1. すぽきゃすTV
  2. [第7回]お悩み急増中の「ス..

▼映像版はこちら
https://youtu.be/yGwXdq4QHf8

今回のゲストは、
健友堂鍼灸・整体・整骨院の徳永院長です。(全4回の3回目)

患者さんの中に多いという「スマホ首」に対するお悩み。
ストレートネックとも言われる症状を正しく理解しましょう。
スマホ首の改善体操も教えていただきました。
PCやタブレットを見る時間が多い方も必見です!

▼【腸のデトックス】おなかの不調を感じる人のためのストレッチ
https://youtu.be/L7TD_xosV0k

【ゲスト】
◉徳永英太郎(とくなが・えいたろう)
健友堂鍼灸・整体・整骨院 院長。鹿児島県霧島市出身。
幼少期から父の勧めで柔道を始める。中学卒業後に上京。
数多くの柔道オリンピックメダリストを輩出した "虎の穴"講堂学舎(世田谷学園)にて毎日厳しい練習に励むなか、膝の靭帯断裂、肘の靭帯損傷など怪我に悩まされる。
治療に専念する中でトレーナー・整骨院・整形外科の先生にお世話になり、将来、痛みで悩む方を少しでも助けることができる仕事に携わりたいという思いが強くなり、整骨、鍼灸の国家資格を取得。
「健友堂鍼灸・整体・整骨院」https://www.kenyudo.co.jp/

【目次】
OP息子の笑顔が見たい
米国発のオステオパシーとは
徳さんの健康法
挑戦し続けることで体も元気
スマホ首に効く運動
EDセルフケアを学び実践することの大切さ

【番組への感想・質問募集中】
こちらのフォームより、あなたの感想をお待ちしております!
https://forms.gle/QJQvRqLD8fM8RJfn9

【出演者】
◉石崎勇太(いしざき・ゆうた)
1981年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。幼少期からテニスを始め、高校時代にはインターハイ、全日本ジュニアに出場。大学時代には体育会硬式テニス部主将として1部リーグで活躍。全日本選手権、インカレ出場。
卒業後大手建設会社、広告代理店を経て、現在はGODAIグループが運営するGODAI白楽支店 支配人。
『すぽきゃすTV』の前身番組『すぽきゃす』の企画・立ち上げ、インタビュアーとしてGODAIのコーチ・スタッフや各界で活躍しているスポーツ・健康の専門家にインタビュー。
時にはスポーツアスリートのマネジメントやメンタルサポートを行い、テニススクールのコーチとして熱心な指導はお客様に高く評価されている。
プライベートでは二児のパパ。育児に奔走中!
https://godai.gr.jp/
◉早川洋平(はやかわ・ようへい)
新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」などプロデュース多数。
https://linktr.ee/yoh.haya

