1. ゲームなんとか
  2. Lv.137|今だからこそ遊びたい..
2020-09-21 1:30:30

Lv.137|今だからこそ遊びたいスーファミソフトをなんとか

spotify
第137回のテーマは「スーファミソフト」です。最近、レトロゲームの話題をしていないね?といつかのおたよりで挙がっておりましたが、言われてみればそのとおり...最近の話題ばかりになっていましたので、今回は少し思い出しながらの遊んでみたい、遊び直してみたいスーファミソフトのお話です。たった今、バーチャルコンソール等も終焉ムードとなり、レトロゲームの間口が狭まっていることを少し不安になりつつ、楽しかったスーファミソフトの話をしております。

出演:こへい(@hayarimonopc)、HARU(@HARU_THANATOS



本日のキーワード

ついに発表、次世代機/セーラームーン/クロノ・トリガー/ナイトガンダム物語/フロントミッション/聖剣伝説/カービィボウル



TGS2020用!おためしゲームなんとかLINEオープンチャット

放送内で話していたLINEオープンチャットの参加URLはこちら。
https://line.me/ti/g2/bQqDbdvjQNoJb8zT6CPoKg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

番組オープニングソングの「Game soldier」を限定販売スタート!

購入は各種音楽販売サイト、もしくはSpotityからもお聴きいただけます。1年間限定となりますので、ぜひお早めにお聴きください。

音楽販売サイトURL(Spotifyもこちらから)
https://linkco.re/fhTg9Q1B

------------------------------------------

WEB|https://gamenantoka.com/

MAIL|gamenantoka@gmail.com

Twitter|@gamenantoka

------------------------------------------

00:16
皆さんこんにちは、こへいです。
HARUです。
ゲームなんとか第137回です。
はーい。
この番組ゲームなんとかは、ゲームが上手くもなければ詳しいわけでもないけれど、
ゲームの話がしたくてたまらない二人が、とにかくゲームの話をするポッドキャスト番組です。
毎週月曜0時配信です。今日も元気に話していきましょう。
はーい。
いやー、もう秋が深まってまいりましたけども。
そうだね。天気というか気候というかも涼しくなってきたし、日も短くなってきたね。
そうだね。世の中的にはそんなちょっと落ち着きムードなところで、ゲーム業界的にはもう激震ですよ。
事件があったね。
事件。ま、事件化してますね。なんかね。
ガチ事件もあったし、普通の良い報道とかもあったね。
ガチ事件って何?
リークとか事件じゃないの?
あー、XBOXとかね。
そう、あれもうマイクロソフト的にはガチ事件。
あー、なんでこんなことをやったんだ。
なんかリークされたからしょうがないから情報出すかみたいな雰囲気あったよね。そうそうそう。タイミング的にね。逆なのかもわかんないけど。
まあでもこれ収録してるのが9月の19日ですけども、XBOXシリーズXシリーズSの情報だったり、PS5の情報が出てきましたよっていう。
やっと出ましたね。両方とも揃いぶみで。まあPSに関してはもう一昨日の話なので直近ですけどね。
ね。いやあのさ、PS5の話もあるんだけどさ、XBOXシリーズSとかいうものが出るよってのがあったじゃない。
はいはいはい。
なんか雰囲気的には廉価版みたいな雰囲気かな。
多分僕みたいなさほど差がわかってない勢からすると廉価版って見えるんだけども。なんかそのスペックがかっちり違うやつなんだよね。
なんかね。
そうだね。性能的にちょっと絞ってあるっていう雰囲気っぽいね。だからフルスペックではないけどその同世代のゲームは遊べますよみたいな感じ。
そうよね。なんかああいうのが出るっていうのは僕の中で意外だったっていうのもあるんだけども。
なんかあれを見てね。そのシリーズSとかいうものを見たときに、あれは4K画質が出ないんだったかな。
そうだね。4Kとか要はフレームレートが120とか出ない。そういうのを想定してないみたいなことっぽいですね。
なんかちょっと画質が落ちてる版みたいな話っぽかったんだよね。なんかそれを見て、やっぱPS5とかXboxシリーズXのフルスペックを出すのってやっぱ難しいんだなっていうのを改めて感じてね。
プレイヤー側がね。環境的に。
実際そこまで求めてないんじゃんっていう答えがシリーズSみたいなところがあったじゃん。
03:02
そうそう。実際わかるような気はする。
なんか体験としてさ、4Kだったりとか120fpsだったりとかさ、あの辺をさ、リアルに体感できる人とかさ、求めてる人ってそこまでいないんじゃねっていう回答なのかなっていうのはあるね。
そこのなんかさ、一段階手前のところに着地点を置いてくれたみたいな感じがあってさ。
それを見て、まあそうだよね、その通りだよねって思って。
そうそう。プラスあのディスクレス版みたいのも兼ねてるんだよね。
うん。
なんか僕実際次世代機買うっていうタイミングモニターも買い替えなきゃなって思ってて。
モニターで一回調べたら4K120fpsなるものがどうやったら見れるのかみたいなね。
はいはいはい。
まああの、2段くらい違う値段帯にいるんだよね。
まあそうだろうね。4Kだけだったらね、そんな。うちのテレビも4Kになったからね。
そうそう。
だから120fpsは結構珍しくなるんじゃない?
そう、なんか両方満たすって相当高くなるんだよね。
うーん。
実際120でどんぐらい違うのかっていう体感もないから、なんとも言えないとこもある。
そうそう。だから実際僕PS5を買おうってぼんやり思ってるけども、
確かにPS5でXBOXシリーズSが出すぐらいの画質感で結局やるんだろうなって思ってね。
そうだね、結果的にね。
フルスペック出さんわって思ったの。
4Kも持ってねえし120fpsも出ねえわみたいな。確かにね。
冷静になるとシリーズSでいいんだっていうのが突きつけられてしまったんだよね。
まあね。
一番最初に出た情報という段階で。
なんかこう、これから次世代機来るぜって盛り上がってた中で、意外と冷静な答えを先に出されて、
ああ、ああ、そういうもんだよねーって落ち着いたところがあったんだよね。
いや、でもなんかやり方としてはすげえありだったんじゃないかって畑目から見ると思うけどね。
いや、そうだね。
それこそさ、PS5はとりあえず買ったけど、XBOXのソフトも触ってみてえなって時に手出しやすいじゃない?
そうなんだね。
今までの財産もさ、別にディスク媒体でもってなければさ、ディスクドライブいらないわけじゃん。
もうダウンロード販売でだいたいもう売ってるわけだからさ。
そうなるとエースっていうのはすごい選択肢としてありそうだよね。
そうなんだよ。そう見るとなんかやたら安く見えるしさ、わーすごいなーって思ってさ。
実際だって2万…あ、3万2千円とかだから、で、他のPS5なりXBOXシリーズXは約5万ってすると、2万5千円ぐらいは少なくても安いわけだもんね。
安いよねー。
あ、2万じゃねえ、1万5千か。ぐらいは安いわけだから。結構違うよね。
そうなのよ。なるほどなーって。
なるほどなーってこうまずね、このリーク騒ぎとか発表騒ぎの中で一番最初に思ったのがそれだね。
06:00
なるほど、これが実は一番賢い答えなのかもしれん。
そうだねー、だからもうディスクレス版は導入機としてとか、カジュアルに遊ぶ人向けにも完全に割り切っちゃうみたいなね。
あれはでも確かにいいものを出したねっていう感じすごいしますよ。
そうなのよ。
その上で本当にハイスペックが欲しかったらXの方に行けばいいわけですね。
そうそうそう、そういうことよ。
そのひともんじゃくがあった後にPS5が満を持して情報を出したじゃないですか。
出てきましたね。朝早くやる発表会、日本時間だったら朝5時でしたけど。
あれでね、最後でついに満を持して感で出しましたけど。
そうなのよ。出すとさ、やっぱ結局PS5かなって思っちゃう、自分がいてね。
成長しねえなって思うよね。
いやまあね、正直だってほら、やりたいソフトがPSZに偏ってるじゃないですか、俺らなんかは。
そういうことはスパイダーだとかホライゾンだとかさ。
そうなんだよな。
わかんない、小島秀夫のゲームだったりとかおそらくそうでしょ。
俺だったらグランツーリスモあるでしょみたいなさ。
そうなのよ。
その辺はちょっとやっぱ外せない部分はあるじゃない。
そうなの。
今回何を思ったかFF16の発表もあったじゃないですか。
ね、発表会の頭でびっくりしましたけどね。
俺後からタイムシフト的な感じで見たんですけど。
僕あのネットニュースでとりあえず見たんで、「は?」って思ったんだけどね。
PS5の発表会じゃなかったの?って。
俺もできるだけ見ないようにして、動画を後から見始めましたけど。
ネットニュースで、「よし、PS5の値段はいくらだ?」って思ったら、「FF16発表だよ!」って。
どういうこと?何があったの?って。
ヤバそうだよね。
FF16だって全然さ、そんな噂もなかったじゃない?リークみたいな話もさ。
なかったなかった。
マジで突然ポンって発表されてた。
なんかFFっぽい動画出てきたぞみたいなのを俺見てたら。
FFっぽい動画?でもなんか最近のFFっていうかなんか14っぽい雰囲気だなと思って。
なんか14の新しいコンテンツ増えます?とかさ。
なんかそういう感じかなと思ったら、「FF16って16なんすか!?」みたいな。
あれはびっくりしたね。
そうなの。もうそこの時点でね、「いやーPS5だわー!」ってガキューンってまた戻ってきた。
ガキューンって戻って。
分かりやすい。いつ出るのか分かんないですけどね、またね。
今回もまあティーザーだけでしたからね。
そうね、出るのは。
映画でね、もう多少あったか。戦ってるシーンとかありましたね。
戦ってるシーンだった?
なんか空中コンボ決めてるみたいな。
あったあった。
15週って思ったよね。
ノクトっぽいって思ったよね。
戦闘シーンは15っぽかったね。
なんか雰囲気は俺14とか。
分かる分かる。その感じは分かる。
あんまりこう、近代的なものがそんなないイメージがしたから。
なんかでも普通にファンタジーっぽくなってそうで、とっつけやすそうだなと個人的には思いましたけど。
09:01
そうだね、僕はFF15のノクト君の戦闘方式ってすげー好きだったんですよ。
なんかFFっぽくもあり、なんか気持ちいい戦いができるというかね。
俺強い感感じられるゲームだったんで。
