1. ゲームなんとか
  2. Lv.139|ナヴェさんと次世代機..
2020-10-05 1:24:41

Lv.139|ナヴェさんと次世代機(主にXbox)をなんとか

spotify

第139回はゲストにナヴェさんをお呼びして次世代機のお話です。 いえ、ほぼほぼXboxのお話をしております。というのもみなさんお察しの通り、こへいとHARUは長らくPSユーザーでXboxシリーズについては360時代にちょっと触れた程度。現行ハードの知識も次世代ハード、サービスの知識もゼロに近い状態。そこで、ハコイチバというサイトを運営するほどにXboxについて詳しいお方、ナヴェさんにいろいろ教えてもらおうという趣旨になっております。いやー、知らないことばかりでしたが、知らないって怖いですね!Xboxは想像し得ないほどにゲーマーに優しい世界でした笑

出演:こへい(@hayarimonopc)、 HARU(@HARU_THANATOS
ゲスト:ナヴェさん(@navellica0614

本日のキーワード

Xbox Series X・S/Game Pass/Project xCloud

ゲストのナヴェさん運営のハコイチバ

Xboxシリーズの情報が充実したサイト。URLはこちら。
https://www.hako1ba.com/

番組オープニングソングの「Game soldier」を限定販売スタート!

購入は各種音楽販売サイト、もしくはSpotityからもお聴きいただけます。1年間限定となりますので、ぜひお早めにお聴きください。

音楽販売サイトURL(Spotifyもこちらから)
https://linkco.re/fhTg9Q1B

------------------------------------------

WEB|https://gamenantoka.com/

MAIL|gamenantoka@gmail.com

Twitter|@gamenantoka

------------------------------------------

00:16
皆さんこんにちは、こへいです。HARUです。
ゲームなんとか第139回です。
この番組ゲームなんとかは、ゲームが上手くもなければ詳しいわけでもないけれど、
ゲームの話がしたくてたまらない2人が、とにかくゲームの話をするポッドキャスト番組です。
毎週月曜0時配信です。今日も元気に話していきましょう。
はい、お願いします。今、HARUですっていうところで、
あれ、今俺HARUですって言った方がいいのか、HARUとって言った方がいいのかちょっと悩んじゃいましたけどね。
そうだね。その辺、打ち合わせ全くなかったね。
確かにね。
一瞬なりましたけども。
まあ、そういうことで今回ゲストの方がいらっしゃいます。
入ってよかったですか?今のタイミングで。
大丈夫です。
大丈夫です。
中途半端な感じになってすみません。
ナベさんです。
はい、よろしくお願いします。ナベと申します。
よろしくお願いします。
はい、ということで。
今回、タイトル見ていただければわかると思うんですけど、
本編の方で、次世代域について、今年の末に発売されますけど、
次世代域の話をするにおいて、僕らから見ると、
XBOXの人、ナベさんの力を借りようということで、
今日お呼びさせていただきました。
はい、ありがとうございます。お招きいただいて。
こちらこそありがとうございます。
わかる範囲で。
いやいやいや、正直、僕なんか特にですけども、
XBOX系の話、全くわからんのですよ。
今まで一度も持ったことはないってことですか?
いや、360は一瞬持ってました。
あ、はいはい。
割と。
俺も360持ってるんですよね、不思議なことに。
360だけなぜか二人とも一回行ってる。
そうなの、早々にレッドリングが点灯して、それ以来仲悪くなってしまったんですけど。
いやー、俺も一回なったけど。
でもなんか、ほんとそれぐらいの、持ってた期間1年なかったんじゃないの?ぐらいしかなくて。
そんなすぐ出たんだ。
そんなすぐ出た。
なぜか。
もう、塊魂専用機だったよね。
あの、世界トップクラスに行ったやつ?
そうそうそう、あの時だけゴールドメンバーに入って、ひたすら世界大会に挑んでたみたいなさ。
すごいね、塊魂のスコアアタックするためにゴールドメンバー入ってるみたいな、すごいね。
入ってた入ってた。あとロスプラやってたぐらいかな。
ロスプラ、いいですね。
そんな当時のやつしか知らないぐらいで。
そう、正直最近の動向は割と細かいあたりは全然知らないので。
今日は本編使ってね、なべさんにいろいろ教えてもらおうっていう成分を多めで話していきたいなと思ってるんですよね。
はい、お願いします。
お願いします。
お願いします。
で、今日のオープニングトークですけども、直近ですと前回案内とかしてましたけども、オープンチャットとかしてTGSに臨んだりとかっていうのを我々の中ではしてましたね。
03:12
してましたね。
オープンチャットはほんと皆さんありがとうございましたね。楽しかったです。
最終的に60人ぐらいになってましたね、チャットのルームの中では。
びっくりしたよ。
いやー、ありがたいと思って。
まあ思い思い、本当に喋ったり喋らなかったり皆さん思い思いに過ごしていただいて、こういう感じ、こういう感じにやりたかったのっていう感じではありましたけども。
アホなこと言えねえとか思いながらアホなことしか書いてないっていう。
俺も本当にライブ見ながら適当に喋るみたいな感じで書いておりましたけどもね。
そんな中で、はるさん、なべさんからするとTGSとかどうでした?
TGS、なんかお祭りとしてはすごい面白かったなっていう印象で。
なんか新しい発表がそんなあったかって言われるとそこまでではなかったんだけど。
単純になんか結構メーカーいろんなところがいろんなやり方してるっていうのがなんか追っかけてると面白かったなっていう感じが。
そうだね。今まで通りではないからね、あのオンラインのやつはね。
そうでしたね。
まあでも個人的にはモンハンの発表とかあって嬉しかったですね。
ライズ。
ライズとストーリーズが出るとかだったかな?
そうだね、ストーリーズ2が出るとかってね。
ライズはもう発表はしてたけど、実機が初めて出たって話でしたね。
またスイッチでやれるっていうのがね、なんかPSP時代を思い出す雰囲気だなって思ってね。
完全にそこの雰囲気に寄せてきたよね。お友が2匹連れて行けるみたいな話だったりとか。
あとまあ、ある種クロスとかダブルクロスみたいな雰囲気もありつつみたいな。
でもやっぱりワールドの前のモンハンの形を踏襲してきたなっていう感じがするけどね。
あれはあれでまた受けるんだろうなっていうか、近くにいる人との協力プレイみたいなのがやっぱりできるようになるわけじゃない?
ワールドではできなかったわけだからさ。あれがまたできるようになるのが熱いなって思いますね。
そうだよね。ワールドとは違う別ジャンルというかブランドというかで。
そうだね。
日本立ちしていくと良さそうだなって思ったね。
そうだね。しかもあれだよ、モンハン持ちしなくていいんだよ。
ほんとだ。ほんとだ。
懐かしいけどね。あれを跳ねて懐かしいけどね。
まあまあ、頑張れば今でもできるのかな、あのモンハン持ちな。
いやまあできるんだろうけどさ、たぶん実際PSP持ったら普通にやると思うよ、あれ。
めちゃくちゃ懐かしいな。
懐かしいけどね。
いやー、なべさんとかの目線だとなんか気になったのありました?DGSと。
DGSじゃなくてもいいですけどね、直近のゲームニュースみたいな話で。
直近のゲームニュース。僕はXBOXの人として呼ばれてきたのですけど、PS5が気になっていてすごく。
06:04
だからロンチのデモンズソウルとかね、気になってるんですよ。
リマスター。
リマスターとか、ゴッドフォールでしたっけ?
はいはい、ゴッドフォールね。
あの辺とかすごく気になってるんですけど。
ゴッドフォールは俺もちょっと気になってますね。
ね、あれ面白そうですよね。
なんかスラッシュアクションとして、なんか後派な感じがね。
日本だったらすごいもうちょっとキャラクター感が出した、キャラクターが戦う感じになりそうだけど、もうみんな鎧みたいな。
逆にああいう感じいいなって思っちゃったみたいなところがありますね。
ただ予約はことごとく失敗したので。
予約は挑戦はしたんですね。
したんですけどね。
なんかPS5は確かに予約うまくいかなかったみたいな話。
ツイッターのタイムラインとかでもよく見かけますね。
あんまり見かけないですね、変えたみたいな人とか。
XBOXはもう予約されたんですか?
しましたしました。
え、両方?
両方するつもりだったんですけど。
なんかそのようなこと言ってた?
変えず、はい。
結果どっちになったんですか?
XBOXシリーズXっていう黒い冷蔵庫、冷蔵庫みたいなもの。
小型の冷蔵庫ですね。
予約しましたね、とりあえず。
素晴らしい。
とりあえずあっちあれば要はありますもんね。
そうなんですよね、そうなんですけど。
でもなんか多分Sも欲しいんだろうなみたいな感覚はわかりますけどね、あれ可愛い。
ちっちゃいやつも欲しいなっていう。
すごいなぁ。
どっちも予約する勢いだったのか、すごいなぁ。
そしてPS5も予約するつもりだった。
そうですそうです。
これ全部買ったらけっこうな額ですよ。
しかも最近あれじゃないですか、なんかツイッターから見かけましたけど、スイッチも買いました?
そうです、やっと変えたんですよ、スイッチ。
そうだそうだ、見かけましたブレスオブザワレでやってるところ。
そうなんですよ。
スイッチやっと変えて、やっと全部揃ったと思って。
何が来ても大丈夫みたいな。なんならパソコンも大丈夫みたいな。