#スマホ首
#ストレートネック





00:05
すぽきゃすTV
ためになる健康エンタメ
この番組は、スポーツを通じて人々の健康生活の実現を目指す
5台の提供でお送りいたします。
YouTube版では、エクササイズ動画もお楽しみいただけます。
こんにちは、早川佑平です。石崎祐太です。
ためになる健康エンタメ、すぽきゃすTV
この番組は、GODAI センター 南支店 Gスタイルスタジオからお届けしています。
YouTubeの方、チャンネル登録を。
ポッドキャストリスナーの方は、番組フォローよろしくお願いします。
お願いします。
これ次回からね、石崎さん、ちょっと言ってみたいとかないですか?
ちょっとこっぱずかしいですか?
チャンネル登録よろしくお願いします。みたいな。
もう、うちの息子が言ってますね。
YouTubeを見ながら、一人YouTuberしてますけどね。
みんな子供好きですよね。
子供ね、大好きですよ。
僕もね、チャンネル登録よろしくお願いします。みたいなね。
こんなのやるとは思わなかったですよ。
虹のパッパって出ましたね。
一応、クリスマス前なんですけど。
クリスマス前だと、今、石崎さんはどんな感じですか?
今、悩みが相当あってですね。
本当に悩んでるんですけど。
クリスマス商戦に乗り遅れてる感じがあって。
クリスマス商戦?
任天堂スイッチが手に入らないっていう。
そっちか。
そっちなんですよ。
ちょっと前までは売ってたんですよ。
9月とかまで。
全然余裕かましてて。
うちの息子もそういう年齢になってきて。
欲しいと。
今、もうね。
ジジババからソフト買ってもらって。
ソフトだけあるのに本体がないっていう。
すごいかわいそうな状況で。
それはもう気持ち悪いですね。
やっぱりまだ手に入らない。
時期によるんでしょうけどね。
たまたまそういう時期になっちゃってるから。
だからもっと前に買っておけばいいのに。
そういったみんなが欲しがるからね。
需要と供給じゃないですけどね。
マリオカートが。
これとハンドルとソフトがきれいに置いてありますよ。
そこまで揃ってるんですね。
なのに本体がないっていうね。
もうかわいそうなね。
僕が子供だったら発狂してますよね。
あつ森で花火大会とかイベントあるんですよね。
あれね、よくわかってないんですけど、
自分で作っていくんでしょう?
島があってそこでいろいろできるんですけど、
リアルタイムでイベントがあって、
夏に花火大会があったんですよ。
僕、本当にこういう仕事してていうのもあるんですけど、
人ごみとかがすごい嫌いで。
花火大会は港未来とかでもあるじゃないですか。
ああいうのも始まった瞬間にちょっと帰るみたいな感じなんですけど、
あつ森の中で花火を見て癒されたみたいな。
これ本当なんですか?
そんなに癒されるんですか?
だってあれだけコロナ禍がみんな凄盛りしてる時に、
テレビでも芸能人があつ森あつ森って言ってたじゃないですか。
03:03
そんだけあれなんですね。
あとマインクラフトとかですよね。
マインクラフト。
今は授業でも使われたりとかね。
プログラムで勉強になるとかね。
すごいですよね。
社会現象ですよね。
ということで今回も徳永英太郎先生、
県有土新旧生態生活委員長をお迎えしてですね、
ゲスト第3回をお届けしたいと思いますので、
ぜひこちらご覧になってみてください。
それではどうぞ。
オステオパシー、
当時アメリカのオステオパスジョーンズD.O.の
カウンターストレインのセミナーを受講し、
オステオパシーの技術の官名権利で、
この辺がターニングポイントでもあり、
オステオパシーって改めて何なんだとか。
そうですね。
オステオパシーっていうのはまだあんまり日本では
馴染みがないところだと思うんですけど、
アメリカのメディカルドクターは
OD、オステオパシードクターと並ぶくらい。
オステオパシードクターで実際投薬とか、
薬を出したりとかできます。
メディカルの。
だから日本人では知る限り、
向こうの大学出て、
こちらに帰ってきた人って3人ぐらいしかいないんじゃないですかね。
なかなかやっぱりそういうハードルの高い。
カイロパクティックドクターっていうのは
私が知ってる当時で100人はいたので、
それと比べると
オステオパシードクターになるのは
いかに難しいかっていうことなんですけど、
そのオステオパシードクターの中でも
主義に特化した方たちっていらっしゃるんですね。
それが先ほどお話しくださったジョーンズ先生。
ジョーンズ先生っていうのは
人間の機能解剖っていうのをすごく勉強された先生で、
特にカウンターストレンっていうテクニックは
今、日本でもだいぶ浸透はしてきたんですけど、
例えば腰が曲がらない。
曲がらないっていうのは
その筋肉がスパズル。
そういう刺激によって
緊張してそこが伸びなくなってるから
曲がらないんだよっていうのを
最初に訴えた先生なんですよ。
