1. ごりゅごcast
  2. 621.Alfredで「今日の日付ノー..
2021-03-05 13:21

621.Alfredで「今日の日付ノート」に速攻でメモをするワークフローを作った

spotify apple_podcasts

Alfred - Productivity App for macOS

Rebuild: 275: Not-So-Smart Speaker (higepon)

githubからDLできるようにしました

goryugocast/Alfred_daily-changelog



ご意見、ご感想はTwitterのハッシュタグ#ごりゅごcastお便りフォームにお送りください。

ごりゅごcast Newsletterも毎週配信しています。

00:00
こんにちは、ごりごキャストです。今日はアルフレッドのワークフローを自分で作ってみて、
チェンジログメモっていうかな、そういう感じのものをやってみたら、めっちゃいい感じだったので紹介したいと思います。
アルフレッドのワークフロー、自動で何か処理してくれるっていうやつ?
ワークフローは自動ではないんだけど、そもそもまずアルフレッドというものが何なのかということを簡単に言うと、
Macのスポットライトというやつが、なんかもうちょっとすごい感じになったものっていう言い方をすればいいのかな。
例えば、Macの中に入っているアプリとかファイルをサッと開くとか、
あと、スニペットの登録でテキストエキスパンダみたいな機能も入ってるし、その他もろもろ。
例えば、スポットライトにこういうキーワードを入れたら、Amazonでその特定のキーワードを検索するとか、
なんかいろんなことができるユーティリティアプリかな。
ランチャーと呼ばれるジャンルになるのかな。
無料で使えるんだけど、例えばさっき言ったスニペットだったり、クリップボードの管理だったり、
もう一個紹介するワークフローというものを使おうとすると、パワーパックという有料のものを買わないといけなくて、
まあまあ高いんだよね。4,000円くらいするんだったかな。
多分、歴代3回ぐらいバージョンアップの度にアルフレッドはそのパワーパックを買っているんだけど、
その中の一番めっちゃすごいぞっていうやつが、ワークフローという機能で、
すごい簡単に言うと、Macのショートカットアプリみたいなことをアルフレッド上で実現するって言えばいいのかな。
プログラミングオークとか、いろんなパーツを組み合わせて、何々ってやったらこういうことをするっていうことが、
ほぼ自由自在にいろんな好きなことができる。
iPhone、iPadでいうところのショートカットアプリ?
何がすごいって、ランチャーアプリって、どんな場所にいようが、
基本的な設定としてコマンドスペースを押した瞬間に立ち上がって、すぐにその何らかの機能を実行させることができる。
さらにキーボードショートカットも設定できるので、例えばコマンドシフトCみたいなものを押したときに、
その機能を即座に立ち上げて、例えばGoogle検索をいつでもどこでもやりたいみたいな場合に、
そのコマンドシフトGっていうのにGoogle検索をすぐにやるみたいなものを割り当てておくと、
速攻でそれができる。
オートメーションは、ワークフローは使ってないけど、スニペットとスポットライト検索みたいなやつはめちゃくちゃ使ってる。
03:03
アルフレッドの話だよね。スニペット登録ができるとか、その辺は言ってみたら、
本来の元々のアルフレッドの機能とはちょっと違ったものではあるんだけど、
そのワークフローっていうのが自分で作るのが難しくても、
Web 上にいっぱいいろんなそういうものばっかりを集めたサイトっていうのもあって、
そういうものをダウンロードしてくれば、まあまあ簡単に、
例えば辞書に絡むようなものが多いんだけど、絵文字って打ってテキストを入れると、
それっぽい絵文字を出してくれるようにする機能だとか、
あとは HTML 系のこういうタグを使いたい時ってどうすればいいっていう、
Web で調べるようなものをアルフレッドで即座に調べるとか、
そんなようなことが例えばできる。
ちょっと古いですね、リビルド FM のちょっと古いエピソードを聞いていたら、
アルフレッド 3 の話が出てきて、その中の話題の一つとして、
チェンジログメモみたいなものを自作してメモを残しているっていうような話をしていたんだよね。
例えばコマンドスペースでアルフレッドを起動して、
チェンジログ、エンター、その後テキストを打ってエンターってすると、
特定のファイルの一番下の行に書き込んだメモが記入されるようになる。
それいいじゃんって思って、
最近よく調べ事をしている時とかも、
今日のメモみたいなところにアナログで Obsidian で今日のページを開いて、
一番下に URL だったり書いてある内容だったりっていうのはコピペ指定だとか、
ちょっと思いついたこととかも、
今日のページっていうところにコピペしてるんだけど、
どう考えてもアルフレッドでやった方が合理的だなって思って、
コマンドスペース C エンター、テキストエンターで登録できるんだよね。
やってみたのが一昨日の夜。
昨日、今日と使ってみたら、一言で言って、
めっちゃ良かった。こんなに楽だった。
なんで俺こういうものを今まで思いつきもしなかったんだろう。
めんどくさいって思ってやらなかったんだろうっていうことを後悔するぐらい、
すごい楽で便利で。
記録することが全く苦じゃなくなったのと、
記録できる量が増えて、
もちろんそれを整理整頓、翌日に整理整頓してやらないと、
今度何が書いてあるかわからんメモみたいなものだらけにはなってしまうので、
整理整頓は必要になるんだけど、
普段何かやっているときに、
ちゃんと記録を残しながら作業をするという行為は、
それがどれだけ楽であるかということがすごく重要。
特に何か調べながら新しいことをやろうとする場合って、
06:03
つい調べっぱなしになって、
