1. ゲームなんとか
  2. Lv.161|最近のゲームニュース..
2021-03-08 1:12:06

Lv.161|最近のゲームニュースをなんとか

spotify
第161回はこれといったテーマの無い雑談的なお話です。2月下旬に公開されたニンテンドーダイレクト、State of Playの内容を見ていた2人がそれぞれの雑感を話しております。...我ながら反省的に思うのは、どうしてスクエニについては全面の信頼を抱くことができないのか。どうして信じて黙ってあげることができないのか。不思議なものですが、放送内でも話したとおり、ダメ彼氏をどうしても嫌いになれない感覚なんですよね笑

出演:こへい(@hayarimonopc)、HARU(@HARU_THANATOS



本日のキーワード

ニンテンドーダイレクト/State of Play/トライアングルストラテジー/クレヨンしんちゃんオラと博士の夏休み/ポケモンレジェンズ/スプラトゥーン3/FF7Rインターグレード/FF7EC

------------------------------------------

WEB|https://gamenantoka.com/

MAIL|gamenantoka@gmail.com

Twitter|@gamenantoka

------------------------------------------

00:13
皆さんこんにちは、こへいです。HARUです。
ゲームなんとか第161回です。
この番組ゲームなんとかは、ゲームが上手くもなければ詳しいわけでもないけれど、
ゲームの話がしたくてたまらないお二人が、とにかくゲームの話をするポッドキャスト番組です。
毎週月曜0時配信です。今日も元気に話していきましょう。
今日はですね、特定のテーマというよりかは、まったり雑談をしようぐらいの勢いで。
まるまる1時間やっていこうかなと思ってます。
最近ゲームネタっぽいニュースが割と多めなんで、オープニングで話しきれないんじゃないかなみたいなところもありつつ。
収録してるのが2月下旬末ぐらいなんですけども、
ちょうどね、僕らのリアルタイムなところでは、
任天堂ダイレクトとか、PSのステイトオブプレイとか、あれがちょうど発表されたなぐらいのところなんですよ。
なのでね、結構新作情報みたいなのがドチャーっときて、追い切るねみたいになってる。
意外とちょっと話したい話がありますよみたいな感じ。
ちょっとその辺をゆるゆる話したりとか。
最近俺やったゲームもちょこちょこあるんで、その話もできたらいいかなーって思ってますけども。
なんで今日はそんな感じで、ずるずるとひたすら話していこうかなと思います。
そうですね。
で、はるさん。まずは何か気になっているものがあるんですか?
任天堂ダイレクトからとりあえず行きますか?順番に。
行っちゃう?
うん。
任天堂ダイレクトね。
結構いろんなものが発表されてましたよね。
それこそ俺らでいうと、もしかしたらあれが結構気になるんじゃないかと思うけど。
プロジェクトトライアングルストラテジーとか。
あー、それね欲しいわー。買いますー。
要はオクトバストラベラーのシミュレーション版みたいなやつ。
いやー、僕その情報を見た時さ、スマホのオクトバストラベラーもうやめようかなって思ったんですよね。
いや、そりゃ別だよ。
あー、シミュレーションで出すんだ、次。と思って。
てか、元々シミュレーションの方がなんか食い合わせ良さそうだったけど、
次がシミュレーションなんですね。ちょっと思っちゃった。
もうさ、なんか2022年発売ぐらいとかって書いてたじゃん。
アンダーって言ってまたオクトバストラベラー再開したよね。アンダーって。
まあ結構まだ後っぽいですね。とはいえでもあれだよね。
あの体験版出てたでしょ?
出てた。
スイッチで。
出てたんだけど、逆に僕はもうやらないって。
発売待つーって。
俺オクトバストラベラーの体験版そりゃやってないのに。
今回体験版やっちゃったわ。
やった。あー素晴らしい。どうでした?
今ステージ1個しかクリアしてないけど。
03:00
そんなの体験版?
分かんない。でも1個じゃなさそうだったステージ。
えー。
1個クリアしてその後まだありますよっぽかったから。
どんな感じだった?手触り。
どうなんだろうな。俺正直前のオクトバストラベラーの方やってないからそことの比較はできないんだけど。
そりゃそうだ。
なんだろうな。感覚としてはね、それこそ初代プレステのシミュレーションみたいな印象に近いのかな。
エフェクトとか細々したエフェクトとかはすごい綺麗なんだけど。
全体の雰囲気で言うとなんかそんなテイストな気がするけど。
僕もなんかね、そのトライアングルストラテジーの話を見た時に、
あ、これってFFタクティクスとかアークザラッドみたいなやつなんじゃないの?って思って。
もう僕は惚れたって思っちゃったんですよ。
だからもうそれ以上の情報はいらないもう発売待つってなってたんですよね。正直ね。
でもなんかその正直オクトバストラベラーって中身はただのRPGなんですよ。
はいはいはい。
で、トライアングルストラテジーはシミュレーションRPGだから、
ゲームのテイストはFFタクティクスとかと近いんだろうなと思って。
そのドット絵風なとことか、エフェクトの表現とかはオクトバストラベラーと近いんだろうなと思いつつ、
ゲーム性は多分全然かぶんねえんだろうなと思ってるんだよね。
ゲーム性はかぶらないけど、でも多分あれだよね。
なんか堅実なシステムなんだろうなというか、古き良きな基本。
そんなに飛び抜けて新しいことをやろうっていう感じではないんだろうなとは思ってやってて。
だからなんか手堅いというか、昔懐かしい感じのテイスト残しつつみたいな。
ただちょっと違うので言えばあれか、オクトバストラベラーもそうだったけど、
完全なターン制でさ、敵のターン、味方のターンじゃなくて、行動順があるタイプ。
FF10の時みたいなさ、流動的な行動順があるみたいな。
味方A、敵A、味方Bみたいな順になるんだよね。
素早さ順に行動が詰まってくるみたいな。次はこいつですみたいなね。
ああいうシステムのシミュレーションだったね。
別にあれも独自かと言われると、他のシミュレーションでもやってるようなことではある。
はいはいはい。
そこはでも俺ああいうシミュレーションやったことなかったからちょっと新鮮だったけどね。
なるほどね。
次こいつが行動してくるから、その前に行動してくる前にこいつが降ろそうみたいな。
そうそうそう。先に潰せ!ってやつとか。
あとなんか、挟み撃ちにすると連携が起きるみたいなやつがね。
そういうの好き。
だから取り囲んでガサガサってやるみたいな。
いいね、いいね。
その辺はやっぱりしっかり堅実に作ってる感じで、好感はありましたけどね。
06:00
またさあ、スイッチっていうハードがいいよね。
そこその携帯機っぽい感じですごい助かるって思ってさ。
いやシミュレーションは相性いいよね、スイッチはね。
やっぱどこでもできる。
いい、もうゴルネでやりたいもん。
でも元々そんなにさ、グラフィックを押すシリーズではないじゃない、オクトバスドライバーは。
うん、そうだね。
なんなら元々ドット絵っていう、ドット絵テイストっていうのにしてさ、
グラフィックあえてちょっとザラッとしてますみたいなのを売りにしてるじゃない。
2Dのような3Dのような。
そうだね。
だからまあまあそこは全然それでいいんだろうなみたいな。
スイッチで合ってるんだろうなっていう気はしてるけどね。
まあ別のハードで出してもいいんじゃないって言われたらそうだよねって気はするんだけど。
まあね、別にね。
スイッチに限定する必要ないんだろうけど。
でもまあまあスイッチが一番広がり、今はあるだろうしね。
なんかね、その結構全然中身は分かんないけども、ストーリーも重めなものを作ろうとしてるみたいなことをなんかで読んでね。
うんうん。
なんかそういうのすごい好きよって思っててさ、その辺なんかしっかりこう、なんかシリーズ化というかさ、
ああいうテイストのゲームをジャンルとして確立していこうっていうかさ。
うん。
ゲームのジャンル?要はRPGだ、シミュレーションだ、ではなくてなんか縦に広げていくというかさ、
次は分かんないけど、例えばシューティングとかさ、あの頃の感じみたいなさ。
はいはいはい。
なんかいろいろ出そうとしてるのかなみたいな感じはするんだけど。
まあね、その確かにね。
シューティングはないかもしんないけど。
まあでもなくはないんじゃない?そのオクトバーストラベラーが王道RPG、ちょっと懐かしいテイストのみたいなものだとしたら、
まあそのトライアングルストラテジーはさ、確かに一つ別ジャンルのもので同テイストというか、その感じはあるし、
まあ全く分かんないけども、薄く世界観つながってますとか言われたら結構ちょうどいいなと思うんだよね。
そうだね。
だからそれが、まあシューティングは想像しづらいけどさ、まあでもなんか他のジャンルにいってもいいなと思うしね。
なんか昔のこの机にオマージュみたいな感じがすごくあるじゃない?