たまたまジョーンズ先生が腰が痛いっていう方を
何回治療しても
全然よくなんなく困り果たってたんですって。
患者さんいらっしゃって
時間もないしどうしようかなと思っているところで
もうしょうがないから横になっててくれて
丸まった姿勢で横にならせたらしいんですよ。
しばらく経ってジョーンズ先生が手を挙げて
お待たせして申し訳ありませんっていう感じで
ゆっくり体を戻してあげたと。
そうしたところゆっくり足を伸ばして
立たせたところ
先生痛くないです。
今までの激痛がなんていうこともなく
立ち上がれたっていうのが
これはどういうことだっていうことが始まって
本来のカウンターストレンっていうテクニックは
どこでも指から頭から
ポイントがあるんですけど
そこを特別なシーンに持っていって
90秒そのシーンにおいてゆっくり戻す。
それが基本な治療法なんですけど
臓器もそうですし筋肉でも
ここに反応点ってあるんですよ。
反応点を見てそこが活性化すると
この筋肉のトリガー
そこが引き金になって問題が出ている
06:01
そこのシーンを戻すということで
このセミナー行ったのが
だから今から30年くらい前ですかね。
ずっと続いているっていう
そんな前だったんですか。
そんなです。
そんな徳さんが
やっぱり県有度もやられている中で
こちらもたぶん聞いている方
見ている方楽しみにしていると思うんですけど
やっぱり徳さん自身の健康法
考え方でも具体的なことでもいいんですけど
挙げるとしたらどんなことがありますか。
シンプルに言うと早起きです。
早起き。
僕も早起きです。
少し解説すると。
起床時間って朝4時半過ぎには起きるんですよね。
その合宿所時代から
合宿所って5時半起床なんですよ。
5時半起床して
駒沢にあったんですけど
駒沢公園っていうところあるんですかね。
そこありますよね。
あそこまでみんな総勢
バッバッバッ走り出すんですよ。
帰ってきて朝練やるっていうスタイル
ずっと3年間やっていて
習慣、運動習慣というのは
抜けないんですよね。
それよりも早いんじゃないかと
感じもするんですけど
今は5時半じゃなくて
絶対5時前に起きてますね。
5時前に起きて近くに公園があるんですから
700m周回なんですけど
4週
1週は大体ウォーキングして
2週目は軽くランニングして
3週目はストレッチしながら歩いたりとか
変な親父だと思われてますよね。
何時に寝てるんですか。
12時前に寝るようにしてますね。
12時間短いですね。
短いんですけど
うちの診療時間って
昼休みは長くとってあるんですよ。
長折りで往診時間っていうのがあって
ほとんど往診ないので
でも何故か知らないけど
時間帯はそのままになってるってことなんですけど
そこでちょっと観眠とったりとか
朝の時間で先生が
僕もやっぱり4時半くらいに起きて
朝、その後僕9時くらいに寝て
最近ちょっと無理になってきたんですけど
でもあれですか
ちょっと伺いたいのは
どんなに逆に夜遅かったりしても
朝は基本的にそこはもう変わらない。
朝起きちゃうんですよね。
もうその習慣っていうのもあると思うんですけど
考えてみると
なんかそのタイプな形にはめたくはないんですけど
僕個人的には
もう僕の習慣になっちゃったんですけど
やっぱりよく朝は
色々な空気とか全てが済んでますし
ゼロから始まるから
そういう意味で始められるのもそうですし
あんまりノイズも少ないし
メディテーション的なところもあるんですけど
あえて改正すると
特産的にはその朝の時間
6時には朝日昇るじゃないですか
朝日浴びることで
肝臓が活性化するっていう感じで
朝日が出るくらいまで
体を動かして変えるっていうのを
すごく意識してますね。
その時に副交換神経から交換神経のスイッチが
クチッて入り替えるのが
自分でもよく分かるんですよね。
先生はお幾歳になられたんですか?
57
全然見えない。
日頃の歩いてたりすることで
自分の体調って分かるじゃないですか。
そうですね。
それすごく大事だと思うんですよね。
09:01
歩いててちょっと今日軽くランニングして
日常生活でちょっと負荷をかけることで
体調ってすごく分かりやすいんですよね。
だから今日一周走ってるけど
ちょっとこんな感じかなとか
その辺りは普通の人よりは
知識もあると思うので
これやったほうがいいなとか
そういうのは感じてますね。
自分の今日のコンディションを見るためにも
ちょっと早起きして
そうやって運動したりするの大事じゃないかなと
バロメーターですかね。
逆に今のところでね
1日の始め方も大事だと思うんですけど
やっぱり1日の終え方も
個人的には大事かなと思うんですけど
まあルーティーンじゃなくてもいいですけど
ありますか?
運動好きなんですかね。
最近柔道3,4年前から始めたんですけど
実は去年も無謀なことに
試合出ようと思って申し込んだんですよ。
それがちょうど1月で