あれの戦闘スタイルで、本当にFFっぽいというか、剣と魔法感が。
FF15って逆に剣と魔法感ちょっと薄めだったんで。
そうだね、ちょっと違う神話の中の話っていう感じがしましたね。
いい落とし所っぽい感じがしたのよ。
FFっぽくあり、他のアクションRPGとかとちょっと違うFFっぽい戦闘感でもありみたいな。
それでいてね、今回の16のプロデューサーの人が14のプロデューサーの人、要は申請させた人ですよ。
なんか人気なんでしょ?すごい人なんでしょ?
そうらしいですね。なんで、期待だなーっていう感じもあるし。バランス感覚としてね。
楽しそうって普通に思っちゃった。
売り文句がクリスタルの加護を断ち切る物語って書いてあって。
FF9の逆張りみたいな。
そうそうそうそう。
今までのFFじゃないよ、クリスタルの話は断ち切る!みたいな。
わかんないけどね。
ファブラの和感を消してくださる。
なのか!逆にFF5みたいな意味合いなのか、クリスタルが世界から消えていくみたいな。
ああ、なるほどね。
わかんないし。
そうだな。
いやでもいいなと思ってるよ。とても楽しそう。
まあそれ以外は、今まで発表あったやつとかが割と多かったですけどね。
そうだね。あとは普通にハードとして値段とかも発表されて。
あと予約が開始されて一悶着みたいなね。
予約ね。
リアルタイムだと本当僕ら昨日ぐらいのあたりでなんかすげえ見てたんだけどね。
そうそうそうそう。
転売がすごいみたいなね。
こりゃひでえって。
物売るってレベルじゃねえぞって。
予約ってレベルじゃねえぞって。
確かにな。35万って書かれた。そりゃ物売るってレベルじゃねえわなみたいな。
みんな本当に転売買っちゃダメよ。
なんかね。どうしてこんな時代になってしまったんだって思ったよね。
本当だよね。転売に関してはもうなんか。
あれを真っ当なお金の稼ぎ方だと思ってる人がいるのは本当ヤバいなって思うけどね。個人的にね。
まあね。得が高いとは何だったのか。
まあね。でもプレイステーションはあれなんでしょ?
公式でやってる予約に関しては得が高いというかPSのアカウントがないと買えないみたいな。予約できないみたいな。
そうか。そういうことか。他のとこの販路か。
そうそうそうそう。大変なことになってるみたいなね。
でもなんかさ。
難しいね。
PS5すごい安いって言われてるけど実際どう?感覚的には。
12:01
高い。
いやまあそうだよね。
いや別に高いってすぐに買わないってほど高いって思ってるわけじゃなくて。
PS4が安かった印象があるんだよ。
PS4はね。約4万円でしたからね。
結構抑えた感じはありましたしね。PS4の時はね。性能運動も。
PS3がとにかく高いイメージがあったじゃないですか。
6万円くらいしましたね。
そう。3がね。
それを見て4安いじゃんって思った経歴があって。
今回5を見て、まあこんなもんだよね。ちょっと高いかなくらいの感覚が今ある。
そうだね。
でもスペックとかで見たらそうだよねっていう気は十分してるから。
そうそうそうそう。頑張った値段なんだろうなっていうのはすげえわかる気はする。
ただまあまあゲームハードとして安いかって言われると家庭用ゲーム機としては別に安くはない。
普通に値段はするよねとは思う。
まあしっかりした買い物だよねっていうくらいの感覚は普通にありますよ。
そうだね。
まあでもそこはもうきっちりXBOXとは横並び、ほぼ横並びになってきたから完全に殴り合う気満々ですね。
そうだね。
まあでもそうせざるを得ないよね。1万円高いですとかになったら本当に流れそうだもんねXBOXとかにね。
そうなっちゃうよね。
そういった意味でお互いちょっと価格が抑えた版のシリーズSとES5はディスクレス版?
1万円安でしたね。
まあなんかそういうモデルの差が出てくるのが売り方の違いというかね。
シリーズSの方がさっき言った通りさ、少しさ、落とし所を見出してる感じがあるじゃない。
そうだね。ディスクレスだけではない。もうちょっとカジュアルに遊びたい人にさらに抑えましたよって感じだよね。
まあでもPS自体がさ、思うのがさ、PS遊ぶ人僕みたいな人多いだろうからさ、
ディスクテックがどうこうって言われてもそこまで気にしねえよっていう勢が多い気がするんですよ。
だからディスクレス版という落とし方が一番いいと思うんだよね。
まあ分かりやすくはあるよね。
だから僕もディスクレス版買うのかな。いやでもな。
いやそこ悩ましいよね。
4Kブルーレインみてえなっていうのはね。
そうだな。それもあるし、PS4のソフトがそのままディスクのやつで買ったやつもそのまま動くんであれば、やっぱドライブいるとか。
そうなの。
でもよくよく考えるとドライブってそんなに高いのかね。
分かんない。
若干、ん?って気もせんでもないんだけど。
まあでも1万円ぐらい安くなるってのは予想通りじゃ予想通りだったのかもね。
実際ハルさんは年内買うとかそういうテンションなってます?
正直今はなってない。
15:01
ローンチのソフトがそんなに刺さるものが今のところないのでね。
まあそうだよね。僕もそうなんだよね。別に予約しようという意志は正直ゼロで。
11月発売でしょ。
11月発売って言われて、すげえぼんやりなものが来年の夏ぐらい買ってるんだろうなっていう感覚なんですよ。
そんな感覚。なんか自分の中でキラータイトルになるやつが出てきた時に買うかな。
って思ってる部分と、この前10万円寄付されたじゃないですか。
あれの半分で買えるって考えると、買ってもいいのかって訳がわからない思考になったりはする。
ここに来て聞いてきてるのか。
あの給付金の半分を切り崩したと思えば、それで悪くはないのか?みたいな。
思ったりはしなくもないけどね。
まあでもほら、サイバーパンクとか買うつもりだからさ。
まあ買ったら買ったで恩恵がないわけでは全然ないから。
そこでちょっと悩んでる部分ではあるけど、即座に飛びつくっていう感じでは正直ないかな。
まあそうだよね。世の中の書道を見てそこの中のムードに押されて買っちゃってる未来もあり得るかなっていう。
まあね、なんかすごいみんな飛びつき具合だなとはちょっと思いましたけどね。
うーん、そうだ。なんか僕すごい思ったのがさ、YouTubeの世界って結構世界変えたなって思うんですよね。
どうせみんな開封の気がしたいだけなんでしょって今思ってるところだとさ。
なんだそれ。
発売日に?
そう、すごい速攻で買って、YouTubeで開けてみてうわーみたいなことをやりたいっていうだけなんじゃないの?って僕ちょっと思ってるんですよ。
いや、開けたことはないんだろうけどさ。
まあでもその気持ちはわからんではないけどね、新しいものにさ、早く触れたいっていうさ。
まあハードなりソフトなりっていうのはね。
あれでもくふみさんとかはほら、スパイダーマンとか出るけどそこはいいんだ。
まあ現実、スパイダーマンすぐ買わないだろうなとは思っててね。
実際PS5買って何最初にやるかなって思ったらたぶんウィッチャーなんだよね、僕。
ああ、そっか。あれもアップコンバートだもんね。アップコンバートっていうか対応するんだもんね。
それをPS4の時に別にやり直しても構わないしなって思ってるくらいだから。
まあそうだよね。別にわざわざPS5じゃなきゃいけないってことないからね。
まあでも、やるならPS5でやってもいいかなみたいな気持ちはあるけど、そのためにって言われるとね、みたいな。
ウィッチャーやるかなーっていう気持ちとかと、なんか最近またFF15やりてんだよなーみたいなのがムラムラってきてるのとね。
あとジャッジアーズ買うんだったみたいなことがムラムラってきて、まだまだPS4だなって。
まだいけるぞみたいな。
そうなんだよね。体験として劇的に変わるわけではないからね。
18:00
コントローラーもやっぱりコントローラーの形はしてるわけだし。
そうなのよ。そして僕、まずモニター買わなきゃPS5のスペック出ねえしってのがあってね。
まあ確かにね。独占タイトルが出始めるのがまた変わらざるを得ない状況にはなるのかもしれんけど。
うーん。
まあでもしばらくはね、俗に言われる縦マルチっていうようなさ。PS4でも5でも出ますみたいな。
ソフトがまあしばらくは続くだろうからね。
そうなのよね。
スパイダーマンもそういえばPS4でも出るみたいな話ありますしね。
え、そうなの?
うん。なんか縦マルチで出るんじゃないかっていう話。
優しい。勝手そう。
でもそれはソニーのソフトだからこう、何、そのままPS5版も遊べますではないかもね。
悔しい。
知らんけど。
そこは、そこは本家本物ソニーだろうって。
知らんけども。
率先してやってよ。
まあ気分的にはね。
まあでもあれだね。次世代機の話はまた本編みたいなところで時間とってやりたいですね。
そうですね。がっつりやってみたいですね。XBOXの方も知らないこと結構多いんで。
まあその辺もちょっと全部ひっくるめで、ちょっと検討会じゃないけど。
サタンカイみたいなね。
本当にね。もう11月発売だからね。発売直前検討会みたいなことしてみたいよね。
いやほんと早いよ。もう2ヶ月前で発表ってなんだよ。
ギリギリ過ぎやしませんかって思っちゃうよね。
まあそうだな。iPhoneの発表みたいなノリだよな。
ああそうかも。タイムスケジュール的にね。
そういう感じを習ったんだろうなって思っちゃうよ。
いや近いな近いなって。まあでもその方が熱量は残るからね。発売の時までね。
まあそれで予想はるかに上回る値段出したわけでもないからさ。
用意してたんだろその金額みたいな感じの出し方だよね。
まあまあそうでしょうね。
まあもしかしたらXboxの方で様子を見てたかもしれないけど。
そうだな。ギリギリまでな。リークがなかったらまだまだ言ってたかもしれないな。
そうかもしれないね。それはなきにしもだなと思っちゃう。
恐怖のチキンレースが。お前がまだ出さないならうちも出さない!つって。
もうそしたら1ヶ月前くらいとかになっちゃうかもね。
10月何日?
予約はしますけど値段は出しませんよみたいな。
値段は不明だから予約は開始します。
まあまあまあ今日も本編いきますかね。
今日の本編はですね。レトロ系の話というかね。
久々スーファミの話をしようということで。
今だからこそ遊びたいスーファミソフト。
そんなお題目で僕らがどちらかというと懐かしの昔話になるんですかね。
そうですかね。
あんなスーファミソフトあったよね。また遊びたいよね。今度こそ遊んでみたいよねみたいな話をしてみたいと思っています。
そんなわけで今日も早速本編に入っていこうかと思います。
お知らせでございまーす。
21:06
はいお知らせでございまーす。
割り込みですけども後取りのお知らせでございまーす。
そうですね。ちょっと忘れてたんで急遽ですけど。
忘れてました。TGSがあるらしいじゃないですか。直近で。