そうだね。
政権みたいな方向行くのかね。
でもそれは熱い。
それは熱いよね。
見下ろしのさ、あのテイストのキャラクターがアクションしてくるみたいなのが熱いよね。
ああ、それさ、ちょっとさ、スイッチでさ、コープさせて。
そうよね。
オススワキフリしたよ。
でもなんかそんな感じでさ、縦でシリーズを作り出していこうとしてるのかなみたいな。
それこそね、トライアングルストアラテイジに当たったらスマホにまたなんか他人で出してみようかなとか考えたりとか。
ああ、いいね。
オクトバスで8でトライアングルで3だろう月なんだろうな、何の数字にするんかね。
いやまあやりそうやけど、てか別にタイトル決定じゃないんでしょ、たぶん。
今のところプロジェクトトライアングルストアラテイジだからまたちゃんと決まるのかもしれないですね。
全然違うタイトルになるからね。
うーん、かもしれないなと思いつつ。
まあもしかしたらそのままかもしれないけど。
09:01
まあね。
もうなんかみんな馴染んできちゃったんでこれでいきますとかね。
まあありがちだよね。
まあそれはそれでいいんだけど、オクトバストラベラーも結構名前よく分かんなかったからな。
うん、今でもよく分かんないけどね。
あのー、スイッチの番が出た時にさ、8人の仲間たちの旅みたいなことを言っててさ。
じゃあこのスマホ本の8なんやねんっていうのをすごいずっと思ってるからさ。
ああ、確かに。全然8かかってねえみたいな。
いやまあ8人パーティーだけど、みたいなところで。
そんなこと言っちゃったらファイナルファンタジーのファイナルなんやねんってあったじゃん。
ファイナルファンタジー15、ファイナルとは。
まあな、シリーズにありがちだよね。
まあまあありがちだ。
そこはまあ、みんなまで言うなみたいなとこあるからな。
そうだね。
そうだなあ。
まあシミュレーション買うかって言われると俺も確か微妙ではあるんだけど、
シミュレーションそんな最近やってないからさ。
まあな、僕もな、今発売、発表がされたっていう中のテンション感で、
わあすげえ欲しいってなってるけども、
まあ次のE3とか見てさ、またゲームショーとか見てさ、
さっき送りかなとか言ってる可能性も大いにあるからな。
でも、まあオクトバーストライブはそうだけど、
手堅い、やっぱりその古き良きスクエニーのテイストのゲームみたいなさ。
で、なおかつちゃんと新作。
ちゃんと新作ここ重要。
ちゃんと新作っていうのはやっぱ大きいと思うよ。
あるねえ。
まあそして、オクトバーストラベラーの実績は結構大きいなって思ってるんだよな。
そうだね。
なんかノーブランド完全な新作だったらちょっとスクエニーに疑う節があるからさ、僕さ。
オクトバーストラベラーの流れだというならまあいけるんじゃないかなって思ってるから。
そうだね。評判もいいしね。
そのスマホ版も結果的にね、話聞いてるとよさそうだとって話だしね。
まあ。
信用できるという感じするけどね。
スマホ版なかなか苦しい面も多少あるんだけどな。
まあ。
最近の方が地獄のレベル上げにやってるからな。
でもオクトラ、もともとのオクトラのチームがやってるっていう話だよね。
そうそう。だからまあそこはすごく期待してる。信頼してる。
しっかりいいもの作ってほしい。
そうだね。
あのテイストはなんかこれからも続いていってほしいなってすげえ思うな。
でもなんかそこはすごいさ、褒めて伸ばしていきたい。もっともっとやっていいと思う。
いや多分だけど、本当にAAA級みたいなさ、ゲームを作るよりかは楽だと思うんだよね。比較的。
でもなんかそのゲーム性でちゃんと楽しませてくれるし、別に古くもそんなに感じないっていうゲームをこう作ってくれるのはすごいいい流れだなとか思ってしまうんだよね。
すごいよねこの、すくえにが毎回前作AAA級タイトルを作れとはそこまでは思わないわけですからね。
なんかその、こういう裾野もあるんだねっていう位置にこのオクトラとかトライアングルストラテジーがいるっていうのは、抑えのポジションはあっていいと思うんだよね。
12:02
そうだよね。これがさ、うまくいけばさ、それこそさ、フロントミッションとかそのテンプレでどうですかとかさ。
やばーい。やばーい。
思っちゃうわけじゃない。そのテンプレをうまく使ってロボットにしてみたらどうですかみたいな。
あー、それはいいなー。いやでもさっき言った、これ風の聖剣が出てもすごくいいと思うし。
そうそうそうそう。
これ風のフロントミッションも熱いよ。
だからそのリメイクばっかりじゃなくてさ、ちゃんと新作としてスクエニのその黄金時代の良さも失わずみたいなさ。
いいね。
ことをできていけばいいんじゃないのかな。それこそもともとのクソバスターラベラーだったらね。
ロマサガとかさ、FFでもいいんだけど、あの辺の位置づけでみたいなやつとかさ。
そうだね。
なんか出てったら、結構広がりというか、ちゃんと売れるものできていくんじゃないの的なね。
思ったりするんだけどね。なんか結構期待というか。
これは頑張ってほしい。このオクトバーストラベラーの別カテゴリというかね、カテゴリ版が出るっていう、これがぜひ当たってほしい。
そうするともうなんか万弱な気がするんだよね。
いろんなアプローチができるようになっていったらすごい良さそうだよね、あれね。
いいと思うよ。
これもう任天堂も支援してあげてほしいわ。
そうだね。しっかり売れていくといいな。
いっぱいなんか豆に紹介してあげて。
まずそうだね、トライアングルストラテージは期待だね。
あれはちょっとね、前のオクトバーストラベラーがスマホに移植されちゃって、この後どうするのかすごいやったからさ。
そうなのよ、そこちょっとさ、このままダメなシリーズになっていくのって懸念はまだ聞いてないからね、僕は。
まあね。
正式まだ聞いてないから。
それでもなんかちゃんと、こういうアプローチに行けましたからいい感じいい感じとは思ったよ、正直今回の見てて。
いいと思うよ。
良かったよ、良かったよ。
いいと思うよ。
上手くいってほしいね。上手くいってほしいねって。上手い買えよって言われたら、確かにっていうしか言いようがないけど。
毎回思うけど、救い人に対して謎の心配感がね、なんなんだろうね。
しょうがねえよ、それはもう。
っていうかね、ほんとね、面白いなって思うよね。
そうだね。他なんかありました?
僕ね、ポケモンのやつでさ、任天堂ダイレクトではなかったんだけども、ポケモンレジェンズってやつ?
ほうほう。
ポケモンレジェンズアルセウスだったかな?
分かんない、見てないかも。
なんかね、ポケモンのアクションRPGみたいなのが出るのよ。
え、そうなの?
そう、ポケモンって今までさ、舞台は3Dになれど、コマンドバトルというか、ターン制バトルみたいな感じだったんだ。
RPGみたいなね。
そう、アクションRPGみたいなジャンルになったのが出るんだって。
15:01
まじか。
なんかもう、正直ね、想像つかないというか、舞台は昔?なんかちょっと忍び風なテイストなんだよ。
忍び風だとあれだね、ゼルダブレスオブザーライドみたいな。
そうそう、すっごい広いオープンワールドみたいな雰囲気の中で、実際オープンワールドかわかんないんだけども、
3D空間の中で普通に敵モンスターとしてポケモンがいる中に、自分の仲間ポケモンを使って戦闘していくと。
へー、なんかついにそういうのやってきましたか、ポケモンって感じだね。
そう、なんかね、いまいち伝わりきらないというか、全貌が見えきらないんだけども、すげー気になってる。
うーん、なんか意外だね。
ポケモンとしては完全に新ジャンルな気がするんだよね。
そうだね、ゼルダとかはなんだかんだね、もう3D空間というかさ、ああいうアクションっぽいのは昔から、昔からというかもう最初からか、ではあったからあれだけど。
なんかね、そのトレーラーを見てる限りでは、しゃがんで草むらに隠れて移動してる主人公がいるのよ。
いいじゃんいいじゃん。
ステルスでモンスターに隠れて近づいていってる絵があるのよ。
今まで僕らが脳内補正でしていた、この草むらからモンスターが飛び出てきたみたいなのがリアルになるわけだ。
そう、リアルになるし、なんか今までって真っ正面から行けピカチュウって言って、あいつはポケモンにしろなんてことやってたんだけども、隠れて捕まえんの?みたいなさ。
そうだね。
ポケモンでは今までこんなことなかったですよっていうのが、なんかありそうなんだよね。
どうなんだろうね、世界観は同じくしてんのかね、それとも全然違う世界観なのかね。
さすがに違うのかな。
舞台設定的にはね、遥か昔っていう設定らしいね。
あー、その辺はでもなんかいろいろうまいこと設定はつけれそうだね。
なんかさ、そういう世界観だとさ、主人公がモンスターに襲われないとなんかイマイチしっくりこない気がするんだけどね。
わかんそう、そこがわかんないな。
わかんないよね。
直接モンスポケモンに殴られる場面は来るのかっていうのはわからないよね。
そうだよね、でもなんか殴られそうなイメージしちゃうよね。
それとも常にこう、自分のポケモン一匹出しとくとかそういうこと?
