00:16
みなさんこんにちは、こへいです。
HARUです。
ゲームなんとか第56回です。
この番組ゲームなんとかは、ゲームが上手くもなければ詳しいわけでもないけれど、
ゲームの話がしたくてたまらない2人がとにかくゲームの話をするポッドキャスト番組です。
毎週月曜0時配信です。今日も元気に話していきましょう。
よろしくお願いします。
今回は珍しく1ヶ月後の収録を撮っておりますよ。配信も。
そうだね。
すごい先行で撮っておりますけど。
2月の冒頭に3月冒頭分を撮っております。
今までになく。っていうのもね、今回も実はゲストがいると。
タイトル見てもらえればおそらく分かると思うんですが。
そうなんです。今日もゲストの方をお呼びしているので早速登場してもらおうかと思います。
カジーさんです。
はい、ゲームなんとかをお聞きの皆様はじめまして。カジーと申します。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
お願いします。
お願いします。
この番組聴いてくださっている方がご存知なのかというか、
まあ既に終了してしまった番組なので、どの程度聴いてくださっている方がいるのか分からないですけども、
テレビゲームの中林っていう番組で出てた方なんですよ。
そうですね。
僕結構長らく聞いてたんですよ。
はい。
テレビゲームの中林。
ありがとうございます。
唐突に終わりまして。
唐突でしたね。
正直俺もゲームなんとか始めるちょっと前くらいに聞き始めたんですよね。
だから結局ね、1年も聞かずに。
なんかすいません。
ゲームなんとか始めた当初くらいも、
割とカジーさんと別に顔見知りとかではないですけども、
Twitterとかで簡単にやりとりさせてもらう場面はあったじゃないですか。
そうですね、はい。
カジーさんに触れてもらえたよみたいなことを思って
テンションが上がっていた日々があったんですけども、
割と唐突に終わるという。
って思って以来、いつか呼んじゃうからねって思ってたのが
今日実現したという次第です。
ありがとうございます。
そんなわけで楽しみにしてたんですけども、
今日よろしくお願いしますね。
よろしくお願いします。
僕は若干話してましたけども、
簡単に自己紹介とかしてもらいたいなとは思ってはいるんですけれども。
先ほどご紹介に預かりました通り、
別でポッドキャストはテレビゲームの中林という番組をやってました。
2018年の11月に終了しまして、
今は特にポッドキャストでは出てたりはしないんですけれども、
一応本業は俳優をやっておりますので、
いつかどこか目にする機会があればなと思ってはいるんですけれども。
03:05
そんな活動をしております。
単純に思うんですけど、本業俳優じゃないですか。
ゲームのポッドキャストをやってたのは何でだったんですか?
簡単に言うと、
テレビゲームの中林というのは、
我々個人でやってた配信ではなくてですね。
実際にそのポッドキャストを配信している一つの法人があるんですよ。
そこの社長と実は結構付き合いが長くてですね。
レギュラーがどうしても一つ欲しいっていう時期があったんですよね。
とりあえずお芝居をする以外でも、
何がしか人前に出るレギュラーが一本欲しいんだけどって話を振った時に、
いいよって言ってくれたのがそこの株式会社アルファっていう会社の社長なんです。
ラジオをするにあたって、
自分の持っているトークの引き出しとかって何があるかなっていうのを考えた時に、
一応本業とはまた別にずっとゲーム屋をやってたんですよね。
じゃあゲーム詳しいから、
同じ土俵に上がるなら詳しい話をした方がいいだろうってことで、
ゲームを取り上げる番組が一個欲しいなっていうところから始まって、
一人で喋るの難しいなと思ったんで、
一緒の役者仲間でゲームやってる奴いないかなって思って、
相方探してきて二人で始めたのがきっかけですね。
そんな成り立ちで、
ゲーム屋って今もやってられるんですか?
ゲーム屋の方は一応今も継続してやってはいるんですけど、
ついここ数ヶ月くらいきっかけに働いてる部署が変わりまして、
ゲーム自体はそこまで手付けてない状態になっちゃってますね。
ただゲームの仕入れとかは基本的に全部自分でやってるんで、
そこら辺の情報とか最新のゲームとかの情報とか、
一応文字上とか紙面上ではチェックはしてるんですけど、
自分でやったりとかまでは今はやってないかな。
やりきれないってのもあるでしょ。
そうなんですよ。
タイトル見ても分かる。
それ本業じゃねーしなみたいな。
ことになっちゃいますからね。
実際当時のポッドキャスト、
テレビゲームの中林を聞いてる中でも割と、
あれ結構特殊な番組でしたよ。
実際にプレイして、
言うほど感想を喋らない。
そう、そうでしたよね。
俺も聞いてて、
2週間で1本エンディングまで遊んで、
それの感想を喋るっていうスタイルの番組だったじゃないですか。
メインのコンテンツとしては。
2週間遊んで話すじゃないですか。
メインの感想短っ!みたいな。
思う時はよかったですけどね。
みなさんどう思うかなとは思ってたんですけど、
06:02
2週間やってクリアするっていうのは、
番組のルールとしてやってるんで、
これも絶対やらなきゃっていう、
もちろん指名感とともにやってたんですけど、
かといって2週間やった感想を、
30分でまとめてたんですけど、
30分の番組を、
じゃあ30分間2週間やった話だけして、
面白いの?って俺と相方も2人で思ってたんですよ。
なるほど。
一応俺も相方もそんなに、
しっかり練り込んで話をするようなタイプじゃなかったんで、
収録日が基本的に2週間に1回だったんで、
その2週間に1回、
一切連絡も取らないっていうスタイルだったんですよね。
ほうほう。
あくまで2週間ゲームをクリアしてやってきます。
2週間後収録があります。
じゃあこの2週間の間で、
こんなことがあった、あんなことがあったよっていう、
近情報告も含めて、
その延長戦状態でゲームクリアした感想どうだったかなっていうので、
30分にまとめようみたいな感じで。
軽いテンプレだけ番組の形態として作っといて、
あれただ時間でしか区切ってなかったんで、
じゃあこの3分間はこの話しよう。
で、一人担当のコーナー3分間撮って、
じゃあ2週間やったゲームの紹介を3分間しようみたいな感じの
テンプレだけ作っといて。
で、2週間後アナンジュリー迎えに行くわ。
はい分かった。迎えに行った。
スタジオ着きました。はい収録です。
じゃあ2週間後またゲームクリアして会いましょう。
っていうのをずっとやってた。
そこは別に連絡取らずにね。
まあまあうちの番組も、
ゴフェンさんと言うてもそんなに連絡取んないですけどね。
まあほぼ取らないよね。
ほぼ取らないよね。ファイル渡すぐらいだよね。
編集したやつ。
別に次回何するって言うじゃん。
別に綿密なのはないからね。
そうだね。収録の最後にね。
次回こんな感じにしますかみたいな。
そのぐらいだからね。
うーん。
まあでもあれですよね。
聞いてて毎回思ってたのは、
しっかり番組の形になってるっていうか、
何分刻みみたいなのがきっちり分かれてるんだな。
そこはすごい感じてて。
感じてましたね。
すごい番組だなと思ってた。
あとラジオっぽいって感じがしますよね。
すごいって。
タイムキープちゃんとしてる感がすごいと思って。
うーん。
あれ一応間にCMとか入れてもらってたんで、
ちゃんと編集はされてるんですけど、
あれ番組でも話してたかな。
あれでも収録時間、
そのCM入る時間とか含めても、
多分35分ぐらいで終わるんですよ。
かっこいいよ。
いやまあ、
うちの番組はちょっとそういうんではないからな。
確かに。
懐かしいで言うと、
昔のドラマであった24みたいなスタイルの番組だったんですよ。
ああ。
単純に。
あくまでこの時間は何分ぐらいでやろうかって話をしつつ、
で、終わったら、
一回来て編集点作って、
じゃあ次この話ね、さあ行きましょう。
09:01
3,2,1,9をずっとやってたんで。
すごい。
なんかもう、
個人的に言えば、
むしろ逆に今出させてもらってるゲームランドガさんみたいに、
基本的に喋れる間ずっと喋ってたいんですけど、
編集する側のことを考えたりするとね、
って思っちゃったり。
時間短く編集させなきゃいけないことになるってことですか。
全部お願いしてたんで。
ってことですよね。
依頼する以上はできるだけ、
相手にならないようにっていう。
ああ。
やってた結果があんな感じでしたね。
うーん。
なるほど。
そういう意味ではね、もううちは全部俺がやってるからね。
気楽ちゃん、もう自分の責任みたいなとこあるからね。
僕ははるさんを信じるばかりっていう。
きっとはるさんが何とかしてくれるみたいなこともある。
うーわ、1時間40分喋ってるよみたいなね。
あるからね、長い時。
言うてもあまり苦にはならないんだけどね。
割と楽しんできちゃってるから。
まあね、たぶんカジさんからすると、
今話してるこの場とか、
このぐーたらなスタートの仕方とかね、
たぶん許されないんだろうなと思います。
いやいやいや。
こんな時間の使い方していいですか?