東京ゲームショーね。
2020。9月24?4から7?この配信がしている週の週末あたりにあるらしいじゃないですか。
前代未聞のネット上だけであるTGS。
僕行ったこともないんだけど。
僕もです。
ただまあなんかみんなで遊べる何かがあるといいなと思いまして。
そうですね。前もちょろっと話してましたけど。
なんで今回LINEのオープンチャットを使って
僕やはるさんとかあとはみなさんが
みなさんと一緒にワーワー話せる場所をちょっと作ってみたいと思ったんですよ。
そうですね。もちろんTGSからはアンオフィシャルでございますけど
ゲームなんとかできる広場みたいな。
自由にお話しする広場を作ろうと思ったんですよ。
TGS見ながらなんか喋れる広場をちょっと作ろうかなということで。
LINEのオープンチャットだと
自分のLINEのアカウントを伏せた状態でチャットに入れるんですよね。グループにね。
そういうことなんでしょ。別の名前で登録できるってことでしょ?
そう。入るときにオープンチャットの中で使う仮の名前を教えてくださいって言われるんで
普段使ってる名前でもいいですし。
その時だけの全然関係ない名前にしちゃってもいいですし。
それで匿名性がある状態で喋れるっていうのを作ろうと思ってます。
そこの中に入ると、例えば僕とかはるさんとかが
うわーこれすげーとかいうのをテキストで売ってるんだよね。
楽しいってなるか、ちょっとこれどうなんとかっていう話もなるかもしれないし。
みんなでこう。おそらくネットでYouTubeライブとかそういうところで配信されると思うんで
その公式番組がね。そういうのを見ながら、こうじゃないみたいな。
入れるときに書くみたいな感じで楽しんでいただけたらいいかなという試みでございます。
そうなんですよ。別に僕らにお金を払いとかそういう話でもないですし。
全然ないですね。
この時間に必ず集合せよとかっていう勇気も全くないんですけども。
このTGSやってる期間中に、一人でうわーとか言ってるのも楽しいんですけども。
なんか自分の感想とかなんだかんだをつぶやく場があるといいな、
共有できる場があるといいなと思いまして。
それを試しにというかゲームなんとかで一回作ってみようと思ったんでね。
とりあえずは期間中ぐらいの時間で立ててみようかなという感じでございます。
そこに入る手段は基本的にはこの回の記事のところか
24:06
Twitterのアカウントとかでその辺の案内は流すと思います。
もうこれが出てるときには一応できてる予定です。
予定です。
なのでそこから入っていただくか、もしできてなかったらTwitterでその旨を何かしら流してると思うんで。
ちょっと注意していただけたらなと。
ゲームなんとかのTwitterアカウントとかからまだできておりません。少々お待ちくださいとか言ってるかもしれない。
24日のTJSには間に合わせますんでとか言ってるかもしれないですけど。
かもしれないですね。
すごく気軽な話なんでね。興味があったら覗いてみてくださいっていう話です。
ちょっとねせっかくなんでみんなでわちゃわちゃ楽しめたらいいかなという感じでございます。
思いついちゃったんでやってみますっていう。
そんな感じ。
以上お知らせでございました。
そんなわけで再び本編に戻ってください。
本編でーす。
今だから遊びたい。スーファミソフトっていうことで。
でもあれだよね。スーファミもそうだけどさ。
そのあたりのレトロゲーと呼ばれるようなゲームを遊べるプラットフォームが今ほんとないよね。
ある種前段というか発想の起点というかさ。
スイッチになって3DSとかWiiUがまあまあ寿命を終えたような状況じゃないですか。
今スーファミのソフトを遊ぶ環境って結構手薄なんですよね。
そうなんですよ。特に手軽にね。
一応そのスイッチオンラインとかっていうのがあるんですけども。
そのラインナップを見ても安くないわ。
そうだよね。
一時期のバーチャルコンソールどうしたんだよみたいなね。
頼むぜ。
なんだろうな。この番組やっててもさ、やっぱ昔のゲームの話題って結構出てくるじゃない?
もちろんね。
それも10回おきにやってるさ。皆さんからの募集とかでよくあるけどさ。
スーファミ時代のこのゲームとかそれよりもっと古いゲームだけどこのゲームとかさ。
こういうゲームでとかいう話聞くとさ。
ちょっとやってみたいなとかさ。マザーズやってみたいなとかさ。
なるけども、遊びようがねえんだみたいな。
遊ぼうと思ったらもはや互換機買ってきてカセット買ってきてガチャポンってやるぐらいしかないじゃない?
質ハードね。レトロなんとかとか手に持ってこなきゃいけないよね。
そうそうレトロフリックとかさ。持ってないとできないっていう状況はこの時代にどうなんだい?みたいなところも正直あるじゃない?
27:02
ほんとだよ。どうなってんだよ。
任天堂プレステもやらないから。もやもやとするところも込みなんですけど今回。
ほんとさ隣の芝生じゃないけどさ。マイクロソフトさんがさ、その辺のロードマップ結構ガッチリ出すじゃないですか。
そうだね。介護官について。
過去の資産とかさ。過去のゲーム資産。介護官上位コンバートしてアップグレードしてくれてみたいな。
すごい広々しいまでにリリースしていくじゃないですか。
その対岸で僕はプレステもスイッチもなんでなんだよってなる最近がとても辛いんですよ。
そうだよね。XBOXは3世代前までやってるってことですからね。
どうなってんだよ。
やってるっていうかやるっていうことっぽいですもんね。
スーファミとかだと4、5世代くらい前なのか?
そうだね。まあ確かにスーファミとかはだいぶ古い世代だけどさ、別にお金を取るとかじゃなくてさ、今口がなくなってるのがすごい悲しいんだよね。
そうだね。
販売してて高えよとかって文句じゃなくて、そもそも今その方針が全く出ていないみたいな。
そうなんだよ。取ってもらってくれー!
前みたいにバーチャルコンソールみたいな形でやるか、それとも丸っとまとめてサブスクリプションみたいにして、
月額いくら払ってくれればスーファミのソフト遊び放題です?みたいにするとかさ、なんかないですか?みたいな。
ギリギリやってるのが任天堂みたいな感じあるじゃない?レトロゲームだとさ。
だから今回は裏テーマで言えば任天堂にお願いするっていう雰囲気になりそうですけどね。
頼ます!任天堂オンラインに入れてください!って俺そう言っちゃってないけど!みたいな。
任天堂オンラインがあるのはいいんですよ。あれに対する期待はあるんだけど、あれのアップペースがもうちょっといってくれないかなって思っちゃうんだよね。
そうだね。ありすぎるとありすぎるってみんなそっち遊んじゃって新しいゲーム遊んでくれないとか、悩ましさはありそうだけどね。
わかる、わかるよ。
その辺、込み込みで。
だから今日はスーファミとかでね、今だからこそこういうゲーム遊びたいなとかっていうのを改めてしていこうっていう趣旨なわけですよ。
実際考えてさ、僕素朴に思ったのが、僕スーファミ自体キャラゲームめっちゃ好きだったんだなっていうのを超思いました。
キャラゲームっていうと版権というか、元アニメとかそういうやつ?
そうそうそう、アニメとか漫画原作がガッチリあるやつの。
そういう時代だったと言えばそれまでなんだけどさ、人気なアニメのゲーム出したよみたいなのがさ。
ゲーム性は割とよくあるやつみたいなのが多かったと思うのよ。
いっぱいありすぎて、はてなんだろうって感じではあるけど。
30:00
いやなんかさ、パッと出てきたのは悠々白書とかさ。
そういうやつでしょうね。
僕今回考えて、うーん何やりたいかな、特に今まで話しないやつだとなんだろうかなーって思った時に最初に出てきたのがね、セーラームーンのやつって思ったよ。
セーラームーンのあのファイナルファイトみたいなやつ。
ファイナルファイトみたいなやつね。割と一番有名なやつね。
そう、あれやりたいって思って。
あれやりたい?いや、分かるけどな、あれ昔遊んだ時面白かったけどね。
あのね、僕あれ多分ね、全クリしてないんだよね。
あ、そうなの?いや俺も持ってたわけじゃないからあれだけど。
そう、ひとんちとかでやって、なんかわーわーやって楽しかったな、クリアしてねーけどぐらいの感じで終わってたはずなのよ。
悠々白書とかさ、自分でも持ってて遊びきってた記憶があるんだよね。
意外とそこに心残りがなくて、セーラームーンはあれの結末見てないっていうのが今回思い出してくる中で、うわーやり直してーって普通に思ったんですよ。
ゲーム性は普通にファイナルファイトじゃないですか。
そうだね、まぁちょっと劣化した版みたいな。
そうそうそうそう、ちょっとやっぱカプコンほどじゃねーなーみたいな感じさ。
なんだけど単純にこうやっぱりみんなでわちゃわちゃやれるみたいなところはしっかり作られてるから、普通に楽しかったイメージ。
楽しかったのよ、あれやりてーって思ったのよね。
なるほどね。
しかもハンケンもんだからさ、絶対スイッチオンラインで来ねーしって思いながらね。
いやーでもどうなんだろうな、バンダイとかどこにハンケンが持ってんのかわかんないけど、今でもまぁ会社としてはあるわけじゃない?
そうだな、潰れた会社じゃないもんな。
就営者とかね、あるわけだから。
まあ権利もらおうとすればできるんではっていう気はするけど。
えーじゃあ頼むよニンテンドー、セーラームーン入れてよ。
まあその権利料みたいのを払うのが大変というか、割に合わないってことなんだろうね、ニンテンドーの。
そうだよな、割に合わないって言われちゃったらもう。
レトロフリックとつるんでスーファミのカードレッジ再生産するか。
あの受注生産とかでさ。
欲しい人はーいみたいな。
何本以上だったら、じゃあ再生産しまーすみたいな。
なるほどな、クラウドファンニングみたいな話だな。
難しいな、それを全部のソフトでやるのは難しいな。
そうだなー。
そうでもそういうの、僕そういう感じのさ、キャラクター芸がね、キャラ芸がなんかポンポン出てきたんだよね。
うんうんうんうん。
もうあげればバシバシしてるけども、はるさんは逆になんかあった?キャラ芸に限らず。
キャラ芸はあんまりないんだよなー。
まあユーユーハクションのね、前言ってたあのー。
純粋格芸じゃないやつでしょ?
そう、純粋格芸じゃなくて、アニメーションが入るユーユーハクションとかは普通にやりたいけど、
特別編とかは結局やりきらなかったっていうか、買わなかったので。
うんうんうん。
あれとかはね、今やっても多分楽しいだろうなーっていう気はするんだけど。
33:00
あれー、あれもやりたいなーやっぱりなー。
あのジャンケン要素みたいなゲームな。
そうそうそうそう。あれ普通に結構熱い。
格芸みたいな熱さとは違うんだけど。
ジャンケンで勝ったの?勝たないの?みたいな微妙な溜めが入ったりするんだよね。
選んだ後みたいなシャーって。