そうなんです。モンハンも嬉しいわけですよ。ライズもやりたいから。
そうなんですよね、俺スイッチ持ってないかなみたいな。
でも最近ね、PS5欲しい欲とスイッチ欲しい欲がちょっとね、なんかね、競うしてます。
へぇー。
今スイッチ結構品出てきてないですか、数。
まあそうでしょうね。
量販店の店頭とかで結構見かけるようになってきましたね。
買いやすくなってるかな。
値段的にはやっぱスイッチの方が安いし、スイッチでやりたいソフトとかインディゲイとかもいっぱいあるから。
それとPS5の新しいっていうのだったりとか、そこで欲しいものだったりみたいなのがちょっとね、今ね、攻め合ってますね。
そうですね。
っていう感じはあります。まあどっち買うのかそもそも買わないのかわかんないですけど。
09:03
そうだよね。スイッチはまだまだ現役で戦うだろうからね。
いやー、そうでしょうね。
まあでもなんかあれでしょ、新しい版というか上位版、マイナーチェンジ版なのか出るみたいな話はありますけどね。
これからスイッチ考えるとそこ気になるよね。
そうだね。そっち出たらそっちの方がいいのかみたいな。だってそっちでしかできないやつとかまた出しちゃったりするんでしょ。
それはやめてよ。
ない?なんか任天堂さんやりがちじゃない?DSiでしか対応してませんみたいな。
困るよ。みんな動物の森買ったんだからさ。動物の森生活全滅するぜ。
いや、介護官はするでしょうよ。介護官はするけど、でもそっちでしか遊べない何かとか出しそうじゃない?
マジ?
わかんないけど。
プレスオブザワイルドがもっときれいにプレイできますよとかさ。
そのくらいだったら許す。
わかんないけどね。
でも俺個人的にTGSで気になってたし、その前から気になってたんだけど。
TGSでなおさらこうやってみたいなって思った。
XBOXのソフトでマイクロソフトフライトシミュレーター。
ああ、はいはい。
そう、飛行機のフライトシミュレーター。
インストール終わらないで噂の。
インストール150ギガでおなじみの。
あれやってみたいなよくがね。すごいムクムクと空いてるんですよね。
わかりますね。やりたいですね。
あれそう、XBOXシリーズXとかで出るのかなと思ったら。
出ます出ます。
出ます?
一応まだ制作中みたいな。
まだそっちバージョンは制作中なんですね。
そうですPC版しかまだ出てなくて、今XBOXシリーズXS対応で作ってますよみたいな感じですね。
さすがにONEには対応してないですね。
ONEどうなんですかね、その辺よくわかんないんですけど。
でもそうそう、出るのかなと思ったらまだ決定はしてないんですねと思って。
一応その発売はするよとは言うだけですね。
いつとかはまだわかんないですね。
そういうことじゃないんだと思って。
全然間に合わなそう。
あれは気になりますね。
そもそもフライトオーノとか好きっていうのもあるし、グラフィックの綺麗さがどうかしてるっていう。
異常ですねあれ。
めちゃくちゃリアルっていうね。
本当世界中なわけだよね。
リアルの世界中を。
別に建物とか完全に再現してるわけじゃないんだけど、もともとの航空写真を元にしてそこから自動生成で作ったりとか。
主要な都市とかは手作業で作ったりしてるみたいです。
最近TGSで言ってたのが、日本を集中的にアップデートしましたみたいなやつがあって。
12:05
秋葉原とか再現されてましたね。
東京の都市部の中心の方とかは再現されてたりとか、あと主要な建物とかね。
スカイツリーとかね、ありましたね。
東京に限らずいろんなところのランドマークがちゃんと再現されてたりとかっていうアップデートが入ったらしくて。
ゲーム自体がさっき言ってた150GBあるんですよ。
その時点でとんでもない。
地形の情報が膨大すぎて、常にネットワークから地形の情報をもらいながら生成してるらしい。
マジで。
元の方のサーバー側にあるデータが2ペタ倍で終わるんだって。
ペタって、ペタって。
テラの上ですね。
テラ、テラの上。
2000テラ倍。
テラの1000倍か。すさまじいな。
聞いたことねーわ。
その規模で自由な飛行機で、ここの空港からここの空港まで飛んでいるミールみたいなことができるみたいな。
あと天候の情報が変えれるんですけど、リアルタイムなんですよね。
今の地域のリアルタイムの天候が反映されるらしいですね。
それもできるし、時間とか雲の曇り具合とかもリアルタイム連打なんで、そのままスライダーを動かすとそのまま見えてる天候がパーって動くんですよ。
なんかね、魔法チックでさ、めちゃくちゃリアルだからこそ。
だから突然晴れてるところなんだけど、急に台風の中みたいなことができるんですよ。
すごいと思う。
すごいね。ただただすごいね。
なんかシミュレーターの中ですさまじいの出てきたかな。
ゲームのというかパソコンの進化というかさ、こういうソフトウェア関係もついにここまで来ちゃったんだなみたいな見た目してるもんね。
そうだね。ネットとかで動画検索してさ、ぼーっと見てると実写かなって思うんだよね。
本当に。
なんとなく。
なんか言われなかったら分かんない事件まで来たもんね。
そうだね。それがさ、地球規模じゃない。
すごいなと思ってさ、昔あのXBOX360でさ、実は俺XBOX360にきっかけになったソフトなんですけどさ、
テストドライブっていうゲームがあったよね。
それがハワイ全土を走れるレースゲームというか、車のゲームで、
おーそれやってみてって思ってXBOX買ったみたいなところがあったんですよ。
なんかね、それに近い感覚がある。
フライトシミュレーターやりたいがためにXBOX買おうかなって気分にちょっとなってますね。
15:04
いいんじゃないの?シリーズSの方買えばいいんじゃないの?
Sの方で動くのは分かんない。適当に言ったけど。
動くとは思いますけどね。動かすんでしょうけど。
ちょっとまあ、
クオリティはね、多少。
グラフィック落ちるとかね、フレームレートが落ちるとかはあるのかな。
あるとは思います。
なんかそれこそあれが、クラウドゲーミングというかさ、
サーバーの向こうで動かしたやつの画像だけ送られてくれるみたいなさ、
ああいうやつだといいんですけどね。
そしたらSとかでもヌルヌル動くとかできないかなとかちょっと思っちゃいますけどね。
多分そういう感じでやると思うんですけどね。
ね、そうそう。
基本データだけ動かして。
そうそうそうそう。
そうなるといいんですけどね。
いやあ、まあ話はだんだんと次世代ハードの話に入ってきますね。
だんだんとね、なし崩し的にね。
上々に。
まあまあ、なのでね。
本編いきますか。
いきますかね、そろそろね。
今日の頭のところはこの辺にしてね。
本編としては、主に今回はXBOX系になると思いますけども、
次世代ハードの話を、発売も近づいてきたんで、
本編に入って話していこうかと思いますので、
早速本編に入っていこうかと思います。
本編でーす。
はい、次世代ゲーム機のお話です。
まあでもあれですね、冒頭になべさんの紹介をちゃんとしていなかったんだということを、
ちょっと今一瞬反省しまして。
はい、すいません。なし崩し的に。
普通にスッと入ってもらってただけだなと思いまして。
僕正直、今回初めてで面識も特にないような状態ではあるんですけども、
はるさんとかに教えてもらってっていうところではあったんですけども、
なべさんってこのXBOX関係の知識量というか、
そういうところがすごい強い方なんですよね。
そんなに。
箱市場でしたっけ?
そうですね、一応ファンサイトみたいなのをやってて、箱市場っていう。
それをやっているので、まあ多少知っているぐらいの感じですか。
そんな感じですか。僕から見たらもう半分公式の人なんじゃないかなぐらいに見えてましたよ。
いやいやいやいや。
そうですね。ファンイベントとかもやってましたもんね。
前にお手伝いさせていただきましたけど。
ねえ、はるさんにお世話になりました。
いえいえ、こちらこそ。
去年もね、ゲームランとかに、なんでだったか忘れたけど、
18:00
XBOXの話が出た時にいろいろお便りで教えてくださったりとかね。
そうそう、お便りももらってましたね。
そうですね、ちょっとおせっかいなお便り。
いえいえいえ。
あれなんだっけかな。
次世代機能を妄想するような話とかだったんだよね。
そうそうそうそう。
その機能もうあるわみたいな。
そうそう、介護官がどうのみたいなね。
アップコンバートしてくれたらいいよねみたいな。
XBOXもありますけどみたいな話でしたね。
ムチって怖いねみたいなね。
そうそう、なんで僕らはもう本当にXBOX系の知識が全然ないので、
今回は改めて教えてもらうぐらいのところでね、
安倍さんをお呼びしたということのテーマとなわけですよ。
ありがたいことで。
いやあ、今日は本当お世話になります。
いえいえ。
わかる範囲でじゃあ。
いきなりこれは聞いておきたいなってことがあるんですけど。
はいはいはい。
次世代のXBOXあるじゃないですか。
あれって総称としては何て呼ぶのがいいんですかね。
それね、我々ファンの間でもどうすんだみたいな話になってるんですけど、
呼びづれえよみたいなね。
だって今まではほら、XBOX、XBOX360、XBOX1って普通に呼べたわけじゃないですか。
そうですね。
次世代のやつはXBOXシリーズって言うと今までの系風を指してるようだし、
Xって言うとあれじゃんSはっていう話になるし、
どう呼ぶのが一番便利上いいんだろうかと思って。
そうですね。
今はなんとなくみんなやっぱりフルで呼んでるのと、
あとTwitterとかで書くときはXSXとか、XSSとかね、
そういう省略の仕方してますけど。
でも世代的には呼び方難しいですよね。
