことですよね。
右手が上の方は左脳でアウトパックをするそうですよ。
じゃあ僕左脳や。
ちょっと待って待って待ってやっぱり上がさっきタイキ君が指って言ったから指が上に出てる方じゃないよね。
タイキさんさっき指やりました?
腕を組んで。下にある腕の方。下にある腕の方が指が上にあるんで。
これは。来るニーヤンが来ました。
こんばんは。
15:00
こんばんは。
こんばんは。
ニーヤン喋れますか?
かろじて。
かろじて。はい。ニーヤン腕組んでください。
腕組み終わった。
はい。腕がどっちが上にありますか?右腕と。
右?
右。
そうだなと思った。
りょうさんが入ってきた。
これ結局どっちが上ですか僕左か右。
そうそうだから腕は。
タイキさん左です。左が上なので右脳でアウトパックをする人です。
ちょっと待って反転を考慮してるかどうかが未だに分かんない。
左手に時計をしてます。
僕は左手に腕時計をしてます。
タイキさんは左手が上。僕はこっちが右手が上。
それみなみょっこさんが判断してくれないと。
大丈夫ですよ間違ってないです。
じゃあ左が上ですね。はいはい。
しゅうさんは?しゅうさんどっちが上ですか?
僕は右が上です。
そしたらしゅうさんもジョンさんも私も右腕が上なので
左脳でアウトプットしてます。
だから論理的指向ってことですかね。
僕も右ですね。
右じゃあニアンも左脳アウトプット。
タイキ君は右脳アウトプット。
手を組んだ時に親指がどっちが上になるかっていうのは
タイキさん右ですね。
僕は左。
あ、ほんとだ。
ジョンさんはインプットだけ右脳です。
タイキさんと私右指が上なので
左脳でインプット。
しゅうさん左指ですか?
左が上です。
ジョンさんと一緒ですね。
右脳でインプットですね。
インプットは右脳でしてるってことか。
じゃあ僕は左脳でインプットして右脳でアウトプットしてるってことですね。
そうですね。
私は両方左脳でした。
あれ?どっちがどっちだったっけ?
ジョージさんは?
右です。
両方右ですね。腕も指も。
私とジョージさんは両方左脳です。
ジョージさんは左脳っぽいな。
ザコいですよ。
ザコい?
ガチザコいのが両方左脳タイプらしいですね。
みなめっぽいのとザコいでいいんですか?
めっちゃ強いらしいです。
なんで?
どういうことだよね。
同じ結果ないのにどういうことだよね。
人によるんでしょうね。
それはそうでしょうけど。
僕はそうなんだ。
左脳左脳の人は左脳で論理的に捉え、論理的に処理。
18:04
物事を筋道立てて真面目に考えるタイプ。
貴重面で出力家。
ジョージ真面目にいいやん。
ジョージさんだって一生懸命ポケますもんね。
これを言うなって。
何やその表現。
本当にけなげにふざけてるから素敵な表現になる。
ふざける。
ふざけたい。
けなげですよね。
当たってるな、当たるんだなやっぱ。
で、右脳と左脳と右脳っていうのがあとありますね。
なるほど。
右親指が下の人は右脳で直感的に捉え、
論理的に処理。
完璧主義自分で決めたい個性は。
しゅうさんは右脳で捉えて左脳でアウトプットする?
僕ねすぐ忘れるんですよ、どっちがどっちだっけ。
右親指はどっちでしたっけ。
ん?
右の親指はしゅうさんは下でしたね。
腕は左が上。
手を組んだ時は左親指が上で、
腕組んだ時は右が上。
じゃあ、僕としゅうさんが真逆なんですね。
左脳が?
左脳インプット、右脳アウトプット?
で、僕が右脳インプット、左脳アウトプットなんだ。
逆なんだ。
右脳ってことですね。
超相性悪いですね。
相性いいんじゃないむしろ。
いいの?
これ逆だ。逆というか、けいじ君の愛称診断あったじゃないですか。
これ全然ポッドキャストの聞いてる人を無視して進めちゃってるけど。
そうか、大輝君も知らないのか。
知らないですね。
完全人間ランドの大阪オフ会に向けて、
オープンチャットで鳥取生ギターポップ育ちのけいじ君が愛称診断っていうのをアプリ作ってくれて。
作ってたんですよね。
みんなでやったんですよ。
それは知ってます。
で、それ質問に答えた。
答えが同じ人は愛称がいいみたいな。
それで何パーセントみたいなの出してくれたんですけど、
僕そもそも同じ答えをする人とは愛称悪いって思ってるんですよね。
そもそもが。
自分にないところを求めると思ってるんで、
喋り合いって言って。
だから愛称いいってあんまり喜べなかった。
愛称。
それ愛称は悪いんだ。
いやいや、それも程度なんですけど。
あれですか、例えば一緒に天ぷら食べに行って、
ナスが好きな人とレンコンが好きな人で食べに行ったら、
21:04
好きなやつ2個食べれるから愛称いいよねみたいな感じですか?