そうそうそう。
結果発表的なところがね、ちょっと息を飲むんだね。
そうそう。先にパンチ出しても相手が遠距離攻撃だと相手の方が先行で優勢されちゃうってとこはね。
結構ね、いろんな駆け引きがあってね。あれ楽しいんですよねー。
そうよねー。
あのシステムのゲームはその後だとほぼ出てないからさー。
なんかあれは今でも見どころあるんじゃないとは思うんですけどね。
本当にね。あれ良かったなー。
あれ良かったですねー。特別にやってみたいですねー。
ねー。なんか大人になった今はみんなでやりたいもんね。
うん。あれをさー、別のゲームにああいう雰囲気で流用できないのかな?わかんないけど。
マジ?ハンター×ハンターでやっちゃう?
いや、スーパーロボットライダーとかさ。
ああいう戦闘アニメーションがあるものにさ、
もうちょっとこう、リアルタイム性を持たせるみたいな意味でさ、
なんかそういうことできるのかな?とか思っちゃうよね。
ああー。でもあのゲームシステムを今練り直したら結構楽しいものできそうな気がするよね。
できそうな気がするよね。
決してつまらないシステムではなかった気がするんだよなー。
そうだなー。まあ細かくは覚えてないけどもなー。
ある種さー、何つーのかな?多少の戦略性はやっぱあるけどもさ、
そんなに格ゲーほどの実力差が出ないからさ、
みんなで仲良く遊べるタイプのゲームだった気もしてるんだよね。
そうだね。比較的。まあまあ戦略は多少あるにしても、
結構運要素も強く出るので、
まあ強い技を打ってもそもそも当たらないとかもあるし。
そうそうそうそう。
単純にミスったーとかミスっただけで霊力すげー使うみたいなさ。
そうそうそう。
ああいうところは格ゲーではないじゃない。格ゲーでミスってないじゃない。
避けるはあっても意識的に。
格ゲーでさ、はめられちゃったりすると見てらんないからね。
そうそうそう。そういう意味では実力差はちょっと出にくい仕様にはなってるからさ。
まあそれも熱いしね。展開としてはね。
そうそう。
あれはちょっとやりたいかなー。
あれいいよねー。
ほら最近さ、昔のゲームをさ、
なんかインディーがさ、インディーゲームがさ、
ちょっとまあ似たような仕組みのゲームを出すみたいな流れってあるじゃない。
ドット絵とかを使ってさ。
はいはい、あるね。
そういう流れあるかなと思うんだけど。
だからシミュレーションとかでもさ、上から見下ろし固定のさ、ポリゴンとか全然使ってないっすみたいな。
逆にそれがこう昔っぽくていいでしょみたいな売りをしてるみたいな。
なんかああいうノリであの余裕白書みたいなやつとかダメかな。
まあでもあれか、もともとのアニメのネームバリューがないとやっぱきついか。
まあでも、余裕白書って割かし最近なんかアニメリメイクしてたからさ。
うん。
36:00
あ、余裕白書じゃなくて。
いけんじゃないの?余裕白書もう一回。
それでもいいしね。
構わんよ。
大の大冒険か。
でもさなんかさ、ちょっと話、ゲームからそれるけどもさ、
やっぱ僕らがさ小学校ぐらいの頃にはまったアニメもう一回ってめちゃくちゃ今流れがあるじゃないですか。
うんうん、あるね。
今度シャーマンキングとかもやり直すとかあるしさ。
おお、マジか。
大の大冒険も咲いたるものじゃない。
そうだね。
その流れに乗ってさ、当時のゲームもまあなんだろう、もう一回とかっていうのをいいと思うんだけどな。
いいと思うんだけどね、俺そういう流れでさ、やってないんだけどやりたいっていうのちょっとあげていい?
いいよ。スーファミさ、俺フロントミッションやりたい。
スーファミのフロントミッション?
うん、初代。
初代?
初代。
いいじゃない。
いやなんか、もうさ、いろいろすごい豪華なさポリゴンとかいいからさ、もう2Dのフロントミッション出してくれよみたいな。
すごい練り込まれた2Dのフロントミッション出してくれよみたいなさ。
まあまあ言うてやるな、フロントミッション確かに最近は死んでるも同然なんだが。
つらい。いやなんか世界観というかさ、ああいうストイックな雰囲気とかっていうのはさ、ある程度求められてるしさ。
そうだな、フロントミッション。
変にこう、ごちゃごちゃするよりも、そのある種原点回帰的なさ、2D。
まあ多少3Dも入ってもいいのかもしれないけど、2Dライクなさ、なんかシミュレーションにしちゃった方が逆にウケるんじゃないかみたいな。
それこそスーパーロボット大戦みたいにさ、昔から基本の形は変わりませんみたいなのでもいいんじゃないかっていう気がしちゃうん。
ところはある。
フロントミッションのさ、初代のフロントミッションのゲーム性ってさ、普通のコマンドRPGっぽいといえばそれまでっちゃそれまでなんだけどさ、
その部位破壊とかさ、あと武器、手足とかにそれぞれの装備耐久値とかがあってっていうあたりでさ、
なんつうんだろうな、シミュレーションかつRPGっていうのかな、キャラ育成みたいなところもあって、結構バランスよくまとまってたイメージがあるのよね。
ロボゲーでパーツごとにダメージが入る表現って意外と少ない気がするよね。
ないない、当時なんか全然なかったと思うよ。
それこそアーマードコアとかってロボゲーの代表みたいな部分もあるしあるけど、あれもパーツごとにダメージみたいなのあんまないもんね。
だからなんか右手ばっかり攻撃されても右腕もげるみたいなさ、そっちに守ってる武器使いなんかがいますとかさ、まあまあロボットっぽいんじゃない?
そう、そう、そう。
なんかそういう厚みみたいのがなんかもうちょっとこうね、なんかやりてえなーっていう感じはするのよね。
あれ面白かったよ。
あ、そっか、コヘンさんフルートミッションやってんだっけ?スーパーミョン。
あのね、僕ね、多分ね、異色だと思うんだ。PSアーカイブとかでやったんじゃないかな。
あーなるほどね。
いいね。
PSだったかな。
39:00
うんうんうん。
どっちにしろね、もうハルさんが今できる状況はないはずなんだけど。
そうなんだよ。
PS、まあPSアーカイブ自体は一応まだPS3とかビータ上では販売は継続はしてるのかな?
ただまあPSアーカイブとして途中で販売が終了してるタイトルに関してはもう無くなってるから。
まあまあそうか。
うん、まあ無くなってるものは無くなってるんだけど。
僕割と大きくなってからやったタイプではあるけども、
まああの記憶あるのがさ、あのゲーム良かったなっていうのがV破壊みたいな要素でさ、
あんなったっけかな、あのすげえ強い敵。地獄の壁?そんな名前だったかな。
なんかすげえ強い敵のチームがいるんだよね。3体4体ぐらいで出てくる強敵が。
で、ガチで強いんだよ。
いいじゃん。
ガチで強いんだけど、あのV破壊っていう概念があるから、
あの、なんか真っ向勝負じゃない感じがある。みんなで右腕をぶっ壊すんだ!みたいな叩き方ができるんだよね。
いいじゃない。
で、まあクリティカルとかもありっきで、右腕ぶっ壊した時の勝てる!みたいな感じがね。
あれはフロントミッションの熱さだったと思うんだよね。
いやいいよね、そういうのね。
なんかフロントミッションの重厚さとシミュレーションっていうあれが合ってる気がするんだよね。
変にやっぱりロボットアクションにしちゃうとさ、スピード感がどうしてもある程度重視されちゃうじゃない?
うんうん。
だからシミュレーションってある意味そこはそんなにないじゃない?スピード感みたいなのは。
なんかそれが逆に噛み合わせ良かったのかなって今は思わなくはないんだよね。
うん、ほんとそう思う。
なんか実際こう3DCGを使った、ポリゴンを使ったゲームで部位破壊とかまでなるとさ、PS3くらいまでいかないとさ、
そういうゲームなかなかたどり着かなかったけどさ、
当時フロントミッションのあの絵柄で、それを想像できてた気がするんだよね。
そうだね。
そこはもうあの時代感であそこまで描いたのはすごくいいことだと思うんだよね。
いいねー、なんかやってないんだけど。
まあ僕も大人になって帰ったんだけど。
でもそのまあロボットで集団戦でさ、ある意味。
でまあシミュレーションだからもちろん戦略性とかがさ、重視されるわけじゃない。
だからその辺の食い合わせの良さがね、いいよなーって思うんですよね。
そうだなー。
単純にその原点としてね、スーパーミドルやってみたいなっていうのもあるし。
うんうん。
そうだよね。
まあなぜかあのスピンオフのガンハザードだけやってるんだけどね、俺ね。
え、ガンハザードってなんだっけ?
えっと、横視点の。
横視点の?
フロントミッションのアクション版みたいなやつ。
スーパーミドルでやってた。
あ、スーパーミドルなんだ。へー。
のはず。
へー、そんなのあったんだ。
そう、それもね、まあそのシミュレーションのフロントミッションとはちょっとだいぶ違って、
なんかロボットめっちゃ動くなーみたいなとこあるんですけど。
そう、あの結構ね、ロボット大きめでヌルヌル動くしね。
42:03
スーパーミッションはすごい良いアクションのロボ芸だったなーっていう気はしている。
はいはいはい。
うんうんうん。
いいじゃんだけど、なぜか元の方やってないんだよね、俺ね。
そっちをね、やってみたいなっていうのがある。今だから。
まあでもそうだな、それは確かに今だから感あるな。
うんうんうん。
なるほどな、それは面白そうだ。
なんかあります?
僕はね、僕またもう一個キャラ芸になっちゃうんだけどもね、
昔ゲームなんとかの中でもね、話したことがある系統でね、
ナイトガンダムのゲームを遊びたいんですよね。
ナイトガンダム、スーパーミッションはなんだろう。
あのね、僕ね、僕ねというかね、ナイトガンダムのゲームって当時結構いっぱい出てたのよ。
で、僕が遊んだことあるのが、多分この番組で話したことあるのが、
ゲームボーイで出てたナイトガンダムのラクロンヒーローズっていう。
はいはい、言ってましたね。
言ってたお便りとかでもあげてもらった気がするんだけどもね。
あれを当時やってたんですよ。
あれは結構一人で一生懸命やってゼンクリした、結構僕の中で作説ストーリー感がある好きなゲームなんですけども、
それ以外にファミコンでもナイトガンダム物語が出てて、それもやってたんだよね当時。
それゼンクリしたかちょっと記憶が怪しいんだけども。
あれってあれなんだよ、不思議だよね。ガンダムプラスさ、多分ドラクエ的なRPGなんだよね。
そうそうそう、まさにまさに。
すごい発想がすごいと思って。
まさにだな。
今考えるとね。
もう一本スーファミでもナイトガンダム物語ってのが出てるのよ。
はいはい、今見てるけど。
大いなる遺産。
そうそれよ。
僕はなぜかそのスーファミの大いなる遺産をやってなくて、
でもめっちゃやりたいって思ってた記憶はあるんですよ。
でね、ファミコンで1,2,3ぐらいまで出てたのかな。
スーファミでも1,2ぐらいまで出てて。
