1. ごりゅごcast
  2. 🎙703 Obsidian Publishのデジ..
2022-02-18 11:40

🎙703 Obsidian Publishのデジタルガーデン的運用

こういう感じのノートをまとめられるようになってきました。

💎Obsidianのタグ - ナレッジスタック - Obsidian Publish

☕コーヒーの自家焙煎 - ナレッジスタック - Obsidian Publish


ご意見、ご感想はTwitterのハッシュタグ#ごりゅごcastお便りフォームにお送りください。

00:00
こんにちは、ごりごキャストです。今日は最近、Obsidian Publishを使ってノートをまとめるというのが、ようやくいい感じにできるようになってきたので、そのことを話したいと思います。
Obsidian Publishって、Obsidianに作ったノートをウェブ上に公開できる機能っていうやつ?
今だと月に8ドルとか、年額だと8ドルだったかな。なんかそういう感じで、自分のノートをほぼそのまま、特に手数をさほどかけることなくウェブ上に公開できて、
ブログみたいな大変さがなくて、今どきっぽい用語で言うと、デジタルガーデンというやつを実現するのに、Obsidian Publishはすごく相性がいいっていうふうに言われていたりもしていて、
一回、やる気がなくなったりした時期もあったんだけれども、徐々に再び復活して始めていて、
最近ついにようやく、こうやってやるといい感じなんだ、みたいなのがわかってきたような感じがしています。
こうやってやればいいんだっていうのがわかったっていうのは、自分のプライベートのノートとパブリッシュする、公開するノートをどういうふうに分けるかとか、そういうのがわかったってこと?
How to的なものじゃなくて、こういう感じでノートを作っていって整理していったら、自分が理想とするものに近いページが作れるのではないかということが見えてきたっていう感じ。
How toというよりも、もうちょっと本質的な部分というか、どうやってノートと知識をまとめるかみたいなイメージで。
それってさ、パブリッシュは別に関係なくてもできることじゃないの?
もちろんできるんだけど、その一つの目標としてさ、やっぱりパブリッシュがあると良いというニュアンスがあって、自分がこうやって考えたやつをまとめたぜって言えることを一つの目標にすることでやれているだけで、別に自分一人で確かに全く問題なくできます。
で、なんかね、その今までさ、ずっと1年ぐらいオブシリアン、1年以上オブシリアンでそのノートを一つのことでまとめるっていうことを考え続けていて、なんか前のオブシリアン講座とかでも話したりしていたんだけど、ようやくね、その書いたノートをまとめてその一つのものに仕上げていくという工程に力を入れることができるようになったっていうのが、
03:01
なんかやっとノートの書き方が自分の中でこうやって書けばいいんだっていうのが見えてきたので、今度はそのノートをまとめてもう一段階なんか大きな話を整理できるようにしたいなって思えてきて、なんかそれがだいぶできるようになってきた実感があるっていう感じ。
なんかね、例えばオブシリアンでタグってどうしているっていう話みたいなのって、なんかね、使い始めてから今までずっと悩んでいてね、その何をどうしたらいいんだろう、どういうルールで運用したらいいんだろうっていうのを、なんか細かなノートとかも結構いっぱいバラバラに作られていたんだけれども、
なんかね、それらのノートを集めてきてもう一回まとめてその複数のページとして整理することで、なんかね、オブシリアンのタグはこういうふうに使っていますっていうのがやっとこの前そのパブリッシュでまとめて公開することができて、これはなかなかなんかね、やっぱ気分が良くてね、ここまでここまで自分の考えを
なんとなく思っていたことをちゃんと言語化して整理できたことによって満足感も結構高まっていて、その分かっていなかったモヤモヤしていた部分もすごいスッキリしたような気がする。
なんかそのパブリッシュでウェブに公開されると構造化というか、よくある一般的なウェブの構造として最初に表示されるインデックスページみたいなのがあって、そこになんかメニュー、カテゴリーみたいなものがあって、その下に詳細のページがあるみたいなのが大雑把に言うとそういう構造があるもので、
そこにそのうまくはめれるというか、はまったから気持ちがいいというか、形として見えるみたいなのもあるんじゃない?
構造というか、トップページからオブシディアンのタグ、オブシディアンのページにリンクしてあって、そこからその解構造としてオブシディアンのタグっていうページがリンクしてあって、そこからちょろっと文章といくつか考えていることを書いたノートのリンクっていうのがあって、それぞれのノートがいわゆるエバーグリーノートみたいな感じで、あんまり概念的ではないんだけど、
その一つのことを書いてあって、いろんなノートと密接にリンクしていて、なんかその上から順番に1ページの記事だけで書くと、やっぱ漏れてしまうことをリンクを駆使することで漏らさず一通り考えたことを文字にできたっていう感じがあった。
