1. スケールライフ
  2. 【第164回】人生100年時代に突..

人生100年時代に突入、何かしらの楽器を始めた方が良い5つの理由を経験則も含めて話しています。

プロフィール:http://guitar-hide.com/profile

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/ghcnet05/message
00:04
どうも、こんにちは、キングひでです。
今日は3月10日の木曜日ですね。
3月も気が付けば10日ほどが過ぎてですね、時間が経つの早いなというのもありますし、
朝と晩は寒いんですけれども、昼はですね、結構暖かくなってきてですね、
個人的にはですね、春は好きなんですけども、
ただ、体系的にというかですね、体質的にですね、花粉症になってしまうところがありますので、
アレルギー持ちの僕としてはですね、春の温かさとかですね、雰囲気とかですね、
出会いもあれば分かりやりっていうですね、この辺りのですね、情緒感の空気感をすごい好きなんですけども、
基本的には花粉症だけがですね、若干ネックな部分ではあります。
で、今日ですね、やっていきたいテーマといたしましては、まずスケールライフはですね、番組変えてまだ間もないですけれども、
音階のスケールと、あと人生のライフを掛け合わせました、造語がスケールライフになります。
で、今日のですね、テーマといたしましては、
人生100年時代に突入、
何かしらの楽器を始めた方がいい5つの理由、というですね、タイトルでやっていきたいかなと思います。
今ですね、よく昨今はですね、ここ
特に10年ぐらいはですね、言われていますかね、人生100年時代と言われていてですね、
人それぞれですね、もちろん好きなことがあったりですね、
それが今でしたら、パラリンピックも始まっていますが、
スポーツをされている方もいると思いますし、
趣味があったり、あとは何かのコレクターとしてですね、オタクとしてですね、収集癖があるかもしれませんが、
今のですね、この超高齢化社会、人生100年時代をですね、いかにですね、楽しく、
かつ充実した人生をですね、生きていくかというためにはですね、
何かしらの楽器、音楽を始めた方がですね、得かなとはですね、個人的には思っています。
で、今回はその理由を簡単にですね、5個ですね、
これは若干ですね、僕の個人的な見解がほとんどですが、
ある本とかもですね、参考にしながらですね、付け足しながらですね、お伝えしていく内容になっていきます。
ではですね、まず一つ目ですね、
生涯を通して無理なく続けることができる、趣味が増えること、
これがですね、理由の一つ目になっていきます。
例えばスポーツとかですね、競技の内容によりますが、
体力的にですね、あとは技術的にも一生涯続けることがですね、
難しいものっていうのはですね、たくさんあると思うんですね。
あと、スポーツの場合は、歳を重ねていくと、やはりですね、
どうしても上がらえないところではありますが、体力の低下とか、あとは衰えを感じてですね、
年齢とともに技術、スキルを向上させていくこともですね、
なかなか難しいというところもありますし、
ただ、そこがですね、楽器の場合ですね、何かしらの楽器、
03:00
ただですね、若干例外があってですね、
吹奏楽器だけはですね、ちょっとですね、覗かせていただきますが、
演奏に関してはですね、体力の低下とか、そのあたりの影響はですね、
100%受けないとは言わないんですけども、ほとんど受けないというところがですね、実情です。
むしろ反対に、長年弾き続けるほどにですね、テクニックの向上、技術の向上も望めますし、
あとはですね、プラスアルファーの部分としてはですね、
独特のタイム感、リズム感を身につけたり、
あとは、いろんな人生経験を通してですね、味のある演奏をすることも可能になっていきます。
あとは、楽器演奏は、そうやって人の心をですね、豊かにしてくれますし、
あとは演奏面でもですね、成長して一生涯の友達として楽器をですね、
接することができますし、
それと戯れて遊ぶことができるというところがですね、理由の一つになります。
続きまして、理由の2つ目ですね。
ボキ防止のために最適。
これもかなりですね、大きい部分かなと思っていますが、
楽器の演奏は、味覚と嗅覚を除いた五感、視覚、
聴覚、触覚、これをですね、フルに活用します。
それが脳にとってはですね、とてもいい刺激になりますし、
特に指を使う楽器ですね、主にはピアノとかギターとかベース、
このあたりのですね、ものに関しましては特に効果は絶大です。
最初はですね、よく動かなかった薬指とか小指がですね、
日々のですね、練習で動くようになっていく工程はですね、
多くのですね、脳神経を通してのですね、シナプスが繋がっていきますし、
これはですね、シナプスの繋がりっていうのは、
普通の日常生活をしているだけではですね、
なかなか使わない領域の部分になっていきますので、
若々しい脳ですね、脳細胞を保つためにはですね、とても効果が高いと思っています。
これが理由の2つ目ですね。
続いて理由の3つ目。
音楽仲間、音楽仲間やバンド仲間を作ることができる。
これがですね、理由の3つ目になります。
でですね、人間関係の構築がですね、特にですね、軽薄になりつつある現代ですね。
特にまあ2020年の初頭からはですね、コロナが始まってしまってですね、
なかなか飲食も伴うことも難しいですし、
人と人との繋がりがですね、特にオンラインとかでは繋がることはできるんですけども、
オフラインでですね、なかなか直接会うことがですね、難しい。
マスク生活というのもありますので、
そういったですね、なかなか人との繋がりをですね、構築していくのがですね、