もう10分喋ってますよみたいな。
CM行かなきゃみたいな。
あくまでそういう番組のスタイルだったってだけで、
別にみんなとずっと喋ってるのも全然好きなんでね。
ええ。
でも中林はあれでしたよね。
どちらかというとカタログ的な、
ゲームカタログっぽい側面が結構強かったなと
個人的には思ってた、聞いてたんですよね。
ああ、はいはい。
前後の始まる前のこのゲームはいついつ発売のゲームで
ドコドコは出してて、
こういうジャンルのゲームの中のこういう位置付けのゲームです
みたいなのが最初にあってみたいな。
エンディングっていうか、紹介終わりでまとめみたいな。
ここでこういうところがあってこうだったんですみたいな。
そうそう。
カタログ的にはすごい、
分かんない人が聞いても
ああなるほどこういう位置付けのゲームだとね
みたいなのが分かるみたいな。
そこはすごいよくできてたなと思ってました。
ありがとうございます。
まあね、終わったから言うけど
言うけどって言っちゃいけないのかな。
言うてね、
言うて2週間やってる間で
ゲームやってた時間ってだいたい
平均20時間くらいなんですよ。
とりあえず。
エンディング見るまでにやってて
だいたい20時間くらいで終わるようなゲームやってたんですけど
20時間やった感想をね
30分の番組でまとめるのってね
ぶっちゃけ無理なんすよ。
まあ無理でしょうね。
どの話出すみたいなことになりますよね。
というか30分にまとめるって言っても
実際喋ってるのは
10分もないくらいですよね。
だいたい5分くらいで
そうですよね、無理ですよね。
本当はこれもあったあれもあった
これもあったって喋りたいんですけど
それをじゃあ1時間じゃあ最終的に
20時間やった感想どうでしたって言ったときに
多分最終的に出るオチの言葉って
12:00
2週間でゲームってやっちゃいけないと思うのね
って結論になるんですよ。
総評
総評を言ってしまうと
みんなは楽しもうねっていう結論で
中林の総評みたいになってますよ。
中林の総評みたいになってますよ。
中林の総評みたいになってますよ。
みんなは真似すんなよっていう
一言で終わっちゃうから
まあそうだね
できるだけね
上積みをね
でもここは楽しかったって自分たちが
本当に思えたところとかをリアルタイムで
説明できるようにっていう感じで
かいつまんでいくとそんな感じになっていくんで
まあそうっすよね
時間制限ありだと
だってとにかく終わらせること目標で
やんなきゃいけないですもんね
そうですね、やってたおかげで
一応プライベートでもそこそこゲームやってたんですけど
やっぱりね、エンディングが
いけるまでみたいな
短いゲームやるのが
だんだん好きになってくるんですよ
今日はここまで進んだ
明日はここまでやろうみたいな
ルーティンで組むんじゃなくて
簡単に言うと昔のレトロゲームみたいに
アクションゲームならアクションゲームで
エンディングまで何分でいけましたみたいな
タイムアタックをするのが
だんだん趣味になってきてて
っていう感じでやって
ファミコンゲームで言うと
ドラえもんが好きなんですけど僕ね
白いカセットなんですよ
あれ3面全部クリアするので
だいたい20分ぐらいで終わるんですよ
もちろん練習はいるんですけど
20分で終わっちゃうんですねあれ
タイムアタック的にやってってことですか
そうですね
っていう感じでやっていって
30分よりかからないぐらいのゲームを
クリアしていくっていうゲームを
どんどん増やしていこうみたいな
個人的な趣味ができてきて
で、スーファミのスーパーマリオワールドも
あれ多分、もちろん
リアルタイムアタックなんですけど
あれもだいたい15分ぐらいで終わるとか
っていうのも
だんだんリアルタイムアタックを
やっていく感じのが趣味になってきちゃってる
それはまた違う境地ですね
普通にゲームを楽しむっていうのとまた
そうなんですかね
あんま隅々までやったゲームって
多分お二人には申し訳ない
あんまないと思うんですよ
自分も多分そんなないっすよ
いや言うほどないっすよ
いやまあこういう風にいうか
まあそうか
まあ意外とそうかもしんないね
皆さん多分誤解してると思うんですけど
僕はやってない部分を思い入れで
勝手に補正するっていうタイプなんで
そうだね、深入り部分は別にそうでもないですけどね
勝手に穴埋めして話してるだけなんですよ
なるほどなるほど
いやなんか話を聞いてる限りだと
本当に長い時間かけて一つのゲームを
もうずっとやられてるんだなって
思ってましたけど僕
特にゴフェンさんはね
そんな感じあるよね
俺結構いろんなとこに浮気してるけど
まあそうだね僕は確かに
とりあえず一本終わるまでは
次の一本に行かないっていうタイプではあるけど
でも全部なんかやり込み埋め尽くすまで
やるみたいなのは
そんな効かない気がするねそれはそれで
効かない、やんないね
意外とストーリー舐めるだけで
終わってるゲームはたくさんあるからね
15:00
そうですね、まあやったりとか対策だから
結構時間どうしてもかかっちゃう
みたいなのはあるかもね
まあだから確かに僕目線で言えば
僕タイムアタックとかそういうね
考えたこともないんですよ
俺もあるとしたら初代のバイオハザードの
3時間だっけ
いないでクリアして
ロケットランチャー取れるっていうんで
ロケットランチャー欲しさに
すごい必死に頑張って3時間いない家
あった記憶あるけどそんぐらい
僕もそれ以来かもしれない
それやったんだ
ロケランまでは取った覚えがある
懐かしい
でも思い返してみると
タイムアタックとかも
ずっとやってた気がするんですよね
まあまあそうっすな
マリオサーキット1
あれ1分切れるっていうのを
何かの番組
テレビかなんかで紹介されてるって
本当にできんのって思って
小さいながらにずっと練習してました
一時期練習したことあるけど
1分とか無理すぎるとこで
諦めた記憶がある
ゲームやってくうちの目的が
要はエンディングを見るっていうの
大体マリオ年ぐらいやってるんですけど
4年やってるとそこを見るのが
やっぱ一番
やった開放感みたいな
達成感みたいなのを
味わえる瞬間で
エンディングだなっていうのは
やってるときに結構気づくというか
思い切って
とりあえずやる以上
しかもあれ本当にクリアしてる
証拠を見せるために
ニコラファでゲームチェックやりながら
やってたんで
ちゃんとその辺は
実況でさらに証拠を見せる
証拠を見せるっていうのが
すげえ言い方悪いんだけど
本当にやってるんですよ
っていうのを見せるためにやってたから
そのときに一番最後
見てる人たちも
良かったなって思ってもらえる
エンディングを見ることなんですよね
一つ最後まで
エンディングってすごい重要な部分だと思ってて
逆にレトロゲーム
主にやってましたけど
レトロゲームって
エンディングがないゲームも
やっぱり多々あるんですよね
ありますね
エンドレスにぐるぐる
難易度だけ上がっていくみたいなやつね
2週目が始まるみたいなのもあれば
そういえば
これ別にレトロじゃないですけど
スタントマイイグニッションっていう
PS3で昔出たゲーム
取り上げたときあって
あれは単純に本当に
カースタントを自分でやっていくゲームなんですけど
あれはエンディングないというところの話じゃなくて
全てのステージが
スコア制になってて
ある程度一定のスコアを貯めると
一つのステージにつき星5個もらえるんですけど
スコア貯めて星5個貯めていってみたいな感じで
それを一定数貯めたら
これでお前は一流だって終わったんですよ
本当に
あとは自由にやってねって終わる
あとは全て星5を目指してくれみたいな感じで終わっちゃったんですよ
18:01
なるほどね
PS3でそれかいってめっちゃ突っ込んだ思いがあるんですけど
タイトル画面にクレジットって書いてあるボタンがあるんでしょうか
そうです
それ系のゲームだよね
エンディングにスタッフロールとか
そもそもエンディングがねえみたいな
びっくりした
みたいな感じの
番組をやってたからこそ思ったところとかって
いまだに思い返せば出てくるかもしれないですよね
そうっすよね
確かにやっててね
エンディングそうだな
言われてみればその通りですよね
エンディングどんなゲームでも
エンディングというかクリアってなったら
ほっと一息というか
その開放感みたいなのは確かにあるような気がしますな
まあそうですね
クリアした感はありますよね当たり前にね
そうだね多分僕で言う
ストーリー中のボス倒して
ボス倒れてくムービー見てる時の
あの一瞬みたいな感じ
なんだろうなっていう
フーってコントローラー一回置く瞬間みたいな
あれってことなんだろうなって気がするな
そのゲームにおける最大級のそれみたいなところです
なんだろうな
昔のファミコンゲームとかで
それのエンディングまで行けた瞬間って
そのやたらむずいアクションゲームとかって
やっぱ結構あるんですよね
かかはし名人の冒険島やった時に
難しい
あれもやったんですよ初期の頃に
ファミコンは理不尽に難しいのが多いですからね
番組で言ったかどうか覚えてないですけど
俺も相方もコントローラーを投げたって言いましたよね
もうやんなくていいんだっていう
あの難しい今考えると難しくなる要素ばかりでしたからね
死んだら最初まで戻るとかさ
セーブがないとかさ
単純にまあ普通に難しいのもあるけどみたいな
クリアするだけで何時間で終わるって言ってるのに
気がついたら多分朝7時くらいまでやってたんですよね
そうなりますよね
みたいなところとかね
今は冒頭から始まってそのストーリーが
壮大になっていって
しっかり終わりがあるみたいなゲームも多ければ
昔みたいにただ土地を楽しんでねっていう
感じで作っているゲームの作り方で
やっぱりだいぶ変わってくると思うんですけど
昔のゲームって確かに
ゲーム自体のボリュームが
まあね難しいにしても
ボリュームがそんなにあるわけじゃないから
比較的エンディングまですぐたどり着けやすいから
手頃ではありますよねやっぱね
クリアまでいくっていう点ではね確かに
その内容が多くないから
極め安くもあるのかもしれませんね逆に言うとね
そうですねやることが最終的に
どんどんブラッシュアップしやすいとは思うんですよね
十字キーですしどんなに頑張っても
8方向しか動けない状態になっているものなんで
今ってアナログスティックなんで
本当にちょっとの操作で
ちょっと角度を変えちゃったりするじゃないですか
そうですね
21:01
それをたぶん最後の最後まで
ブラッシュアップしていったりすると
まあ難しいだろうなとは思いますよね
それこそ今の対策RPGとかさ
例えばなんかFPSのすごい対策のゲームとかを
リアルタイムアタックってちょっとやる気にはならないじゃないですか
リアルタイムアタック長ぇーってなるから
コンテンツにならないしみたいなところもあるし
もうなんか一周極めるのに
どんだけやらないといけないんだよってなるけど
確かにね
そういう意味ではファミコンのタイムアタックっていうのは
ちょうどいいのかもしれないですね
そうだね
レトロゲーか
そうだよね
まあどこかで区切りみたいなものを設けられたらな
と思ってはいたんですけども
レトロゲーとかの話も
ちょこちょこ出てきたようなところでもあるので
今までテレビゲームの中林をやっていた
カジーさんの紹介みたいなところがありましたけども
本編的なテーマというか
今日割とカジーさんが楽しく喋ってくれそうなやつ
っていうあたりで
レトロゲームの話とか
あとはコナミの話をしたいと思っていて
その辺を本編として話していきたいなと思っています
その辺を本編として話していこうかと思います
そんなわけで
ここで一旦オープニングを終了として
本編にいこうかと思います
そんなわけで今日の本編でございます
カジーさんを滅ぼうの回
知りはかせねえよ
怪しい単語が出てきた
怪しかねえだろ
何を言い出すんだ君は突然
お前たちの脳みそ開けるぞ逆に
爆感するぞ
掘り下げようって意味ですよね
そうですね
そんなにバッキリこの話しましょうって決めてるわけじゃないんですよ
今日は
ただカジーさんが好きなやつというか
もともと事前に話していたものの中で
割とレトロゲーが好きとか
コナミのゲームが結構記憶に強いとかっていうのを聞いてたんで
今日はその辺の話をしようじゃないかって思ってたんですよ
なので順番とか何があるわけでもないですけども
レトロゲーの話とか
コナミの話をしていければなと思っております
はい
カジーさんって例えば今でもレトロゲーってやるんですか?
