健康と散歩の重要性
皆さんこんばんは、上水優輝でございます。
完全招待制の晩餐会を開催したり、公園にレジャーシートを敷くなど、
存在としての公園コンセプトにさまざまな活動をしています。
現象のラジオ、ぜひ最後までお付き合いください。
最近はですね、生活ですね、自分の健康面の話とかちょくちょくやってますけども、
いいスパイラルに入っているという感じですね。
健康診断精密検査になってですね、マイナスからスタートしたんですが、
食生活を改善し、睡眠を改善し、そして最近はね、運動というほどではないんですけども、
積極的にですね、散歩をする時間というのを取り戻しています。
去年の9月に引っ越してきてから、今の家があんまり散歩するには、
身近なところの散歩コースで魅力的なところがないと。
なので結構ね、気合い入れて1時間半とかね、散歩しないと行きたいところというか、
ロケーションのいいところまで行けないので、1時間半くらい散歩するっていうのを、
毎日とは言わないですけども、なるべくね、そういう時間を取るようにしています。
暖かくなってきたのも理由としてはあるんですが、そういう散歩をするようにしていると。
僕はですね、めちゃくちゃ方向音痴なんですよ。
1時間半散歩している間に知らない道に入ったりとかすると、
そして普通に迷子になる。
そして迷子になっているから、こっちかなって思うほうが逆だったりして、
家からどんどん遠ざかっていって、
ここ見たことあるぞと思った道が、なんでこんなところにいるんだろうっていうぐらい遠くに来ているみたいなことがね、
あったりするんですね。
結果1時間半の散歩が4時間になるみたいな日もね、あったりしますね。
たまにその冒険をした時はそうなりがちって感じですね。
それぐらい方向音痴なんですが、その時にですね、あえてGoogleマップを見ないみたいなことをしてるんですね。
自分の感覚でこっちかな、こっちかなみたいな。
なんかね、方向感覚がある人からすると、そういうのも別にこっちかなって家に着くのだと思うので、
あんまりピンとこないかもしれないですが、こっちかな、こっちかなってやってる中で、
野生に戻っている感じというか、自然に戻っている感じがして、いいなって。
Googleマップを開いちゃうと最短距離を示されて、
Googleマップに従って家に帰るみたいな感じになってしまう。
でも迷子になった散歩道から家に帰るのは、自分のその選択でゴールに向かって歩いていくという、
ちょっとしたゲームとしてですね、楽しかったりするんですね。
で、ふとね、思ったんですよね。
人生の捉え方
人生みたいなものも、散歩的に考えるのか、Googleマップ的に考えるのか、
目的地から逆算した、逆算というか目的地に最短距離でたどり着く方法でいくのか、
もっといろいろあるかもしれないですけども、大きく散歩的に、
その局面局面で積み上げていくものと、あるべき状態、これがセオリーだよねっていうのに沿って自分を持っていくっていうパターンってあると思うんですけど、
人生全体として見れば、散歩だろうなって思うんですよね。
数年単位で見ると、Googleマップ的にゴール地点、目的地を設定して、現在地の方向で、
公共の交通機関使うのか、車で行くのか、歩いて行くのか、自転車で行くのか、自転車で行くんだったら何十分、歩いて行くんだったら何時間とか、
そういう計算をして、自分のリソースとかを考えみて、最も適切な方法で、なるべく最短の道でたどり着いた方がいい、みたいなものってあると思う。
例えば専門学校に入学して2年間ありますと、その2年間を一番いい形で過ごしたほうが良くないっていう、
2年間の専門学校を6年行く必要があるかというと、行っているものもあるかもしれないけど、失うものも大きいよねと思うので、
最短で行ったらいいものは行ったらいいと思うんですけども、人生そのものを合理化して最短で行くみたいなのは、味気ない感じがしますよね。
結構本気で大きな目標を掲げて、その目標、つまりGoogleマップでいう目的地を設定して、ルート検索しちゃうと、ただそれに沿って行くことになるから、
攻略本を見てゲームするのは楽しい人もいるから、それはそれでいいんだと思うけど、僕はやっぱり人生そのものは散歩的にこっちかな、あっちかなって言いながら歩いていく。
歩いている最中の気分とかのほうが重要かなというふうに思ったりしますね。
それは生きていきたいなとは思ってますけども、なるべく健康に楽しく長く生きていけたらいいなと思ってますけども。
生きるために目的地から逆算した最短距離で進むみたいなことをやれって言われてももうやりたくないなという感じがありますね。
能力としてできないというよりは気持ちとしてできないという感じがすごく強いかもしれない。
アレルギー反応みたいな感じですね。そんなことしたったら死にたくなるじゃないかみたいなやつ。
死にたい気持ちで目標達成して、何か意味あるんだっけってことになりそうなんで、
散歩のようにその場面場面を楽しんで気持ちよく生きていけたらいいなとかって思ってます。
そんなテンションで生きていけるのかっていうと、現実問題ってわからないですけどね。なるべくそうありたいなというふうに思う今日この頃でございます。
本日は以上です。最後までお聞きいただきありがとうございます。
幻想の活動を応援してくださる方は幻想メンバーシップ存在としての講演にご登録いただけると嬉しいです。
概要欄にあるリンクから詳細をご確認ください。幻想の講演活動を継続発展させていくために是非よろしくお願いします。
それではまたお会いしましょう。さようなら。