1. トレンド気学
  2. 【解説4】「7つの習慣」第3の..
2023-01-13 08:25

【解説4】「7つの習慣」第3の習慣:重要事項を優先する!

youtube
第3の習慣:重要事項を優先する

▼ブログ記事▼
https://guitar-hide.com/3rd-habit

#7つの習慣 #読書 #ビジネス書 #トレンド気学

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f68930af04555115dcde4ef
00:01
どうも、こんにちは、キングひでです。そしていつも、こちらのラジオの収録を聞いて頂きまして、ありがとうございます。
トレンド気学とは、トレンドと気学を掛け合わせました、造語でありまして、主には、旧世気学とトレンド、流行、社会情勢なんかを交えながら、毎月定期的にですね、運勢となんかについててですね、簡単なお話をしております。
今回やっていきたいものといたしましては、少し前から始めているシリーズものをですね、7つの習慣のですね、ものをですね、第1の習慣から第7の習慣までですね、まとめていくものを一つずつですね、やっていきたいかなと思いまして、今回はですね、第3の習慣であります重要事項を優先するっていうところをですね、まとめみたいなものをですね、話をしていきたいかなと思います。
で、こちらはですね、以前にですね、僕自身がですね、セミナーを受けたものも含めてですね、
かつ、ちゃんと本も読んだものも含めて、ブログ記事でですね、まとめたものをですね、こちらの音声でも配信していきたいかなと思います。
で、おそらく第3の習慣はですね、なんていうんですかね、一番関連グッズとしてはですね、手帳が有名かと思いますし、
あとはですね、忙しいビジネスマンとかですね、社会人の方がいかに有効的に、かつ今でしたらタイムパフォーマンス、タイパがいいとかですね、タイムパフォーマンスというところで時間管理術をですね、
いかに効率的に学ぶかというところでですね、本を手にする方も多いんではないかなと思いますが、いわゆる人生におけるですね、時間管理というものをですね、話をしていきたいかなと思います。
で、まずですね、大事なポイントといたしましては、重要事項にフォーカスするというポイントでして、重要事項とは、あなたが個人的に実行する価値があると考えていることになりまして、
重要事項を優先すれば、第2の習慣で、
設定した自分自身の順位、優先順位に従ってですね、時間や予定を計画したり、管理するということがですね、可能になります。
で、ここで一つですね、マハトマガンジーのですね、言葉を引用したいかなと思いますが、
速度を上げるばかりが人生ではない。
で、続いて、時間管理のマトリックスというものがありまして、
基本的に時間管理はですね、4つの領域に分類されていまして、
4つはですね、まとめていきますと、
1つ目が緊急なこと、
で、次が緊急ではないこと、
で、次に重要なこと、
で、続いて重要ではないこと、
このですね、4つに分かれていきまして、
で、重要なことといたしましては、
ミッション、価値観、目標の達成に貢献する活動というところが大事になりまして、
で、緊急というものは、
まあですね、まさにその通りですね、
すぐに対応しなければならないと感じられる、
03:01
重要ではないですね、時間の使い方をいかにですね、
最小限にとどめておくかということがですね、
とても大事になってくるんですが、
ただここがですね、なかなか難しいところがですね、
日頃のストレスとか溜まっているとですね、
気休めとかですね、あとは若干、
分かってもいてもですね、
時間の無駄遣いとかをしてしまうところはですね、
なかなか僕自身もですね、
自分の人生を振り返ってみてもですね、
思うところではあります。
で、考えていただきたいことといたしましては、
冷静に価値観をですね、
照らし合わせるというところになりまして、
価値観はですね、
行動していれば、生きていれば、
人それぞれですね、変わっていくかなと思いますが、
自分自身の価値観について、
じっくりと考えていただきたいというところがありまして、
ここでですね、
著者のですね、スティーブン・R・コビー博士の言葉を引用いたしますが、
あなたは、自分自身の深い価値観と、
その源泉を修行し、信じるものだ。
そしてあなたには、自分の感情や衝動、
気分を抑えて、
その価値観を優先させる意志と誠実さがある。
ということがですね、博士のお言葉になります。
ここでですね、一つ演習というかですね、
考えていただきたい質問がいくつかありまして、
合計八つ、合計九つですね、あります。
まずは一つ目がですね、
どんな貢献がしたいですか。
二つ目、何に最も興味がありますか。
三つ目、何に情熱を感じますか。
四つ目、あなたにとって何が大切ですか。
五つ目、何を達成したいですか。
六つ目、何を信じますか。
七つ目、あなたはどんな可能性を持っていますか。
八つ目、どんな立場や考え方を守っていますか。
最後、九つ目、あなたにとってどんな価値観が最も大切ですか。
この九つをですね、考えていただきたいかなと思います。
音声ではこういうふうな話をしていますが、
一応ちゃんとブログ記事のですね、URLも貼っておきますので、
そちらを合わせていただければ、
ちゃんと文字媒体でも質問を浴びれますので、
よろしくお願いいたします。
続いてですね、役割と優先事項を考えるというポイントがありまして、
役割とは、あなたの大切な人間関係と責任を表します。
自分自身の役割を振り返り、
一週間のスケジュールに入れていきます。
優先事項を明確化するということが大事になりまして、
ここでも一つですね、
ブルース・バートンという方のですね、
引用文を紹介いたしますが、
時々小さなことから生じる大きな結果を考えると、
小さなことが全て大きなことに見えてしまう。
これがですね、ブルース・バートンのことですね、引用文です。
週間計画を立てるというところがありまして、
06:00
一週間、
一週間の計画を立てるときのステップをですね、紹介いたします。
で、三つですね、ステップがありまして、
まずは一つ目がですね、
役割を見直す。
役割を見直す。
二つ目、大きな意思を選び出す。
大きな意思はですね、集中すべき最優先事項。
最後に三つ目に、一週間をスケジューリングする。
一週間をスケジューリングする。
で、まとめていきますと、
第3の週間のポイントというのは、
重要だが緊急ではない領域に集中することになります。
要はですね、準備、予防、計画、人間関係づくり、能力の開発、勉強などの、
そういったものにですね、時間を何よりも先にスケジュールとして予定に入れてしまうというですね、
パラダイムになりまして、
言われてみると簡単なことのようなんですが、
これを実際にですね、日々のですね、
生活、タスクに落とし込むということはですね、
なかなかですね、人は少ないかなと思いますし、
難しいかなというところは、それぞれ思うところはあるかなと思います。
では、なぜ行動する人が少ないのか。
その答えはですね、緊急ではないからというところにですね、
端的にまとめられまして、
しかし、これは原則として、
重要ですが、緊急でない領域の時間をおろそかにしてしまうと、
ことは後からですね、緊急事態に変わってしまう。
というところがありますので、
この人生のですね、からくりというかですね、
ちょっとした落とし穴、トリックに引っかからないようにですね、
僕自身も今、使命として今、復習をしております。
ここからですね、第3の習慣。
個人的に第3の習慣がですね、
一番ですね、頭の中にガツンと来たというか、
目が覚めたというところがありますので、
そちらもですね、ブログ記事も参照にしていただきながら、
聞いていただければなと思います。
次はですね、第3の習慣をやりましたので、
次のポイントとしては、
第4の習慣。
今ですね、ウィンウィンを考えるというところを
やっていきたいかなと思いますので、
ぜひとも次のですね、ところもですね、
聞いていただければなと思います。
では今回は簡単にですね、第3の習慣の、
第3の習慣であります、
重要事項を優先するというところをですね、
音声でもお話をしてみました。
今回も最後まで聞いていただきまして、
ありがとうございました。
08:25

コメント

スクロール