やりますね
今番組終わってからそんなにゲームやらなかったんですけど
多少ちょっと時間に余裕ができたので
またちょっとゲーム実況を再開しまして
今ねファミコンやってるんですけど
今ねファミコンやってます
24:02
ハードは何でやってるんですか?
レトロフリークとかでやってるんですか?
レトロフリークです
一応ソフトは全部確保はしてあるんですけどねもちろん
老舗のゲーム屋さんが実は家の近くにあって
結構レトロゲーム買いやすいんですよ
ファミコンとかまだ結構売ってますよね
ファミコンとか普通に
これやったことねえなみたいなやつをちょぼちょぼ買い集めてて
でやってたりするんですけど
最近は知ってるかな
カプコンで昔ファミコンで出したんですけど
パジャマヒーローっていうアクションゲームがあるんですよ
全然知らないですよ
知らないよ
主人公少年なんですけど
どっちのアクションで
普通に横スクロールのアクションなんですけど
主人公攻撃できないんですよ
攻撃できない代わりにアメ玉投げれるんですよね
それは攻撃ではなく
ではなく敵倒せるとかじゃない
なるほどね
あくまで当てると敵の動きは止めれるんですけど
一部の敵にアメを投げると食べてくれる敵もいるんですよ
アメを3個食べさせると眠るんですよね
眠ってる間に敵と接触すると
寝てる敵の能力をそのまま使えるようになるみたいな感じのゲームなんです
能力を吸収するタイプなんですか?
カエルだったら
泳ぐのも速くなったりとか
ジャンプ力が高くなったりとか
蜂とかにもできる
蜂とかにも空飛べるようになったりとか
いろいろとステージギミックも
横スクロールで進めていきながら
あくまでどっちもいる敵の能力を借りて
みたいな感じで駆使してゴールまで行きましょうみたいなゲームなんですけど
これ小さい頃にやっていいとこが持ってたんですけど
それやっててすげー思い出深かったんですよね
やったから買ってやって
今でも俺は面白いと思いながらやってますけどね
でもこれ今は軽く動画見てるんですけど
これでも結構グラフィック綺麗ですよね
販売カプコンなんですけど
音楽がね
めっちゃロックマンなんですよ
俺結構曲でいいゲーム悪いゲームって
出社選択してること多くて
このゲームは音もすごい好きなんですよ
っていう感じで買ってやって
あと昔さらにその時もレトロフリック使ってるんで
ゲームの切り替え結構容易にできるんで
持ってるゲームの中で
昨日ちょうどやってましたけど
ゼルダの伝説をちょっと
やったんですけど
27:01
あれは思ってる以上にむずいってなって
そんなに長く続かなかったっすかね
月しかできないリンク
そうですそうです
攻撃がまだキリじゃないですよね
その時に実況ミニチュアで聞いてたリスナーさんが
これはオープンワールドだからって言われて
レトロゲームなんだ
確かにオープンワールドっぽい作りですよね
割と行こうと思っちゃうと最初の方でも
どこでも行けちゃうみたいな
言うよね
そういうゲームだって知らなかったんですよね
俺ゼルダの経験って
スーファミであった神々のトライフォースしか
行ったことがなかったんで
あれはちゃんとシナリオあって
行くルートもある程度決まってたから
行けるけど
行っても何もできないところが多いみたいな感じですよね
家庭に順番があるみたいな
謎解きをするための道具が足りないとかね
そうそうそうそう
そもそも入れないようになってるとかね
道具が足りなくて
だいたいどこでも行けちゃうんですよ
だからこれは結局
何をやってるのってなってきちゃって
分からない
なるほどなるほど
また神々のトライフォースほど
道筋がしっかりは作られてない
あえてみたいな感じ
なのかなって気はしますよね確かに
そうあとね敵がね強い
単純に
そうなんだ
俺ももう昔やったことあるんですけど
もう久しくやってないんであんまり覚えてないけど
なんかダンジョンの中とか
敵やたら強かったイメージはある
そうなんだね
確かにさっき言ってた
昔の思い出のゲームみたいなのを
ふとやりたくなるみたいなのは
確かに分かるところがあって
なんだろうな
僕も昔触ったけど
結局クリアしてない
ファミコンのソフトとか
大量にあった気がするんだよね
てか大半クリアしてない気がするね
うんだと思う
ほぼクリアしてない
グラディウスとかに行った記憶がないもんな
してないと思う
さっきカジさんが言ってた
ドラえもんのゲームとか
やったことあるんだけど
クリアしてないと思うんだよね僕
俺なんかタコが怖かったイメージしかないわ
あーはいはいはい
今もねやっぱ不気味には見えますよねあれね
あれなんか怖かったですよね
なんか音も怖かったし
あれ音楽怖かったよね
音楽怖かった有名ですけどね怖いでいい
超不気味なんだ
すげー怖いと思って
当時子供たちは
ドラえもんをそんな不気味な感覚で
見てた人いるのかなっていうぐらい
不気味だったじゃないですかあれ
だからパッケージはわりと明るい
ドラえもんだったよね確かに
さあ行くぞって感じのね
全然なんか信代の恋しそうな
ドラえもんだったよね
なんか遊んでみると
なんかやべえ感じがするんだけど雰囲気
ちょっと悪夢感あるんだけど
なんかみたいな
30:00
感じのね
絶対クリアできなかったんだよな
ファミコンでクリアしたゲームを思い出すのが
逆に大変かもしれない
まあね
マップレーってほうが比較的クリアしやすくないですか
多分それなら
ロープレーはそうですね
でもロープレーあんま長かったかな
やっぱ俺の時だと
やっぱドラクエ4とかは
リアルタイムでやってたんですけど
3はまあね
よくある通りの
大きな毒デスガ的な感じ
でデータ消えて
やりたかったタイプ
そう
4はねなんか運良く一応最後まで行けたから
エンディング見たなっていうのも
あるんですけどね
そうですよね
RPGは確かに比較的
エンディングは見やすいですよね
うん
何だろうね確かに
ファミコンの横スクロールアクションみたいなの
ロックマンみたいな形式のゲームって
すげえ大量にあったけども
ロックマンも
大量くらい難しかったじゃないですか
ワイリーステージマジむずいよね
ワイリーステージに行くまでが
ただでさえ難しいのに
ワイリーステージもそれなりの量あって
もうめちゃむずいって
そうそうそうそう
完全に殺す気しかないっていうさ
いやまあ当時ね
難易度を上げてこう
プレイ時間を増やすっていう
手法しかある意味で使えなかった
みたいなところがあるから
仕方ないは仕方ないんでしょうけど
あとまあテストプレイしてもらってる人たち
やってるから上手いじゃないですか
その人たちが難易度調整をするから
最終的な要は最低ラインで
これは簡単だろっていうのが
一般ユーザーよりも
だいぶ難しいところにあるっていう
歴史の背景
よくあるやつですよね
今もインディーゲームとかでこう
作者自身がやって難易度調整するから
めちゃくちゃむずいみたいな
慣れてる作者がやってるから
どんどん難易度上げてっちゃうみたいな
当時の開発陣からすると
ぬるいって言いながら作ってたものが
難しかったっていうのが
結構あるらしい
その辺はマジしてくるのは
まあそうでしょうね
そっかー
そうだよね
でもそういう意味では確かに
今だからこそクリアできる
でもできるのかな
今でもできない気がするな
俺今でもできない気がする
自信がない
誕生日に買ってもらった
コズミックイプシロンっていうゲームが
結構印象強く残ってるんだけど
クリアできるぐらいみたいな
あれだったな
普通にやって最後まで
いけないよねっていうかさ
8面ぐらいあるのよね
8面ぐらいあってさ
3期ぐらい全部死ぬともう
最初っからだからどうクリアせえと
みたいなね
そういう感じだ
本当にファミコンはそういうのは多かったよね
多かったねー
ファミコンの頃ねー
ファミコンの頃のアクションってさ
33:00
弾幕すごくなかった?