で、ファミコンの1,2,3みたいなのがある種文作みたいなね、
元々が漫画だったかアニメだったかを原作にしたゲーム化なんだけども。
それに合わせてみたいな。
そう、ファミコンはね、1章分まででゲームが終わりとか。
1章か2章ぐらい分だったかな。
お話2つ分ぐらいでゲームが終わる構成になってるのよ。
ゲームボーイもね、1章、2章分ぐらいのやつをちょっとアレンジしたお話みたいになっててね。
ゲームの中で触れてたのが、僕はたまたまその1章、2章分ぐらいまでなんですよね。
で、スーファミのやつは4章までバキッと入ってるのよ。
はいはいはい。
じゃあ全部ストーリーを舐めてくる感じなんだ。
そう、知ってる人は分かるかもしれないけど、スペリオルドラゴンが出るのはスーファミのやつなんですよ。
あれがね、僕アニメではちゃんと見てたんだけどね、ゲームで味わえなかったのが大変心残りですね。
45:00
最近思い始めましたよ。
あれ触りたかったわ、あそこまでって。
いや、ちゃんとやっとくべきだったわーって。
いやでも、今さ、ゲーム画面見てるけどさ、ちょっとやっぱり惹かれることはあるね、このガンダムっていうかナイトガンダムのディフォルメ感のキャラクターってさ。
いいよね。
でね、僕ね、この1年ぐらいですげえドラクエやってたんですけども、今なら分かるんだけどね、めちゃくちゃドラクエだったのよ、このナイトガンダムって。
いやもうスクリーンショット見てるけどめっちゃドラクエやん。
めちゃくちゃドラクエ意識してんじゃんっていう。
しかもね、そのやれてなかった大いなる遺産っていうのがね、4章構成っていうのがね、これドラクエ4じゃんって今なってるんですよ。
あーそういうこと?
なるほどなーって、なんかオマージュもとかちゃんと知ってやったわーっていうのがね。
いやまあ分かりやすくていいけどね。
しかもね、若干ねゲームの話じゃなくてアニメの話にも入っちゃうんだけどもね。
1章にナイトガンダムがいて、ナイトガンダムのいわゆる魔王的な、流王的な役割がサタンガンダムっていうのがいるから、サタンガンダムを倒しに来なさいと。
姫を助けてサタンガンダムを倒しに来なさいという話なんですよ。
で、そこで伝説の三種の神器か、三種の神器ってあの、いわゆる伝説の装備、ロト装備ってのが出てて。
今聞くとすげードラクエだな。
いわゆるロト装備みたいなのを見つけてサタンガンダムを倒しに来てみたいな話があって。
すごい分かりやすくしたドラクエみたいな流れだよね。
それが1章で、第2章がね、そこはドラクエと何と絡んでるかな、ちょっと怪しいんだけども。
伝説の巨人っていうタイトルで、サイコゴーレム、サイコガンダムのゴーレムになったやつ。
これもドラクエっぽいけども。
それを倒しに行かねばならなくて、そこに呪われたシャアっていう、ナイトシャアっていうね。
シャアなの?パイロットなの?
そう、シャアなの。ガンダムの原作のシャアってさ、ジオン軍にいるけども、ジオン軍のザビ家を暗殺しようと考えてるようなやつみたいな話だったじゃない。
このナイトガンダムの世界だと、敵方に呪いをかけられて、反獣みたいになっちゃってる。
ナイトシャアが?
なっちゃってるで、嫌だから仮面で顔隠してるよみたいな設定なんですよ。
そのシャアが絡むお話とサイコゴーレムっていう話があってね、それがある種伏線的に4章に繋がっていくんですよね。
そこの2章でファミコンとかゲームボーイが終わるんですよ。
ああ、そこで終わっちゃうんだ。
そう、僕が遊んでたゲームはね。当時アニメは見てたから一応消化不良にはなってないんだけども、ゲームとしては何ぞそれっていうところで終わるんですよ。
48:00
そうそうだね、フリで終わっちゃうみたいな。
そう、僕がやられてなかったスーファミのやつはその先の3章4章がちゃんとあって、3章はね、別の国の話でアルガス騎士団っていうガンダムのアレックスとゼータとダブルゼータとニューっていうね、それぞれのナイトバンがいて。
懐かしい。
そう、それぞれのガンダムを主人公にして強い敵たち、キュベレーとかを倒しに行こうみたいな話なんですよ。で、その3章の仲間が1章2章で主役を張っていたナイトガンダムと合流して最後ジークジオンを倒しに行こうっていう4章が始まるんですよね。
ジークジオンっていう敵なんだ。
そう、ジークジオンっていう敵なの。
それもおもろいね。
この1,2,3章で4章でみんなが集まるっていうスタンスが、めちゃくちゃドラクエ4じゃないですか。
そうだよね、割とまんまだよね。
そう、まんまじゃないですか。最近ようやくそういうことだったのかって気づきまして。
やったからこそね。
やったからこそ、ドラクエ4やったからこそこの厚さがわかる。
いやでもいいな。なんかさ、ちゃんとさ、もともとはガンダムなんだけどさ、ダブルゼーター魔法使いだとかさ、そういうちゃんと振り分けがあったよね。
あるのあるの、そうあるの。
ガンキャノンは戦士とかさ、そういうのあったじゃん。
そうあるのよ。
あれとか、しかもデザイン割とかっこいいんだよねみんなね。
意外とハマってるんだよね、デザインがね。
デザインすごいと思うよ。なんか今見てるかっこいいもん、割と。
そのSDなんだけどちゃんとかっこいいし、役職がちゃんと出てるというかさ。で、元のやつもちゃんと要素として取り入れてるからさ。
そうでなんかね、当時もそのスーファミナンス自体はやってないけども、他のゲームボーイとかファミコンのやつをやってると、いわゆる魔法みたいなのがさ、ちゃんとあるわけですよ。
そのメラに値するものとかさ、バギーに値するものとかね。それが全部ガンダム用語で、何だったかな、フィンファンネルかってフィンとかっていう魔法があったりするんだよね。
それがバギー的な全体攻撃みたいなやつ。 その辺からいろんなとこから名前取ってんだ。
そう、何だったかな、ビームガンから取って何だったかな、ビガンとかそういうのあったんだよな。一応ガンダム用語と魔法っぽさを合わせた魔法体系ができてるんだよね。最強魔法が確かソーラーレイなんだよね。
もう魔法じゃねえ。普通に魔法じゃなくなった。
ドコーンってのがすごい火力を出す。
それがね、しっかりいわゆるドラクエ的な完成度にちゃんとまとまっててさ。
そうだね。しかももともとパロディーじゃない?あるしね。パロディーなんだけど、わりとしっかりやってるじゃない。真面目にみんなガミは作ってるでしょ。
51:03
そう。
あの辺とかもいいよね。いや本来はさ、どう考えてもガンダムの擬人化なんだけどさ。
だってお前ら本来は巨大ロボットだからなっていう話なんだけど、それ自体が意思を持ってるみたいな世界観だもんね。
そうそうそう。いいよねあれはね。
なんかね、それがスーファミで何やりたいって言われたら、「いや、ナイトガンダムやりたいわ。」って結構強いかっこたる人しかいない。
今はもう無くなっちゃったからね。そもそもSDガンダムっていう文化というかさ。
あのね、はるさん聞いて。今回これの話をするにあたって調べ直してたんだけどね。
え?なんかあった?
今じゃないんだけど、ちょっと前に復活してたんだよね。
あ、そうなの?
あのね、SDガンダムは何回かリブートを果たしててね。
でも前にお便りかなんかで、Wiiかなんかでガチャポン戦士が出てたのか。
そうそうそう、そういうのもあんだけどね。今新役SDナイトガンダムだったかな。
え?そうなの?
そう、なんかね、ちゃんとリブートしてんのよ。
へぇー。
ちょっと今最新2020年どうなってるか分かんないんだけども。
その、何?設定は当時とはちょっと変わってんのよ。今でいうとユニコーンガンダムとか最近のガンダムがいるから。
へぇー。
あのあっちの設定とかと、その当時輝いていたナイトガンダムとかさっき言ったアルガス騎士団みたいな設定がね。
あのちょっとね、当時の設定と今の設定を織り成した形の新しいのがちょっとあんのよね。
本当だ。なんか今検索して出てきましたけど。
新役SDガンダムガイデン、キングガンダム物語になってるね。
そうそうそう。あのね、僕がやってたそれのね、スーファミの2のやつが今やってんのよ。円卓の騎士がやってんのよ。
ヤバいゲロ熱っ!とか思って、うわーって。
ああそう。
めちゃくちゃ熱い、今。
ね、カードも昔のに寄せてるね。
で、はるさんね、その流れでね、スパロボのね、ナイトガンダムをね、調べていただきたいんだけどね。
はあはあ。
スパロボでね。
スパロボに出てる?
出てるか。
スパロボでナイトガンダムが出たんすよ。
うんうんうん。
で、スパロボっていつもさ、気が狂ってるぐらいの勢いでさ、愛のあるアニメーションを作るじゃないですか。
ああはいはいはい。
僕これ、今日の収録前にちょっと見たんですけども、完全に原作を超えてるのね。
いや、そうでしょうよ。それはもう、だって、原作がどこを行ってるのかわかんないけど。
あ、原作がね、僕が見てたアニメがあんのよ、ちゃんと。
ああ、アニメがあんのね。
アニメはってそれ。
アニメを寄せてるんだけど、完全に超えてるわけね。
90年ぐらいのね、アニメがあんだけどね。そのアニメを元にしてるんだけど、完全に超えてるんだよね。
演出過剰って。
いや、やばすぎるって思って。かっこいいってなるわけね。
ああ、スペリオウルトラフォンだ。
だからさっきも言ってたけどさ、スーパロボはさ、なんかその頃のやっぱりさ、懐かしいみたいのをさ、なんか、ちゃんとブラッシュアップというかさ、そのままの形で今に合わせて作り直してる感あるよな。
54:08
そうなのよ。僕がスパロボこれまで遊んだ中でさ、僕ゲッターロボとかマジンガーZってリアルタイムでアニメ見てなかったんですよ。だからスパロボで出てきてもこういうもんだろうって思ってたんですよ。
うんうんうん。
で、もちろん遊んでたのもさ、小中高ぐらいまでだったから懐かしいって感じはほぼなかったんだよね。今この年になってナイトガンダムを見てられた時のね、スパロボに対する感謝の念がやばいんですよ。
なに感謝の念。
いや、よくぞここまでブラッシュアップしてくれたっていう感謝の念がやばいんですよ。
いや、好きすぎる人が作ってるんだろうね。
やべえって。
いやでもそれはなんかやっぱ愛ゆえだよね。
そう、いやースパロボちょっともうソフトいらないんで金払っていいですかってちょっと思ったもんね。
どういうこと?
投げ銭していいですかって。
投げ銭したいって思った。
それはソフト買いなさいよ。
普通に。
まあまあでも気持ちはわかるわ。
ナイトガンダム確かにいいね。俺実際全然ちゃんと触ったことないんだよね。
なぜか家にメッキのさプラスチックにメッキがしてあるさなんかちっこいフィギュアじゃないけどさSDガンダムのやつあるじゃない。
あれがなんかいっぱいあるんだけど。
多分まあおまけ付きお菓子みたいなやつになんかがついてるみたいなやつでさそれでなんか集めたんだろうけど。