エントリーをしてたんですけど
結局このコロナで
中止になってしまって
柔道行くと10時半までなんで
11時くらいになっちゃうんですよね。
それでちょっと遅くなっちゃうんですよね。
でもまあ
汗かくって楽しいですよね。
あれなんですかね。
この数年で
すごいシェイプされたなって感じ
したんですよ。
本当ですか。
だから柔道をやる視野に関して言うと
やっぱりあって
ちょっと減量しないとダメなんですよ。
なるほど。
そのあたりも自分にとっては
すごくいいのかなって思いますよね。
やっぱり出力が少なくなってくると
さっきの話。
身に溜め込んでしまうので
それも良くないなっていうことは
たまにはそういうものを食べたりして
その体重コントロールって
そういうのを試合に合わせて
無理無理やりたりとか
長期間自分でコントロールしながら
体重も合わせてやっていけるので
柔道、先ほど言われたように
シェイプしたのも確かに
年に1回くらいデトックスするんですよね。
なるほどね。
それも体に良いのかなとか。
そしてですね。
この番組としてはぜひ伺いたいんですけど
今は徳さんご自身の健康に対する考え方なんか
伺いましたけど
やっぱりこれ見てる方
聞いてる方もぜひYouTubeの方も
見ていただきたいんですけど
ここでですね
高齢みたいになってきましたけど
徳さんが教えるこの見てる方に
ちょっとでもセルフケアじゃないですけど
健康になるよみたいな何かあれば
ざっくりとて恐縮なんですけど
ご指導いただきたいなと
さっきのスマホの話じゃないんですけど
私も含め
タブレット端末って見ることすごく多いですよね。
多いです。
それで最近よく来られる方が
スマホ首って言われたんです
って感じで聞いたことあります?
あります。
スマホ首って
ストレートネックって言ってますね。
だからストレートネックって言われました?
みたいな感じで
曲がってないからいいんですか?
みたいな感じでいらっしゃるんですよね。
ストレートっていい感じですね。
でも人間の背骨ってそうではなくて
頸骨の骨は前カーブがあって
胸骨は後ろカーブ
12:01
S字状の湾曲が一番いいですよ
っていうことなんですけど
それでずっと見てると
固まっちゃいますよね。
肩こりがあったりとか
いろんな問題出てくるんですけど
ストレートネック
急に姿勢良くなっちゃう
対処法って
一般の方ってどんな感じですかね?
どうしたらいいのかなとか
対処法
首をこうやったり
伸ばしたりとか
揉んだりとか
そういったことくらい
これ固まりますからね。
ストレートとか
よく骨盤体操ってあるじゃないですか
もちろん背骨が
湾曲がなくなってくると
首って出やすくなってくるんですよね
それで骨盤を立てる
立てると
背骨が立ち上がるので
S字状になりやすくなってくるんですよ
それでよく骨盤体操
こういう運動やってくださいよとか
無動的に言うと胸を割るって言うんですけど
こういう体操
しっかり開きます
もちろん肩甲骨の動き
立ちありますよね
そういうことをやっていただければ
一番いいと思うんですけど
それは一般的に骨盤体操
座面に敷くシートとか
たくさんありますよね
どれ選んだらいいんですかって
よく聞かれるんですけど
めっちゃありますよね
骨盤を立てるって一つは
すごく大事だと思うんですけど
我々東洋医学的な話を
ちょっと入れようかなと思うんですけど
ザ・エンディングのお時間です
今回3回目徳さんでしたけど
すごく盛りって感じですよね
徳さんだけに
かなり盛り盛りで
いろんな話を3回目まで
していただいてますけど
改めて感じるのは
体のことをしっかりと
勉強していかなければいけないなっていう
また専門家にしっかりと
お話を聞いて
いろんな医学があると思うんですけど
すごい勉強されてますよね
トップランナーでありながら
勉強し続ける
そういった先生に
見てもらいたいっていうのを
改めて思いましたし
そういったことを
誰かそういったところに
なんかなっちゃったら
行けばいいやじゃなくて
自分でしっかりと
整えていくことを
知っておくっていうこと
その上で見てもらうのも
全然違うんじゃないかなと思うんで
また一つ
自分もアップデートできたな
って感じがしますね
クリスマスも
間近ですもんね
スイッチ当たるといいかもしれませんし
本当誰か教えてください
売ってるところを
概要欄に
こっちから教えてもしょうがない
逆にお寄せいただきたい感じですけどね
ということで
スポキャスTV今回もお届けしてきました
皆さんぜひ良いクリスマスを
お迎えいただければなと思います
そしていつものように
リエ先生のプチエクササイズも
15:01
配信されていますので
ぜひご覧いただけたらと思います
それではまたお目にかかりましょう
さよなら
この番組は
提供
古代グループ
プロデュース
キクタスでお届けいたしました
15:30

コメント

スクロール