なかったのかな
弾幕的にいっぱい画面に
弾が飛んでくるのがね
辛くてしょうがなかった
それもさっきの難易度問題だろうなきっとな
避けれないよー
無理だよーって言って
コトリートを辞めるっていうのが
ファミコン時代は本当に分かった気がする
難易度高いじゃない?
後半行くと難易度上がってくわけじゃない
でも死んだら最初まで戻るじゃない
難易度高いところに来て
試行錯誤する前に死ぬんだよね
そうだね
永遠に前に進めない
でまた最初からかーってなって
辛いーってなってやめるんだよね
っていうイメージがある
レトロゲー
そうだよねー
でもカジさんはそれこそ
今でもレトロゲーやるっていうのは
多分好きだからっていうエネルギーが
多分あるからこそなんでしょうけど
今やって苦戦しないんですか?
いや難しいですよ
もちろん
いや俺
3Dアクションにそもそも
あんま慣れてないんですよ
一応PS2とかPS3とかも
持ってるんですけど
その頃ってもう俺
やってるのはシミュレーション化
ロープレーばっかりだったんで
なんで
死っていうならば
ここでこういう風なアクションを
取りなさいよみたいなことって
やってなかったんですよね
なんでアクションやるなら
横か縦みたいな
ところで止まっちゃってるもんだから
逆になんかその
今みたいに
3Dでいろんな360度
いろんなところに動けて
ここでこうするみたいな
アクションを練っていくと
ここでこういうするっていう
最適解が頭の中で出てこないというか
こうすればいけそうなのに
っていうのが分かりやすい
って思うんですよ
レトロゲームって
だからなんかやっていくうちに
もうなんか最終的に
何回もやってるとにか何だろうって
思いながら俺は大体
PS4とかのゲームはやるんですけど
なるほど
そうっていう意味でいうと
ちなみにカジさんのレトロゲーは
どこからどこまでがレトロゲーになるんですか
今ふと思ってます
これね
これ結構今の
最近の人だともうレトロゲー2と下手すると
PS時代とか
下手するPS2時代も
もうレトロゲーに入っちゃうかもしんねえぐらいの
パターンもあるじゃないですか
一応これ
定義で言うとレトロっていうのは
現行でリリースされてないものは
全部レトロに入っちゃうらしいんですよ
って言ってしまうと
まあ講義で言うとそうですよねきっとね
広くそうやって定義付けをすると
じゃあもうPS3とXBOX360は
レトロ界っていう話になる
ああそうなのか
まあまあまあ
辞書的な意味で言うとそうかもしんないですね
そうってなるんですけど
俺の前のレトロは
36:00
あープレステセガサタン世代ぐらいまで
そうですね
やっぱポリゴンが
もう全然人の形に見えへんで
これみたいなぐらい
数が少ないぐらいがレトロな
きかきの岩かみたいな
肌してるやつね
バーチャファイター2みたいなね
そうそうそうそう
あれぐらいまでがレトロかなっていう
なるほどなるほど
じゃあ64はギリギリ入らない感じ
そうですね
まあ言い通り64持ってなかったんでね
でもほらビット数違うから
バッキバキだよ
いやでも64は比較的
セガサタンとプレステに比べれば
多少キャラクター丸みを
生みてきた気がする
ああ本当
今見ると両方バッキバキだけど
そうか
空気を移動できるゲームが出始めたのも
たぶん64からだと思うんですよね
ああなるほどね
プレステとかサタンとか
言ってやっぱり立体的な表現とかしてても
じゃあなんかその
空間の奥行きの方で
移動するみたいなゲームって
そんななかったと思うんですよ
数で言えば少ないかもしれないですね
っていう中でのスーパーマリオ64は
俺結局変わらなかったですけど
やっぱ当時そういう
プロモーションビデオとか見て
これはすげえって
あれ異次元のゲームでしたもんね
ワンランクが明らかに高かったですよね
その3D空間っていうレベルがね
なんで3Dを完全に駆使できたところから
俺はレトロじゃねえかな
って思い始めてるぐらいかな
今言うと
なるほどね
言いたいことはすごくよく分かりますね
そうだよね
2Dと3Dの境目がレトロか
なるほどな
でもなんか自分らの
イメージの中で
当時みたいなところは
あったのかもしれないけど
なんとなくやっぱレトロゲーって聞くと
ファミコン時代から前みたいな
スーファミより前っていう
イメージが
あるんですよね
今考えるとそんなことない
スーファミよりレトロゲーだな
と思うんだけど
スーファミより普通に遊んできちゃった
世代だからさ
それより前みたいな覚悟が
いまだにありますけどね
僕ねあれだね
僕の尺度で言うとね
カセットとCDっていう境目なんだな
そっかー
そんなこと言ったら
64レトロゲーでプレスっていう
レトロじゃないってなる
なるほどね
僕ねプレスで買ってからね
ソフトって呼ぶようになったんだよ
それまでカセットだったねずっと
あーまあ分からんだよね
あーなるほど
そこになんかね
僕の中で一つの時代の変わり目を感じるんだよね
でもカセットって
俺今でもレトロゲームやってるから
カセット持ってますけど
はい
なんかね
本当にこれ古いゲームだなって思うのって
ファミコンのカセットって出た当初って
カセットのラベルが
39:00
絵とかなかった時代あるじゃないですか
あーなんか変な模様みたいなの
そうそうそうそう
あの任天堂が最初に出してたようなやつですか
ベースボールって書いてあるみたいな
ゴルフとか
ありましたね
そこからスーパーマリオブラザーズに変わって
絵があってイラストがあって
なんかちゃんとシールがしっかりなんか
デザイン化されてて
ここの時点でも何か歴史の何か転換を感じたり
あーなるほど
なるほどね
確かにそうそうな
ありましたわ
なんか子供の頃転がってるソフトの中で
何にも面白みを感じないソフト
カセットあったもんね
何が?パッケージに?
そうパッケージに
あったあった
あのパターンだとベースボールぐらいしかなかったけど
あったあった
あのホームランを打っても何にも面白くないやつね
うーわ
なんかちょっとメロディー流れるぐらいの
うーわシュールーっていう
そうだよね
そういう小刻みな境目はきっといっぱいあるんだよね
うーん
レトロ芸のそのくくりみたいなのも結構
難しいっていうか
人によるっていうのが相当幅があるよね
っていう思ったりする
全然違うだろうね人によって
PS2レトロって言われても
まあいたしかたないかなって思うしね
そうだね一瞬おーそうかーってなるけど
まあまあでもそう
人によってはそうだよねって
納得できるレベルになってきちゃってるもんね
そうだねー
いやーレトロゲーねー
確かにねやろうって思う機会というか
もうなくなっちゃったからなー
まあそもそも環境としてできないっていうのが
正直なところですよね
まあまあそれこそ
任天堂のバーチャルコンソールとかさ
うーん
そういうのでは比較的ねやりやすいかもしれないですけど
そうだよね
最近の事情は知らないけど
昔学生の頃とかに
秋葉原にレトロゲームショップとかさ
そういうのあったイメージが
はいはい
あって
なんだっけスーパーポテトだったっけな
はいはいはい
ああいうとこ行ってわーっていうのは好きだったな
これ行ったことないんだよねそういえば
なんかこう昔のカセットいっぱい積んである
結構な値段ついてるっていう
なんかあの
謎のワクワク感はあったよあの当時も
僕の中で
いや俺もいまだに中華屋とかでさ
ファミコンのカセットとかさ
スーパーミニのカセットがさ
箱なしでボンって売ってたりする
あああるよね
なんかこの感じ懐かしいみたいな
物としてのこの感触懐かしいわっていうのが
すごい
あるよね
プレバックするよね
いやまあ確かにいざやろうと思ったりはしないんだけど
ハードがないからそもそも
うーん
まあそうだよね
まあその中でね
多分あともう一個のお話というか
コナミの話があったじゃないですか
はい
まあ事前の下打ち合わせというかで
割とカジさんコナミ系の作品結構
好きなんだなっていうのは感じてはいたんですけども
42:00
うんうん
カジさんなんでコナミのやつ好きになってたんですか
これはね
一応さっきも軽く言ったんですけど
俺音楽で結構好きなゲーム決まるんですよ
はいはいはい
はい
でコナミのゲームで
あのお二人知ってるかわからないと思うんですけど
昔ファミコンで出たゲームで
なんかそのでっかいカセットあったじゃないですか
縦に長いやつですね
縦に長いやつ
おー
あった中のソフトで
コナミのRPGで
猛竜戦記マダラっていうゲームが出てたんですよ
名前しか知らない気がする
あれ
あれでっかいソフトがでっかい理由って
要は音源チップ積んでるからなんですよ
うんうん
昔結構ありましたよね
そうそうそうそう
そう
でその猛竜戦記マダラっていうゲームと
あとラグランジュポイントっていう
まあこれもロプレなんですけど
はいはいはいマッキーに出たやつですね
音源チップが積んであって
もちろん今で聞いたら全然
もう普通にピコピコ音なんですけど
うん
今聞いてみても音質の違いみたいなのが
すげえなんか小さい頃にすげえ衝撃を受けたんですよね
うーん
今聞いてもかっけえなって思うんですよ
うんうんうん
ぜひ興味持ったら聞いてみていただきたいんですけど
コナミって結構
そのファミコンのソフト以外にも
音源を独自で持てたりっていうのは
結構有名な話ですよね確かね
そうですね
93、4年くらいから
なんかその昔のコナミの音源を
実際のアレンジをかけたコンセプトCDとかも
何枚か出してて
うんうん
その中に悪魔城ドラキュラのアレンジCDが
2枚くらい出てるんですけど
それ作ってる人が
俺のほんと大好きなアーティストの人が
アレンジやってて
ほうほうほう
で買ってそこでCD買って聞いて
この音楽かっけえなってなってから
悪魔城ドラキュラにめっちゃハマったとか
おーそこで音楽絡んだ
そうそうそうそう
でなっていった時に
なんかこの音楽好きだな
あの音楽好きだなっていうのを改めて
テレビゲームの中林を始めた時に
ゲームの歴史みたいなのもやっぱちょっと勉強していくんですよ
そういう時に
そういえばこのやつって音楽が好きだったなって
挙げてみたら大体コナミだったんですよね
そう
ちなみにこれがおすすめみたいなのあります?