世代的には分かりづらいんですけど、シリーズってついてる世代みたいな。
XBOXシリーズシリーズみたいになっちゃう。
そうなんですよね。そうなっちゃうんですけど。
あれがなんか今回話するのに考えてて、これどうしたらいいんだみたいな。
なんかもう今後XBOXってのはもうXBOXで変わらないらしいんですよ。
ずっと。今まではXBOX、XBOX360、1みたいになってたけど、
今回XBOXの後ろに何かつくのではなくて、シリーズXとか、
そういう型番みたいな感じになっていくっぽいんですよね。
なんかXとS以外にも他にも出す予定があるみたいな。
他にもあるっぽいですし、今後もだからシリーズじゃないのかもしれないですけど、
何々Xとかそういうのが出るのかもしれないですけど、
非常にその辺は我々ファンとしても、
ややこしい名前つけたなっていうのはちょっと思ってるんですよ。
確かに呼びづらいですよね。省略しづれぇなみたいな。
そうですね。かといってXBOXXとかになるとそれはそれで分かりにくいしなみたいな、
ちょっと苦悩みたいなのも見えますけどね、うっそらね。
そうだよね。XBOX1Xってのが今現行で一番上位機種なんですけど、
だからXって言うだけでもどっちなんだってなっちゃうんですよね。
21:00
今まで僕らはXBOX1XのことをXって言ってたんですよ。
で、一個下のランクのXBOX1Sがあったんで、XとSっていう呼び方で分けてたんですけど。
そうですよね。今回もXとSで分けちゃいましたね。
そうです。今回もXSなんですけど、シリーズXとシリーズSだから、
Xって言うとどっちだよってなっちゃうんで、非常に困ってますね。
そこに関してはちょっとなんかもやっとではないけど。
もうちょっとマイケルソフト考えればいいのにとかちょっと思いましたけどね。
思いましたよね。ちょっとね。
まあでも何かこの先の構想があっての名前なのかなっていう感じは確かにしますけどね。
XBOXの後ろに何かつくよっていう多分そういうやり方なんでしょうけど。
まあとりあえず電気場は今のところ次世代XBOXになるのかな。
発売された後は現世代機とかいう話になるのかなとか。
そうか。
どうやるんですか。
僕ずっとシリーズSとかシリーズXって呼ぼうかなって思ったけど、それだともなんかちょっと違うのかな。
いやそれでいいんじゃないですかね。
ここはね。
シリーズX。
上でいいと思います。
そうか。まず名前からか。
名前から素人眼が出るとなるとなかなかきついなXBOXの世界は。
まあ何でもいいんじゃないですか。
別に黒い冷蔵庫でもなんでも大丈夫ですよ。
まあそもそもXBOXっていうものにも統一しちゃいたいんでしょうけどね。
シリーズがどうかっていうよりも全部遊べますようにしちゃいたい意思が感じられますね。
そうかそういう思惑があるのか。なるほどね。
いや多分そうなのかなって気がするんですよね。
iPhoneとかGalaxyとかああいうのに近いんじゃないですか。
なるほど。
そもそも世代が上がっても昔のやつ全部遊べるんでもうXBOXっていうものでいいんじゃないみたいな。
なるほど。それはすごくわかりやすい。そういうことか。
っていう意思表明なのかな。
なるほどなるほど。
そうだよね。でも今回僕XとSと2グレードが出た中で、前も話したけどもSっていう廉価モデルというか性能をちょっと落とした版っていうのが出て
すごく羨ましかったんですよね。
そうですよね。Xが賞味値段が5万で、Sが値段調整されて3万になりましたからね。
そうですね。
しかも途中から値段下げたんでまたね。何を言ってるんだバカかって思いながらさ。
最初3万2千円くらいでしたっけ。
そうですね。海外レートのまんま変換してたんですけど、それをXの方は海外レートより安い1ドル100円みたいなレートにしてたんですよ。
でもSの方はちゃんとしたレートになってたんですけど、それを下げたんで。
24:00
それはちょっとわざと感ありますね。もっと安くなるんやねみたいな。
下げましたからね。いやらしいですよ。
2万9千円いくらでしたもんね。見かけ上2万台ギリみたいな。
そうですね。次世代機が3万切るっていうのは。スイッチと同じくらいですもんね。
めちゃくちゃ安いですよ。あれでいいじゃんって思っちゃったもん。本当に。
いや本当そうなんだよね。
本当にもうPS5ヘボみたいなの出ないかなって思ったもん。
それもどうなのかかわからない。
いやでもあれはちゃんと割り切りがあってすげえよかった。お前も話してましたけどね。
僕の変な言い方なんですけども、これまで買ってきたやつとかこれから出るであろうソフトみたいなものを見てしまうと、結局PS5を買うんだよなというのが前提にある上で話しちゃうんですけども。
PS5を買う前提でXBOXの世界を見ると、XもSもまず家に置きやすそうだなとか値段もちょうどいいなとかいろいろ羨ましいなって普通に思うんですよね。
PS5は家に置きづらそうかなって。
置きづらいでしょあれ。
デザイン的にも縦置き以外しづらそうだしな。
今僕の家の中でPS5を置く場所すげえないわってなってるよ。
しかも今までになくデカいらしいよね。
そうデカいのよ。びっくりするほどデカいのよ。
すげえデカいらしいよね。初期のPS3よりデカいって聞いてマジかと思って。
一番最初のXBOXよりデカいらしいんですよ。
あのめちゃくちゃデカかったXBOXより。
僕も場所を確保したいんですけどね。
本当それをいろいろ見ていくとSのちっちゃくて安いってこれですよって普通に思った。
しかもその性能を絞った裏にはXクラウドっていう、あれまだ始まってはないんですか?
プロジェクトXクラウドは一応来年の上半期予定ですね。日本では。
今海外ではもう始まってるんですけど。
要はクラウドゲーミング的なね。
本体の処理は最低限でクラウドの向こう側で処理させてみたいなやつですね。
本体いらないんですよあれ。
今日はお二人にXBOX買わなくてもXBOXのゲーム遊べますよって話ぐらいはしようかなと思って。
そんな未来が来るの?
もうあるんだけど。
マイクロソフトは一応どこでもいつでも誰でも好きなように遊べるみたいなのを提言してて。
一応その中の一つがXBOXシリーズXとSっていうコンソール機ですね。
あともう一個がWindows PCですね。
Windowsでも遊べるのでほとんどのゲームは。
27:01
で今もう一個がクラウドゲーミングが海外で始まったんですけど、プロジェクトXクラウドっていうやつ。
その元にあるのがXBOXゲームパスっていう遊び放題ゲーム。
Netflixのゲーム版みたいなやつなんですよ。
もうこの時点で僕はもうXクラウドとゲームパスの差をまずよく分かっていないところから入りますけれども。
俺も分かってなかったんですけど、今回ちょっと調べてゲームパスの中にXクラウドが含まれてるみたいな感じですよね。
もう説明しちゃってよければ説明しますけど。
お願いします。
もうマイクロソフトのXBOXのサービスの一番のメインが今XBOXゲームパスなんですね。
それがもう今ほぼ収入のメインになってるくらいの話になってます。
そんなになってるんですか。
XBOXゲームパスって要は何かっていうと、毎月決まったお金。
日本だと1100円なんですけど、XBOXゲームパス、正確にアルティメットっていう、XBOXっていうゲーム機とWindows PCと両方どっちも遊び放題になるアルティメットっていうのがあるんですよ。
全部入り、全部乗せみたいなやつ。
それが月額1100円なんですけど、それがもう中心のサービスになって。
それは何ができるかっていうと、月額お金を払い続けてる限りは、毎月その100個以上のゲームが遊び放題になりますよ。
サービスなんですね。
要はサブスクリプション的な。
そうですね。サブスクリプションですね。
マイクロソフトが出すゲームは発売日から遊べます。
すごい。
要は追加のお金はいりません。
似たようなPS Nowとかは、その辺はかなり遅れてるソフトしかないですからね。
そうですね。だから発売日にいきなりゲームパス入ってれば、この間のフライトシュミレーターもゲームパス入ってる人は本体を買わずに。
それは国内も?
国内もです。
でもフライトシュミレーターは国内では販売されてないから、国内のゲームパスではまだできない。
でもパソコン版はできるのか。
ゲームパスのPC、ゲームパスPCの方には来てるんですよ。
なるほどなるほど。
ゲームパスPCというのと、ちょっと分かりづらいんですけど、ゲームパスPCとゲームパスのコンソールですね、Xbox。
その2つがまとまったのがゲームパスアルティメットなんですよ。
どっちもできますよ。
じゃあもう日本で事実上、フライトシュミレーターは。
ゲームパスで遊んでる人はいっぱいいると思いますよ。
なるほどね。
PC版はね、遊んでます。
でもクラウドゲーミングはまだできないってことですか?
クラウドはまだできないってことですね。
Xクラウドは日本ではまだサービスができてない。
そうです。
ゲームパスの中にいろいろサービスが入っちゃってて、月額のオンライン昔コヘイさんとかも言ってた、ライブゴールドってのが入ってました。
30:01
毎月オンラインやったりとか、ボイチャーしたりとかね、いろいろやるのに必要なそれも今ゲームパスの中に入ってるんですね。
1100円の中に入ってるんですか?
入っちゃってるんです。
入ってるんだ。
あれ年間5000円くらい払ってたんですけどみんな。
はいはいはい、そうでしたね。
もうそれも入っちゃったんですね。
そのアルティメットの中に入ったんですよ。
めちゃくちゃ安いよね。
だってゴールドも元々月800円とかしますよね?
そうですね。
年間で払って安くて、アマゾンとかで安いの買って5000円いくらとかですけど、12ヶ月払いとかにして。
