1. 現象のラジオ
  2. #238 若いうちにやっておいた..
2021-01-07 09:25

#238 若いうちにやっておいたほうがよいこと

spotify apple_podcasts

習慣づくりは身体にくる。今日が残された人生で一番若い日だ。今日から、よい習慣をつくろう。/サイコパスのラジオは、サイコパスがサイコパスの視点で語るラジオです。斜め上の視点に触れたり、サイコパスについての理解を深めるきっかけとなることを目的としています。/パーソナリティ:うえみずゆうき /【脳内議事録】というマガジンをやっています。https://note.com/y_uemizu/m/md0e3af51acf5 【脳内議事録について】「本音は傷つく、高くつく。」毎日更新のエッセイ。認識の解像度を上げるための思索の旅の記録です。うえみずゆうきの考えたことのすべてがここにあります。ご自身の考えと対比させながら、人生観を磨き上げていくきっかけの1つにしていただければ幸いです。マガジン購読者限定の特典として「サイコパスの裏ラジオ(音声)」を毎月プレゼント。ぜひ購読ください!

00:01
皆さんこんばんは、上水優輝でございます。
サイコパスのラジオ、ぜひ最後までお付き合いください。
今日は、若いうちにやっておいたほうがよいこと、という話をしたいと思っています。
私35歳、まだ若いという考え方もできますけども、
今日する話はですね、本当10代とか、そういう時にやっておいたほうがいいんじゃないかということをですね、
最近感じていることからですね、お話をしていきたいなというふうに思っています。
去年ぐらいからですね、年の目標をね、週間づくりの目標を掲げるようにしているんですね。
去年は7つの目標を掲げて、4つぐらい達成して、3つダメだったみたいな反省があってですね、
今年は5つの目標を掲げています。
1つは365連勤ということで毎日働く。
1つは読書メモを作るということで、読んだ本のメモをちゃんと残していこうということ。
そして毎日定時に起きる、毎日8時に起きるということを週間づけようと。
そして毎日ストレッチをしようと。
そして接待以外で禁酒、この5つの週間をつくろうということで目標を設定しています。
今年始まってまだ5日6日みたいなその辺なんですけれども、
すでに感じているのは、365連勤は実は去年の12月のうちから始めているから、
年末年始挟んでから連休挟んでから365連勤だったら結構しんどかったのかもしれないんですけれども、
いわゆる多くの方は週5とか週6で働いたりするじゃないですか。
なので、いわゆる土日とか日曜とか休日を1回潰せばおのぞと10何連勤になりますよね。
そんな感じで10何連勤するってそこまでしんどくないし、
10何連勤してくるとだんだんリズムというかできてくるので、
そこまで意外と365連勤って1日あたりの労働時間が長いとかって話は別だけども、
1日あたりそこまでハードなことをしていなければそこまできつくないんですよね。
むしろ働くことがデフォルトになるので仕事に行きたくないなみたいな、
そんなことを考えることさえないということで、むしろ365連勤はお勧めしたいレベルなんですけれども、
1個しんどいなと思っているのは、8時、定時に起きるってことなんですね。
僕はもともとかなり夜型で朝早く起きても9時とか、
でちょっと遅かったなとか疲れてるなって時には10時とか11時に起きるみたいな感じで、
結構生活リズムみたいなのは35年生きてきてずっとバラバラだったんですよね。
寝る時間もバラバラ、起きる時間もバラバラみたいな感じで。
03:02
なので習慣づいてないっていう意味で、同じ時間に起きるってことがめちゃくちゃ難しいんですね。
難しいというかきつい、単純に。朝8時きついね。
寝る時間をコントロールすれば、眠りにつく時間をコントロールすれば、
起きる時間もおのずと起きやすくなっていくんだと思うんですけども、
とはいえですね、リズムがそうじゃないから寝つこうにも寝つけないしとか、
寝たい時間が逆算してね、って感じでかなり難しいですね。
実際8時に起きて頑張ってるんですけど、日中結構だるくなったりとか、
起きる時のストレスというか、きつさが半端じゃないんですね。
8時ですよ朝の。朝4時に起きましょうとか言ってるわけじゃないですからね。
朝8時に起きるのでこの状態ですからどうなんだろうってね。
別にね、定時に起きればよかったので、9時とかでもよかったんですけども、
午前中に用事が入ったりするとリズムが乱れるじゃないですか。
そういう意味ではね、8時くらいにしておくと、
とりあえず7時起きとか6時半起きの時は年に数回あるかなぐらいの感じなので、
8時に起きしとけばかなり一定の生活を送れるだろうということで、