自分の体にすごいつなぐられるみたいな。
そうそう、そういう、でもなんかトレーラー見る限りね、ポケモン出てない、味方出てない場面あるんだよなーっていうのはね。
そうだよね。
わからない。
センターモードになると勝手に一匹ピョッて出るとか。
そう、オートでピカシューが飛び出てくる。
テルデイグルーとか。
わかるのかね。
でもなんかね、コマンドバトルっぽい場面もあるんだよね。そこがすごくわからないんだよね。
ね、わかんないね。
それともなんかシンボルエンカウントみたいなタイプなのか?
でもね、シンボルエンカウントだったら今の最新作のポケモンがそうなんだよね。
そうだよね。
だから何の違いもないからね。
どういうこと?
そうだよね、アクションぽくするんだったら。
で、普通にポケモンが出てきて、それこそFF7リメイクみたいなさ、やれってやるみたいな。
18:07
コマンドも出てくるのかな?どうなのかな?みたいな感じなわけだよね。
それぞれのこの右側の4つのボタンに技が割り振ってあって。
そう、ありそうだよ。
ほんとね。コマンドで指示してね、いっけーピカちゃん!ピカピー!
クールダウン中みたいな。
いや、強いんですよ。
まあでも普通に面白そうだよね。今まで結局長かったもんね、そういうテイストはね。
そう。なんかポケモンが新ジャンルに挑戦しようとしているっぽいぞっていうところまでしか僕は掴めてないんだけども。
ないんだけども、なんかそれは普通に楽しそうだなと思うね
気になるね
なんか今までアクティブにポケモンが動いて戦うみたいな
俺ちょっとポケン思い出したやつなんだけど
あーあれは純粋な格闘ゲーだからな
そうそうそう、あれはまた違うしな
シリーズ化してないしなーみたいな
なにせね、正直ね僕の話でしかないんだけど
僕はポケモンリタイア勢なんですよ、今は
ポケモンというジャンルが重すぎてもうできないっすってなってるから
重すぎて
そうか、前話してたもんね
極みの道に入ると重すぎるみたいな話
そう、ライトにポケモンを遊ぶことがもうできなくてさ
やるにはちょっと重すぎだわ、もうポケモンって思ってるから
ちょっとひょっとしたら新ジャンルとしてまた
飛び込んでもいいのかなって思ってる節がちょっと今あるのよね
そうだね、しかもここに来てあれだね、ポケモンはなんか動き活発だね
そう、いろんなの出してるよね
うん、ゲームとしてもスナップもね、割と最近出るし
そう、そうなのよ
まあずっとね、ポケモンGOもやってるし
そうなのよ、そうだね、ポケモン気になる今
確かに、まあアクションだったら別に俺でもできそうって思うね
極さんの話
ポケモン別に食わず嫌いしてるわけじゃないんだわっていう感じの
言い訳をしつつやってもいいかなってちょっと思っちゃうくらいの
そうそう、でもポケモン、ポケモンね、個人的にはね
やっぱちょっとね、僕みたいな年齢層はね、もうね
リタイア性多いと思うんだよね
そうだね、あのゲームっていうかRPG的なスタイルではちょっと厳しいけど
アクションだったらちょっと手出しやすそうかなとか
そうそう、なんかそういうことをニンテンドーさんが思ってくれたんだったら
僕は幸せだなって思ってるんだよ
ポケモンどうなってんの?みたいなくらいのテイストでちょっとやってみたくなっちゃいそう
それでゲームとしてもね、綺麗にできてんだったら
別にポケモンかどうかは別としてゲームとして面白いくらいだったらさ
全然いいよねとか思うし
極論ポケモンの箱身屋みたいなところで歩き回るのも楽しそうだしなと思うしね
そうそう、違うアプローチでね、全然面白そう
てかもうちょっとなんか、何、昔ポケモンやってた大人向けみたいな雰囲気ちょっとない?
21:02
ポケモン そうそう、それ頼むわー
全年齢向けみたいなね、ブレスオブザワールドみたいな
誰がやっても楽しいっすよーみたいな
ポケモン そう、すごく今それ気になってる
ポケモン2022年って言われてたの
ポケモン うんうんうん
ポケモン 2020年重いなーって
この時期だとね
ポケモン 楽しみなものが多いわーってなってる
ヤバい、死ねないってなる
ポケモン そういう流れで言うと、俺やるかどうかは全然わかんないけど
クレヨンしんちゃんのあれですね、ぼく夏みたいのが出るみたいですね
オラ夏ね
ポケモン オラ夏、オラと博士と夏休み
そんなタイトルだった?
ポケモン 終わらない7日間の旅
ポケモン 名前がちょっと笑っちゃうんだけど
ポケモン でもあれ確かに、ぼく夏の新作出るよみたいなテイストでちょっと話聞いてて
ポケモン あ、そうなの?なんて見たら、クレヨンしんちゃんで
ポケモン それはまた面白い組み合わせできましたねっていうか
ポケモン なんかこっちの方が引きありそうだなと思って
あれなんかさ、全然調べてないんだけどさ
なんか雰囲気いいよね、画面見てあ、いいなって思っちゃった
ポケモン 雰囲気良かった
ポケモン なんかクレヨンしんちゃんってのがすげーハマってるんだけどなんだこれって
ポケモン ね、なんかねすごい楽しそうだよね
いやなんかさ、クレヨンしんちゃんでさ
そのすげー頭悪いアニメっていう一方でさ
すごいノスタルジーに訴えかけてくる面あるでしょ、あのアニメって
ポケモン そう、あるよね、あの大人天国の逆に
よくわかんないけどお父さん見てると泣きそうになるみたいな
ポケモン あーあるじゃない
ポケモン 広しいーみたいなとこなー
広しいーってなるじゃない
ポケモン なんかその辺うまくハマってんなーと思って
うまくハマってるしねー
ポケモン アニメタッチな感じとさ、このゲーム画面の融合具合はすごく
ポケモン すごいなってシンプルに思ったんだよね
うんうん、綺麗にいってたね
ポケモン なんかそう、ぼくなつのシリーズだと言われたら
ポケモン まあそういうゲーム性なんだろうなと思うけども
ポケモン 画面見るとクレヨンしんちゃんなんだよね
そうだね
ポケモン すごくない?これ
ポケモン どう言えばいいのかわかんないけども
ちゃんと綺麗にまとまってたと思うよ
ポケモン ねー
ポケモン えーすごーって思っちゃったんだよ
しかもさ、ぼくなつでできないようなさ
ちょっと非現実的な表現も入れられるというかさ
ポケモン そうそうそうそこね
だからね、トレーラーでも恐竜出てきてたりとかさ
ポケモン うん
多分そういうのが結構入ってんだろうよ要素としてね
ポケモン で、それこそ7日間
終わらない7日間つってるぐらいだから
多分なんかタイムリープ的なことになるんでしょうよ
ポケモン そう
ね、それでさリープ物から抜け出した時に
これで終わっちゃうの夏休みみたいなさ
もう最後号泣でしょ
ポケモン もうそこまで読んで泣くっていう
バイバーイってまた来るねーとか
さあエンディングテーマが流れてもう号泣だよ
ポケモン あるでしょうよよくわからんけどあるでしょうよ
号泣だよもう
ポケモン いやなんかこれはでも売れそうねそこそこって思って
うわもう
実況動画見るだけで号泣しちゃそうだよ僕は
24:01
ポケモン 正直僕夏のキレイキレイのキャラクターよりも
ポケモン 引きがある
あるあるあるこれはいいよ
ポケモン 前になんかこの番組で喋ってたけどさ
ポケモン このゲームテンプレートを流用して
ポケモン 判刑者に当て込んじゃえばいいのねみたいな話を
ポケモン なんかしたことあったんじゃない
そう素晴らしい素晴らしい
ポケモン あれのなんかすごくいい値段では
そうズバリだよほんとに
ポケモン うーんこれはなんか
ポケモン 自分自身がクレオシーちゃんはもうわかんないから
ポケモン やるかどうかは別としてすごく出来よさそうだし
ポケモン 売れてほしいと思うなんか
いやーでもなんかクレオンしんちゃんだからっていうその面もあるし
実際その
クレオンしんちゃんも歴史長いアニメになってるじゃない
ポケモン うんうん
僕とかはるさんの小っちゃい頃に始まって
今の今でもテレビ放映してるからさ
ポケモン うん
まあ2世代3世代通じる
アニメなわけじゃない
ポケモン うんうん
それとこの僕夏というゲーム性は
おはまりすると思うんだよね
ポケモン いやーって気がする
しかもこれまたスイッチですよ
わかっとる
ポケモン だから忍耐の引きが結構あってやばいなと思ったよね
ねー
これさーほんとさー
今でこそさーもう声優さん変わっちゃったしさ
なくなっちゃった声優さんもいるからさ
ポケモン ねー
作者とかもいないしね
あの当時のはもう見れないんだけども
今の声優さんとかでも
見る時点で
いろいろ思っちゃいそうだもん
考えが深すぎるんだよもう
ポケモン いやそれはまあ人によるだろうけど
広瀬とか
ブリブリサイモン
ポケモン あーそうねー
いやーほんと楽しそうこれ
ポケモン これはね
ポケモン なんか結構広い層に
ポケモン 売れてしまうのではっていう
売れるだろうなーこれもいいなー
これも気になる
ポケモン これはなんか普通に気になりますね
ポケモン うん
プラトゥーン3
ポケモン 3
急にと思ってる
なんかねまあでも
発売してから長かったね2もね
ポケモン そうだろうね結構もう前ですよね
ポケモン 3年くらい前?