それだったら確かにゲームパス入りますわね。
そうなんですよ。それが今入ってるんですよ。
だからマイクロソフトのゲームと、マイクロソフト以外のカプコンとかね、いろんなサードパーティーのゲームも遊べるんですけど。
たまに出てっちゃうやつもあるんですよ。
この間もレッドデッドリデンプション2とか入ってたんですけど、さよならって言ったらいなくなっちゃったりとかしたんですけど。
ある程度循環はしてる?
入れ替わりはあるんですよ。
毎月入ってきて、3本から5本くらい追加されたら同じくらい出ていくみたいな感じではあるんですよ。
ほんとネットフリックスとかと一緒なんだ。
そうですね。
サブスクと似た感じですね。
今度はEAさんがやってるサブスクリプションでEAプレイってのがあるんですけど。
それはEAのゲームが遊び放題になるみたいなやつ。
それも今度Xbox Game Pass Ultimateに入ったんですよ。
入っちゃった?
入っちゃったんですよ。11月の10日からかな。
お値段末置きで?
まるっと、末置きで入るんですよ。
末置きで?
追加料金はないです、基本的に。
EAプレイってラインナップが何なのかわからないですけど、でもあれもEAのソフト結構な数入ってますよね。
そうですね。EAさんの、あそこは最新のゲームは入らないんですけど。
最新のゲームは割引で変えたりとか、いろいろあるんですけど。
ちょっと経つと、例えばバトルフィールドだのアンセムとか。
ああいうのとか今EAプレイで遊べるんですね。無料で。追加料金出して。
その辺も11月10日になったら入ってくるんですよ。
ゲームパス、アルティメットにね。
そうか。次世代のXbox発売と同時に入る?
そうです。そこでEAプレイが確か追加されるので、今はまだ来てないんですけど、入るんですね。
すごい。
すごいんですよ。
で、なおかつそこのゲームパスにさらに来年の初めになると、Xクラウドで。
そうです。そのXクラウドってのはゲームパスありきで、そのゲームパスのゲームがクラウド上で遊べるってやつなんですよ。
そのゲームパスアルティメットに入っていると、プロジェクトXクラウドっていうクラウドゲーミングのサービスも無料で使えるようになるんですよ。
無料で使えるようになる。
追加料金は無しで使えるんです。
だから例えば非力なマシンでもゲームパスのゲームが遊べたりとか、それこそタブレットとかそういうやつでも遊べちゃったりとかっていう話になるってことですか?
33:11
そうですね。だから基本的にクラウドに全部データがあるので、ストリーミングになるんですよ。
ゲームパスは基本的にはXboxをダウンロードして遊ぶんですね。PCとかにしても。
ダウンロードしてそれを遊んでっていう感じなんですけど、そのXクラウドはストリーミングなので、基本的にそのスマートフォン、アンドロイドスマートフォン、あとはタブレットがあれば、あとはコントローラーがあれば、Xbox本体が無くても遊べるんですね。
ゲームパスを契約してれば、月1000円の、1100円の。
Xboxいらないじゃないですか、もう。
いらないです。
いらないじゃないですか。騙したな、買えってみんな行くから。
いや、待て待て。
でもマイクロソフトの要はPCか、Xboxの何かがあればできるってことですか?
いや、だからXbox無くてもいいんですよ。
逆転はそうですね。
全然いらないです。
僕があの、そうか、スマホでもいいのか。
そうです。
コントローラーさえ繋がれば。
例えばコヘイさんが遊びたいってなったら、買うべきものはXboxに対応してるコントローラー。PS4のコントローラーでも遊びます。
僕が昔、ハルさんとデッドバイデイライトするために買ったXboxコントローラーで十分いけるってことですか?
なんならPS4のデュエルショックも対応するんで、あれでいけます。
えー。
だからね、必要なのはアンドロイドのスマホか、タブレット。
せめてタブレットくらいの大きさは欲しいですよね。
そうですね。あとはゲームパスを契約することだけ。あとはネット環境があれば。
そうだよね。
じゃあ本当に、Xboxというかマイクロソフトにお支払いするのは1100円でいいっていうこと?
そうですね。月額で。
もちろんストリーミングなんで画質が最新の次世代ということには行かないし、ラグも多少はあるし、完全なゲーム体験とはいかないものの。
まあでも、そんなに気になるところはないでしょうね。
今更音ゲーとかやらないから大丈夫ですわ、僕は。
音ゲーとか確かにきついね。きついけど。
格ゲーとかさ、ああいう本当にシビアなタイミングが必要なゲームはちょっとあれかもしれない。
そうですね。
それこそさっき言ってたね、フライトシミュレーターとか、たぶんそこまでではないじゃないですか。
そうですね。
たぶんソロゲーはきっといけるよねって思っちゃうよね。
そうですね、全然いけますね。
実現状プレイステーションのリモートプレイとかでもかなり遅延がなかったりとか、前に試したことがあるGFORCE NOWとかもほとんど体感するくらいの遅延はなかったんで、
あれと同じくらいって考えるとほぼないって考えてもいいのかなって感じがしますね。
そうですね、たぶん自宅のWi-Fiみたいなところとかであれば、それこそ小平さんが例えばXBOXのゲームやりたいけど本体買うのどうしようかなってときはそれだけ契約してお試しして、
36:10
こんなゲームが遊べるのはどうしようかなっていうその体験版代わりにも使える。
優しい。何この世界。
そうですね、そうなるとあれですね、PS5買っといてフライトシミュレーターだけやりたいなってときは1ヶ月だけ千億円払ってみたいな。
フライトシミュレーターがいつクラウドゲーミングに来るかは分からないですけど、対応していれば遊べる。
それで結構なゲーム体験はできちゃうみたいな。
そうですね、それで満足であればそれでもいいですし、むしろマイクロソフトはそれでもいいと言っているので。
そっか、じゃあ実はもう次世代機環境あったんだ、この家に。
そうですね、完璧です。
来年の何月からかは分からないですけど。
なんだ、ディスプレイだけ買おうみたいな感じだよもう。ディスプレイもいらねえわ、iPad買おうかな。
iPadがですね、今ちょっと対応が分からないですよ、Appleが。クラウドゲーミングに消極的なんで。
サーフェイス買おう、サーフェイスにしよう。
サーフェイスとかAndroid系の端末であれば大丈夫なんですけど。
なるほどな、そういうことか。
でもそうなるとシリーズXとかシリーズSとかっていうのはどういう立ち位置に立ってくるんだろうなみたいな。
要はゲーム機で遊びたい人。
まあね。
ゲーム機で遊びたい人向け、パソコンまで、ハイエンドのパソコンまではやらないんだけど、手軽に高性能なゲームを遊びたい人向けはシリーズXとかシリーズSを買ってみましょう。
もっと立ちな体験というか。
そうですね、その3つを自由に選んでくださいみたいなサービスになりましたね。
すごいですね、あらゆる状況に対応できるようになってるんですね、これ。
もう好きなとこで好きなデバイスで遊んでください。
ってこと?
ただ毎月1100円だけ払ってくれればそれでっていう感じみたいですね。
はあ。
なんか綺麗にグラデーションが揃ってるよね。
クラウドゲーミングでもいいし、そこからハイエンドになったシリーズSでもいいし、さらにもうある種極めてるシリーズXでもいいし、なんならもうめちゃくちゃ高いゲーミングパソコンでもいいし。
ゲーミングPCでもいいでしょ。
どこでもいけますみたいな。
そうだね。
この間ベセスダを買収したっていうのがありましたから。
そうなのよ、もういよいよ。
ってことはベセスダのゲームは発売されれば確実にゲーミングパソコンなりXクラウドなりに入ってくるっていう。
今日10月1日にちょうどあのドゥームの最新作のエターナルっていうのがゲームパスに入りましたから。
早速ですね。
今年の春先に出たんでしたっけね、ドゥームエターナルって。
それはゲームパスに入ったんで、そういう感じで多分フォーラウトとかもまた入ってくるでしょうし、そういうのがクラウドでも遊べるようになるはずですよね。
39:06
まあまあまあ、もちろんゲームパスは全部ではないから。
そうですね。
それを考えるとある程度フォーラウトが必要なのかと思うけど。
マイクロソフトのスタジオのゲームは全部入るっていうのが基本なので、ベセスダは入る。
ベセスダ大きいですね、めちゃくちゃ。
大きいなあ、すっごい大きい。
なるほどね。
そういう感じになるので、コヘイさんはもう次世代環境がある。
なるほどな、もう揃ってましたわ。みなさんご心配おかけしました。
ありましたありました。
一応Windows PCはあるから、そうかできるのか。
Windows PCすらないけどな。
それはきついな。
それは聞いといてすごい良かったなって思いますね。
無理してXbox買わなくても大丈夫。
そういうことですね、スイッチとかPS5を持ってない人というか買う気もない人からすると、
クラウドゲーミングだけだとマイクロソフト以外の別メーカーとかのゲームは遊びづらいかもしれないけども、みたいな感じなのか。
そうですね、ゲームパスに入っているゲームは、今まで大手で入ってなかったのがEAさんとかUBIとかが入ってなかったんですけど、
EAが入ったんであとはUBIぐらいですかね、大手みたいな感じだと。
そこまで来てるんだ。
全部が全部入ってるわけじゃないんで、ホームページとか見てもらえれば多分対応してるソフトって出てると思うので。
でも、ある意味すごい豪勢な内容で月1100円って安すぎないですか?
そうなんですよね。
シンプルに。だって新作が入ってるわけじゃないですか、普通に。
そうですね、新作発売日からの。