ちょっとピンポイントすぎるし、それではないんだけど。
嫌いなものを相手に押し付けて、好きなものを私が食べれる。
レンコン肉とナス肉でラッキーって。
うまいな。それでよかった。成り立っちゃったな。
一回食べ物から離れません?
じゃあ何にしましょうか。
ニーヤンの作能が今動いてます。
そうですね。今ちょっと腕組んでみますね。
腕組んで、しかも指上です。
指上。指は上になるからね。
そうですね、やっぱり食べ物が一番良かったですね。
いやいや。
タキさんどうぞ続けてください。
戻します。
ここがついな。
テンプラ祭に一緒に行く時点でもう一緒ですよね。
いや、でもどうなんだろうな。
なんかしゅうさんの言ってることわからなくはないっていうか、
納得しきれてなくて。
全部じゃないよ。そういう面もあるよねっていう話なんだけど、
その例で言うと、タキ君と喋ってて、
全然違って面白いみたいなことが結構あるから。
ありますね。
結構違うほど相性いいのかなみたいに思ってる時があるぐらいな感覚。
じゃあこんなんどうですか。
例えばしゅうさん、番組内でも当然今の生活上川にうんこしに行かれると思うんですけど、
生活上、はい。
隣で同じように川でうんこしてる人がおったら、
これ相性悪いなってことですか。
そうなんですよ。全員がしたらダメなんですよ、川は。
全員はしたいんですね。
そうそうそう。僕だけしてるからいいんですよ、僕川と相性いいって。
川とじゃねえな。
川とじゃないけど。
それはまだ、相性いいってことに僕の中でしてるんですけど。
あれか、相性の良さをそこだけじゃ測れないっていう感じですかね。
そこだけで相性いいって言われても、
同じ質問答えただけで相性いいって言えるのかどうかみたいな。
全部一緒だと気持ち悪いよなっていうのを思っちゃったぐらいでいいんですけど。
僕もだって、こんなやつと仲良くなりたくないですもん。
そうそうそうそう。そういう感覚、100%の人って絶対相性良くないと思うって思って。
いや、わからないで、にんや。こんな奴と仲良くなってほしいんですけど、わからないではほしい。
私、けんじ君の問題2回やっちゃったんですけど、そしたら当然のことながら同じ結果が出るんで、
24:02
1位を叩き出しちゃったんですよ。南横と南横で。
でも私、もう1人自分がいても、たぶんそんなに仲良くならない気がします。
そう思うんですよ、僕。っていう話。
ね、あります。
そうですね。
だから大輝さんとしゅうさんは仲良しってことですね。
まあ、表向きはそうですよね、しゅうさんね。
こういうふうに言ってくれるとこも含めてね、僕が言わないこと言うから好きなんですよ。
さっきの大輝さんの、あ、ごめんなさい。
さうの、私読み上げてないけどいいですか?
あ、なんか読み上げるものあるんですか?
読み上げるものがある?
そう、さっき、たとえばしゅうさんは完璧主義とか自分で決めたい個性派とか言ってたじゃないですか。
あ、そんなん言ってたんですか?
それ言ってたっけ?どうだっけ?
本当に言ってた?
ぜひ聞きたいです、聞きたいです。
さうので書いてあるのが、論理的に捉え、感覚的に処理、理想と現実のギャップに苦しむ、
自己矛盾型、転じて細かいことは気にしないタイプ。
僕が?
なんかそんな感じがする。
当たってたりします?
当たってる部分と当たってない部分があったりなかったり。
ちょっと細かいことは気にしないとすると、全部あってますね。
細かいことは気にしない、ゆ、ゆっていいですか?
うん、そうですね。
分かちこ。
あ、じょ、そうですね。
じょうさん、あとはじょうさん、片付けてください。
細かいことを気にしないってむずいですよね。
なんていうんですか?
気にならないと気にしないみたいな差がある気がしていて。
さうのは気にならないタイプなんじゃないの?
あ、気にしないって言ったんだっけ?
気にしないって。
気にしないことにはできる気がする。
受け流す能力はある気がする。
気になっちゃっても。
気にしないことと気にならないことを気にしてますよね。
今回は細かいことが気になってるって感じ。
今のはどっちだ?