結構だよね
結構経つ
いやーでもプラトゥーン3が
発表されてやっぱあれなんだね
その来年発売っていうので
うわーってみんななったっぽいね
ポケモン 2022か
まあ正直やってないんだけども
やっぱ
根強いよね
ほんと根強いなって感じた
ポケモン うんそうだろうね
ポケモン 実際ゲームとしてもすげーよくできてそうだったしね
うん
なんかそのさスマブラも
未だに発表あってさ
新ファイターだっていうのさ
それだけでも沸き立つしさ
俺にプラトゥーン3も
ニンテンドーの発表だけで
こんなに盛り上がるのすげーなって
思っちゃうんだよね
ポケモン いや思うよ普通に
その上でさっきの
トライアングルストラテジーとかさ
他メーカーのもさ結構熱いの出しちゃう
というか
後々ステートオブプレイの話も
27:01
しますけども
この情報密度の差がちょっとつらくてさ
ポケモン やめろー
ポケモン でも確実に思ったよ
いやみんな思わざる得ないよね
ポケモン だって忍耐は見ながら
ポケモン おーって思うこと結構あったけど
ポケモン ステートオブプレイは正直最後の方まで
ポケモン なんかうーん
ポケモン としか思わなかった
終わったなー
いやーでも
スプラトゥーン3は
ねー僕もいい加減やるのかな
どうなんだろうなやってもなんか
うんうん
いまいちのめり込めないなとかなっちゃうのかな
とか怖いところもあるけど
でもほらスイッチ買ってさスプラトゥーン
スプラトゥーンあったなと思って
ちょっとなんかやってみたいな
って気はちょっとしてるんだよね
だから3っていう話あって俺はどうするべきか
って思ってたりはするけど
ポケモン まあとりあえず今年は
ポケモン ゲームパスがあるからなみたいな
ポケモン 感じではあるんだけど正直
ポケモン 来年?来年になったら3発売します?
ポケモン じゃあやります?どうします?みたいな
すげーなもう春さん
今年いっぱい予約済みみたいな
ポケモン 本当だよ
困ったもんだぜ
すごいな
ポケモン まあスプラトゥーンは2人でもやったことはないからね
ポケモン 特別あれがあるわけじゃないんだけど
ポケモン にしても
対策発表されましたねっていう感じは
ポケモン ねー
ポケモン いいと思うよ
僕個人的にはね
ゼルダ無双とかの追加DLCとかの話が
あったんだけども
無双シリーズ
まずゼルダ無双って
ゼルダブレスオブザワイルドの
世界観のスピンオフとしての
無双ゲー
光栄テクモの無双ゲー
なんですけども
すげー評判いいのよ
ゼルダ無双自体が
ブレスオブザワイルドをやってる
人ならば
全員が最高に楽しめる
最高のスピンオフだぜ
なんかそういう話聞くね
それもね
ゼルダブレスオブザワイルドって
そのなんやかんやあって
リンクは眠りについていたと
そこから目覚める
っていうところからのスタートなんですよ
ブレスオブザワイルド自体が
そのゼルダ無双ってのは
眠っている時、眠る前か
眠る前の話なんだよね
要はその
昔対戦があった
みたいな歴史の中の話を
やってるみたいな話
そうそう
ブレスオブザワイルドの
前日誕にあたる話なんだよね
それが
確かに無双芸に
よくハマる絵になるはずなの
大戦争みたいなものを描くはずだから
そこのしっくりがいは
遊んでないけども
確かにハマってそうだなというのはよくわかると
その上で
この世の大絶賛ぶりは
すごい気になるんだよね
確かにしばらく
無双シリーズやってないしなみたいな感じの
久々にやったら面白いかなみたいな感じの
そのもやもや感
追加DLCも出ます
30:01
えーやるなら今なんすかね
みたいな感じとかさ
今回の任天堂ダイレクトで
焚きつけられた感じはあるんだよね
ストーリーでキャラが増えたみたいな話ですね
うん
困るー
困るわー
無双なー
無双自体が俺久しぶりにやってないからな
僕もよ
久しぶりにやってないよ
強いてあればあれかベルセルクか
やってた
僕は
僕はガンダム無双だからだいぶ前だね
だいぶ前だねそれ
ガンダム無双懐かしいな
話それちゃうけどそうなると
うーん
俺その前にブレスオブザワールドやらなきゃなって感じはあるからね
あーでもそうだね
いいオープンワールドだったよ
ね、俺この前正月の時にセルやってたの見送っちゃったけど
うんうんうん
まあちょっと待とうか
っつって
ケイムパンツがさ後ろで睨んでるからさ
確かに確かに
あのブレスオブザワールド無限に遊べるねあれは
そうでしょ
ちょっと
これ以上やりたいっていう
触ってみたいで買うのはちょっと
ダメですね
後ろでケイムパンツ見てるんだよ
そうそうそう
いやでもとりあえずそっちやんなきゃな感はあるよな
うんうん
まあでもどっちなんだろうね
無双とゼルダ無双とブレスオブザワールドだったら
時間軸的には別に無双先やってもありっちゃありなのか
どうなんだろうね
どうなんだろうなー
語り方的にはやっぱ
ブレスオブザワールド先やった方がいいのか
やる順序はわかんないな
わかんないけども
やってほしいっていうのがあったとしたら
ブレスオブザワールドがやってほしいに
合えるかなと思う
おすすめ度合いというかな
どっちか一本だったら絶対ブレスオブザワールドだな
そうだよね
無双は無双だからな
逆に無双が無双してなかったらおかしいからな
そうだな
逆に無双は安心感があるからな
絶対楽しめるよっていう話だったんだけどな
無双だしそういう意味では外れないよみたいな
そう外れない
忍耐はそんな感じ?他なんかあります?