それはね確かにナイトガンダム系がいっぱいあるんだけど。
ナイトじゃない普通のSDもあるけどさ。あるんだけどゲームはね全然触ったことがなくってね。
確かに今ドラクエの話聞いた後だからこそやってみたいっていうのもあるね。
そう。
その辺までこうパロディをしてるのかとか。
あのゲームよかったよ。
うんうん。
まあスーパーミニはやってないんだけどもやってないけどどう考えてもよかったよ。
おかしいだろよかったって。そうなんだよがそれができないっていう話なんだけど。
そうそれができないんだよ頼むよ任天堂さん。
誰かわかんないけど頼むよー。
頼むよー。
アーカイブ化しようよー。
しようよ頼むよー。スイッチライトも買うよー。
そうなんだよなー。
うんまんま一色でいいよー。
かもうあれだナイトガンダム物語のコレクションみたいなの出そう。
やばいなー。
ファミコンとスーパーミニ。
それやばいなー。PS5買うの延期する勢いだなー。まずいなー。
そこまで。めちゃくちゃマニアックだけどね。
でもなんかそういうのをさもうちょっと手軽に遊べるみたいなのはあってもいいよね。
そういやなんか僕はたまたまそのナイトガンダムにさものすごい思い入れ強いっていうのはあるけどさ。
そのスーパーミニの時代ってそういうさいろんな人の思い入れ結構いっぱいあると思うんだよね。
うんそうだね。
さっきの春田のフロントミッションとかも絶対そうだけどもさ、もっと気軽に遊べる状況あってもいいと思うんだよな。
57:02
そうなんだよね。全然物としては悪くない物が多いじゃない。もう2Dである意味完成されてるみたいなさ物が普通に出てたりするから。
なんかその辺それこそまあちゃんとそういうのをやってるのはもしかしたらスクエニラムかもしれんけど。
まあそういうことかな。
ロマサガ出したりとかさ。まあ聖剣伝説とかもスマホでできたりするじゃない。
できるできる。
そういうのがなんかもうちょいあってもいいのかなっていう気はする。
まあもう完全なアーカイブをやろうっていうわけじゃないけどさ。まだメーカーとして存続してるところはちょっとやってみるとかっていうのもあれなのかなとか思わんことはないですけどね。
まあ確かにスクエニってリメイク移植に対してすごく一生懸命やってくれるよな。
確かに。まあでもあれだけどねフロントミッションはやってないけどね。
なんかフロントミッションもやってくれたらいいのにね。ダメかし。
なんでだろうね。ダメなのかな。フロントミッションスマホで普通にやれちゃうでしょ。
特にシミュレーションゲームってスマホと相性いい気がするんですけどね。
ね。せかせか操作は必要ないからね。
そうそうそう。行き先とか直接タッチでね。ピッてやればパッていくみたいなことにできそうな気がせんでもないですけどね。
そうだよね。それこそフロントミッションって今でもシリーズ続いてるんだから。やれやって損しないと思うんだけどな。
まあでもあれなのかね。やっぱり新作出すのの宣伝みたいな意味合いも強いのかな。
そっちを考えるとなかなかフロントミッション新作は出すの難しそうじゃない?
まあ確かに。
そういう意味合いだとまあそうかと思うんでもないけど。でもなんか昔の2Dだったりとかさ、初代プレステあたりのフロントミッションとかだ。
でも全然遊びたいっていう層は多そうな気がしますけどね。
ね。なんか僕直近でドラクエ結構いっぱいやったけどもさ、やってて思うのはさ、
やっぱ僕って本当変な流れというかさ、11っていう最新作をやってから過去のやつをやってたからさ、
不思議な順、あんまりないタイプの順のプレイ順になったとは思ってるんだけども。
でもこれからってそういう人どんどん増えてくるはずじゃない?ドラクエに限らずでもシリーズが長いものって。
その時にある種原作みたいなのとかを気軽に触れれるってすげえありがたい話だし大事な話だと思うんだよね。
それはそうだよね。シリーズが続いているものは特にね。
なんか最初こういうゲームだったんだ、今こんなのなのかっていうのをちゃんと肌で感じれるって大事だと思うんだよね。
単純に話としてネットでね、遡ったりするっていうのもできるにはできるけど、実際プレイするっていうのはまた違うからね。
でもそういうのをやる流れには多少なってるのかもしれないですけどね。最近だとモンスターファームとかをリブートっていうか移植したりとかしてるでしょ。
1:00:10
そういう流れにはもしかしたらなってきているのかもしれないし、どっかがまとめてアーカイブするっていうよりかは個々のメーカーでやるっていう流れになってくるんですかね。
なってくるのかな。
そしたらあれですね、任天堂さんじゃなくてスクエニオさんお願いしますになりますね。
トロントミッションあたりどうかですね。
まあそれで構わないっちゃ構わないけど、それだと結局みんなスマホでカコサコ出すことになるから、任天堂としては旨味がなくなっちゃう気がするんだけどな。
まあそうだね、なんかまだあるのにねっていう感じがするよね。
やれる場所があるのに、やればいいのにって思っちゃってるけどな。
ということは、今任天堂がインディーゲーム盛り上がってるわけだからさ。
確かに。
それと似たような感じで、ちょっと懐かしいゲーム一緒にできますみたいな。
そうするとあれか、インディーゲームは売れなくなっちゃうとかいう危機があったりするのかな。
なるほどな。
分からないと。
なるほどな。
そことバッティングする?
確かにな。
任天堂さんちょっとそれやめてくださいよってなっちゃうのかな。
確かにな。
作ってる側からすると気持ちは分からんでもないか。
まあそうだな、今のクリエイターを守るっていう話が実はあるかもしれんからな。
まあそれは実際お金少ないからありそうな気がしますよね。
出すと出すで、現状のナウナゲームのライバルにはなっちゃいますからね、ある程度ね。
そうなんだな、僕みたいなやつ飛びつくからな。
ヤベーって。
そうだね。
まあでもなんかその間を埋めてくれるようなゲームにはなりそうな気がするんですけどね。
特にスーファミなんかはドット絵でね、もうかなりある種末期なわけじゃないですか。
その後ももちろん出てるけど、そこから先はやっぱり3Dの時代だとは思うんで。
逆に古くならない気がするんですけどね、スーファミ。
そうだよね。
それにスーファミでやっぱりゲームシステムとしても初めて型ができたみたいなやつも多い気がするんだよな。
ああまああるかもしれないですね。
ゲームっていう深みのある形みたいのはその辺の世代からかもしれないですね。
そうそうなんかそれこそ政権みたいなやつってさ、やっぱ政権のゲームプレイ体験ってものが広がっていって今のアクションRPGみたいになっていた感は僕の中で結構確固たるものなんですよね。
あああるかもね。
今のアクションRPGって全部政権が元なんじゃねえかって思う。
いやどうかわかんないけどね。
でも同じくらいの世代で俺、天地創造。こっちはエニクスが出してたやつだけど。
はいはいはい。
あれもアクションゲーとして結構良かったんですよ。
ああ。
政権よりも下手したら俺個人的には良かったのかなって気がせんでもないですけど。
ああなるほど。
すごい動かし、キャラクター動かしやすいアクションだったなっていうイメージがありますね。
1:03:03
なぜか主人公が使う武器が槍、槍だっていうなかなかあれでしたけど。
そんなんだったっけ。
そうそう。でも楽しかったですよあれ。
なるほどね。
うん。あれとかもねシナリオが当時全然飲み込めなかったんですよ。
なんか逆に今やりたいなっていうのはすごいある。
そういうのはあるよね。
そうそう。
今やったら感覚違うの絶対あるしな。
うんうんうんうん。あるかもね。
なるほどな。
うん。
まああとね、まあこれも若干脱線と言えば脱線なんですけども。
うん。
僕直近でクロノトリガー遊んだんですよ。
ああもう終わったんですね。
終わった。
いや前回16巻2週間しか経ってないのに。
うん。意外とあっさり終わっちゃったんだけども。
マジか。あれそんな短かったっけ?
ああ短かった短かった。
面白かった。
14、15時間で終わったわ。
ほんと。
ああもうなんかあれだね。
自分の頭の中で思い描いてるものと楽さがすごいね。
結構サクサク進むんだ。
僕もそうだったんだよ。
あっという間にあれ魔王じゃんってなってあれ?みたいな。
あれ?みたいな。
ああそう結構長かったイメージだけどやっぱり当時なのかな。
いやなんかね実際ね、僕スマホ版のクロノトリガーをやり直してで、
僕当時スーファミ当時の時は自分家になくて友達と変わるバンコで遊んだとか一緒に遊んだみたいな感じだったんですよクロノトリガーって。
でまあしっかりとストーリーとかをじっくり一人で読み込むとかをやんなかったし、
ただみんなでワイワイやって楽しかったなっていうゲームのイメージだったんだけども、
その記憶があったおかげでリメイクの今やった時なんかこのボス見覚えあんなこいつ確かこういうのだったよなみたいなのがわかってて、
戦闘がとにかく余裕だったんですよ。
まあ比較的難易度は高すぎずですもんねクロノトリガーは。
なんかそれこそほんとスーファミ原作の時に初見だと苦戦した敵たちもこいつ確かあれやったなみたいな。
あれ効かなかったなみたいなのがこうわかってるんだよねなんとなくで。
だからボスでほぼ詰まらなかったっていうことがあって、
ゲームはめちゃくちゃサクサク進んでしまったんですよ。
でもやっぱあのクロノトリガーのバトルシステムってめちゃくちゃ面白いね。
いやいいですよねあれはね。
なんか天才だなって思ったよ。
でもあのちょっとフレキシブルな動きをする戦闘とかいいよね。
なんかさあそのFFでもないしドラクエでもなかったじゃないあの戦闘って。
キャラクターのちゃんと立ち位置が存在してるっていうね。
あれをスーファミで実装したのすごいよね。
そうあれすごいなんかあのX切りかました時に懐かしいって思った。
うわーって思った。
そうなんだよ対角線上の敵に当たるんだよねちゃんとね。
あの辺とかもいいよね攻撃範囲が決まってるみたいだね。
でなんかそのさあのなんだろうねそのカエルはカエルって名前だしロボはロボっていう名前?
1:06:05
うんうん。
あのなんだろうねそのこだわりすぎてない感じの設定感とかさ。
あの辺のちょっと滑稽さとかドラクエ風味を感じるしね。
うんなんかちょっと鳥山明だな鳥山明じゃねえや堀友治だなっていう風に感じるところがさ。
そうだねFFだったらなかなかそういう名前はつけなさそうだよね。
つけないつけないって。
ロボットだったらカタバンつけちゃいそうだし。
カエルだったらちょっとかっこいい名前つけちゃいそうだし。
カエルなのにお前なんだよその名前みたいなかっこいい名前なの?
わかんないけど。
あるよね。
でもなんかそのさやっぱクロントリガー遊んでてやっぱスーサミ当時の本当なんかRPGの移植でもあり集大成でもあるみたいな感じがすごいしたんだよね。
