1. ごりの堂々巡り
  2. #117 【雑談】できる先輩が先..
2023-06-11 16:58:00

#117 【雑談】できる先輩が先回りしすぎると、後輩が成長できない

後輩のミスを円滑な業務の遂行の為にめちゃくちゃカバーしまくる先輩たち

後輩はミスに気づけ無い為に、ミスをしたことすらわからない

出来すぎる先輩は後輩を上手に育てられるのか?

先輩の先回りによる後輩の成長阻害
毎度、ごりです。ごりの堂々巡り、今日もよろしくお願いします。
えーっとね、今日は、まあつまらん話っちゃ、つまらん話なんですけども。
先回りして仕事をしてると、なんかつまらんねっていうね、そんな感じなんですけどもね。
最近何点かそういうのが目につくことがありまして、
新入職員ですね。新入とは言っても、よそで仕事してて、転職ですよね。
それで来た職員さんっていうのがいるんですけども、
いくらね、よそで仕事をしていたとしても、一個一個のことはできるわけですよね。
トイレの解除ね、おむつの解除とか、パッド交換とか、お風呂入浴解除とか、着替えのこととか。
もちろん一個一個っていうのは全く問題ない、非常に高いレベルでこなしてくれるんですけども、
全体的な一日の業務っていうのは、やっぱりその施設その施設によって全然オペレーションは違うんですよね。
オペレーションが違うっていうことを、やっぱりまだ理解するのに多少時間ってかかるじゃないですか。
逆にそれはよそでの経験が邪魔をする部分だと思うんですけども、
そこの施設の一日の流れっていうのをしっかり覚えて、っていうことができないままに、
仕事を1ヶ月、2ヶ月と過ぎていって、できてない部分っていうのを、
ベテランのスタッフになればなるほど、何も言わずにどんどんフォローしちゃうんですよね、思わずね。
あの人これやってないじゃん、これもやってないじゃんって言って、見つけると先回りしてやっちゃうんですよね。
その人に言う前にね。
もう何故かって言ったら、それをしないと業務が回らないから。
一時言ってやり直しをしてもらうと非常に時間と手間がかかって、
介護施設って本当にある程度時間に追われながらみたいなところあるんですよね。
何時になったら朝ごはん、何時から何時になったら朝ごはんだから、そこを逆算して、
この時間帯に朝、声かけてトイレ行く人はトイレ行って、パッド交換の人はパッド交換して、
お越しをして、この人とこの人は今日帰るから着替えをさせてとか、いろいろあるんですけども。
そういうことで逆算する癖がみんなついてて、
そうすると業務全体のことに関してどんどん逆算して、先回りして、
これもやってない、あれもやってないって言ってどんどんどんどんやっちゃうと、
結局何ヶ月経っても指摘すること自体がかなり後になって指摘する、
やってないことを後になってから指摘してしまうので、
一日の流れの中でそれをなかなか体験できないですね、新しい職員さんがね。
介護施設の問題点
これが面白いのが、本当に何の経験もない未経験の人だと入ってくるんですよね。
どんどん吸収してくれる。
言えば言った分だけ順序立てて、こうするんですね、こうするんですね、
当たり前のことを当たり前にやりこなすんですけど、
他所である程度ベテランとしてやってた人に限って、
自分の中のルーティンがあるんでしょうね。
ここの今のうちの施設のルーティンとのずれがあって、
やってない仕事が出てきちゃうというね。
変な話、若手で全然未経験で、年配の方でも本当に未経験で入ってきた人の方が、
仕事、一日の業務の流れ自体はしっかり覚えやすいということが出たりしてしまいますね。
成長を阻害してしまう部分もあるんですよね、先回りしていくっていうのはね。
そんなんだったりとか、もう一個は介護の現場で仕事してると、
つきものと言っても嫌ですけども、クレーム。
最近はクレームが出て職員が辞めさせられるみたいなね。
辞めさせられるというか、自発的に面白くないから辞めちゃうみたいなところだと思うんですけども、
クレームが出た職員が辞める、こういう変な流れができてる。
ショートステイ施設の売り上げ戦略
クレームが出ないようにしましょうねっていうのが、現場の中の気持ちがそういうふうに醸成してる感じですね。
で、結局、具体的な話を出してしまいますけれども、
ショートステイっていうのはお泊まりですから、簡単に言うとホテルですよね。
ホテルのチェックイン、チェックアウトってありますよね。
これがね、結局、例えばチェックアウト、
だいたい利用者さん帰りはやっぱり夕方になることが多いわけですね。
お昼ご飯食べて、おやつを食べて、その後帰る。
入居の人は朝来ることが多いわけですね。午前中に来る。
これがきっちりと退居するまで待つと、夕方まで居ますから、
次の日の朝に、次の入居者さんが来れば一番スムーズなんですけども、
それじゃ売り上げが上がりませんよね。
じゃあどうするかっていうと、我々の施設での言い方は部屋かぶりと言いますけども、
同じ日に、そういうふうに予約、部屋の仕様の予約がかぶってるわけですよ。
朝来た人とその日帰る人が同じ部屋に名前が入るわけですよね。