まあでもそんなもんかな
話したい大バカな部分はなぞった気がするな
気になったところは
マリオゴルフが新作出るとか
もうほうほうほう
もうほうほうほう
マリオ今更ゴルフまたやるんですねみたいな
すごいよねなんかミンゴルを潰す気かなとか
そうそう
最近ミンゴル出てねえからなみたいな
PS5でいつかミンゴル出た時にブッ潰す気なのかなって思っちゃったよね
コントローラー振って撃つパターンも作りましたよみたいな
何がアダプティブトリガーなのかなとか
その辺ちょっと見えちゃって面白かったけどね
まあでもステッドオブプレイ
でもステッドオブプレイに行く前なのかな後なのかな
33:00
話題的にはそこまで大掛かりではないけども
VRの話出たじゃない
あ、しれっと出てましたよね
なんかブログ記事みたいな
そうそう紹介レベルにもならないというかさ
やるよーみたいな感じの発表だけあったじゃない
いやいやいや開発っていうか研究はしてますよ
してます作りますやってますやってますけど
2021年もは出せませーんって
そうそうなんかそれはなんか唐突に来て
えーって思って
言いかけに情報出しとかでやべえかなって思ったんじゃないですかね
なんかステッドオブプレイに混ぜろよって思ったんですけども
いやでもだって出せる情報がないんだもん今
そうそうなんか
やってますよーって動画で出すわけよみたいな感じで
なんかさ
そこをなんか言わなきゃいけない空気が多分あったんだろうなと思ったんだよね
だしね最悪引っ込めようかなーって思ってんのかなとか思っちゃうしね
正式にステッドオブプレイとかでやるともう引っ込みつかなくなるからみたいな
なんかあんのかなみたいな
でもなんかそのPSVRとやっぱ別のものとして出そうとしてるみたいな口頭を置いてたよね
そうだね
まあ原さんに言ってた通りスペック足らないみたいな話は言ってたからね
ねーよくわかんないよ
なんかあんまり情報も特に特筆すべきような情報も特になかったからね
なんかケーブル1本で快適なプレイができるようにとか書いてあったけど
レベルなしはなかなかやっぱ難しいんだねーとかそういうのはあったけど
そうまあ完全ね続号待ちというかね今の話だとやってるらしいまでしかわかんないんだけどね
いやでもなんかあの出し方からして結構なんかいろいろ大変なんだろうなっていう感じはしますけどね
まあねーなんか今一生懸命見通しを立てようとしてるんだろうなっていう感じだけはね感じた
オキュラスクエストとどう戦おうかなーとかさ考えてるんだろうなーっていう感じはしてるよね
いやいや現実ソニーの内部ではさそのオキュラスとどう戦うかっていう部分のところはねやっぱ強みがバチッとないときついもんね
そうだよね順当にねVRの上位互換みたいなのを出したところでじゃあそんなにいいですかって言われると多分お値段もするでしょうし
厳しいよねとか考えると何か特筆すべき部分まあそれも値段なのかもしれないしなんか部分的な機能なのかもしれない
そうそうそう
分からないけどそういうのがないとやっぱちょっと厳しいよねって思うぐらいオキュラスクエストがこう何資格なしみたいな
そうなんだよなあれがすごくバランスいいんだよな
そう思うよ値段全然安いしみたいなさ
そうあれ出ちゃうと確かにソニー苦しいよなと思っちゃうな
ケーブルないですよみたいなでもソニー的にはさ単体で独立して動くVR機出すわけにもいかないでしょ多分
まあそうだな
もうなんならPSP VRとかにしちゃう
36:01
PSPここにきて蘇る
独立して外せますみたいな
PSPとしては外せるしくっつければVRにもなりますみたいな
新しいな10年前くらいに言ってその話したけどな
無理くせえ
まあでもねケーブルのないVR機ですよとかねそういうアプローチもあるかもしれないし
正直今年の段階でこうなるっていう話がバッチリ出るって感じじゃないんだろうなと思うんだけども
そうだねまだちょっとどういうプランニングで出そうかみたいな結構難しそうだね
そうそうそうただなんか次見通しが経った時の発表とかはやっぱり楽しみだなとは思う
そうだね来年くらいに出すとしたら今年のどっかで発表とかあってもおかしくなさそうだから
正式発表はちょっと気になりますけどね
うんいいなと思うよ
なんだろうなこの微妙なモーションのかけ方だと思うけどさ
何を感じ取ったんだいみたいな
株価買いみたいなやつかわからないけど
やっぱりこうVRどうする気なんだよって声がやっぱりじわじわ来たんだよ
俺の声が届いたかい
ハルさんたち既存ユーザーの怨念みたいながじわじわこう
怨念じゃない
言わなきゃっていい加減言わなきゃって
ほんとだよ期待してるんだよ
まあまあそんなちょっと横道だけとかね
そしてステイドオブプレイですか
ステイドオブプレイ自体は正直最後のやつは置いといてそれ以外なんかあったかい
なんかまあ最新映像とかばっかりだったね
今まで発表されてたやつの最新映像がほとんどでしたね
進捗説明見ましたみたいな感じ
発売日がちらほらだけど
発売日出てるやつもほぼ半分以上発売日出てないじゃない
そうなんだよね
ちょっとね大丈夫かって心配になる
まあそのさっき話した任天堂ダイレクトが情報すごいギュッとたくさんあったからね
それを見ちゃった後に順番的にそれの後にステイドオブプレイが来たから
というのは正直思っちゃったかな
そうだねこれっていう対策があるわけでもないけど
まあここでいいや個人的にリターナルとか面白そうだなとか
デスループも相変わらず良さそうだなとか
まあねなんか発表の中でどれがすぐなんかがっかりしたよってのは別にないんだけどね
なんか順調に作ってんのねっていうのが分かったっていう内容なんだけどね
そうだなでもやっぱ任天堂とちょっと比べちゃうな
スプラトゥーン3みたいなそこまで引きのあるタイトルみたいなのがちょっとないよね
39:00
っていうことで一番最後にFF7が出てきて
おおなんかFF7出てきたぞと思ったらなんか要はインターナショナル版ですかっていう
いやただね僕はねノムリンのインタビュー見ましたよ
インターナショナルじゃないんですインターグレードなんです
いいよもう思ってもいいよ
なんでさ言い方ちょっと変えてきたなって正直思っちゃったわ
ちょっと違うんですインターグレードの意味は徐々にとか中間とかっていう意味なんです
完全じゃないんですってなんかノムリン言ってたよ
ええどういうこと
わかってないなハルさんはノムリンの言葉の意味がわかってないな
じゃあ何この後に完全版出ちゃうの
まあ違うんだよ文作だってのを彼らはちゃんと自覚をしてるってことね
ああそういう意味なんかこの後にディフィニティウエディションとか出るとかっていうことじゃなく
まあその可能性は否定しないけども
あのノムリンの現構想においてはFF7リメイクFF7リメイクインターグレード
FF7リメイクの2作目2作目のインターグレードがあるかもね
なるほど
みたいな要はインターナショナルとか完全版って言っちゃうと
文作なのに完全版って矛盾しちゃうじゃん
ってことは最後に一番最後もうその文作が全部できた後に
インターナショナルとかディフィニティウエディションみたいなの出す
そうアルティメイトエディションっぽいな
まあPS6かもしれんけどもね
なるほどねそこまでのフリってことね
その名前はね
いや多分そんなねあれだと思うよ
あのインターナショナルって言って叩かれるのは嫌だと思うよ
ちょっと欠けてるね
インターは残したっていう
うんうん飲むりんって思ったよ
わかるわかるっていつも通りだなって思った
そうだね
いやでもなんか唐突に出てきたなとは思いつつ
内容的にはあれでしたねPS5対応
そうそうだね
あとユフィが主人公というかメインのシナリオが追加されてるよみたいな
なんかあれでしたね
セブンリメイクのインターグレードはPS4版は出ないんだもんね
ぽいですね正直よくわからないっていうのが正直なところだよね
持ってる人は基本PS5版にお安くアップグレードできるようにするから
アップグレードして買ってねーみたいな流れっぽかったよね
そうだね
あとお金正式かわかんないけどな
元々のPS4のFF7を持ってる人は100円でPS5バージョンにアップデートできます
でPS5バージョンにした後にユフィの追加コンテンツを購入していただくこともできますよって書いてた気がする
そこがいくらなのかわからない
そういうことだよね
あとPS5版できっちりインターグレードでパッケージも出すよってことだと思う
なるほどね
いやーどう思いました?