うんうんうん。
なんか昔、昔その1年ぐらい前か。
あの平成最高の1本のゲーム決めようぜみたいなのが。
はいはいはい。
なんかネットとかで話題になってた時にクロントリガーの名前が上がってたなっていうのは覚えてて。
上がってましたね1位でね。
今回遊んでやっぱりやっぱりなんかその話題性とかも強かったと思うんだけども。
ゲームとしてすごい触ってて楽しいんだよねとにかく。
そうだね。楽しいしバランスいいし音楽はいいし。
キャラクターも鳥山明でいいし日の打ちどころがねえっていうな。
そうあれすごいよ。
それがさその後に出たゲーム先平成に出たゲームをさ全部抑えてそこに行くっていうのはすごいよね。
すごいよね。
いろんな世代からの愛され方がえぐいっていう。
もしかしたら答えてる年齢層がその辺の年代だったとかもあるかもしれないけど。
まあにしても俺でもクロントリガーって言われたらああまあ納得ですっていう感じの。
うんうん。
許せる許せるっていう感じのね。
そうそうなんかそのラボスとかもさなんだろうなラスボスもさ人ではないじゃない。
でもなんかすごく悪いやつだしなんとかしなきゃ世界がどうにかなってしまうみたいなさ。
その危機感っていうのがちゃんと感じられるようになってるんだよね。
うんうん。
何も喋んねえのにあいつ。
そうそうそうなんだよ。あれ一体何なのって最後まで聞くからね。
そうそうそう。
なんかそこがすごいなって思ったんだよね。
いやすごいよ。
主人公もラスボスも喋んねえんだよあのゲーム。
そうだ主人公も喋んねえな。
あれすげえって思ったんだよね。
話的にもすごいいろんなことだったらいろんなとこ行かされるし結構驚くような展開もあるしね。
そうそうそう。
タイムトラベルものってなんか無所屈にワクワクするとこもあんだなあと思ったしね。
それをちゃんとあそこまで描けてるってのすごいよね。
すごいと思う。
ファミでしかも。
だからグラフィックとか綺麗になるっていうのももちろんすごいけど、
1:09:03
なんかそうじゃない面白さっていうのはやっぱりちゃんとあるんだなみたいな。
今でこそそれこそそれを追い求めてるのは割と大手だと任天堂ぐらいしかいないのかもしれんけど。
そうだね。
ていうか任天堂がわかりやすいっていうだけなのかもしれないね。
そうなんだよな。なんかスーファミの時代にこそ輝いてたっていうのもやっぱあんだろうな。
と思いますけどね。あそこはあそこで一種の完成形だったっていう。
未だにそれを追い求めてるというか、やっぱりそういうのが好きっていうのもありますからね。
だってそれこそ今合間にちょこちょこ遊んでる、
スイッチとかに出てるのか、ムーンライターっていうゲームがあって、
それなんか思いっきしスーファミぐらいのグラフィック感のインディーゲーですよ。
ダンジョンがあってダンジョンの中潜って、ある種ローグライク的な感じでダンジョンの中に潜ってアクションで、
ちょっとゼルダっぽいんだけどダンジョンの中が上から見下ろして、
敵殴って敵が出したアイテムを自分の家に持って帰ってそれを売るっていう。
店で売り捌くっていう。お金を貯めるみたいな。
店経営とダンジョンに潜るローグライクみたいなのを合わせたみたいなゲームなんですけど、
それとかもかなりスーファミライクで。
やっぱりこの頃のグラフィック感っていうのはこれでもう完成してる感あるよなみたいなね。
そうだよね。
あるんでやっぱり。
ドット絵って不思議だよね。
うん。
なんかそれもスーファミの中で、スーファミ初期と後半とかで全然ドット絵のレベル感って違うけどもさ、
なんかほんとスクエニとか、スクエニ?スクエアか当時は。
スクエアのドットってなんか表情ちゃんと分かるのすげーなって思っちゃうんだよね。
分かる分かる。
FF6とかさ、あの辺とかすげー微妙にしかドット動いてねーけど分かるんだよね。
そうなのよ。
あの世代というかさ、ほんとにドット絵職人の人たちはなんかすごいテクノロジーがいろいろあったみたいね。
技術。
あれなんか、なんてなんだろうねさ、すっごい、しかも今最近の人が描くドットとも違ってさ、めちゃくちゃドットが荒いわけじゃない?
うん。
キャラクター人に対するドットスペースがめちゃくちゃ狭いのにさ、笑っとるーとかさ、怒っとるーみたいなのがさ、ちゃんと分かるのヤバいなって思うよね。
そうそう、こいつ胸おっきいとかね。
あるあるっていうさ。
こういうなんかすごいな、スファミってすごいなって思っちゃうんだよね。
なんかね、ほとんど描けてないんだけど、あ、こいつの服なんか装飾多いなとかさ、なんか分かるんだよね。
そうそう。
色使いで。
あれはすごいよやっぱり。
ねー。
うん。
まあ高精細じゃないけど、その表現としては行き切ってる感じがするよね。
うん。
そうなんだよね、ほんとにドットがちょっと2,3アニメーションするのと、セリフだけでどういう感情で何をしてるかが全部分かっていたあの当時。
1:12:07
そうね、まあ脳内補完だよね。
そう。
密度は実際は高くないんだけど、その間をこうちゃんと補完できるような表現をされてたっていうね。
そう。
分かる分かる。
いやだからそれだからこそ動作も重くないしね。
うん。
なんかやっぱりサクッとできたっていうのもあるし。
うん。
まあ当時お話としてもそこまでボリュームを詰め込みきれなかったというか、詰め込む雰囲気でもなかったから、今やるとやっぱりちょうどいいボリュームっていうのもあるだろうし。
そうだねー。
うん。
いやースーファミねー。
いやー。
やっぱりなんか戻ってきちゃうけどもな、やっぱり今でもやりたいのはなんか思い出せばどんどん出てくるんだろうなって気がするな。
俺意外とプレイしてないのが多いかもしれない。
ああでもそれは僕も多分そうだと思うんだよな。
うーん。
いやそれこそ多分お互いですけどマザー2とかさ。
そうなのよマザー2やれないってどうなってんのって思うよね。
いやまあほんとね。
この番組で上がるんだったらライブアライブとかね。
ああそうだよなー。
気になるし。
個人的にだとタクティクスオーガとかね。
ほんと僕基本めちゃくちゃRPGやりたくてね。
桃太郎のRPGめちゃくちゃやりたいんだよね。
桃太郎伝説とか?
そうそうそう桃鉄のキャラクターたちのRPG。
はいはいはい元々のやつね。
あれめっちゃやりてー。
なんでまたそこって気持ち悪いんだけどね。
めちゃくちゃやりてーもう。
唐突に。
多分当時の僕なんだけどね。
たぶんゲーやっぱさ原田さんもそうだと思うんだけどさ。
当時は子供だったからさ自分で自由にゲーム買ってないじゃない。
はいはいはい。
で僕はその当時めちゃくちゃRPGやりたかったんだよね。
頭の中が。
さっきのナイトガンダムもそうなんだけど。
桃太郎もそうなんだよね。
ドラクエっぽいRPG当時ドラクエやってなかったくせにめちゃくちゃやりたかったんだよね。
ドラクエやってないのにね。
当時やってないくせに。
なぜドラクエに行かないっていう。
まあ今はやってるからあれだけどね。
それこそやってなかったら今日の話にドラクエが出てきてたんだろうね。
そうだろうねそうだね。
なんかね思い出されるもの思い出されるものはRPGとかね。
ベルトスクロールアクションとかめちゃくちゃ多いんだよね。
いやベルトスクロールアクションは良かったよ。
めちゃくちゃやりたくなってくる。
スーハミの世代で2人協力ができるってあんまない気がするんだよね。
そんなことないかな。
やっぱそういう意味でも楽しかったんだよね。
楽しかった。
ベルトスクロールのファイナルファイターとかもそうだし、
聖剣もそうだしさ、
スーハミの頃の2人協力プレイって最高に楽しいものしかない覚えがある。
聖剣も僕自分の家になかったんだけどさ、
1:15:00
友達の家に行ってさ、
今日も聖剣の続きやろうぜっていうのがめちゃくちゃ楽しかったんだよね。
楽しいな。
俺友達とやった記憶ねえわ。
兄弟とかならあったから。
聖剣最高だなって。
あのでもグラフィック感のゲームをさ、
複数人でできるっていうのは楽しかったよね。
楽しかったなあ。
なんだろうな、カービィボールとかやりたいな。
ちょっと当時やってたけど、
ちゃんとやりきってはなかった。
カービィでもそっちなんだっていう話だけど。
あれってストーリーとかあったっけ?ないよね。
ストーリーらしいストーリーはどうなんだろう。
あんま覚えてはないけど。
でもあれも2Dの良さだったなって思うんだよね。
2Dで3D的な表現をしてたじゃない。
ステージの起伏とか。
表現してたのが良かったのかなって思うんだよね。
そうだよね、ちゃんと肯定さとかあって。
しっかりボール?あれはゴルフみたいな感じだけども。
システム的にはゴルフに近いよね。
方向と強さを決めて、カービィを打ち出すっていう。
そうだよね。でもちゃんと立体なゴルフだったもんね。
ステージが立体になってたからね。
技術的にも多分すごかったんだろうし。
2Dだからこその手触り感だった気がする。
3Dになったら割と盆作というか普通に感じちゃう。
確かになあ、あれ64で出ても別になんともだっただろうしなあ。
そんな気はしちゃうんだよね。
分かる分かる、そんな気がする。
なんでって言われると不思議なんだけど。
でもあれ2Dであれをやってたから良かったんだなあっていう感覚はあるんだよね。
確かになんでかって言われると分かんないけども、すげえそれ納得するわ。
あるでしょ、なんか。
ソニックはやっぱ2Dだよねみたいなのあるじゃない?
まあそうだな、そういうことなのかな。
3Dになったら良いでしょうよみたいなイメージはあるんだけど、
でもやっぱ2Dの方が良かったのはなんかなあみたいな。
確かに確かに。
そうだよね、なんかそうだなあ。
本来3Dじゃないのに2Dでそれをやってたっていう背伸び感も良かったのかなあ。
まあそれもあるのかもしんないですね。
それだけこっちが触りやすかったというか受け入れやすかったのかなあ。
3Dになっちゃうとやっぱり情報量が多すぎちゃうというか、なのかなあって言うのも思わなくはないですけどね。
そうだね。
確かにそういうとこって任天堂って情報量の加減というか上手だったしなあ。
飲み込みやすかったのかもしんないなあ。
そのゴルフっぽいのにさ、ちゃんとカービィの吸収したりする能力みたいなのも確かあったんだよね。
あったあった。
氷になる能力とか持ってると要はホールの上まで飛ばしてそっから凍るとそのままストーンと落ちるみたいなやつとか。
1:18:07
滑る能力とか止まるとかあったよね。
そうそうなんかいろいろあったよね。
あの辺とかも地味に楽しかったんだよね。
なるほどなあ確かになあ。
あの辺はなんかスーファミならではの面白さだったのではみたいな気がしないでもない不思議な感じ。
すごいわかるわ。