翌日続きをやろうとすると、
あれ何やってたっけみたいになっちゃうんだけど、
記録がすぐに残せれば、
記録を残しながら、半ば無意識にメモを取りながら、
なんか続きがやられているみたいな感じで、めっちゃよかった。
いかに簡単にメモが取れるかが大事っていうのはすごいわかって、
タスクマ、iPhoneでタスクマをまだずっと続けてるんだけど、
前、ゴリゴさんはタスクマにメモを書いているみたいな、
思いついたこととか、やったこととか、
そういうのは全部入れてるって言ってたんだけど、
それはあくまでタスクマのタスクが再生されてない、
開始されてないと簡単にメモって入れれないんだよね。
はるかの場合、基本タスクマの使い方、タスクシュートという使い方を
やや誤ってというか、かなり独自でしか使ってないので、
イベントというかタスクを再生している時間の方が少ないんだよね。
だから、わざわざメモを入れるために、
何か時間のやつを再生しないといけないみたいな、
その作業が発生してしまうので、それはちょっとなかなか手がつかなかったっていう。
特にさ、あともう一個大きく違うのが、一般的に俺の場合なんだけど、
iPhoneでメモを取りたいときって、何かをやって、何かこうしただったり、
何かの表紙に思いついたからメモを取るんだよね。
だから、何て言うんだろう、発生頻度が全然違うっていうか、
パソコンの前にいて、何らかの目的を持った行動を取っているときって、
もっとこれをやった、これをやった、これを覚えておきたい、
そういえばこうすればいいかもしれないっていうことの発生頻度が全然違って、
逆に簡単になったら、もっといろんなことをこれ覚えておこう、
これメモっておこうっていうことがすごく良い方向に増えたような気もするし、
結果的にいいことしかなかった。
お仕事中のほうがメモが素早くできることが大事で、
さらに素早くというものが、たかが開いて一番下にカーソルを合わせるだけじゃんが、
俺の場合、キーボードを一発で起動ができるということになるだけで、
もう圧倒的に違う。
iPhoneとかiPadでさっとメモをするっていうのは、割と簡単。
何かアプリを使うとか、いろんなことが考えられるけど、まあまあ簡単。
ただ、Mac、パソコンで仕事をしているときにそのメモを取ろうと思うと、
パソコンってさ、画面も広いし、
09:01
同時に立ち上げているアプリケーションの数とかも、
はるなだけかもしれないけど、すごい数のアプリが同時に立ち上がっている状態。
そこで、いちいち思いついたとか、これ今こう変えたみたいな、
そのチェンジログをメモアプリとか、
オブシリアンで今日の日にちのノートを開いて書くっていうのは、
なかなかしんどいというか、ワンクッション、ツークッションぐらいかかる。
そう、だからグローバルショートカットが使えることは、やっぱりそういうときは重要で、
言ったらさ、例えばEvernoteの常駐するウェブクリッパーみたいな名前のやつも、
コントロールコマンドNみたいなことをやると、
新規のメモを取れるとか、Day1もそんなような機能とかはあったりして、
同じ方法はいくらでも、選択肢は多数あるんだけど、
自分が今使っている環境で、自分が今欲しいと思うフォーマットで、
すごい簡単に作れたんだよね。
それが、言ったらプログラミングと言えるレベルのことはしていなくて、
英語なんで、とっつきづらいという点があったりとか、
完全初めてだと、ちょっととっつきづらかったりするんだけど、
俺が作ったやつなんて、アルフレッドのワークフローを使うと、
Exampleで例が何個か載ってるんだよね。
例に載っているやつが複雑すぎるので、
そのサンプルを簡単にして、自分のものに作り変えたっていうぐらい、
すごいシンプルなもので、後でそれはダウンロードできるように、
何らかの方法で公開しておこうとは思うんだけど、
作る価値はあるし、少なくともこれもまた今年目指している、
ゆっくり丁寧に効率を上げるっていうことにも見事につながっていて、
この手のコンピューターというか、プログラムの基本とか、
ワークフローみたいな行為を、人間がやらなくてもいい手間は、
できるだけコンピューターに任せるべきで、
だからといって、自動化すればいいってもんじゃないってところが、
難しいところではあるんだけど。
それ、毎日違うファイルにログが溜まっていくの?
ObsidianのDailyに直接書きたかったから、その場所を指定して、
今日の日付を6桁の数字で、210303みたいな、
.mdっていうファイルの一番下に追記するっていう風に自分で作った。
例えば、その210303.mdファイルがない場合は?
作られる。その辺りも、例えばチェックマークみたいな説明があったり、
何だったりで、そういうのを作ることができて、
12:00
手取り足取り、教えるとかは無理だけど、
ちゃんと分かるようには、そういうドキュメントとかも作っておくべきだなと思うので、
そういうのは最低限分かるようにして、
興味のある人が使えるようにはしようと思いますが、
スーパー簡単なんで言ったら、
自分で作ったほうが自分のためになるとは思う。
じゃあ、まずはそれをはるなさんが真似して、できれば成功ってこと?
うん。できれば成功。
使えれば、作れればってこと?
このサンプルから作れた、一応完成品といろいろやっておくけど、
このサンプルから作ってみるっていうのが、たぶん一番いいと思った。
ということで、今日はアルフレットで、
今日のメモの一番下に追記する仕組みっていうのを作ってみたら、
久しぶりにめっちゃ快適なメモ環境ができたっていう感じで、
大変良い感じだったよっていうお話でした。
番組へのリクエストや感想などは、
Twitterのハッシュタグ、
シャープゴリゴキャスト、
ゴリゴがひらがなキャスト英語で、
ハッシュタグ付きでつぶやいてもらうか、
概要欄にGoogleのフォームを置いているので、
そこからリクエスト、感想など送ってもらっても大丈夫です。
お便りお待ちしております。
13:21

コメント

スクロール