いややるだろうなと思って
42:01
俺ちょっと笑っちゃったのがフォトモードつけましたって全力で言ってて
おー出し惜しいんだねって思った正直
いや最初からつけなさいよそこはと思って
それを売りにするんじゃないよって思っちゃった
まあまあそれは確かにあるな
それはできたでしょって思っちゃったけど
そこは救えにらしいなと思っちゃった
そう救えにだなーってはしはしに感じたよ
いやでもPS5ほら出すんじゃねえのっていう話はしてたじゃない
FF15とかFF7リメイクあたりは出しそうだよねっていう話はしてたから
まあ買ったらやるんだろうなみたいな印象はその時は思ってたけどね
そうなんだよななんかね出し方が上手いのか下手なのか本当わかんねえなっていうかさ
これ救えにじゃなかったらさFF7リメイクのアップグレード版というかPS5版が出て
DLCとして追加DLCとしてユフィのエピソード追加されますっていうのが普通の発表だなって思ったのよ
そこをインターグレードって名付けると
まあなんか確かに新作出た感じはあるけども
逆の意味で反発も勝てるぞっていうのがなんかねうーん救えにって思ったんだよね
思っちゃうよねそしてユフィのエピソードだけでいくらで売るつもりなんだろうなっていうのはちょっと思ってるよね
まあロイヤルエディションとかキングダムハーツを見ると3000円かなと思ったんだけど
いやまあ内容次第だけどそして個人的にユフィ好きだからまあうーんっていうのはあるけど
ユフィ来たかと思ったけどね
そう僕追加ボス出すよって言われてたキングダムハーツってことね
やるでしょ絶対やるでしょそこは
これはまたさキングダムハーツのやつを思い出したというかさ
キングダムハーツもさいつもなんだけどさ完全版的なものが出て追加ボスっていうのが出るんですよ
追加ボスみたいなのが出るときってあのなんていうのかなその記憶の世界とかデータの世界とか
本編と関係ねえ場面で出すんですよね
でインターグレードのやつもノームリンのインタビューを見る限り隠しボスはセブンリメイクの中にバトルシミュレーターっていうのがあるんですけど
あーありがち
その中で戦うらしくてなるほどストーリーはねえんだなってことを感じてしまって
ストーリーはユフィの方でなんとか
でもユフィの方のストーリーもさ本編になかった話するじゃないあれ
本編というかもともとのね選択になかった話
要はこの時ユフィはこんなことしてましたよっていうのを新しく創作してるわけだからそれもどうなのみたいなね
ちょっと思わなくもないけど
いやそうなんだよ
しょうがないよねしょうがないよねユフィ人気だもんね
そのそれあれなんだよなメタルギアソリッドグラウンドゼロなんだよなと思ってたんだよな
45:02
ああそうかもしれんけどな
そのやり方はあんま幸せにならんぞって個人的には思ってしまったけどね
まあねでもまあ元のストーリーに干渉しないっていうやり方だからユフィを選んだっていうのはまあわからんでもないけどね
わからんではないわからない喜ぶ人もいるただ反発も買うぞって思ってしまってね
まあね
まあねなんかあのただね僕自分の中ですごく複雑な思いを入れたスクエニの相手はいつも複雑な気持ちになるんだけども
本当だね
素直に喜べない気持ちがある一方で一個思ったのは15と違ってどうやら前向きにセブンリメイクをガンガン作ってるんだなということはわかったというか
ああそうだね
なんか決してセブンリメイク縮小していくわけじゃないんだということがわかったことはすごく前向きな情報だなと思ったのよ
そうだねやる気はあるよ
ああなるほどとやる気がガンガンあるんだなお前らってことがわかって
そうだね
オッケーわかった期待しようって思った
そうだね
ここは叩くんじゃない褒めるんだ褒めて伸ばそうって思った
そうだねその勢いがあるのの一環のなのかもしれないけどさでもこの発表があった直後にさ
うん
ソフトプレイで発表されてないんだけどさこの翌日か翌々日ぐらいか割と直近なところでさ
PSプラスの3月のフリープレイFA7リメイクですって出てきてどういう意図ってなったんだけど
うわー何何あれ
あれじゃないそのPS5版に移すために4やフリープレイでいいっすよみたいな話じゃない
そういうこと100円払ってねってこと
まあとりあえずセブンリメイクだってあれインターグレードにあげるには別途かかるんだもんね
インターグレードが何を指してるのかよくわかんないんだけどな
ユフィが入ってんのがインターグレードなのかそれともPS5にアップグレードしたやつがインターグレードなのかよくわかんないどっちを指してるのか
あー確かそこわかんないねいやでも僕の認識だとインターグレードにあげるのはまた2,000〜3,000円かかると思うんだけどな
ああまあまあそうそういうことかね
じゃない100円みんな100円プラスインターグレード代かかるんじゃないの
だからそこがいくらかは発表されてないからええなと思ってるんだけど
まあ大丈夫だよ4,000円はしないよ
高ぇわ内容次第なんだけどすげえユフィのエピソードがめっちゃモリモリにあるって言うんだったらまた別だけどさ
いやー10時間くらいじゃないかな
いやー長くないか
僕のキングダムハーツのリマインド経験値で言うと追加エピソード10時間隠しボスクソ難易度超絶難易度で4,000円かなと思ってるから
ユフィ1本10時間くらいのエピソードで隠しボス1体2体で3,000円じゃないかなって思うんだよな
実際そのくらいの値段帯だなと気はしますけどね
うーん
48:00
まあ強気だろうなぁとは思うけど
でもなんかさ今フリープレイで出しちゃったらさそれこそ6月にそのインターグレードがさ出るっていう話じゃない?
うん
そっちは売る気はないってことでいいんですかみたいなさ気分になっちゃうじゃない
まあそこがそうだよなスクエニとソニーの思惑とプレイヤー側の認識がどの程度ずれるかだよね
ね、どういう意図なんだろうなってちょっと思ってはいるけどね
まあ別にどういう意図でもいいんだけどさ
俺は別にできるからいいんだけど
嬉しいなって思ってたら正直
いやーちょっとね値段次第は確かにあるんだけどね
ユフィのエピソードで買う買うって言われたら買わねえんだよな
俺は別に持ってたら多分買うと思うけどユフィ好きですし
それはそうなんだけど
そうね、でもなんか俺今さそのだから3月のフリープレイでリメイク来るって言われてもさ
いやでもそのうちPS5版来るんだったら最初にやる初見プレイはそっちでやった方がいいのではとか思っちゃうよね
その感じはあるよね
うん、それだったらなんかねそもそもフリープレイに出すのやめといてさ
そのインターグレード一発で買わせようっていう策略の方が良かったんだよとか思わないこともないけどね
まあ確かにな
まあまあ別にいいんだけどね
分からんよなあそこはだったら
まあでもどちらかっていうとやっぱりあれなのか
ソニー側の策略なのかな
うーん
PSプラスに入ってないとFF7できなくなるわけじゃないリメイクが
ああまあそうだね
インターグレードにアップグレードしてもPSプラスにやめちゃったら遊べなくなっちゃうよっていうことなのかな
ああまあそういうことだろうな
解約しちゃったら遊べないもんねそうだね
そういうことなのかな
そう思うとXboxゲームパスのもう尋常じゃない数のゲームたちをバッサバサと切り倒せるのはクラウドしかいないという点々なんだ
初代プレイステーションの時のあれを再び起こしてくださいって
なるほどな
クラウドさんお願いします
ソニーさんの頭の中では列車からガタンガタンガタンガタンっていって
ケケーンって飛び降りてくるクラウドがうらーって
ゲームパスのやつなんのこっちだーって
投げ倒す
やってるような絵がソニーさんの脳内では
あるかもねそのためにクラウドさんに大量のお金を積んでるかもしれないね
お願いしますってプラスに来てくださいって
なるほどな
いやーソニーの売り上げなんて興味ないねってクラウドが言ってるわけだ
俺は金だけの契約だよっつって
もうなんかかっこいいんだかなんだかわかんないよ
すごいなんか原作をちゃんとリスペクトされた設定じゃないか
クラウドさんなら言い金ないっすよ
言い金ないけど実際言ってるのはノムリンだからな
いやもうFF7リメイクはいいんだよ
それよりかさ同時に発表されてたさなんだっけエヴァクライシス
FF7
エヴァだね
51:00
ECだね
FF7 ECですよ
EC
エヴァクライシスあれちょっと気になるというかどうなるんだろうなっていう感じはするんだけどね
あれってざっくり言うとさ原作のFF7から
AC、BC、CC、DCを全部リメイクするぞっていう話っぽいよね
そうですね
要は今まで出たスピンオフの全部の時間軸を
初代のFF7テイストの画面というかゲーム構成でリメイクしますよみたいな