マイクロソフトのスタジオとはいえ。
そうっすよね、だってPSのやつってあれ何円くらいだったっけ、7、800円だったっけ?
何ですか、NOW?
PSプラス?
でもNOWは別料金か、そっかそっか。
そう、プラスが月850円かな、年間で5000円くらいですね。
だから同じくらいっちゃ同じくらいですね。
PSNOWはまた別で月1108円、年間で6908円。
でもそれでもプラスとかでいっちゃうと全然最新作とか遊べないもんね、フリープレイとか。
PSNOWも全然かなり古い、せいぜいFF15くらいですからね。
15もだって4年くらい経ってるよ。
うん、とかFallout4とかそのくらい。
逆にPS3のゲームが遊べたりとかするけど。
それが普通だと思ってて、それで7、800円とかを考えてたくらいだし、
Switchオンラインとかだって遊べるのはスーパーミソフトだからね。
42:01
そう思うとXBOXの環境って全然異次元のお話をしてるような気がしちゃうんだよね。
そうだね。
でもそれに対抗なのかな。
PSの方でもPSプラスコレクションっていうのがPS5向けに始まりますけど。
ですね、なんかね。
そうそうそうそう。
それが要はPSプラスの値段でPS4のタイトルかな。
ゴッドオブウォーとかブラッドボーンとかモンハンワールド、FF15、Fallout4、
あとはデトロイトとか、インファワースとか、ひと食いをはしとるとか、
ラストオブワースのリマスターとか、バイオハザード7とか、ペルソナ5とか。
その辺が要はPSプラスに入って、PS5を持ってるなら無料で遊べますよね。
みたいなサービスは始めるみたいですけどね。
その辺も中身がどんぐらいサイクルしていくのかよくわかんないですけど。
なるほどね。
いいですね、それは。
そうですね。
もしかしたらローンチのタイトルの少なさをそれでカバーとかあるかもなとか思っちゃうところはありますけどね。
そうなんですよ。
ぶっちゃけ言えば、さっきコヘイさんが言ってたスイッチでモンハンがみんなで顔つき合わせてできるみたいなやつを、
プロジェクトXクラウドが来たら、みんなで持ち寄って遊べるかもしれないんですよね。
タブレットとかを持ってきて。
そういうことですね。普通にみんなでスマホ持って、よし今日もXBOXしようぜみたいな。
そういうことが可能になるっちゃなるかもねっていうことですよね。
それこそ回線とかが太くなればよりスムーズにいけるわけですもんね、5Gとかになってくればね。
5Gもいよいよ来ちゃうからね、全然そういうのが仕分けんないなわけですよね。
確かに確かに、そこまで見通してって言われるとなるほど感というか。
でもそういう方向でもしかしたらPS5と道を分けてきたのかなっていう感じが聞いているとしますね。
でもPSもクラウドゲーミングは進めていくんじゃないですかね、今後はやっぱり。
まあにしても今のところPS NOWでしかやってないですからね。
そんなに力入れてる感じは今のところないんで、どうなんだろうなっていう感じはしますけどね。
まあね確かにPSでクラウドゲーミングっていう感じはまだそんな雰囲気感じないね。
まあそうですね、前段的にリモートプレイだったりとかPS NOWだったりとかはやってるはいるけど、
今後しって感じじゃなさそうですね。まだ今までのソフト販売のやり方っていう感じを継続してる感じは今のところありますかね。
まあね正直たった今の感覚で言うとね、確かにまだクラウドゲーミングまでそこまで突き切れるかっていうとね、不安な気もちょっとするからね。
まだまだ、片っきに入り始めたぐらいの感じではあるんでしょうけどね。
45:02
なんかまだコンソールキーがあるといいなって思ってるのが本音かなっていうところもあるからな。
実際ね、シリーズSXとあって、あれ僕さっき言った通りなんですけど、僕からするとSぐらいのポジションっていいなって思っちゃったんですよ。
僕もいいなと思います。
逆に阿部さんみたいにずっとXbox系とかを睨んでた人からすると、Sってどう見えるものなんですかあれ。
S、要はXと違うのはその4K対応してないっていうところと、あとディスクがないですね、Sは。
完全にデジタルダウンロード版。あとその4Kがなくなった分のグラフィック機能がだいぶ削られてるっていうところ。
じゃあ4Kはもう完全に出力はしない前提なんですかね。
しないです。1440Pっていうワイド画面までなんで、4KがいらないっていうことでそのGPU関係を弱くしたらしいんですね。
でも逆に言うとその解像度以外のところはほぼ同じ体験ができるぐらいに持ってってるってことなんですかね。
解像度と多分テクスチャの精細さとか以外、フレームレートに関しては一応120出せるって言ってはいるんですけど、最大で。
ただそこまで出るソフトがそんなすぐはできないと思うんで。
フレームレートは確かにちょっと気になるんですよね。どんぐらいのものなのか。
フレームレートが例えば30と60だと、その上は正直まだ体験したことないからわかんないですけど、
あと画面自体が対応してるかどうかみたいな話もあるからわかんないですけど、
でも30と60だとだいぶゲームの印象が変わるじゃないですか。
そうですね。
特にアクションとかになってくると。
次世代は最低60が基本みたいな感じらしいんですけど。
シリーズエースでもそこを担保されてるなら全然体験としてはありだなという感じがしますね。
むしろその4Kを切った分フレームレートはキープするみたいな方向性みたいですけどね。
カッターっぽいですよね。
はい、そこはいいですね。だから欲しいんですよね。
介護官もね、すごいしっかりやってくれるじゃないですか。
そうそう、XBOX系って介護官ほんといいですよね。
いやだって、物によっては初代のXBOXから介護官知ってますよね、確かね。
そうですね。一応今回も初代からいきますけど、とりあえず1は全部互換するらしいですね。
あ、やっぱ1世代前は全ていったんですね。
そうですね、1のやつは全部そのまま互換して、あと多少このフレームレートが上がったりだとか画質が上がったりみたいなのは勝手にアップグレードしてくれるんであるんですけど、
その1の時に互換してた360と初代の分は互換するらしいですね。
48:01
じゃあ今までの要は互換してた財産はそのまま引き継ぎなの?
そうです、そのまま来るんですよ。
素晴らしいじゃないですか。
それすごいよな。
なんならこれからもちょこちょこしますよみたいな話になってくるんですね。
一応何か追加はされるはずなんですね、360と初代の分。
動いてるっぽいので、まだ増えそうな感じではあるんですけどね。
スマートデリバリーとかってあるじゃないですか。
要はXBOX ONEで買ったソフトがそのまま次世代にも買い直す必要なく遊べますみたいな。
そうですね、スマートデリバリー。
そんなソフトあるんですか?
そうですね、そこそこ今あって。
要はあれは一回買っちゃえばどっちでも遊べますよっていうやつなんですけど。
で、ONEで買ったものでもシリーズXとかSだと解像度とか上がったりだとか、
フレームレートが上がったりとかっていうその次世代用にチューニングされたものがダウンロードされるっていうシステムなんで。
至れるつくせり。
なんだったかな。
昔、結構前な気がするんですけども、なべさんがツイッターでFF13のアップコンバート版をやってるみたいなのを見かけたことがあって。
5巻ですね。
めちゃくちゃ羨ましかったんですよ。何も言わなかったんですけども。
すごい普通に指加えて見てたんですけども、いいなって思って。
PS2で僕もPS3でFF13やってたんですけども、今やる術が全くないんですよね。
それをXBOXの世界では画質が上がった状態で、特に追加費用なしでできてるみたいなことを見てて。
なんかすげー青く見えるな、あの芝って。
本当にそのまま。
まじでPS。財政的な資産的ないろいろな問題で難しいのかもしれんけど、あれは理想って思う。
そうそう、すごいよね。
FF13めちゃめちゃ画面綺麗なんで、ぜひやってほしいですね。
めちゃくちゃ羨ましいって思って。
なんでわざわざ次の新しいハードを買ったのに、前のハードの画面でやらにゃならんのだみたいな気分に若干なるじゃん。
なるよね。
PS2、もう2の頃からありましたけどね。
PS2で遊んでるのにローディング速くなんないみたいなのあったじゃないですか。
PS1のソフトをやって。
あれと似たような感覚というか、そこはさ、みたいな。
その性能を活かしてくれよ、みたいな気分になるというかね。
それをちゃんとしっかりやってくれるっていう。
正直ね、XBOXがちょっとロンチソフトの目玉があんまりないので、今回。
次世代の。
だからサードパーティーのゲームソフトと互換があるからなんとかっていう感じは若干あるんですけど。
51:00
でもそれに関してはPS5がめっちゃあるかって言われると、PS5も実はそんななかったりとかね。
ほんとそうだよね。
でもPS5の方が目玉になりそうな感じはするなっていう気はしましたけどね。
スパイダーマンとか。
スパイダーマンどこまで戦えたな。
スパイダーマンとかさっき言ってたレモンズソウルとかね。
あとゴッドホールか。
そうですね、ゴッドホールもね。
確かに。
XBOXだと確かに目新しいのだとGEARS5って新作?
GEARS5はもう発売されて、去年。
1で出てたやつ?
そうですね。
GEARS TACTICSっていうシミュレーションみたいなやつは一応今回コンソールは初めてなんで、それでロンチソフトなんです。
もうPCでは出てるんで、あんまり目新しさはないんですよ、ぶっちゃけ。
マイクロソフトのスタジオから出る対策的なやつは、完全に新作はないんですね。
そうなんです。本当はHALOの新作が出るはずだったんですけど。
インフィニットね。