やっぱりコナミだと
俺はやっぱ悪魔城ドラキュラを推しますからね
あードラキュラかー
うーん
正直ねドラキュラはねやったことはないんですよ
あー
コウヘイさんあります?
僕はね僕自身はやってない
人がやってるのを見てたっていうレベルだね
あーなるほどね
シモンが主人公とか
そんぐらいのふわっとした
ふわっとした情報を仕入れたのは
ワイワイワールドだったんですけど
あーはいはいはい
でもそび込んすよね
シモンってやつが主人公らしいぞって
そこで知ったみたいな
そうそう
結構長くドラキュラシリーズ出てますけど
45:00
その中でもやっぱその
ブラッティーティアーズって言われてる曲とか
シリーズ全体として使われてる曲も何曲か
あって
毎作毎作やっぱアレンジが変わるんですよね
で聴いた時に
あーここで流れるんだとか
っていうのを聴いた時に
ドラキュラ
ドラキュラは結構あれですよね
ゲーム音楽の演奏会とかさ
そういうのって
結構曲数が多いところだと
だいたい入ってくるイメージはありますよね
はいはいはいはい
キャッツルバニアですよね
イメージはある
そんなイメージはあるから
すごいファンが多いんだなっていう楽曲にね
っていうイメージはすごいありますね
でコナミで言うと
あと
これちょっと俺個人的な感覚なんですけど
もちろんコナミの対策と言えば
やっぱメタルギアソリッドがあるじゃないですか
おー急に近代
で悪魔城ドラキュラは
俺の中では
ゲームのデッキとしてもちろん楽しいとは思うんですけど
ファミコンの頃のドラキュラって
動きの再現がすごいきついんですよね
操作性的に言うと
そんなに良くないんですよ
一回前ジャンプしたら
飛んでしまった時点で
もう軌道変えられないとか
魔界村と同じようなスタイル
そうですそうです
あと必ずノックバックしちゃうとか
ノックバックが原因で落ちて死んじゃうみたいな
もう難易度上がる要因じゃないですかめちゃくちゃ
そうそうそう
で言っていくと
このアクション性が嫌いっていう人も多いんですよね
あーなるほど
俺もなんかそれがすごいまどろっこしいなって思った時期があるけど
音楽を聴いて
その音楽聴きながら頑張れるみたいなセリフだったんですよね
はいはいはい
っていう意味での音楽で推しているドラキュラってのもあれば
メタルギアソリッドは全てのプロモーションから
そのPVから
実際の作品を通してもそうですけど
やっぱそれに関しては映像が
映像と全ての演出に対しての集大成みたいなところを
俺は感じてるんですよね
なので映像で見せるメタルギアソリッド
音で聴かせるドラキュラみたいな感じで
俺の中でカテゴライズされてる
なるほど
あーなるほどね
っていうところとか
やっぱそういう意味で言うと
実際的に全体的に見た人たちが
これって思わせるものが必ず
一つは絶対見つかるな
って俺は個人的に思うんですよね
コナミがね
あーコナミのゲームに
そう
他のゲームで言うと
頑張れゴエモンだと
だってゲームの本編あんなにあるのに
ミニゲームくさろだるじゃないですか
そうっすね
そんないらねーよっていうぐらい
ミニゲームいっぱいいるじゃないですか
どういう企画の会議してこうなったんだろうね
みたいな感じありますもんね
でもそれが
みたいな
頑張れゴエモン2とかだって
新しいシューティングの体験版そのまま
ぶち込みましたみたいなのありましたからね
ありましたね
あったあった
その後確か本当に作品化されてましたしね
あれどっちがネタなんですか
俺なんかその辺の状況
48:00
よく分かってないですけど
あれはもともと宣伝が先行してたんじゃなくて
ネタで入れてたやつを
マジにゲームにしてみたっていう
あれだったんですか
ゼクセクスの中にあれなんだ
ゼクセクスでしたっけ確か
ゼクセクス自体は一応あった
開発としてはすでにもうしてたんですけど
これ入れれるんちゃうっていう
軽いノリだったみたいですよ
この夜は空いてるから
よくスーパーミニさん
あんだけちゃんとしたゲーム作った上で
シューティング入れようぜってなるよね
あれはちょっとすげーなと思いましたけどね
いいなその入れようぜって
そのノリいいな
すごいな
とんでもないなと思いますけどね
そのぐらいゴエモンがノリに乗ってた時期だった
っていうのもあるんでしょうけどね
そうだよね
割とコカミって
自分たちの中でのコラボみたいなのも
多いイメージなんだよな
セルフパロディーというのかな
そういう感じのやつが
多い気がしてね
シューティングの中でのコラボみたいなのも
多いイメージなんだよね
多い気がしてね
シューティング系とかもそうだったし
さっきのゴエモンもそうだし
メタルギアもそういうのやってた気がするんだよな
ちまちまと
シューティングだとパラディウス自体が
パラディウスからね
そうだね
その後に出たオトメディウスなんかも
もはやどこに位置付けたらいいのか
よくわからない感じがありますけど
あったねオトメディウスとか
やったことはないけど
これはどこ位置付けなんだみたいな
結構やったよ僕
前々にやったよ
なんか前言ってたかもね
やったやった
コナミのシューティングって
アーケードで暇つぶしにすんげー楽しいんだ
そうなんだあれ結構楽しかったんだ
すんげー楽しかったよ
うわーくだらねーって言いながらやるのが
そういう方向だよな
そうそうコナミはね
そういうとこあるよね
でも今上げてるやつらが
ことごとくもはやいないっていうね
言わないでそれ言わないで
まあそれはいいんだ
もういいんだ
もう昔のコナミの思い出にすがるんだ俺は
みたいな感じになるよね
どうしてもねコナミの話しちゃうとね
でもコナミはそうか
他にももう何かあったかな
パッと浮かぶのは
でもやっぱりオールスターゲームとしてでした
ワイワイワールドとかもね
なんかその辺の企画力的に言ったら
だってスマートフォンで
全然早いじゃないですか
オールスターで作ったら
早いよね
オールスターゲームだとかなり先行してんじゃないですか
他あったのかなみたいな感じですよね
なんか他作品からこれが
みたいなのが参戦したみたいなのも
多分そんななかったと思うんですよね
ワイワイワールド以前とかだと
ですよね
それこそね近年の方になったら
結構いっぱいあるじゃないですか
はいはいはい
なんだキングオブファイターズと
カプコンが
やり合ってみたりとかさ
51:01
あーそうだね
でもまあスーファミとかネオジオだもんね
うんうん
でもそれもそうだしそれこそ
スマブラもそうだしさ
そうだね
格ゲーとかだと結構いっぱいあるよね
ワイワイワールドは確かに本当に
回避も回避って感じがするよね
もう同じ時期って
僕ファミコンジャンプぐらいしか思いつかないもん
あーそうか
まああれゲームじゃねえけどな
ジャンプキャラがまたちょっと違うけど
ジャンプフォースに近いような位置付けかもしれんが
ゲーム性は全然違うけど
そうね
でも俺ねあの
ワイワイワールドは確か両方
持ってたんじゃなかったかな
ワンとツー
確かになんかツーを先に持ってて買って
なんかワンもあるらしいぞっていうんで
持ってたような気がする
あとワンすげえ難しくて
ちょっと心折れそうになったけど
なんかねツーはね結構ね
なんかパーティーゲーじゃないけど
結構難易度下がってたんですよ
でコンティニューもしやすかったんですよ
そうっすね
だからなんか結構ライトに遊べたんですけどね
なんかワン結構ストイックな
横スクロールのアクションみたいになっててね
普通にむずいってなってる
ゲームオーバーっていうかさ
キャラクターみんな死んで帰ってくると
生き返らせるのにお金が必要とか言われて
はいはいはいはい
そうですそうです
お金を貯めてからまた戻って
こいつを生き返らせてみたいな
こいつがいないとここのステージはクリアできないから
とか言って
なんかねそういうのがあった気がする
すげえ難かった記憶あるな
当時でもまあ2人同時でできるアクションで
あんな謎解きっていうか
やってるゲームのシステムもそんななかったですかね
確かに確かに
そういう意味であれはね
コナミはあれですよね
複数人プレイのゲームすげえ出してましたよね
ついに
ついにもそうです
あとコントラとか
確かに確かに
当時のスペックでよくやったなと思って
そうだね
言われてみればそういうの多かったかも
ああそっかコナミのやつでね
ワイワイワールドが
そうかある意味
時代の先駆けだったような気もするな
今思い返すと
オールスターっていう割に
確かにコナミで出てたけど
グーニーズはオールスターに入れていいのか
未だにすげえ悩むんですけどねあれ
ハンケモノじゃねえかみたいな
映画やん
オリジナル作品ちゃうやんみたいなね
使えるキャラクターにモワイいたじゃないですか
いたいたキングコング
モワイは敵やないかっていう