大輝くんのこと言ってんのか、みなみょっこさんのこと言ってんのかわからなかったな。
いや、大輝さんのことです。
細かいのか、その問題はっていう感じですね。
僕にとって細かいことが気にしないか気にならないかの違いが気になってる時点でも細かいこと気にしてるやってるんですね。
でもそこを気にせずに受け入れることはできますね。
大輝くんの言葉で言うと気になるけど気にしないことができるってことだよね。
27:03
そうですね。
ただ、人が気になってるけど私が気にならないみたいなこともよくあると思うので。
まあね。
細かいことを置いておいてその通りだと思います。
その読み上げた通りだと思います。
ちょっと細かいこと気になってるじゃないですか。
気になるのはOKなんですよ。気にしないタイプなんで。
気になっても気にしない。
細かいかどうかもちょっとね、細かいと言っていいかどうかがわからないですよね。
ゆってぃ?
ゆってぃなんで。
細かいとゆってぃ?
細かいとゆってぃになりつつあるんで。
え、ごめんなさい。さっき本当にみなみょっこさんが読み上げてくれたのを気づいてなかったんで、もう一回サウのうも教えてもらっていいですか。
サウのうは大輝さんで、うさのうが。
あ、うさのうが僕か。
ジョンさんも一緒ですよね。
そうですね。
それもう一回言ってもらっていいですか。
右親指が下ですよね、うさのう。
え、はいはい。
直感的にとらえ、論理的に処理、完璧主義、自分で決めたい、個性派。
完璧当たってますね。
全部、紛れもなく全部当たってます。
僕の場合は。
全部ですか。
ほぼ、ほぼというか、それ今読み上げたのは全部その通りだなと思った。
ジョンさんどうですか。
どうなんですか、完璧主義ではない気がするけど。
そこは元完璧の人に聞いたらいいんじゃないですか。
これ、過去回を聞いてるかどうか。
あ、私ですね。
あ、動かれちゃった。
あれ?
過去回を聞いてる人はわかるんですよ、修正の。
あ、ごめんなさい、はい、どうぞ。
完璧主義かどうか、そうですね、難しいですよね。
僕ね、完璧すぎてできないことは諦めるっていう完璧主義です。
どういうことですか。
やるんだったら完璧にやりたくなっちゃうんですよ。
あ、そういうことか。
完璧にできないことはもうやらない。
ほとんどのことをやらないっていう方に逆振りしちゃったんですよ、できないから。
完璧にできないから。
じゃあ修さんが今してることは全部完璧ってことですか。
全部じゃないね、完璧じゃないね。
でも完璧を目指してるってことですね。
完璧を諦めてないってことですね。
でもね、完璧ってそれをどうとでも言えちゃうんだよなっていう風に、
完璧をこうやって言いくるめることで完璧にしちゃうっていう感じかもしれない。
それはそうですね。
でもパッとやったら本当に完璧にやりたくなっちゃうタイプではあります、間違いなく。
どこまでもやっちゃう。
30:02
完璧を求めたことはほぼないですけどね。
じゃあ外れてる。
いや外れてるというか、求めずとも完璧になっちゃうタイプですね。
歩くたびに完璧が完成していく。
完璧主義って求めなくてもいいんだ。
歩く完璧ってことですね。
歩く完璧ですね。
Mr.Perfectですね。
アーネストホースト。
ん?
Mr.Perfectってアーネストホーストっすよね。
いや分かんない、そうなの?
失礼します。
マキハラじゃない?
マキハラも、そっかそうっすよね。
そうなの?
はい。
Mr.Perfect。
いやもう知らないことが多いな。
スポーツ出したら急にみんなアホになるのやめてもらっていい?
いや分かんない。
マキハラってスポーツか。歌手かと思った。
のりゆき?
うん。
もう恋なんてしないなんて。
完璧に乗っかってくるじゃないですか。
完璧…ですね。
みんな完璧ですよ。
え、なんでしょ?
みんな完璧?
全員が不完全なの?
いやいや、完璧人間ランドですよここ。
完璧しかいないんですよ。
もっと完璧だったんじゃなかったっけ?
完璧を経験してたら完璧なんだよ。
完璧経験ランドですね。
あ、なるほど。
経験者のことかな?
経験者語ると完璧の。
そうですね。いいですよ完璧は。いいもんだ。
え、完璧主義以外のところも全部当たってました?
自分で決めたいとか?
自分で決めたいはそうですね。
うんうん。
変わり者?
個性派ですね。
個性派?
個性派。
ジョージ・クロリーどう思う?
え?すみません、ちょっと聞いてませんでした。
でもあれか、平凡ラジオですもんね。
そうですね。
個性派じゃないか。
いや、変わり者やから平凡になりたくて、
それをあえてタイトルにしてるぐらいなんじゃないですか?
なるほど。
逆張りしちゃいましたけど。
何知らんけど。
個性派っていうのがわかんないですよね。
個性派の反対って何?
大衆派?
ジョンの平凡ラジオで。
平凡。
平凡の反対って個性なんですかね?