あれが延期になっちゃったんで、正直もう柱がないじゃないんですよ。
やばいですね。逆にだからサービスを前に出してるみたいなところがある。
だから互換と原発っていうのでそのまま移行してくださいねみたいな感じにはなってるんですよね。
このソフトっていうのはないんで。
でも俺さっきの互換だったりとか、ゲームパスとかXクラウドの話を聞いて、なるほどなってちょっと腑に落ちたのがあって、今回コントローラーってすげえ変わってないじゃないですか、全然。
そうですね。
ほぼそのまま。
変わってないですね。
なんかシェアボタンは追加されたんですかね。
もうXBOXのコントローラーで今まで圧倒的に遅れてたのはシェアだったんですよ。
スイッチにもPS4にもあってシェアボタンは。
XBOXは他のボタンを一回押してからみたいなすごいめんどくさいことやってたんですよ。
直接のシェアボタンがなかったんで。
これはもう散々みんなから不評だったんでやっついたんですよね。
あとはもうほんとマイナーチェンジですね。
グリップの調整だとか、細かい大きさの調整とかそういった感じなんで。
逆にその互換性を重視したからこそああいうあまり変えないっていう判断だったのかなみたいなところを持って。
そうですね。もうコントローラー自体は多分もうマイクロソフト的にはもうあれで出来上がりっていう感じに思ってると思うんで。
あんまり大きく変えちゃうと介護官が大変になっちゃうんじゃないですかね。
確かにね。
そうそうそうそう。
一応コントローラー関係も全部互換するので、ONEの時使ってたジョイスティックとかハンドルコントローラーとかあれはそのまま使えますね。
それは大事だな。
ONEの時のジョイスティックだとかそういう周辺機器はそのまま使えますね。
まあでも最近はもうゲームのコントローラー高いからね。バカに出来ないよね。
プレイセッション、PS5のコントローラーとかなんかコントローラーすごい関わってるじゃないですか。
54:02
ハプティック技術が入りましたとか、アダプティブトリガーで反応がつきますよとか。
あれありがたいんだけどコントローラー高くなるのにちょっと恐怖心があるんだよね。
あれっていくらぐらいになるんですかね。
どうなんですかね。
でも7、8000円はするんじゃないですか。
そうだよね。現状でだって5000円近くしますもんね。
そうですね。XBOXも確か7000円ぐらいした。
あれで体験が良くなるのはいいけど、あれがあんまり高くなったりしすぎる恐怖心みたいなのがあるんですよね。
壊れちゃった時どうしようとか、2本目買う時どうしようみたいな。
現実PS5のコントローラー変わってる部分の機能って推しでもあるはずだけども、
ユーザーからしたらちょっと怖い部分にはなってるっていうのが若干ね。
コントローラーって確かにその問題は永遠につきまといそうだね。
最初から2個ついてるとこだったらいいんだけどね。
それ以上買い足さないかなみたいなのあるけど。
やっぱもう1個買い足す可能性をちょっと考えちゃうじゃない。
それを考えるとXBOXみたいに前のコントローラーが使えますとかだったらいいのかなとか思うけど。
使えるんだったっけね。
どうなんですかね。
使えたらいいですね。
多分そのHapticとかに対応したやつは多分PS4コントローラーで動かないんだと思うよ。
ってことだよね。
そんな感じのアナウンスだった気がする。
だった気がする。
俺もどっかで聞いたことがある気がするけど。
もしかしたら互換のソフトは普通に使えたりとかするのかな。
多分PS4互換のやつはいけんじゃねえかぐらいの。
PS5専用のソフトはちょっとPS4のコントローラーではちょっとみたいな感じにはなりそうだね。
ですよねーって感じとかね。
ツーコンでやる分には差し支えないぐらいのテイストがあるのかな。
そうだね。
そうなってくれるとでもコントローラー1個買い足さなくていいからすごくありがたくはあるけどね。
あと不意にぶっ壊れたときにね。
とりあえず大待機にって言いながら遊べるのってだいぶ安心なんだよね。
まあまあね確かにね。
急に財布からガバッと金出てくるからねコントローラーで。
そうそうそう。
あのつらみがね。
いやでも昔からゲームのコントローラーがぶっ壊れるって大事件だからね。
いやまあね。
結構つらいんだよあれ。
にしてもやっぱり単価は上がってるじゃないコントローラーの単価は間違いなく。
上がってるー。
スーファミの頃はそんなしなかったでしょさすがに。
そうなんだよねー。
せいぜい3円4千円ぐらいじゃないの?
いやーそうねそんなもんだったと思う。
最近はもうバッチリ高いからねー。
バッチリ高いしなんかあのーやっぱ充電式になったからさー差しっぱに置いとくとちょっと怖かったりするんだよねー。
なんで?バッテリーが?
そうそう。これでなんかバッテリー劣化早まったらやだなーとかさー。
ちょっと考えちゃうんだよね。
ちょっとねかすめるよね。
そうなんかあー大丈夫かなーとかになるさー。
まあまあにしてもワイヤレスなのはまあ使い勝手めっちゃいいけどね。
まあそういう意味ではねまあ僕みたいな人間でもさーあのハード持ってないようにXboxのコントローラーとりあえず持っとけみたいなところがあるからさー。
57:03
そうねパソコンだと標準対応だからね。
そうスカイリム時代めっちゃお世話になりましたー。
いやーでもな次世代機とかこう出そろってきた中でねあのーまあ現実出てみて触ってみなきゃっていう風なところはわからないような気はするんですよね。
PS5もXboxも。
そうねー。
そうそうそんな中であのー実際もう予約とかの戦争がすげー起きてるわけじゃない。
でなんとなくなんか見てるとしばらくとか年内ぐらいはシナウスが続くんだろうなーっていう風に個人的には思ってるんだよね。
まあそんな雰囲気ですね。
で現実僕なんかはまあすぐには変わらないだろうと思って予約戦争にすら挑みすらしなかったもんね。
そこまでまあすぐに欲しいかって言われるちょっと様子見みたいな。
で俺らはさほらPS5を買いたいと思ってるからさ。
なんか若干一番最初大丈夫かなみたいな頭も多少あるのよね。
まあなPSPの時に痛い目見たりとかあったからな。
まあいろいろあるしなんかサービス面でもなんかまだ出てない情報あるんじゃねみたいなところが若干あったりね。
そうそうあるよね。
でなんか正直ね個人的にはまだPS4まだまだ戦うぜって思ってたりもするところもあってね。
まあ正直やっぱりこの間も言ったけども来年の春夏ぐらいかなーとかって思ってる節が強いんですよ。
で今日なべさんの話を聞くとじゃあその来年の春夏っていう時期にXクラウドものが来るっていう話なんでしょ。
一応予定では神半期っていう。
それを聞いて僕は不合が合うんですよ。完全に水化されてるっていう。
そうですねPS5を買っていただいて。
でなんかね意外と僕みたいなそうね少なくないと思うんだよね。
いや多分そう。
なんかいざよしPS5買おうかなっていう来られの時にいやいやできましたよ最高のクラウドゲーミング環境がみたいなこと言われてしまう気もちょっとするんですよ。
ベセスターのソフトもありますよつって。
あれ?実はホイモーが固められてるんじゃないかなっていうのがね。
じゃあPS5とXBOXで悩んでる方はどうぞどうぞXBOXじゃなくていいですよPS5買っていただいてその代わりクラウドで打ち合ってもらえればOKなんでみたいな。
それもあり得るよね。全然あり得るよね。
なんかそんな感じすらする。
1100円でとりあえずお試ししていただければいいかなみたいな。
現実その。
体験版代わりでいいんじゃないですかね。
なんかよく聞く話でさ、ゲームハードは売り手からすると赤字産業みたいなことよく聞くじゃないですか。
ハードのシェアで覇権を取る人はもうないのかもしれないよね。
そうかもな。
その時代は実は次世代ハードでは終わるのかもしれないなって。
1:00:04
もうハードを売ってシェアがどうのとか言ってる時代じゃなくなってるのか。
マイクロソフトはそう言ってますね。
そもそもマイクロソフトはパソコンの方ではもうシェア率エグいことになってるわけじゃないですか。
要はそれとゲームハードを混ぜ合わせていこうじゃないけどそういう考えがあるんだろうなみたいな。
そしたらもうハードの数すごいことになるじゃんみたいなシンプルな話ですよね。
まあそうですよね。
現実もうみんなパソコン持ってるっしょみたいなところもあるもんね。
XBOXファンの僕からしてもちょっと不思議ですけどね。
なんであんな大金をかけて新型機作ってるのに買わなくてもいいよみたいなサービスやってるのかみたいな。
確かにね。
よくわかんないですよね。
迷ってるのかなとか思わなかったこともないけどね。
まあでもそれでもやっぱりちゃんと家にハードがあってゲーム遊びたい人がいっぱいいるんだっていうのはちゃんとわかってるのかなっていう気もしますけどね。
実際欲しいって思ってる部分もありますしね新しいハードをね。
そしたら現実次世代機で出てくるのと同等のスペックのパソコン買おうと思ったらすげえ高いはずだもんね。
手軽に買えるっていう状況はコンソール機なんだよね実際は。
ゲーム専用にしたから思いっきり値引きしといたみたいなぐらいの感覚なのかな。
実際あのCPUっていうか処理速度の面だけで言うとPS5よりも上みたいな話がありますよね。
数値はよくわかんないですけどね。数値上のね。どっちもすごいとは思うんですよ正直ここまで来たら。
最終的にはソフトの問題が一番大きいんだろうなとは思うんですけどね。
いやーなんかこう話を聞くと改めてPS5でいいのかなって思っちゃうところもあるんだよね。
じゃああえてPS5のいいとこ言う?
ある?
ローディングが速い。