とはいえさすがに当時のPS1の腕の先がデカすぎるキャラクター造形じゃなくて
ちゃんと今風にデフォルメしてるけど
でも画面のテイストは初代のFF7っぽい感じですよ
そうなんだよね
PS1当時のドラム缶ボディじゃなくて
デフォルメが多少今っぽくなったポリコンなんだよね
遠目から見てるとプレステ時代のFF7みたいな
そうそう絶妙なんだよね確かにあそこのバランス感はうまいなと思ったんだよね
あれすごい絶妙でしたねそんなところに動き出すみたいな
遠目に見たら原作っぽいんだけどよく見ると原作じゃない
ちゃんとキャラクターの腕ちゃんとしてるっていう
背景テクスチャとか全体的に綺麗になってるから
多分ストレスなく遊べる感じになってるんだよね
なんかあれFF7リメイクこっちなんじゃねっていう気がちょっとしてんだよね
なんかそれもあれだよねこれはこれで欲しいんでしょっていうのを
組み取られた感じがあるよね
そうだねなんかあれ普通のリメイクも作った方が良かったですかねみたいな感じで
作り出したのかなみたいな感じもしなくはないけど
あれも僕ね二つの感情がありましてね
すごくねその好意的に受け止めてる気持ちがまず一個あって
クライシスコアとか僕好きだったやつが今だとPSPで別にリメイクとかされてないから
当時のやつを遊ぶ手段がまあ現実ねえなと思ってたんですよ
あとダージオブケルベスとか僕やってなかったし当時
あとアドベントチルドレンもなんか久々に見たいなと思っちゃうぐらいの気持ちも稀にあるしね
そうだねアドベントチルドレンとかどうリメイクすんだろうね
あれそもそもゲームじゃないじゃない
あの辺のやつがスマホでスマホアプリとして作って順次配信していくみたいな話っぽかったから
そうだねそもそもこれスマホアプリなんでね
時間かけてリリースしていくっぽいじゃない
そうらしいですよねだから衝立てで出していくみたいな話だから
多分第一章は2000円とか分かんないけど1000円2000円とか
通っていくんでしょうねどんぐらいのスパンで切っていくか分かんないけど
その感じはなんか純粋にセブンリメイクはリメイクで普通にこのまま駆け抜けてほしいんだけども
54:07
リメイクじゃない方というか原作を忠実寄りにした方っていうのも
それはそれでまた遊べる環境が置き換わっていくのは普通に嬉しいことだなと思うんですよ
そうだね正直今FF7のさ昔のままの画面やるのちょっと辛いじゃないできなくはないんだけど全然
それをちゃんと今風に置き換えた版を出しますよっていうのはなんかいい線だなと思って思ってはいるよゲーム自体はね
というね僕はまず基本的には好意的に受け止めたいと今のところノムリンを頑張ってほしいと思いたい
その感情がまず強いと自分でも思い込もうとしている
分かります
もう一方の感情としてねこれどっかで同じの見たなと思ったのがFF15ポケットエディションなんですよ
俺も完全にそれ思い出しました
あったなと思った
これ見たぞ
ポケットエディションそういやあったねっていう存在感が全然感じないけど
うんまあポケットエディションというやり方僕そっち本気を出して追っかけてはなかったんだけども
なんかちょっと中途半端な感じに落ち着いたよねあれっていう記憶としてはあるんですよね
まあねあれに関しては旧作でもなかったからな
そうそうそう
新作をダウングレードするっていうよくわからないことになってたね
新しいなあっていうのは
なんかそうそれの二の間に並んでくれよ頼むからって思ってる気持ちがやはり隠しきれない
まあわかりますよわかりますけど
いやなんかさリメイクで作り込んでいくって相当時間かかるでしょこれって思ったんだよ
いやそうなのよねそれをなんかどこまでなんか全部ちゃんとやるつもりなんだろうかとかっていうのはよくわからんよね
なんか本当にね前のFF7を全部舐めていく感じで作るんだとしたら相当だしね
相当だしさあじゃあどれからやってくのっていうのもあるじゃない
いやなんか7リメイクもなんかどれがリメイクのこと言ってんだかわからなくなるからさ
7リメイクっていうタイトルの方よ
あっちだけでもさ結構オーブロー式開けたわけじゃない
あれはもう 何作かに分けてリメイクバンダムしますよつって全然内容リメイクじゃなかったからなんか
エヴァクライシス出します感あるけどさ
そうだからもう7リメイクというPS4、PS5の方はあれはもう新エヴァと同じような話になってくるでしょきっと
多分ね だからなおさら今回出してくるでしょ
そういう昔ながらっていうか昔のままのリメイクを出しますよっていうことでなおさら強まったよね
それはもう確定路線なんだなって思ったよね
思った思った
まあただ机に大丈夫かなそんなことできるかなっていう気持ちはやっぱり消えないんだよね
57:03
いやそれはねリメイクFF7リメイクほどのコストはかからないにしても
それでもスマホ用にリメイクしていくのでも結構なコストかかるでしょうにとか思うからさ
それを今までのねシリーズ全部やっていくって結構ですよとかクライシスコアとかだって結構な内容ありましたからね
いやーそうクライシスコア1本リメイクするのも結構な話だぜって思うのよ
思うよしかもねFF7元のFF7をリメイクする分に関してはさ元のまあ構成があるからさ
それに合わせてやっていけばいいんだろうけどさ
クライシスコアとか元々アクションゲーであったやつを落とし込まなきゃいけないわけじゃない
ねえどうするんだろうね
できますみたいなちょっとあるよねそこ心配よ普通になんか結局最後まで走り抜けられないパターンじゃないっていう
FF15パターンならない大丈夫みたいな
いやーならないなりそうだなと思ってる気持ちもあるし
予算つきましたみたいな
なんかさ長い時間がかかってできるのかなと思う気持ちもあるんですよ
でも7リメイク自体PS4PS5で出ている7リメイク自体も
まあやっぱこういう話が出るっていう以上は10年15年構想なんだなって思っちゃったんだよね
ねえ正直そこまで生きてっかなみたいなね
そうそれを思い描きながらノムリンのインタビューを読んだわけですよ
なんか今結構案件いっぱい抱えてますみたいなこと言ってるね
そうでしょうね
まあわかったもうキングダムハーツは二度と出ないのかなとか思って
ノムリンそれでいいのかなって思って
もうちょっと落ち着けよ
いや落ち着けよっていうかたぶんスクエニーが結構ノムリンに頼ってる部分もあるんだろうな
そうなんかこの体勢どうなんだろうと思っちゃったよ僕は個人的にね
いやなんかノムリンが関わっていいものができるとかその世界観が統一されるとかわかるよわかるよわかるけども
そのFF7もだしキングダムハーツもなんだけどもちょっと畳むことも考えてくれんかねって思うんですよ
そうね正直ノムリンもそんなに関わってると言いながら
まあ一応鑑賞してるぐらいのテイストのものも全然あるんだろうけどね
そうそう信じてるよ
まあでも総合的に鑑賞してるのはノムリンだからねやっぱりね
まああとあの最後さFF7 THE FIRST SOLDIERとかっていうのが出るんでしょ
なんか全然まあ俺ら的にはどうでもいい感じなのかなと思ったけど
1:00:04
なんかバトロワっぽい感じだよね
バトロワだってなんかタイトルとかっていうかタイトルというかゲーム画面見たとき笑っちゃってさ
マジ?って
ああ流行りに乗ってきましたねわかりやすくって思って
ヤンヤンFF7がコンボだってしもうたって思ってさ
チームバトロワになってると思ってね
いや別にいいですよ
この方さFF15を思い出しちゃってさFF15マルチプレイヤーなんとか思い出しちゃってさ
あれはバトロワではなかったけどもマルチプレイヤーでミッションこなそうっていうさ
コープモードができてたバージョンがあったんですよ
ロイヤレディションとかと同梱にちゃんとなってたんですよ
これゲームとしての求める先ってどこなんだろうと思ってたのよ僕ね
いや別に開発はスクエニじゃないと思うんだ内製じゃないと思うんだけど
大丈夫なのかなーって思うよね
いやわかんない全然バケるかもしんないよ出てみたらすげー面白いじゃんみたいなさ
そうそう
バトロワプラス魔法とか召喚とかできて面白いじゃんとかなるかもしんないけど
そこのクオリティって昔からそんな高くなかったよねスクエニってねって思うからね
心配だよねダージオブケイブレイヤーズとか別に完成度は高くなかったぞみたいな
そうそうそう
なんかねどうして好意的に受け止められないんだろうって自分で思っちゃうんだよね
応援しなきゃって虚無しかさ消えていくところもあるんだよね
そうだねなんだろうねこのトライアングルストラテジーとかのさ
今後に期待できそうな感じとFF7の大丈夫かーみたいなこの対比