そうだよねグラディウスの敵だよね
確かに確かに
なんでモワイ
ワイワイワールド1の方か
そうですね
ワイワイワールド1とかは
ツッコミどころで言えば確かにあると思うんですよ
確かに
何がいましたっけ
ゴエモンがいて
54:00
ゴエモンいたね
シモン
フーマ
フーマもワイいましたか
1は
でグラディウスのモワイ
グーニーズのマイキーと
あとキングコング
キングコングだ
キングコングも半剣やん
キングコングも半剣
言われてみれば
うちが作ったゲームのキャラクター大志望なんでね
うちのメーカーのキャラクターじゃなくて
なるほどね
すげえくくりだな
そうだよね
確かにパーティーゲーム的なノリが多かったんだろうな
レトロ時代は
そうでしょうね
今ちょっとコナミのゲームをパッと浮かばないんで
ウィキペディアで洗ってたんですけど
でもやっぱ好きなゲームとかそういうところで言って
オールスター的な流れで言うと確かにもう
スネークって確かスマブラに1回参戦しましたよね
最新作にもまた出てるみたいですね
そうなんですか
だからそういう意味で言ったらコラボする点で言ったら
コナミのゲームってそこそこ使いやすいような気もしてくるんですよ
割とキャラ濃いやつ多いイメージがあるんですよね
結構きっちりそれこそゴエモンとか一等かもしれないけど
キャラクターとしてきっちりしてるというか
使いやすそうな感じではありますよね
そうだよね
何させても大丈夫みたいな感じもあるしねゴエモンとかね
そうだね多少の汚れ仕事できそうだね
できそうな感じ
もうなんか宇宙から地中まで大体なんか
行かせてもそれなりにしっくりくるみたいな感じあるよね
そうだね
彼だったら生身で宇宙空間行ける気がするもんね
ひどい
いやまあ分かるよ分かるよ
なんか宇宙に飛ばされても何とかしそうだなみたいな感じあるよ
ピラーンってなって
宇宙なのにホラ貝とか吹きそうなイメージあるもんなんか
音しないけどみたいな
そういう細けいことはいいんだよみたいな
ゲーム界の両津寛吉みたいなイメージあるもんなんか
何でも許されそうみたいな
まあね確かにな
言われてみればなんか
コナミ最近のコナミ自ら大集合系はやんないけど
他のゲームに出張するっていうのは
まだある気がするもんな
そっかそんなあるのか
イメージなのかな
スネークのイメージが強すぎんのかな
スネークは確かに色々で
色々と言ってもそんなに多くはないのか
スネークは何だろうな
モンハンとスマブラ
言うてもそれぐらいかな
かなあ
まあ多分コマゴマは色んなとことはやってんでしょうけどね
うーん
サルゲッチュかサルゲッチュに出てた
ああそっか
ゲッチュってやつな
ゲッチュってやつ
まあまあ古いけどな
まあまあ古いけど
まあでもね
それな感じのが多い気がすんだなあ
57:00
あくまでイメージなのかなあ
でも今回のスマブラ
シモンもいますもんね
よくよく考えたら
あっそうなんですか
いるいる
確かにいる
いたいた
思えばスマブラすごいよね
いやいや普通にすごいと思うよ
あのメーカー声っぷりがすごいよね
もう
スマブラの
あのメーカー声っぷりがすごいよね
あれこそね
判件どうなってんのみたいな話だよね
いやお願いしますよ
つって宣伝にもなるんでそちらのみたいな
そういうことなんじゃないですか
そういうことなんだろうけどね
すごいよね
コナンもいいじゃん
カプコンのキャラとかもいっぱい出てるしね
ロックマン
そうだよなカプコンロックマンだからね
出てるもんなすごいよなあ
もう判断が
リオレースが出ちゃってるからね
あっそうなの
リオレース出てんの
リオレース出てんの
すげえもうどうやって戦うのか想像つかねえや
なんか敵キャラみたいなあれで出てきたりとかみたいなっぽかったけど
すげえな
まあね確かにね
オールスター系のゲームというかね
実際
でもどうなんだろうな
この流れで言っちゃうのは微妙に
微妙っちゃ微妙な気はするんだけども
話としてはもう一個
オールスター系のゲームって割と
いいよねっていうのは
上げてたじゃないか
無双系というか
はいはいはいはいはい
そういう
ちょうどスマブラ的な話が出てきたから
そっちもちょっと触れてもいいのかなって思って
話を振っちゃうんですけども
なんだったっけ
割と無双シリーズになっても面白いんじゃないかっていうゲームは
あるんじゃないかって
そういうヨタ話妄想話をしてもいいんじゃないかって話を
それこそこの前のプリキュア無双に
ああそうそう
的なところはありますけど
プリキュア無双が思ったよりツイッターのタイムラインというか
ハッシュタグで
引っかかる人がめちゃくちゃ多かったという
多かったよね
あれはおもろい現象でしたけどね
あれはみんな知らず知らず望んでいたってことなのかな
割と聞いたらピンときたんでしょうねやっぱりね
その手があったか感すごかったですね
そうなんだろうね
でも無双シリーズえらい出てますけどね
無双シリーズの話をしちゃうと
三国無双
あと戦国無双か
そうだね三国無双戦国無双と無双オロチがメインだよね今は
そっかオロチもあるね
あの辺がメインシリーズっていうのかな
そうだね
あの辺がメインで
あとガンダム無双とかあの辺が発生っていうのかなあれ
半剣だよね他の
無双化しちゃいました系ゲームみたいなのがいっぱい出てるんじゃない
1:00:01
ガンダム北斗ワンピースゼルダ
アルスラン
ペルセルファイアエンブレム
アルスランとか出てんだ
らしい
へー
この辺はなんか上手いとこ狙ってんなって感じはするよね
無双するにあたってはぁなるほどって思うところが多い気がする
僕あのガンダム無双を人に借りて遊んでたんだけども
ガンダム無双ってなんかとんでもねえバカゲームみたいな感じなんだろうなと思ったんだけども
いやまぁ実際そうじゃねえの
いや俺もやったことあるけど
その通りのバカゲームですごい楽しかった
そうだよねザクいすぎみたいなやつで
それをゴッドフィンガーってぶっ飛ばしていく
あれはでもまぁガンダムのIPが強すぎるからできちゃうあらわざな感じはあるね
ねえ
なんつーのかなあのガンダム無双はさ
割とガンダムがヒロイックなガンダム多かったからできたというか
あーまあそうだね
僕ガンダムゲームは大抵好きなんですけども
ガンダムゲームってヒロイックに突き決めたやつか
リアルに突き詰めたやつしか許されないてみたいなところがある中で
単なるバカゲーきたっていうのがすっごい嬉しかった
バカゲーバカゲー言うのもちょっと失礼な気もするけど
いやまぁ全然リアル方向でもないし
これよくやったよねみたいな感じはあったよね当時ね
要はりには結構しっかりしてたんだけどな3まで
この振り切りはありがたいって思ったんだよね
分かる分かる
これがちょっとおもろいわと思ったよね
でもガンダム無双は無双コラボシリーズの中では
多分一番先行だったよね
ガンダム無双3ぐらいまで出たしね
反権無双の中では一番長続きしてたしね
実際早かったしね
あれもまぁまぁオールスターっぽいノリだよね
そうだねオールスターっぽいノリというか
なんだろうねもともと戦国無双三国無双もさ
武将めちゃめちゃ多いからさ
ややオールスター感あるゲームシステムになってる
三国志オールスターズだよね
完全にね
オールスターズというかもはやスターじゃないの
絶対混じってるだろっていう量だよね
昔からさ三国無双で初活霊がビーム放つ
あの絵面っていうかさ
分かる分かる
圧倒されたもんあれ
えーこのゲーム何
その有名なさ初活光明とあのビームを放ってたやつが
同一人物って頭の中になった時にだいぶ笑ったもんね
いやいやいや嘘でしょって思った
あったなぁそうだよね
それをガンダムに置き換えたって感じだよね
1:03:01
やっぱヒーローキー
なんなら三国無双よりしっくりきてるでっていう感じ
まあ人によるんだろうけど
あのなんだろうな
世界設定としてしっくりきてるっていうよりかはそっちだよね
オールスター感
あのゲームシステムをあらゆる半径ものに当てはめていただきたいっていうか
一層振り切ったバカゲーをたくさん作りませんかみたいな感じがね
僕は気に入ってるんだよね
バカゲーって言ってるけど言うほどバカゲーしない無双シリーズもいっぱいあるからさ
割とワンピース無双とかはしっかり作り込んでるなって思っちゃうところもあったしね
そうだよねワンピース無双とかそれこそ北斗とかベルスイルクとかさ
その辺は普通に世界観として食い合わせいいよなっていう感じがすごいしたよね
敵がわらわら出てきて蹴散らすみたいな
なぜドラゴンボール無双がまだないんだぐらいの勢いですよね
ドラゴンボールあんまりわらわら敵が出てくるみたいなイメージもねえけどな
まあそうかそう言われればそうか
大体対ワンで殴り合うパターン多い
そうだな
栽培マンぐらいしか
もうひたすら進めど進めど栽培マンつらくない?