平凡とは違うけど。
うん。
非凡ね。
非凡な盆栽?
個性反対。
最近の方たち知らないかも。
あ、そっか。
汎用。
33:00
汎用ね。
はい、わからないです。
ちょっと今の大輝くんのことだけ解説しておきたいなと思って、
れいさんのために。
非凡な盆栽っていう番組をやられた樋口ゆちくんの大先輩がいるので、
ジョンさんにも機会があったらぜひ聞いてください。
ぜひ聞いてみてください。
非凡な盆栽っていうラジオ。
これ更新されなくなっちゃってるけど、
ちょっと万が一聞かれたときのためにこうやって言っておきました。
ぜひ、ぜひ聞いてみてください。
完璧主義なんでこうやって補充しておきました。
あ、補充じゃない補足だ。
全然完璧じゃなかった。
なんかちょっと一歩間違ったら刺されるみたいな、
こういうコースやめません?一回。
揚げ足の取り合い。
完璧主義しかいない。
要は宇野佐能があるよなっていう話からここまで来ちゃったんですけど。
何の話しちゃったんだろう。
さっき僕、しゅうさんと相性悪いって言いましたけど、
相性逆にいいってことですよね。
しゅうさんは佐能でアウトプットして、
僕がインプット、佐能で発せられた言葉を佐能で受け取って、
宇野で出すから相性いいってことか。
いいって僕は言ってたんですよ最初から。相性いいって。
逆の方がいい。
あるじゃないですか。生物学的には自分に足りてないものを
相手に求めるんじゃないですか。
そうなの?
一緒にいるんですよ。
確かに。
僕としゅうさんは逆に。
悪い。
相性悪い。
悪いって言っちゃいましたね。
これどうしましょうね。
出会いましたね。
出会ったらケンカします。
ケンカが起きるのは必然ですね。
必然ですね。
僕は間に立つんで大丈夫です。
佐能が。
佐能でしたね。
なるほど。
立つだけで勝つのはできますよ。
じょうじゅくるにとみなみおっこさんが出会った。
私胸ぐらい掴んでましたよね。じょうじゅくるに。
みなみさんのその辺の返しが好きなんだよな。
勉強になります。
勉強になるな本当に。
すいません。
面白いこと言えるような佐能になりたい。
言えてますよ。
それは本当に面白いこと言える人羨ましいと思う。
本当に羨ましい。
佐能でも佐能でも何でもいいから。
何でもいいですよね。
面白いこと言いたい。
言いたい。
面白いこと言いたい。
みなみさん言えてますよ。
36:02
私今度初級ボケ講座に入ることにしたんです。
それが面白いですよ。
その決断がめちゃくちゃ面白い。
ボケ?
初級ボケ講座。
ボケ?
ボケ?
ボケでしょ?
ボケじゃないのかな?ツッコミなのかな?
ツッコミとボケの違いもよくわかってない。
そんな講座あるんですか?
今度ね、開いてもらおうとしてるんですよ。
開きますって言ってくださったんですよ。
お願いした人は。
誰ですか?
えっとね、
違和感ラジオをされてる吉郷さんって方です。
なるほど。
確かに、そうらしい、それらしいお便りをいただいているのは確認しておりますけれども、
吉郷がそれに対してリアクションしたところは終えてないので。
あれ、もう一度ちょっとみなさん聞いてみてくださいね。
確かに僕開きますって言ってましたよ。
言ってましたっけ?
言ってました言ってました。
ボケ講座の話題すら忘れてた。
そうか、でもそうか。
ラジオの中で言ってましたか?
言ってましたね。
そうか。
最新回のやつかな?まだ聞いてないかも僕。
2人で配信したやつですね?
そうです。
吉郷さんいないなと思って聞くのやめちゃったんだよな。
聞かんでいいでしょ?吉郷さんいない回は。
あ、そうか。吉郷さんいない番組って聞く必要ないですもんね、大体。
聞く必要ないですよ。
トトちゃん今ここにいないけどね。
じゃあ聞かなくていいか、みんなの話。
僕も人間なんで、ちょっと言葉を選んでいただいて。
すいません。傷つけたなら本当に謝りますけど。
私も謝ります。ジョージさん本当に大好きです。
本当に聞きますよ。
いや、なんか氏名感。
いや、聞かなければ。
聞かんかな?
聞かんのかよ。
聞かんのかい。聞いたけど全部忘れちゃったんだよな。
そんなもんですね。
しゅうさんはどうですか?今の流れで。
勉強になるなと思ったけど、僕が出せるものはまだないなって思ってましたね。
アウトプットどっちだったっけなみたいな感じですね。
いや、でもコウホーとアウトプットが先じゃないですか?
アウトプット先って言ってるんですけどね、僕アウトプット苦手なんですよね。
39:03
コメント
スクロール