そうなんか最近逆にファイナルファンタジーの冠が強いちょっと心配になってくるっていうのがちょっとあるんだよね
最近に始まった話じゃないって
冠つかねえ方が面白いじゃんとか思ってるときあるんだよね
乱発してくから
そうだよね別にFF7じゃなくてもいいんじゃないのとか思う
でもFF7でつくだけでもまあ注目度あるからね実際こう話してるわけだしね今ね
そうそうそう現実あの引っかかってるところあるんだよねそうかってセブンユニバースの中なんだなって思っちゃってさ
まあでもそもそも俺らスマホでバスドロワーっていう世代じゃないもんね
そこなんだよねそのさセブンリメイクが今の子たちというの原作リアルタイムでやってない子たちにどう受け止められてるのかよく分かってないんだよね
そうなんだよねうておっさん向けコンテンツなんじゃねえって言われたらそんな気もするじゃんもともとFF7やってた人がやるよねみたいな
そこのターゲット感というかさ僕が連れてるんだったらいいんですよ
1:03:06
超面白そうじゃんって言ってる子がいっぱいあるならいいなと思うんだけども
そこがねなんかFF7という看板をかぶったことがどこまで意味あんのかなっていうのが分かんないんだよね
分かんないっていうかなんかね引きがありそうなタイトルで今っぽいタイトル作ってみましたじゃんカンが
大丈夫大丈夫すくに大丈夫いつも通りだけど大丈夫ってなる
心配になっちゃう
FF7のやつでスマホのやつでなんかバイクのやつとかもあったけど
あったね
サービス終わってたりするから
あったあったあった
大丈夫なのすくに
いやもう本当願うのはねFF7BCあれにガチャだけ実装しないことを僕は祈ってるよ
それはないんじゃないのさすがに
なんかさビフォークライシスはやりかねえと思ってんだよ僕
あービフォークライシスは俺やったことないから分かんないんだよな
あれ僕もそんな全部やってないよ
あれあれでしょガラ系の頃に出てたやつでしょ
そうそうそうで操作キャラがタークスだからさ
タークスキャラガチャにするのできるぜ
いやまあうん
星5のレヌ当たったとか言ってるミラーあるじゃん
そうかあれ固有キャラあんま出てこないタイプのやつか
そう一応あるんだけどもいわゆるあるじゃないその
ザ・ファーストソルジャーもそうなんだけども
タークスとかソルジャーっていう概念はガチャにめちゃくちゃ置き換えやすいなと思ってさ
まあねまあねだからこそそのザ・ファーストソルジャーみたいなゲーム出るんだろうけどね
そうなんかそこをなんか見ちゃうとさ
ああそういう思惑なのかなーってちょっと思っちゃうんだよねそうじゃないのかもそういう思いじゃないのかもしれないんだけども
うんうん
まあそこはなんかストーリー舐めていく感じでね改めてこうキャラクターちゃんと置いてやってほしいけどね気持ちとしては
そうそういうまあ古参原作中がいるんですよ
リメイクはリメイクでこうガンガン変えていってほしいなっていう気持ちと原作を忠実にする方があるならそこは原作忠実にやってほしいなって思う原作中のハートもあるんですよ
まあそうだないやでも正直元のFF7以外は原作忠実に無理だもんね
難しいなと思うけど難しい
すごい難しい絶妙なバランスのとこ手突っ込んでますよってそこ気をつけてねって思うのよ
なんかこんな感じの話を5,6年前にさあれだよね音が目で2人でしたよFF7リメイク出るってよっていう話した時もこんな感じだったよね
したしたした
大丈夫?
めっちゃしたね
本当に出るの?
とか言ってね
1:06:00
そうゲームなんとかの前身とも言えるあれだね
そうそう音が目でね2人でゲームを話して
あれのリンク貼っとこうか今回
でもなんかテイスト的には似てるよね大丈夫?みたいな
いやーそうだよねあれ7リメイクの発表の時にしたんだよね
いやーなんかある意味予想通りな面もあるしある意味予想外のところもあるね
そうだねまあでもECは俺はちょっと期待してます
ちゃんとスマホゲーに合わせてほらコマンドバトルは投手をしてるみたいだし
そういう方がいいよねとは思うから
なんかその先頭のグラフィック自体はかなりFF7リメイクの方に寄せてるというか
グラフィックは割とそのまま使ってるっぽいので
だから先頭は割と綺麗にサクサクできるみたいな感じで
まあでもこれはいい落とし所だねと思って
そうだな楽しみにしたい僕もなんかフラットに楽しみって言えるような感じになりたい
そういう精神力に持っていきたいと思います
楽しみかって言われると難しいとこだけどな
そっちの方がなんか期待できそうというかちゃんと作れそうな気がするみたいな
そうだな一方でキングダムハーツもなんだかんだ言って
待っちゃうんだからねって思ってる気持ちもあってね
それはちゃんとずっと言っていかないとダメだね
絶対どっかで忘れるよねきっとね
おいお前脱出したじゃねーかよ
あんだけ前振りしといて
それこそ今度はノムリンが関わらない範囲で
FF16は16で期待してるんだからなすぐに手抜くなよって思ってる気持ちもあったり
そうだねFF16はノムリンがあんま関わってなさそうだからね
逆にあんまり心配してない
それはそれでちゃんとなんか出してほしいっていう気持ちがね
そうだねー
あるんすよ
なんだかんだで注目度高いねスクエにね
そうなのすごいさすごい思うんだけども
なんか何だよ何だよって文句言ってるけども結局スクエに大好きなのはすごい自覚してるんだよね
まあね、ちょっと相沿いに混じり方がひどくなってきてるけどね
まあだってしょうがねえもん
そういうことやってきたんだからしょうがねえもんスクエには
すごいなんかさ彼氏がダメ男みたいな感じの気持ちなのよ僕はね
でも好きとか言われる
好き別れられないみたいなさ
バカだねえ
僕たちバカですね
いやでも別にだから悪いソフト作ってるわけじゃないんだよ
そうそうそう
やり方がちょっと悪いところがあるから心配っていう話やっぱ
そうハラハラしちゃうわ私の彼氏みたいなさ
そうそういう意味だと任天堂はあんまり心配いらないからなんかすごいなって思うよね
あれは彼氏じゃない憧れの先輩だな
ほんとだよなそういう意味でもちょっとPSは心配なんだよな
グランツーリズム2021年に発売予定だったのが裏でしれっと延期してますから2022年
ええ
大丈夫か
1:09:00
そして2022年ですら出るのかっていう心配ねグランツーリズム先輩ね
この2021年にどこまでPS5独占タイトルが出るかだぞ
そうだね
真のロンチャーここからだからな待ってるぞ
そうだね今年中にまあPS5のこれだっていうキラータイトルは出るのかしらね
僕も買おうと思ってるけども買おうって思った時にあれ遊ぶのなくねとか言ったらどうしようと思ってるから
PS5のタイトルやればいいんだよ
ええ
コレクションのやつ
悲しいわ
あとはゴーストオブツシマとか
その辺2周目やるの悪かなさそうだけど悪くない悪くないわかってる悪くないんだけども
ウィッチャーとかやればいいんだよ
そうウィッチャーとかスパイダーマンとか縦マルチ出てるやんけみたいなやつ
いやでも空に逃げてるのどうなんだろうな本当な
やばいよね
いやでもねPSの私はちょっと心配事もあるつきまとうんだけどもね
基本は楽しみにしていきたいそういうマインドは持ってるつもりなんですよ
そうっすね面白い発表だったなと思いましたよ正直
そうそうつかずもう盛り上がりはしたと思ってる
気持ちの中でね誰かと喋りたいのはこれ感すごかったなって
そうそうこのゲームなんとか今週の収録ができただけでもお腹いっぱいだなと思ってるしね
そうだね結局のところ情報しか出てきてないからね
明日から発売ですぐらい言ってほしかったね
ああ言ってほしかったなあ
いや無理だろうけどごめんごめん嘘嘘
この一本だけは明日からみたいななってほしかったな
それが3月のフリープレイだったのかもしれないけどな
リメイクね
あれなんでリステートプレイで発表しなかったんだろうあの情報
本当だよね
よくわからんよな
まあまあそんなわけでね今週この辺で終わっていこうかと思いますよ
じゃあ最後いつものやつ読んで終わっていこうかなと思います
この番組ゲームなんとかでは皆様からのお便りを募集しております
お便りは番組ブログのお便りフォームまたはメールにてお送りください
番組ブログはゲームなんとか.com番組メーラーはゲームなんとか
ゲームなんとかの綴りはGAMENANTOKです
はい
そんなわけで第161回はこの辺でおしまいです
また次回お会いしましょうお相手はコヘと
アルーでした
それではまた来週
超級武神破散
いやあああああ
クラウド
15回攻撃
そんなことセピロス言わねえわ
何ならクラウドも言わねえ
わー
ポッドキャストやりたいと思い立ったら
ポッドキャスト制作非難所
01:12:06

コメント

スクロール