ひたすらこうセルベイビーとかさ
つらくない?みたいな
そうだねおっしゃる通り言われてみるはその通りだよね
そういうイメージでワンピースとかはね
海賊とかさ海賊じゃねえや
なんか敵がいるじゃないですか
わらわら出てきてみんな蹴散らすみたいな
漫画の中でもありがちなシーンだから
すごい納得はいくなっていう感じもあったしね
そうだね
北東もひゃっはーってやつらを蹴散らすとかさ
ベルセリクでも悪魔的なやつを囲まれて蹴散らすとか
まあまあ想像つくからな
すごい悔やわせはいいなって思ったね
そうだよね割とそういうゲームにしようって本気で考えた時に
あれ意外とわらわら来る雑魚敵いなくねってなるんだろうな
そうだね
きっとプリキュア無双もそれで止まったんだと思うな
そうだね
仮面ライダー無双まではできないもんね
それで止まったっていうか想定してたのかそもそも
なんか今その前提で話すんだけど
しててもおかしくないかな
いやまあね一瞬誰か言ったかもしれないけど
いや敵どうすんだよみたいなあるかもしれないけど
確かにいないですね止まったんだなきっと
あと半剣ってな
でもそういうイメージはまあまあゼルダとかはそこまで
敵わらわらしてるイメージは俺的にはそんななかったから
割とそれこそプリキュア無双みたいなのに近いのかなと思ったけど
そっか
わかんないけどね
まあまあガンダム無双があれなんだからプリキュア無双でいいんじゃねって思わなくもないんだけど
そうだな
なんかキャラクターの数でいうとそっちに近い気がする
うーんそうだね
まあなどんな無双が
そうどんな無双があればいいかなっていうのはね
ぜひ考えてみたいとは思ってたからね
そうだね新たな無双なんかありますかね
1:06:03
実際のところやっぱり僕の中でやっぱり
他社コラボっていうかさ
あのもともと三国無双とかでは
やっぱ公営単独ではできなかった
ゲームだったわけじゃないその
ガンダム無双とかそういう判刑を担いできたやつっていうのは
そうだねバンナムあたりと絡まなきゃってのあるよね
そうだから僕はあのもうロックマン無双とかしてもらいたいよな
みんな飛び道具だけど
ダメ?ガンダム無双がいけたからいけると思うんだよ
ガンダム無双もなんか
お前らビームライフル使えよっていうぐらい
みんなビームサーベルで投げ倒してたイメージあるけど
良くない?ロックマンもたまに肉弾戦したいと思うんだよな
ロックマン肉弾戦したとこあんま
ゼロ的なキャラだったらいいんだけどさ
たまにチャージバスターの時だけ演出かかるみたいな
それで良くない?って思うよね
うーんどうかな
攻撃っていうものがゲーム内に存在しないから
それを受け入れてくれるかによるのかなって思うんすけどね
普段は接近されると食らうタイプのロックマンだもんね
なんかやっぱ投げ倒す感があるのがいいよねきっとね
そっか投げ倒す感か
そうなるとワリオになってくるんだよな
スーパーワリオ無双になってくるんだよな
キャラクター数考えろよ
ワリオしかいなくなっちゃうね
ワリオ無双もおかしいしな
ワリオだったらあらゆる任天堂作品を薙ぎ払って倒してもいいと思うんだな
すげーダークヒーローみたいになってくる
なんならゼルダぶちのめしても
ゼルダっていうかリンクぶちのめしてもできやすいんだよな
それはスマブラでやれ
でも意外とそう考えると確かに少ないのかみたいな感じはちょっとあるよね
まあこうやって考えるとできそうでできないよね
いざないんだよね
まあそれこそわかりやすいのはなんかジャンプの長く続いてる作品とかさ
そういうのは確かにしやすいかと思うけど
まあそれこそさっきのドラゴンボール無双とかね
敵からどうするの問題はあるとして
うーんそうだよね
長く続いてるやつだとねキャラクターいっぱい出てくるから
そのキャラクターうまく使ってみたいなことになりがちじゃないかといって
長く続いてるからといってメタルギアソリッド無双はちょっときつい気がするけど
あーでもそれはそれで面白い気がするな
大量のなんかちょっと気づいてない振りの兵士が
頭の上にびっくり返ってバーンって出て
バーンって倒されていく
いやまあそれはもう完全にバカゲーム
別ゲーム入ってるから
それはもはやあれだぜバカゲーム類に入っちゃう感じだな
1:09:00
いやいやガンダムはあそこまでバカゲームできたんだからできるって
あとは勇気だけだって
なんだよ勇気だけだって
やる勇気
なんか出そうと思ったら誰がまとめてるのかみたいな
みんなでコナミとヒデオに土下座しようぜ
メタルギアは正直スネークとオセロットとか
そこはキャラいなくね?みたいな
大丈夫だよ大丈夫だよっていうかよく知らないんだけど
ゼルダ無双ってたぶんそんなキャラクターいないでしょ
あーでも確かにゼルダ無双はそんなイメージはあるけどねどうなんだろうね
大丈夫だよスネークだけで何人いると思ってるんだ
正直ゼルダ無双はリンク以外誰が出るのって思ったけどね
わかんないけど
なぜかあのラスボスなんだっけ今名前が忘れちゃった
ガノン?
ガノンとかプレイアブルキャラだったりするみたいだけど
敵キャラありなんでしょじゃあ全然いけるよメタルギア全然いける
すごい微妙なところ出されても
全然いけるよもう
だってお前スナイパーウルフが無双するとか想像できなくないだって
スナイパーしろよっていう
待って待って十分だってソリッドスネークにネイキッドスネークに
やめろ全部スネークじゃねえか
アレにスネーク無双だけどさそれ
メノムスネークは全然いける
5人いるすでに
あんま性能変わんねえじゃねえか
あとライデン入れてあげればいいでしょ
ライデンはもうだってライジングがあんじゃねえかと思っちゃう
ハイボーグ忍者を入れればいいだろ
全然いけるぞ
あいつだけ強すぎない
10人くらい
なんならもうプレイキャラクターにメタルギアとか出てきちゃうんでしょ
ロボットごと
ケチラスみたいな
入れていいよ全然入れていいよ
それはちょっときついな
ダメ?よくない?敵全部ゲノム兵だぜ
いやそれは確かに
それはちょっと今悔い合わせいいわとか思っちゃったわ
ありそう
めっちゃ量産されたゲノム兵投げ倒していくのありそう
すっげえ見たいけどなんか後悔の方が多くなってきたわ
絶対ワンだけで終わるやつやんっていうね
イラ出したらめっちゃ叩かれるんだぜ
メタルギアブラウンドどうしてくれるんだよって
コナビ終わったーとか言われてすっげえ叩かれて死んでる
大丈夫だよこれ以上終わりはないよ
でも他なんかあるかな
ゲームとかアニメとか
ロックマン無双もダメだったからな
そういう点で言えばカプコンの延長戦で言えば
昔マーベルとコラボしたりしてたから
マーベルで無双とかやりたいのがあったりする
これいいかもしんないですね
そうスパイダーマンとか
キャラクター構成あるしいっぱいいるし
現実的すごい現実的なご意見
確かに
今流行ってるしね
マーベル無双やばいな
1:12:00
それ結構熱いですね
やばいな
でマーベルバーサスカプコンもまだ出続けてるから
その中にいっぱいカプコンのキャラ入れてくれればいいんですよ
いけるいけるクリスもまた参戦できるぞ
ノリマロもノリマロに
ダンテとかネロとかいっぱい入れちゃえばいいんだよ
どこまでマーベルでやればいいんだよ
そこをさすがに混ぜると
キャラクター数パンパンすぎるから
片方ずつにする人は
割とどっちもいけそうか
でもマーベルの方が食い合わせすげーよさそうですね
マブカプはいけるしな
マブカプ無双ってもうひどいね
マブカプの時点でオールスターゲームなのに
もう頭に大乱闘ってつけてほしいもんね
大乱闘マブカプ無双
ひどい究極版みたいな感じある
いやー多分ね21世紀を代表する作品になると思うね
代表するなんだこれゲームみたいな
アティッシュモーターみたいな筈がつく
どれかにしろってなるやつだ
でもなんかハルクとかがさ
敵をどういう風にするのかわからないけど
敵をわらわら集まってきてる敵を蹴散らすとか
すごい想像しやすいよね
そうなんなら敵キャラクター以外にも
建物のオブジェクトとかぶっ壊していってほしいもんね
まぁまぁわからんではないか
市街地をただぶっ壊していくモードとかほしいもんね
まぁまぁまぁそうだよね
いやーすごいのができると思うな
マブカプ無双それでいいな
ロックマンも出してもらえるなら僕はもう後悔はないな
なんでマブカプ入れちゃうんだよ
カプコンはとりあえず外しとけ危ねえから
カプコン無双も確かにさっきと文脈的にはできそうではあるよね
マブカプに出てたキャラみたいな
カプコン無双ね
そうなるとまたロックマンが戻ってきちゃうんだけどさ
ロックマンはもう何の気なしに置いといても
ちょっと若干無双に入れるには
どういう立ち回りにするよみたいなキャラも多そうだけどな
デビルメイクライとかは簡単にいけそうだけど
クリスとかだってね
敵投げ倒すにしちゃちょっとみたいな感じね
バイオ5で堅実投げ倒してただろ
いや投げ倒す?