いやでもそれに関してはやっぱりXboxのSSDよりもだいぶ速いみたいな話がやっぱり調べると出ますか?
そうですね。速いと言ってましたね。
かなり速いみたいな。
まあそれに関してはクラウドゲーミングだなんだっていう話になっても有益性が出るところではありますからね。
いやーなんか本当に思うのがね僕結局ソニー製のソフトを待ってるだけなんですよ僕って結局。
俺も結局1から10まで。
すべてはそれなんですよね。
すごくわかりますよ。
そうなんですよね。ソフトに関しては確かにね。
まあロンチではなくてもロンチ以外でやっぱりね、グランツーだったりホライゾンだったり、
ラチェクラだったりアスファスだったりデスループゴーストワイヤーエルデンリングとかコジプロのゲームとかさ、
あの辺がおそらくピッタリだと思うんですけどね。
1時的な独占なのかもしれないですけど。
でもまあ、XBOX大好きな僕からしてもやっぱPS5欲しいのはSIEのゲームをやりたいからですよ。
ってことですよね。
へーそうなんですよ。
1:03:00
あのスラッシュゲームをやりたいからスラッシュゲームをやりたいからってことですね。
まあクラウドゲーミングというのはね、
そうですよね。
その時にね、
僕はちょっとね、
僕はちょっとね、
僕がね、
PSI-Eのゲームをやりたいからですよ。
ゴッドオブオーの発表とか、すごい燃えたので。 そうそう、僕もめっちゃ燃えたんですよ。
絶対だからPS5欲しいですよ。 ラブナロクが来るってやつでしょ。
やっぱシングルプレイのゲームの幅の広さというか、タイトルの多さはやっぱソニーの方が絶対上だと思ってるんで。
その厚さはやっぱり魅力ですよね、PSは。
今日みたいな話を聞いちゃうと、PSでもクラウドみたいなものをもうちょっと力入れてくれればいいのにってわがままに思っちゃうんだよね。
かもPSは逆にクラウドの方に行かないって腹を決めたか。
まあそうだね、そう踏み切るかも。
そのハイスペックな、もう完全にハードがあるゲーム機みたいな方向なのか。わかんないですけどね。
そうなんだよな、なんかすごい都合よく考えるとさ、PS5というハードを持ちつつ、じゃあクラウドの方でたまにXboxのゲーム遊んじゃうみたいなのが、すごい都合のいい未来なんだよね。
そうそう。
逆にさ、そこでソニーまでクラウド行っちゃうとさ、結局クラウド上で殴り合いになるわけじゃない?
PSとXboxが。そうなるとPSはちょっと不利かもねっていう気がしないでもないからさ、もしかしたらそこ割り切ってくるのかもとか思わないこともないけどね、なんかうまいこと。
いやーもうなんかやりようによってはさ、PS5の中でプロジェクトXクラウド入れますよとか言いそうじゃない?
俺もちょっとそれ思った。それになったら面白いよね。
めちゃ怖いよね。え?みたいな。
PS5上でXクラウド動きますみたいな。遊べますけどみたいな。
よくねXboxファン同士の冗談で言うのは、ゲームパスをPSとかスイッチに配信しちゃえばいいんじゃないかなって。
PSはないかなと思うけど、ワンチャンスイッチはあるんじゃないかなとか思わなくもないですよね。
うん、なんかアプリとして配信しちゃえばいいんじゃないかなって。
確かにありそうだよね。ちょっと思っちゃいますけど。
まあね、冗談ですけど、なんかあっても面白いなと思いますよね。
さすがにPSはもう殴り合い状態だから厳しいかなって気はするけど。
まあね、でもなんかね、それがすごい理想論だなって思っちゃうのがさ、
よくiPhoneとAndroidみたいなところでもさ、アプリとかを買っちゃうと意向って気が引けるところがあるんですよ。
それと同じことが今PSのソフトを買いまくってる僕にもあって、
PSの方がいっぱい資産としてあるから、Xbox系に乗り移るのは嫌だなって思ってる節もちょっとあるんですよ。
あるある。
で、その一方で買い互換とかっていう面を考えると、
1:06:02
Xbox系で買った方が後々いいよなっていう気持ちもあるんですよ。
ほんとサービスというかその辺周りは、今の話聞いてなおさらXboxの方が信じれる感じがあるね。
そうなのよ、そうなのよ。
なんかさ、今までの積み上げでしかないんだけどさ、なんとなくちょっとPSのことを疑ってる部分があるんじゃあるのね。
今日PS5の特設サイトを見てたのよ。広報互換のこととかも書いてあるのね。
広報互換のところにPS5上で互換動作したPS4のタイトルをお楽しみいただけますって書いてあって、
全部とは書いてないですよ。広報互換に対応したPS4のタイトルはPS5で遊べますよって書いてあって、
なんかその辺の全てとは言い切らない感じだったりとかさ、
なんかその全てとは言い切らない、じゃあ何のソフトが遊べないのみたいなのとか書いてほしいわけよ、こっち的には。
それをやられると、いざどのソフトが遊べる遊べないってなった時に、実はめっちゃあるんじゃないのっていう頭がなんとなく疑っちゃうところがある。
まあね。
なんか過去にPSPとかPS3から4に上がった時のこととか考えるとね、ちょっとその辺大丈夫なの?みたいなところがあったりもする。
そうなんだよな、あの時FF13をXBOXで買っていればみたいなことをね、思っちゃうんだよね。
思っちゃうよね、だからそこの辺を考えるとちょっとね、XBOXの方がいいんじゃないのってちょっとソフト以外の部分ではなんか結構動いちゃうよね。
なんかね、ほんと思っちゃうよね。なんか振り返ると、同じソフトを買い直すとかって僕結構やってるんですよ。
次のハード版が出たんで、そっちでやるから買おうとかっていうのは。
多分PS5でも僕も改めてまたWitcherとか買っちゃう気がしてるんで、またやるんだなってことを自覚してるところもあるんですよ。
別にそれですげえ後悔があるかっていうとそんなこともないんだけども、
まあなんかそうじゃなくてもっとスマートにやってる道が本当はあっちの芝生の方にあったんだなって思うと、
うーんっていう、何このモヤモヤっていう感じだね。
でもWitcher 3はPS5もアップグレードされますもんね。
なんか有料でちょっといくらか払えば。
それはXBOXも一緒なんだよね、確か。
そういう細かな積み重ねが、なんかハード選びって難しいなとか、
何か数年先に後悔するなみたいなことが降りかかってくるとね。
そうね、Witcherとかサイバーパンクとかあれはメーカー側でやってるっぽい話だったけど、
1:09:00
マイクロソフトはハードというかファーストパーティー、マイクロソフトでそういうことに力を入れてますよっていうのをちゃんと示してくれてるからさ。
信用できるかなっていうかやってくれるかなっていう感じにはなるんだけどさ。
PSはアップグレードも要はグラフィックとかをPS5版にブーストして遊べますよみたいなタイトルが一部そういうのもありますよ、
でもどれだかわかんねえや現状っていうのが現状なのね。
そういう仕組みはあります、でもどれをやるかはまだわかんないですみたいな現状なのよね。
だからその辺で差が生まれちゃってるよなっていうのはね、思うんだよね。
しかも無料とは言えないなみたいな、有料かもしれませんみたいな、
そこはソフトのメーカーの方次第ですみたいな形になってるっぽいのよね。
まあね、そうだよな、PSとかソニーの姿勢が間違ってるわけでもないんだろうけどな。
マイクロフトがすごすぎんだろうな。
まあそれもわかる気がするよ。
なんかソニーがすげえダメだよってわけじゃないんだろうな、話で改めて反省するところもあるな。
ソニーが普通な気がするんだよな。
まあそれはそうだよ。
でもとはいえ横に並べられちゃった時、俺らはどうしたらいいのっていう話だったよね。
そうなんだよ、そうそうそう。
本当、すごい美しい世界が向こうの方にあるんだよなみたいな感じがね。
あーあるべきなんじゃないのみたいな、グラグラグラみたいなね。
なんかあっちが派遣取った方が幸せなんじゃねえのみたいな気分がちょっとあるんだよね。
でも今度あれですよね、PS5のこれ配信が10月4日とかでしたっけ?
そうですね。
確か10月4日の日にPS5のユーチューバーさんかなんかにPS5の実機で遊んでもらうみたいなイベントがありますよね。
それがすごい楽しみなんですよね。
そこで多分いろいろ発表されそうじゃないですか。
その辺でユーチューバーの人がプレイ動画をボコボコ出すみたいな、いろんなユーチューバーが。
だから五感とかその辺の話も出るのかなとちょっと期待してるんですよね。
でもPSもちゃんとPS4のソフトはダウンロードとかパッケージ含め99%対応しますよっていうことは言ってくれてるんで。
そこに関してはかなり安心はしましたけどね。
途中まで終わりとそこもちょっとあやふやで、最近まであやふやで、大丈夫かみたいな。
しかも99%残りの1%なんだみたいな。
潜在のCMでちょっとだけ汚れ残ってるみたいな、その感じみたいな。
あってちょっと面白かったけどね。
でもそこは今までっていうか、前にPS3から4に行くときはPS3の五感はしなかったわけじゃない?
1:12:05
だからそこに関してはすごく今は安心してますけどね。
そうだね。
最終的にどっちを買うかな。PS買ってんだろうな。
今のところ買うとしたらPSを買ってXboxはそのXクラウドでいけるかなみたいな雰囲気はちょっとありますけどね。
今日の話を聞いた後だと。
もう僕からするとね、マイクロソフトさんにはね、ベジスタを多少開放してあげてもらえると嬉しいなっていうくらいのね。
そうだね、どうなるんだろうな。
独占って言われた瞬間僕たぶんシリーズで使ってるんだよね。ポチーってポチーって。
完全独占はしないと思うんですけどね。
なんかそんな噂ですよね。
Xクラウドとかエルダースクロールとかあのっていうのは絶対マルチで出した方が結局マイクロソフト得になるんじゃないかなと思ってるんで。