なんかスターフォックスもさ3Dになっちゃったらまあスターフォックスだよねって感じはするけどスーファミの時にすごい輝いて見えたみたいなのあんじゃない?
感覚的にね。なんかそういうのあるなあ。
そうだなあ。僕ちょっとずれるかもしんないけども、僕トルネコの不思議なダンジョンスーファミでやったじゃない。
ありましたね。
あれ結構好きで、その後の2,3とかって僕ほぼやってないのね。トルネコの冒険のやつ。
ただ僕の弟が確かやっててね。なんかちまちま見てた記憶はあるんですよ。
3だったかな。3ぐらいまで来るとトルネコの息子とかも参戦するようになって。
あとグラフィック的には3Dポリゴンに変わってっていうのがあって。なんかね、ちょっとね豪華すぎて興味を失ったところがあったんだよね。
豪華すぎて。
なんていうのかな。
グラフィック的に?
なんかね、スーファミの頃ね、ドシンプルさがすげー好きだったっていうのはその時感じたんだよね。
2,3とかになってくとトルネコ自体が魔法使いみたいな職業を変えれたりとか。
あと仲間モンスターとかも増えたかな。要素が増えてって、不思議なダンジョンの行って間違えて死ぬみたいなリスクがだんだん減ってった気がするんだよね。
優しくなっちゃってるみたいなね。
なんかその感じを勝手に覚えてね。
ちょっと俺モンハンとかにもそれ感じるな。
わからんでもないな。確かにな。
便利になりすぎちゃってるとかさ、要素が増えすぎちゃって、新しく入る人はさすがにとっつきにくいんじゃないかなみたいな。
そうよね。
そういうのある。
トルネコの不思議なダンジョンのスーファミの頃の、本当に初代の一作なんだなーっていうかさ、要素が絞られてる、すごくシンプルにまとまってる感じが好きだった。
それはわかる気がする。
もちろんグラフィック的なシンプルさも良かったんだけどね。
でもさ、なんかさ、2Dのドット絵の方がさ、アニメーション的な表現をしやすかったわけじゃない?
要はテレビアニメーションとかあるでしょ?
ああいうのってさ、今になってもさ、CGのキャラクターになってるっていうのはあんまないじゃない?
どうやったって表現としては2Dでしょ?
なんかあれと近いような現象が起きてるような気がするんだね。
3Dにするのは簡単だし、作る側としても3Dの方がキャラクターを動かしやすいんだろうけど。
1:21:02
なんか2Dのアニメーションのさ、コンボを振ったらコンボを一瞬曲がって見えるみたいなのあるじゃない?
分かる分かる。
グニャンボコみたいなさ。
ああいう表現とかやっぱり気持ちよかったりするんだろうなとかね、思わないことはないんだよね。
なるほどな、確かにな。
ああそうか、それもあるんだろうな。
3Dだとその辺ちょっと味気なくなっちゃうよねみたいなの。
中はないんだよね。
そういうのを上手くやってるゲームももちろんあるんだろうけど。
そうなんだよな、トルネコの冒険もね、いい加減移植してくれんかねって思うんだけどね。
ないんだっけ?なんかスクエニとか、でもスクエニじゃねえのかあれ。
そうあれたぶん権利的にあれなんだろうな。
試練はやってくれてるんだよ、スマホ移植。
今ちょうどメーカー名がど忘れして出てこないんですけど。
元がチューンソフトだからスパチューンだね。
そうそうそうそう、今だとスパチューンですね。
チューンソフトとスクエニの権利が両方あるから出しにくくはあるんだろうね。
そうなんだろうなって事情はわかるんだが。
まあその分試練はね、スパチューンオンリーのゲームだから移植はしやすいんでしょうけど。
そういうのもね、やっぱりやりたくなっちゃうな。
次世代機がいかに来ようともなスーハミュート世代とかもやりたくなっちゃうな。
ね、今でも全然魅力ありますからね。
スイッチオンラインでなんかすごいこと起きないかなとかね。
なんかもうスイッチオンラインじゃなくてもいいけど何かそういうのができる場所とか、
それこそプレステとかでもそういうのがあってもいいのかもなとか思うし。
何かね、そういうのがないかなとか思わぬこともないですね。
もっとね、もちろんなこれから出てくる新作っていうものがある種最上位にあってほしいというのはその通りなんだけども。
現状そう、最初の話に戻るけども現状ってもう全く遊べないっていう状況になってるものが多いからね。
なんかカジュアル層がさ、このゲームっていうところに入ってくる段階としてさ、そこがあっても良いのではとかさ。
そういうの思わなくもないんだけどね。
そうだね。
だから今のソヨキゲーム機ほど価格的にも重たくないけど入ってこれやすいようなゲームとして、
その頃のゲームが活用じゃないけどされるとかっていう道はないんだろうかとかね。
そうだね、いわゆるコレクションみたいなものを出すっていうのも良いと思うんだけども。
ドラクエ11ってさ、ドラクエ11終わった後にPSアーカイブだったかな、あの時は。
アーカイブじゃないか、でもなんかドラクエ1無料で遊べる券みたいなのが付いてくるんだよ。
1:24:00
エンディング迎えてからだったかな。
券だったかな、なんかでもね、なんかクーポンコードみたいなのがあったかなんだかって言ったかでね。
あ、エンディング行くと?
そうそうそう。
あ、そんなのあったんだ、面白かった。
ストーリー的にそういう関連性というかを匂わしてるから、必然性もあって良かったんだけども。
面白いですね。
あれはシリーズ物でその回答って面白いなって思ったのよ。
うんうんうん、わかる気がする。
しかも自分のところでリメイクっていうかさ、あれをしているから、スターをしているからこそできることだったりするしね。
そうそう、なんか途中原さんがフロントミッションとかでもさ、新作を押し出す材料みたいな考えとかもあるって言ってくれたけどさ。
なんかさ、その新作が出たおまけとか、確かに新作が出る直前に今一度再プレイしませんか?みたいな押し出し方とかで。
原さん何でも言っちゃいいんだけども、旧作の活用方法ってあるとは思うんだよね。
あるでしょうね。エースコンバット7ではやってましたね。
プレイステ4版の7を買うとエースコンバット5が付いてくるのかな?
XBOX版を買うと6が付いてくるのかな?みたいなことをやってた。
でもそういうのもアリだよねとか。
全然アリだと思う。
全然アリだと思うよ。
そういう感じで、新作が出る前での間を埋めるじゃないけどさ。
部分になってもいいんじゃないとかも思わんこともないしね。
全然いいと思う。
そうなんだよね。そういった感じで、旧作、それこそPS3で出た旧作、2で出た旧作とかっていうのは、ある種デジタル版が出やすいとかっていう状況もあるんだろうけどもな。
もう2世代くらい戻ってもらいたい。スーパーミドソフトくらいまで戻っていただきたいよ。
スーパーミドソフトだとどうしても任天堂じゃないと出しづらいところはありそうだけど。
わかってるよ。
でも現実、リメイクをしてスクエニは出してるわけだしね。自分のところでね。
そういうのがもうちょっとあっても良さそうだよね。
まあこの辺は答えもないですしね。任天堂さんが上手い使い方とか出し方とかな。
そうだね。まとめて任天堂がやってくれるか、それぞれのメーカーでやる流れが来るかとか思わないことはないですね。
まあでもなんか個人的には任天堂とかが温存とってきっかけ付けていろんなメーカーが一気に頑張り始めるとか欲しいんだけどな。
わかる。今の流れだと完全にそれやるの任天堂だよね。
今スクエニだけがひしこいてやってるみたいな感じだからさ。
そうだな、わかるな。難しさもいろいろあるんでしょうね。逆にそういう難しさがあるんであれば聞いてみたいんだよな。
どこがネットになってるのかとかね。
1:27:00
もちろんね。採算取れないとかいろいろあるんだろうけどね。
あるんでしょうね。
まあでもいろいろ期待しちゃうんだなというお話でしたよ。
そうでしたね。
今日もこんなところで終わっていこうかと思いますので最後エンディング入っていこうかと思います。
作曲、編曲、音声編集、イマジナイライブなどはカメレオスタジオ。
エンディングです。
今回レトロゲームの話でしたけど、オープニングの話とつなげるとプレステ5はPS1からPS3までの互換はさすがにやっぱりできなかったみたいですね。
まあそうだよね。
PS4のタイトルは99%を互換してますっていう。残りの1%どうしたっていうかなんだったのか逆に気になるみたいな。
なんだ。
すげーマニアックなタイトルとかなのかなみたいな。
独自技術を使って売ったら買ったらみたいなね。
あるのかなーとか思うけど逆に気になるわみたいなね。
まあしょうがないでしょうね。プレステ1、2、3あたりは特に3はCPUが全然独自のやつ使っちゃってたんで。
まあね。一方でねそういう介護官に気を取られてハードの値段上がっちゃったら元も子もねーっていうのもあるからな。
そうそうそうそう。それはしょうがないんで。
だからまあソフト的になんとかできるやつだけやってくれるとかアーカイブがあるみたいのが一番無難ではあるのかなって気はするんですけどね。
ね。まあ徐々にそのアーカイブスみたいでね、再販が始まるとかでもね全然構わないと思うんだよね。
ね。でもなんかそういう過去の遺産について何かしらのこう、なんか思ってるところみたいのは聞いてみたい気がするんですけどね。どうするつもりなのみたいなね。
そうだよね。
思う思う。
なんかね、まあ究極ね、ソニーとしても今悩んでんすよーみたいなやつでもね、それでも聞いてみたいよね。
あー大変なんだなーみたいなのわかるよね。こっちも納得するしね。
わかる。
共感したいだけなんだよね。
そうそう。下手に言えないのもすげーわかるんだけどみたいな。
そうだよね。
わかっちゃいるけども、こっちはこっちで言いたいこと言うけどもみたいな。
そうなんかね、お互いなんか何も語れずにいるのがね、寂しいってだけなんだよね。
そうそうなんだ、どう思ってんのーみたいな。
そんな感じですね。
うーん、まあまあね、あのーこの先次世代機とかの話も盛り上がっていくでしょうからね。
うん。
一方でレトロハード、レトロソフトみたいな部分のところもね、忘れずに話していきたい、そんなこと思うわけですよ。
そうですよ。
そんなわけでね、今週もこの辺で終わっていこうかと思いますんで、いつも電話していただきますと、
この番組ゲームなんとかでは皆様からのお便りを募集しております。
お便りは番組ブログのお便りフォームまたメールにてお送りください。
番組ブログはゲームなんとかドットコム、番組メールアドレスはゲームなんとかアットGメールドットコムです。
ゲームなんとかの綴りはGAMENANTOKです。
そんなわけで第137回はこの辺でおしまいです。
1:30:03
また次回お会いしましょう。
お相手はコヘとハルでした。
それではまた来週。さようなら。
9月30日はボットゲストの日。
01:30:30

コメント

スクロール