これで個室なんですよ。完全個室と歌ってる施設なので、それがよろしくないわけですよね。
これが多少室だった場合は、あんまりそういうことが問題にならないんですけども、
完全個室と目を打ってやってますので、
そうすると夕方、自分が帰る時間まで部屋でゆっくりテレビ見て過ごしたいよ、
もしくはギリギリまでベッドで横になってたいよっていう方やっぱりいるわけですよね。
でも、来た人は来た人で、自分の部屋があると思って来てますから、
その人も部屋でテレビが見たいとか、ベッドに横になりたいとなったら、
一つのベッドに二人が寝て、あと完全個室なんでトイレも部屋にあるんですよね。
そうすると、そのトイレの問題も出てきますよね。
一つの部屋でベッドは一台、トイレも一個、それを使いたい人は二人いるっていう状況なんですよね。
これが、かぶりが多ければ多いほど売り上げは上がっていくわけですよ。
稼働率というのが非常に高くなります。
で、それでね、結局、自分がホテルを予約して、チェックイン、チェックアウトっていう、
ホテルだとチェックイン、チェックアウトっていうのがありますから、
チェックアウトは午前10時までとか、ゆっくりしたところだったら午前10時ぐらい。
チェックインが午後の3時以降とかね、その間にベッドメイクとかするわけですよね。
なので、前の宿泊者と顔合わせるってことはないですよね。
ところがショートステイの場合、そこで前の宿泊者とその日の宿泊者が勝ち合うわけですよね。
もしホテルに自分が泊まりに行ったときに前の宿泊者がまだいるんで、ちょっとロビーで待っててください。
集合トイレの問題
トイレはここの集合トイレ、使いにくいかもしれないけど、ここの集合トイレ使ってください、
いうふうに言われたら、いや、変なホテルだね。
前の人が夕方まで部屋にいるから、それまでロビーで待っててって言われるんだ、
って自分だったら思うんですけども、それ平気なんていうね。
平気なんていうのは、それをきちんと説明せんでいいんかなっていうところなんですよね。
認知症がかなり進んだりしてる人の場合は、あえて説明してもしなくてもあんま変わらんっていう部分もあるんですけども、
それでもね、冷静に考えてくださいね。
自分とこの家族が一つの部屋を借りてると思って送り出していたつもりだったのに、
実は同じ部屋のトイレを前の宿泊者と共同で使っていた。
お部屋も夕方までは開かないんで、フロア、ロビー、食堂みたいなところでテレビ見て過ごしてください、
っていうふうにずっと横になれずに待ってる。
これ気持ち悪いなって思うんですよ、自分だったらね。
クレームの話に戻りますけど、実際に今までも夕方まで部屋にいるつもりだったのに、
おやつ食べたらどんどん部屋片付けられちゃって横になれなかったわって言って、
実際クレームになったことは何回もあるんですね。
何回もあることがまた悪い経験なんだと思うんですけども、
部屋被りの問題
そういう部屋被りということがあるとまたクレームになるんじゃないかなっていう予防線を張ってしまって、
相談員で予約を取る職員の方に、部屋被りのことはしっかり従事承知してもらってくれと、
家族にも言ってくれというふうにお願いを現場サイドが言ってたんですよね。
そしたら事務方の方がね、今までそんなことしたことないなって言うんですよ。
確かにしたことないでしょう。それはそれでいいんですけど、
今までやったことないからやらないっていうふうにまた現場に言いにくるわけですよね。
僕はね、クレームの話でちょっと前にしたかもしれないですけど、
クレーム出ていいと思ってるんで、クレームジャガジャガ出るように、
自分たちが詰め込み詰め込みで売り上げのために作り上げた予約票であれば、
そのクレームはその予約票を作った人が受ければいいわけだもんね。
被りだよって言っても、別にそれを現場の職員がいちいち説明する必要はない。
なんか聞かれたり言われたりしたら、それを説明するための相談員だ。ぐらい思ってますから。
それがちゃんと説明できないんであれば、薬不足ですよね。
仕事が向いてないですよね。それがちゃんと説明できないならね。
現場サイドの対応
とにかく言われて、詰め込みで予約票が上がってきても、
はい、わかりました。そうですか。淡々とこなせばいいんじゃないの?って。
何か言われたらすぐに、じゃあ担当の者、その件につきましての説明は担当の者に代わりますので、
って言って投げれば?って言って。一番タチの悪いタイプの解決方法なんですけどね。
でも実際どうなんでしょうね。クレームが出てそれの対応するのは現場ではないですよね。実際ね。
今までのクレームだって現場が対応してるわけではないので、
ぜひぜひね、しっかりと相談員さん、施設長、副施設長さんたちがみんなでクレーム対応すればいいんじゃないでしょうか。
それもできると思ってるから、それで予約を取ってるわけでしょうからね。
だからあんまり先回りしてね、こちら現場サイドが。気を回してね。こういうのクレームになったら嫌だよ。
だから言っといてねっていうのはもうやめにしたらどうかなと思いました。
今日はこれで終わります。
16:58:00

コメント

スクロール