それも優しいよな。なんて優しいんだ。要はそれだけ売れるタイトルですもんね。
そうですね。Xboxにはゲームパスで、実質タダで出して、他の機種では売るっていう感じになりますけど。
得してんのかな本当に。すごい響き。
トリプルA級のタイトルをタダで出しててすごい響きが。
いやでも本当タダ当然って言うとあれだけどそんな感じですもんね。
月額1100円以外は別にないの。
もう加入してる人からしたらタダでもらえるみたいな話の勢いですもんね。
そうですね。僕らはいつも新作は発売日になったらもらえるものみたいな感じになってるので。
すごい世界。
だって俺らがPSで言うとこのPSプラスに入ってたら新作のソニーのゲーム、その日に遊べますみたいなさ。
本当そうだよね。春さんとさ、次のセールで買うとかそんな話してるじゃない。
セール待ちみたいな姿勢のところがあるぐらいだけどもさ。
片屋一方ですよ。もう発売日にさも当然のように手に入れてる人たちがいるみたいなさ。
来たけど触る?どうする?みたいな。
レベルになりそうだもんね。
すごいな。
ちょっと今他のやってるから入ってきてるけどやる時間ないから後回しだわみたいな。
積み毛が増える。
本当すごいな。
積み毛は増えます。めっちゃ増えますよ。
そうですよね。
永遠に崩されない積み毛ラインナップになりますね。
多分僕の場合ね、積んでる自覚すらなくなっていくと思うな。
いやでもクラウドにあれば別に積んでるとは言わないから大丈夫じゃないですか。
いやなんていうの、気持ちの上で。
気持ちの上で。
もうすでにPSプラスのソフトはちょっと気持ちの上で若干積み毛感あるから。
1:15:04
触ってたりソフトで。
そうだよね。ダウンロードって押せる時点でまた積んでしまったって言ってるからね。
まあ気分はある。
それに加えてエピックゲームストアと無料のやつとかもポチポチしてるから。
そうですね。
どんどん気持ちの上で若干の積み上げがあったりとかするから。
本当だよね。遊びきれない量のゲームがあるからね。
いや本当ね。
だからその辺をゲームメーカーもどう勝利していくかみたいなところも頭抱えてるのかもしれないですけどね。
本当だよね。実際次世代機出るって言った時に別に新作、ロンチがなくても遊ぶものは山ほどあるんだもんね。
いっぱいありますね。
実はロンチなんてとらわれなくていい気がするんだね僕ね。
まあそれは実際気分的にはそうだね。
どうしても次世代機でしか遊べなくてどうしてもやりたいっていうソフトが出た時にはあれだけど。
今のところはまあていかな自分的にはみたいな。
いやーまあなんだろうね。まとめらしいまとめも言えませんけれどもね。
そうね。とか言いながらYouTubeで上がってたPS5のプレイ動画とか見てさ、うわーってテンション上がってなんかポチーってやってるかもしれない。
言ってる言ってる。絶対そうなんだよ。最終的にPS大好きとか言ってるんだよね。
いやまあローディングが早いのは魅力だわあれは。
いやーでもあのあれですね、今日の話をいっぱいナブさんから聞いて、知らなかったことというかうっすらそうなのかなとは思ってたけど、ことが明らかになったというか。
そうですね。実際よくわかんなかったところも結構あったんで、ゴールドカーインとゲームパスの変な値段のあれはどうなってるのみたいな聞こうと思ってたんで、スッキリしました。
そうそう。正直嘘だと思ってましたけど本当だったんですね。その世界みたいな。
嘘ではないですね。
いやまあちょっと思いたい部分あるよね。PS勢からするとね。
そうそうそう。信じられない。
いやいやいやそんなことあるわけだみたいな。いや本当でしたみたいなさ。
そうそう。みんながつまみ食いできるんで、おすすめですよって言うけど、スパーがまた騙そうとしてるでしょみたいなさ。
ちょっとね、眩しくて直視できない感があるんだよね。
でも本当その辺でさ、日本はXboxがしばらく勢いがなかったけど、この世代ってまた変わってくるのかなっていう兆しを感じてるんですけどね。
そうなっていくとまた面白いかなって思うんですけどね。
あーねー。そのハード出るタイミングでまた層の移り変わりっていうのは大なり小なりあるだろうからね。
それこそ今回ベジェスタでね、結構話題になったりとかっていうのもあったし、そういうのでそれこそXboxシリーズSとかに目が向いてさ、あっち買ってみようかみたいなことも起きるのかなと思ってね。
1:18:09
むしろなんか多少あった方がね、なんか業界的にはいい気がするけどね。なんか一興みたいになるようにね。
気がしますけどね。日本的にはもしかしたらスイッチが一興なのかもしれないですけどね。
確かに。スイッチはありですね。
あれ、全然次世代機でもなんでもねえのにすげえ戦い合ってんぞみたいな。恐ろしい。
いやーまあでもね、実際に発売されるのは11月ですからね。もうちょっとっちゃもうちょっとなんですよね。
2日しか違わないですからね、発売日ね。11月10日とPS5が11月12日ですか。
ここからその発売日に向けてもうちょっと新情報とかが出てくることもあるだろうし、実際に発売されてそれぞれどんな感じの評判になるかね。
それは引き続き見ていきたいですね。なんならなべさんに発売後とかにもまた再登場いただいてね。
実際どうでした?みたいなところ聞いてみたいと思います。
アフターだし。
どうでした?120fpsどうでした?とか言われる。
俺らPS5買ってないとバランス合わないんじゃない?わかんないけど。
本当だよね。
まあどうなるかわかりませんけど。
まあ今日も長く話しましたんでね、この辺で終わっていこうかと思いますので、最後エンディングに入っていこうかと思います。
作曲、編曲、音声編集、イマジナイライブなどは、カメレオスタジオ。
エンディングです。
はい。
なかなか本当ありがとうございました。1時間くらいとか言ってたんですけどね。結局1時間半くらいやってますよ。
半時間ですね。
いやーでもXboxの話は、PSやってる側からすると世界が違いすぎてだいぶ面白いですね。
本当ね、文化が違うよねもうね。
サービス周りが思ったよりも違う感じしますね。
実際ハード自体は言うほど差異があるわけじゃないですか。やっぱり4Kだったり120fpsだったりね。
まあSSDとかで読み込みが早くなりましたよみたいのが、まあ打ち出されているところは同じだけど、サービス周りでそんな違うかっていう感じが正直ありますね今ね。
本当だよね。
PSプラスも全然悪いサービスだとは思ってないし、フリープレイとか結構毎月楽しみにしてるみたいな気分はあったんですけど、ゲームパスすげえなってなってますね今ね。
本当すごいよね。1100円でしょ。
1:21:01
最初の月100円なんだよ。
PSNOWとかも最初の月安いとかあるけど、やっぱり新作は遊べないですもんね。
いや本当に。ガチのNetflixより安いからね。
恐ろしい。
とんでもない話だよ。
これ考えるとあれだね、コストパフォーマンスどうかしてんねん。
いやどうかしてるって。
ずっとできるもんね。
たぶん1100円払って1年間XBOXのゲームだけガチですっごい集中しても全然終わりきらないと思うんだよな。
まあそうだよね。
なんか知らない世界を垣間見た感じがするね。
いやでもすげえよかったっすよ。
知ってるのと知ってないのってだいぶ違いそうだもんね、いろいろ考えるときに。
外から見てると結構わかりにくいんだよね、実際のところがどうなってるのか。
料金、ゴールドとゲームパスとかさ、あの辺がどこ絡み合ってるのかとかさ。
わかりにくいから話聞けてすごいよかったですね。
いや本当ありがとうございました。
まあでもなめさんも最後にというかせっかくなのでご案内することとかあればぜひぜひとは思いますけども何かあったりしますか?
そうですね、箱市場っていうファンサイトをやってるとさっきお話ししましたんで、カタカナで箱市場で検索してもらえればホームページが出てきます。
そこでこちらのポッドキャストみたいな感じの番組もやってますし、あとYouTubeの動画なんかも、解説の動画とかね、そのシステムのわからないところ、ゲームパスの話とか。
そこ見ればよかったんだ、俺たち。
そういうのを解説してる動画とかも一応上げたりはしてるので、気になる方は見ていただければ嬉しいかなっていう感じですね。
ありがとうございます。
またね、ぜひともXbox系の部分だと、まあそれこそなめさんがPS5を買った時とかでも全然ね、調べてみてどうですかとか聞いてみたいしね。
確かに確かに。
そうですね、PS5正直欲しいので。
そうですね、もし両方買った時は両方持ってる人からしてのどうしがどっちみたいな話とかも聞いてみたいですよね。
そうそう、あるいはブレスオブザワイルドが終わった時には僕とまた話せればいいなと思っております。
俺また効き役になるからさ。スイッチ持ってねぇからさ。
いやでもなかなか本当ありがとうございました。
ありがとうございました。
また次の機会とかを見てお呼びできればなと思っておりますよ。
ありがとうございます。
この番組的にはいつものやつを最後に読ませていただきますと、ゲームなんとかでは皆様からのお便りを募集しております。お便りは番組ブログのお便りフォームまたはメールにてお送りください。
番組ブログはゲームなんとか.com、番組メールアドレスはゲームなんとかatgmail.comです。
1:24:02
ゲームなんとかの綴りはGAMENANTOKです。
そんなわけで第139回はこの辺でおしまいです。また次回お会いしましょう。
続いてはコヘイト、ハルート、ナベでした。
それではまた来週。ごきげんよう。
ポッドキャットやりたいと思い立ったら、ポッドキャット制作しなんじゃ。
01:24:41

コメント

スクロール