薄くなっていく現代ではありますが、そんな中でも共通の音楽友達とか、
あとは気の合う仲間とか、
バンドを組んだりして活動することはですね、とても楽しいことですし、
06:00
有益な時間を過ごせるかなと思っています。
あとは音楽の趣味・趣向が似ていれば、年齢の違いとかですね、もちろんあと職業の違いもあまり関係ないですし、
究極的に言ってしまえばですね、音楽は国境、言語を超えます。
グローバル化がよりですね、一層加速する中で、そうしたですね、
友達を作っていくということはですね、本当の意味での財産になっていくかなと思います。
これがですね、理由の3つ目になります。
続いて理由の4つ目。
充実した余暇を送ることができます。
忙しい社会人や現代人は、休日はですね、日頃のストレスや、あとは疲れを癒すためにですね、
二度寝をしてしまったり、あとダラダラとテレビとか、あとはネットサーフィンをしたりしてですね、
家の中でまったりと過ごす方もですね、多いかなと思います。
もちろんですね、そういった生活をですね、僕は否定してはいませんですし、
それが好きな方はですね、それをやっていただくのがですね、いいかなと思いますが、
しかし、ある一方ではですね、夕方過ぎになっていきますと、
まあ今日一日何してたんだろうとかってですね、
若干虚しさとか切なさを感じる人もですね、少なくはないかなと思っていますし、
それをですね、あのまあ、
なんとか打開するためにはですね、楽器の習得なんかに関しましては、
ある一定のレベルまでは、コツコツと地道に練習をしていけばですね、
誰でも上達することができますし、
まあ一つのですね、自分史、自分の歴史の中のですね、
成長記録とか、成長の過程としてもですね、
まあ利用することができますし、
単純に他にですね、何かに熱中できる人はですね、
それだけでもかなり充実した人生をですね、送れているかなとも思います。
あとは最後のですね、理由5つ目ですね。
いい意味で性格が変わるかもしれません。
メロディ楽器ですね、主にはギターとかピアノに関しましては、
感情ですね、エモーショナルな部分をですね、表現する楽器がですね、メロディ楽器。
で、もう一方がですね、リズム楽器ですね。
主にはドラムとかベースとか、あとは和太鼓なんかもですね、リズムを通して、
命とかリズム感とか、躍動感を表現する楽器がリズム楽器ですね。
で、日々ですね、楽器と接する中で、
感受性が豊かになっていくというのもありますし、
またバンドとかですね、音楽仲間などを作るですね、工程としてですね、
社交性が増したり、あとは明るい性格になることもですね、期待してもいいと思います。
あとですね、結局何をやればいいのかというところになっていきますと、
ざっくり言ったですね、理由はですね、以上の5つが理由にはなっていくんですが、
何かしらのですね、楽器を始めた方がいいとは個人的には思っていますが、
そこでどんな楽器を始めればいいのかというところはですね、
09:02
いろいろと、今まで何もやってこなかった人はですね、思うかもしれませんが、
直結で言えばですね、それは過去のですね、
自分の、例えば子供の頃に憧れたものとか、
できたらいいなと思うですね、憧れの楽器をですね、やっていただくことがですね、
一番いいかなと思っています。
自分の直感ですね、心の声を信じて、
純粋にやりたいと思ったことをやるのがですね、一番いいかなと思います。
僕の場合は、それがですね、偶然ギターだったというのがありますので、
今でも続けているので、もう中学生から始めているので、もうかれこれ20年以上は続けていますし、
今後もですね、弾き続けていくかなと思っています。
しかしですね、他にもですね、ピアノとかドラムにも興味がありますので、
ピアノはですね、小学生の頃やっていましたので、
少しの基礎の部分とかはですね、ありますが、
ゆくゆくはですね、また再開してですね、手を出していきたいかなと思っています。
気軽にですね、かつ気長に取り組めるものを見つけてですね、
充実した人生を生きる手助けになるおもちゃ、
おもちゃと思っていただいてですね、取り組んでいただくのがいいかなと思っています。
特にですね、昨今はですね、今後はもっとですね、加速度的に増していく部分だと思いますが、
医療の進歩が進んでですね、
人生100年時代、もしかしたら110年とか120年とかにですね、
これがですね、100%いいのかというところの吉原氏はですね、ちょっと今回は触れませんが、
人生100年時代をですね、
心身ともに、かつ健康にですね、生きていくことはとても大切な要素になっていきますので、
心の若さをですね、取り戻すためにもですね、
できたらいいなと思う、憧れている楽器とか音楽とか、そういったものをですね、
ぜひともこのきっかけにですね、始めてみてはいかがでしょうか。
楽器に関してはですね、何歳から始めても遅すぎるということはありませんので、
このあたりはですね、自分の心を信じてというか、
直感を信じてですね、やりたいなと思ったものをですね、やってほしいかなと思います。
今回はですね、簡単に人生100年時代に突入、
何かしらの楽器を始めた方がいい5つの理由をですね、
簡単にエピソードとしてお話をいたしました。
最後に、このエピソードを聞いたあなたの感想を
Apple のポッドキャストのレビューでお待ちしています。
コメントはすべて読んでおりますので、
今後、こちらの番組をいいものにするために、あなたの感想をお待ちしております。
Spotify でお聞きの方はフォローをお忘れなく、
フォローするだけで番組のサポートにつながりますので、
ご協力のほどお願いいたします。
では今回もですね、最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
11:54

コメント

スクロール