投げ倒すって言っても基本一対一じゃないですか
基本投げ倒してたろ
ラスボスも殴りかかってたろあいつは
ハンドガンパンパンやってるとかおかしいでしょ
でも現実マブカプでハンドガンパンパンやってるから
でもほらそれは一対一だから
一対一だってハンドガンパンパンおかしいでしょ
ショットガンにするやんか
解決しちゃった
いけた出たぞ
基本武器ショットガン
なんならチャージビームみたいなノリで
1:15:00
火炎放射ばらまいてくれればいいからあいつは
そうだな確かにな
諸葛孔明がビーム放つぐらいのノリでな
あなたの要望に合わせてクリスも全然違う銃撃ちますよ
そうだねタレットとか置きそう
そうだな確かにカプコンはやっぱキャラが強いんだな
まあまあそうだね
コナミムスを敵に乗ってやれたらできない気がするもんな
どうなるんだろうか
消えるかな
言っててもまたゴエモンとかが虫返されて戻ってくるけど
出てきたゴエモンがいた
ゴエモンの等身を上げてくれさえ言ってたら
やめろやめろ等身上げたゴエモン実際いるけどすげえ評判悪いじゃねえか
やめろやめろ
出てるけどさ
新世代宗明とか出てるけどさ
全然知らねえじゃん俺ら
当時の等身に三等身のゴエモンに合わせて
スネークも等身下げる?
下げんのかよ
全員下げるの?
下げる方向でいけばまとまる気がするよコナミだったら
ミニキャラで?
ミニキャラでも今ならボンボンマンも入ってくれるし
まあそうだけどあれでしょパワープロ君とかも出るんでしょ
すごいすごいバッと振り回すよ
なんかスネークだけ超浮いてることになりそう
最終的にメッシュとかも入れれるから大丈夫でしょコナミだったら
やばいなシモンとか
まあっていうかあれだなコントラのビルとかはもう完全にそのまんまだな
普通に無双して
コナミもいけるな
ひたすら撃ちまくるだけだけど
コナミだけじゃなくても幻想スイコデンのキャラクターとかもあるから
幻想スイコデンを無双にするだけでもだいぶまとまると思うんですよねこういうのって
確かに確かに
この作品に108人いるから
確かに確かに
今俺108人で全然かけない方向を閃いちゃったけどポケモン無双どう?
まあまあできるよね
できちゃうよね
もうあれだよねポッケンができるくらいだからできちゃうよね
全然できますよね
ポケモン無双
でもなんかその話でいけばポケモンとかさっきのゴエモンみたいな
等身低いのが乗れる無双シリーズのエンジンさえ作ってくれれば
もうさらにそのが広がると思うよ
うん
なんか世界観あんま想像できないんだけど
等身低いキャラが無双してる
全然いけるもう大乱闘まるまる無双シリーズいけますよもう
いやいやだから名前
全然いける
よくない?すごいよくない?
あともうあとだってもうメーカーまるまる突っ込めればいいんでしょ?
何スクエに無双とか言ってくれますか?
スクエに無双どちらかそうだな
まあっていうかそれあれじゃない?ディシディアじゃね?みたいなとこあるしな
1:18:02
確かにドラクエももうあるしな
そうそうそうそう
FFでも等身は無双向きじゃないですかすごく
確かに確かに
7から15までだったらもうそのまま等身できるじゃないですか
ディシディアのなんかちょっと書き換えたらできそうだよね
キャラクター
基本コンプに
近接戦闘多いしな
全然いけるんじゃないの?
全然いけるんじゃないの?
FF無双
いやでもちょっとなんかやっぱFF15とかさ
なんかそういうのとすごいこうバッティングしそうな感じすごいんだよな
今自分で言って何かが壊れるって思ったもんね
いやなんか違うな
他まあダメなんだろうな
スクエニ無双はダメか
もうメーカーを超えてさゲームの主人公無双みたいなやつにしちゃうと
なんかそれこそゲラルトさんが出てくるとかさウィッチャーの
ウィッチャー無双?
ウィッチャー無双とかそういうこうゲームの主人公を寄せ集めみたいな
あーそういうこと渋いおじさん無双ってこと?
まあそれでもいいけどヘイローのさマスターチーフが出てくるとか
あーなるほどな
ギアーズオブウォーのマーカスが出てくるとかゴッドオブウォーの
あーなるほどな
妖芸無双っていくか
広い作りが広い
妖芸無双にクレイトスさんとかもうすでに無双芸みたいなとこあるんだけど
あーまあそうね
でもそういうのがやり合うんでしょ
マブカップみたいなノリの方が近そうな気がするな
やっぱりやり合うっていうか無双だよね
クレイトスさんとかマブカップ入れそうだもん
入れそうだよねキャラクター的にもいそうだもんな
マーベル側に入ってても全然僕見落としそうだもんね
あー普通になじんでるみたいになりそうだもん
こういうむちゃくちゃなやついるよねみたいな
もともとなんか
いるよねエックスメンシリーズにいたよね
そうそうすごい色の濃いやつみたいな
そうか確かに元からわかっていたんだけども
無茶だということはわかっていました
プリキュア無双が良い落としどころなんだろうな
プリキュア無双は妙にしっくりきてるからな
プリキュア無双もねいざパッケージ化された時に
若干の後悔は纏うと思うよ
バンナムさん大事なブランド壊しちゃったって傷つくと思うんだけど
そこは上手い感じにゲーム作ってくれると大丈夫です
大集合映画があるぐらいなんだから大丈夫ですよそこは
そっか大丈夫か
想像上は実際出てああってなっても知らないけど
僕は下級的速やかに大乱闘マブカップ無双をやっていただきたいな
1:21:04
そうだなそれが一番ゲーム関係の中では一番安定感あるな
もうなんならスマブラエンジンバージョンと無双エンジンバージョンで両方作ってほしいもんな
そうだねよくわかんないけど
5社ぐらいのコラボでやってもらいたいもんな
混沌としてウルバリンが蹴散らしてるとかさ
Xメン系はだいたい想像つくしね
アイアンマンがやってるとことかもなんとなく想像つくよね
そうだね後半のほうものすごいヨタ話でしたね
まあそうだねないものを喋ってるからね
すんごいヨタ話だったんですけども
いろんな話をカージーさんと一緒にできて僕は嬉しかったです
まあまあそんなわけで最後エンディング向かっていこうかと思いますのでこのままエンディングです
作曲編曲音声編集イマジナリーライブなど受けたまわります
カメレオンスタジオ
エンディングです
なんかすみませんでした
後半ひどいなと思って
いいんだけどいいんだけど
テンション上がってて俺は聞いてるだけで楽しかった
後半のほうもカージーさんを呼んだ意味とはっていうぐらいの
スキッドスミっぷりね喋ってましたけどね
いやーでもこれでもたぶん収録的に1時間半近くやってるんですよね
そうですね
いやいやすいませんね本当にこの
このね整然としない話っぷりというか
いやいやいやいや全然すごい楽しかったです本当にありがとうございます
番組冒頭でテレビゲームの中林の話を聞いた通りというか
全然きっちりしてないゲームなんとかがここにございます
いやいやいやいや
リスナーとして楽しませていただいてますのでぜひ今後も末永頑張っていただきたいと
終わっちゃったからさ
中林っていうかまたなんかゲームの番組とかやるとかってそういう予定はさすがにないですか
今んところはまだ予定はないですね
まあでも次やるなら中林ルールではない何か別のことやりたいなと思ってるんですけどね
まあまあいろいろ大変でしょうしね
1週間でゲームってやっぱあのねちょっと生活に支障が出始めるんで
そうでしょうね
2週間でゲームクリアするって決めてやりたくないもんな結構
辛いってなりそう
ゲームは楽しんで皆さんやっていただきたいものですので
まあまあサイクルもありますからね他の生活のサイクルとかもね
1:24:02
現実ねゲームの話をしなくてもカジさんと達さんの話をまた聞いてみたいっていう気持ちはねやっぱちょっとあるんですよね
ありがとうございます
まあ収録日はもうだいぶあと収録日のちょっと数日後の話なんですけど
ちょっと久々に達さんとは会うんですよ
そうなんすか
飯食い行こうっつって
そこでなんかちょっと探りを入れてみて
やれるって言ったら多分やれることになるかもしれないしまだ全然わからないですけどね
ただ俺自身はできるだけやっぱポッドキャストっていうコンテンツ自体が好きなので
できれば関わりたいと思ってるんですよ
なんでね企画ができ次第やっていければなんて個人的には思ってますんで
ぜひぜひ
そうですねぜひその話がまとまったらというか
その話じゃなくて近未来的にカジさんが何らかまた音声配信するとかっていうのがあれば
もうぜひお願いしたい
ぜひぜひ
そしてまたここにまた来ていただきたい
そうですね
別にそういうのなくても全然お声掛けいただければ来ますから
レトロゲームの人として
でもいいですよ普通にゲーム屋としてでもいいですよ
確かに確かに
ゲーム屋か確かにな
そうだなゲーム屋としての話も今日本当は聞ければよかったよね
確かにね
むしろそこすべきだったのかみたいなね
確かにな
なんだあの無双の話なんだったんだ
しょうがないしょうがない
誰だマブカプ無双とか言い出したやつは
まあまあまあそんなわけでね非常に長い時間お付き合いいただきましてありがとうございました
ぜひこれ以外の機会というか普通にこの先も何か呼ぶ機会があればまたお話できればなと思っていますんで
この番組的にはカジさんまた来てね的なお便りがあれば僕は大変嬉しいです
というわけでいつものやつを最後に読んでいこうかと思います
この番組ゲームなんとかでは皆様からのお便りを募集しております
お便りは番組ブログのお便りフォームまたはメールにてお送りください
番組ブログはゲームなんとかドットコム番組メールアドレスはゲームなんとかアットgmail.comです
ゲームなんとかの綴りはgamentokaです
そんなわけで第56回はこの辺でおしまいです
また次回お会いしましょう
お相手はコヘと春とカジでした
それではまた来週
また来てくれるかな
いいとも
いいともは別に何のゲームとも関係ない気がするんだから
ギリギリだった