8時に設定しています。
その習慣じゃないものを習慣にするときのこのしんどさって、
どこに来るのかってことなんですよね。
どこに来るのかってもちろん習慣によるんですけども、
朝起きるとかっていうと体にダイレクトに来るじゃないですか。
これって僕が思うに、年重ねれば重ねるほど不利だと思ってるんですよね。
新しい体に負荷がかかる習慣を作るっていうのは。
例えば20代、25未満の頃って、
カラオケでオールをしてそのまま仕事に行ったりとかしても結構平気だったんですよね。
やはり寝なくても大丈夫みたいな、それくらい体力があったんですよ。
だからリズムを変えるときに、
毎日夜中の3時に寝てて10時に起きてましたみたいな人が、
8時起きにしましょうみたいな時に、
5時間睡眠に急に切り替わって8時に起きるのは、
おっさんとかだとしんどいってなるんだけども、
20代前半とかだったら最初の数日体力で乗り切れると思うんですよね。
でもこの年になってくるとリズムじゃないことをするって体に負荷がかかると、
マジでしんどいんですよね。
マジでしんどいから、
習慣化するまでのそのしんどさがハードルになってくると。
いわゆる習慣化されるまでの間のしんどさが若い人よりも多いから、
習慣化されづらいっていう問題があるんじゃないかなと思ってるんですね。
例えば体に負荷がかかるものってもっといろいろありますけども、
なんだろうね、
朝起きるとかが一番でかいね。
あと運動もそうかな、筋トレとかマラソンとかも、
06:04
年取るとダメージ受けやすいから、
習慣化されるまでってダメージがしんどすぎて、
習慣化するハードル高いけど、
若い頃って別に走ってもそんな筋肉痛とかしょっちゅうならないだろうし、
ちょっといい汗かいたなぐらいの感じですよね。
そう考えるとですね、若いうちにやっておいた方がいいことって、
おっさんっぽいタイトルつけましたけども、
実はいろんな経験がとかなんとかがとか、
こういうスキルを身につけてとかっていう話ではなくて、
いい習慣を10代とか遅くても20代半ば、
体力が落ち始める前に作っておくと、
その後の社会人生活がね、
イージーモードなんじゃないかなって思ったりするんですね。
どういう社会人になるかっていうのはね、
確かに思い描いて社会人になる人がどれくらいいるかわかりませんけども、
例えば朝方の生活が理想なんだってことであれば、
10代のうちに例えば朝5時とかに起きる習慣がついているとかね。
それこそ去年の僕の目標なんかね、
丁寧に歯磨きするみたいな目標を掲げてましたけども、
丁寧に歯磨きする習慣を10代のうちにつけていたら、
何を言わせたらって話なんだけども、
雑に歯磨きしたりね、時には歯磨きしない日があったりとかしてたわけだから、
そうやってね、虫歯になったりみたいなこともあって、
今更この年になってね、歯磨きしんどいなとか言いながら、
去年やってたわけですよ。
しんどい思いして習慣作りするぐらいなら、
なるべく若いうちにね、そういういい習慣というかね、
メンテナンスが効く、ちゃんと体のメンテナンスが効く習慣をつけておくと、
大人になった後がやるべきことがいっぱいありますから、
大人になるとね、忙しいから、忙しいことにもっと集中できる、
生活側とか言わなくていいって思うと、
いい習慣を若いうちにつけておくって大事だなというふうに思ったんですね。
やっぱね、体に来るんですよね、歳とると。
それは皆さん、歳とられてる方はわかると思うんですけども、
つまり習慣じゃないことをするってことは、それだけ体に負荷がかかるんだけども、
そのかかった負荷のダメージを受け方が若い人よりも、
とても大きいと最近感じています。
朝8時に起きるだけでしんどいので、
これが習慣化されるまでまだもうしばらく、1月いっぱいぐらいはね、
朝8時に起きるとしんどいなって思いながらやっていくんだろうけども、
習慣作りって大変ですよ、歳とると。
大変なんだけども、いい習慣は作っていきましょうと。
今若い方はぜひ若いうちからやっていってほしいですし、
今歳いっちゃったよって人はですね、しんどいんだけども、
どっかでそういう習慣作らないと、
しんどさに負けてたら結局健康を害して活躍できなくなっていく。
やっぱり生活習慣を見直すということはですね、
とても大事なんだけども、
歳とるとしんどいことなので、
皆さん一緒に頑張っていきましょうというお話でした。
365連休は順調なんですけども、
09:00
やっぱり8時に起きるからしんどい。
本当にしんどいので、
皆さんもいい習慣を身につけていきましょう、
この2021年。
ということで、本日は以上でございます。
またお会いしましょう。
さよなら。
09:25

コメント

スクロール