で、これはやっぱね、すごい自分の中の頭の整理でもあるし、なんか人に物を伝える時にも、伝えるじゃないな、これ見といたら俺の考えていることは全てわかるみたいなことを少しずつ作り上げていくことができるような感じがして、大変面白くってね。
06:11
今年はそれで、例えばオブシディアンに関することとか、オブシディアンをどうやって使っているのかっていうのを、もちろん喋るのは喋るので方向の一つとして良いかもしれないんだけど、なんかそうじゃなくて、ここを読めば、順番に読むんじゃないんだけど、ここを全部見れば俺が思っていることは全部書いてあるみたいなのを作れるようにしたいなっていうのをすごく思っていて、
それが結果的に自分の使い方の整理にもなっていて、なんかね、やっと1年ノートを作ってまとめることが見えてきたって感じられた。
オブシディアンパブリッシュを契約していると、細かな設定とか、もちろん独自ドメインみたいなのを適用させるみたいなオプションでできたりもするけど、
そのパブリッシュの契約さえしておけば、特に細かいサーバーの設定がどうこうとか、フォルダの階層設定がどうこうみたいなものなしに、ただオブシディアンで作ったノートを選んでアップロードとかすれば上がるっていうのが手軽で便利だなと思う。
まんまイメージそれかなオブシディアンで作ったやつをそのノートだけ選べば公開できるっていうので、自分の場合その公開できると思った、これはノウハウなんだけど思ったものっていうのはパブリックっていうフォルダに入れることにしていて、
パブリックのフォルダにあるものだけ全部選んで公開するみたいな感じのことが基本運用ルールになっていて、公開できると思った、レベルになったとその時思ったものをパブリックに入れるっていうやり方もノートを作る、ノートをまとめて整理しようという動機になるというのかなっていう点でも割と手軽で便利で、
改めてその今これを聞いている人がどのぐらいオブシディアンを使っているのかとかっていうのはわかんないんだけれども、やっぱここ10年ではないかここ何年かでやっぱ一番自分が自分にフィットしていて長く使っていきたいアプリだなっていうのを改めて思った。
パソコン上でオブシディアンを使っている上では別にパブリッシュにあげているファイルだろうがあげてないファイルだろうが同列に扱えて少しずつメモを育てていって、これは公開するに値するっていうところまで育ちきったらゴリゴさんルールではそのパブリッシュフォルダに追加してウェブ上に公開するみたいな流れ。
うんっていう感じかな。その流れもだいぶ確立してきて言ったらやっぱそういう流れとかもなんかどういうルールでやっているかとかノートでまとめたりもできるのかなとか思いつつそのねすっげえ疲れるんだけどそうやって丁寧に自分がどう思っているかをきちんとノートにしてまとめてみるとその自分にとってもやっぱすごく役に立つなっていうのはやってみて、
09:26
改めて思ったところかな。そういう感じであれってナレッジスタックって検索したら見つかるかなちょっと自信ないんだけど検索パワーが弱すぎて概要欄にリンクなど貼っておくのでこういう感じでやってるんだなっていうのを見てもらったら幸いです。
もう一個ねコーヒーの焙煎関連もそういえばねその前段階でそのできるだけその網羅できるように自分が思っていることを可能な限り網羅したそのコーヒーの焙煎まとめページみたいなのもある。
次はその暗記のこととかをまとめたりとかオブシディアン自体のことをもうちょっと幅広い範囲でまとめたりとかやりたいことは無限にあってその辺がもうあのもし興味持っていただいたらこうどうやって変わっていくのかなっていうのをちょっとずつ見たりもできるのではないかなと思います。
じゃあ結構毎日更新されてるっていう感じ?
ノート振り返って公開しているやつを修正していたらちょっと修正はされていてなんか大きく変わるのっていうのはそんな毎日ではないんだけど細かな変更だけで言えばなんか毎日に近いペースであるかなってイメージ。
毎日ちょっとずつノートは手入れをしていてそれがウェブ上にも反映されている部分があるってことかな?
ということでオブシディアンパブリッシュの使い方が最近ちょっとわかってきた感じがするっていうお話でした。
これ普通にお金はかかるけど結構面白いと思うので気になる方はぜひこれも試してみたらなかなか楽しいのではないかなと思います。
あれってさ途中で値段変わったのってパブリッシュじゃなかった?
パブリックもシンクも一定期間が終わったのでその半額サービスが終了した。
から確かパブリッシュが8ドルか8ドルが倍になったんだったかな忘れちゃった。
ある意味今時ブログが無料で作れることを考えたらやっぱ高いよね。
ブログっていう言葉自体も何を指し示すのかがわからなくなってきていて
今時の若い子ってなんかあれじゃない?ブログって言っても通じないんじゃないかな?
そうかもしれんね。ひょっとしたらね。
まあっていう感じですかね。
11:40

Comments

Scroll