00:15

みなさんこんにちは、こへいです。
HARUです。
ゲームなんとか第42回です。
この番組ゲームなんとかは、ゲームがうまくもなければ詳しいわけでもないけれど、
ゲームの話がしたくてたまらない3人が、とにかくゲームの話をするポッドキャスト番組です。

毎週月の0時配信です。今日も元気に話していきましょう。
やあやあ、こへいさん。

どうも。
一週お休みさせていただきました。

先週はね、なんか言いませんでしたけど、こへいさん。

えー、のっぴきならない事情によりましてね、お休みさせていただきました。

先週どこまで喋ろうかなみたいな感じに、俺はちょっとなっていたんですが、
まあ、喋っても差し支えなさそうなので、なんかそうだったのっていう話をするんですか。

まあ、一応ね、あのー、もともとね、そのー、40、41と、41回のところは、
もともと、僕とHARUさんの組み合わせでやる予定だったんですけども、

そうですね。

まあ、例にも言ってね、うちの息子が、ある日、保育園から病気もらってきまして、

あー、来ちゃいましたか、ついに。

息子がおよそ一週間、その後、僕と妻が二人併発する形で一週間、
計二週間ほど家族でほぼ死んでたみたいなね、ことがありましてね。

父ちゃん、なんか体の調子がおかしい頃って言ってたわけだ。

そうなんですよー、そうなんです。世間をにぎわしているあのコロナというやつね、見事に僕もついにかかってしまいましたね。

あー、来ちゃいましたが、身近な人でやっぱり来ると流行ってんだな感ありますね。

そうっすなー、やっぱりこう、まあ保育園とか行ったらまあ、そりゃそうだよなって思いましたもんね。
そりゃ、かかってくるよね、そりゃね、わかってるって思ってね。
もうで、まあ正直ね、2歳なんでね、息子がね、もうかっくりとかそんなことできるわけないじゃんって思いながらね。

でもやっぱり2歳でもしっかりかかるんだね。

しっかりかかってきましたよ。でもね、結果的にはね、僕今でも多分鼻声残ってると思うんですけども。

ちょっとなんかそんな気はしますね。

結果的に僕もまあまあ鼻声は残ってるんだけども、治ったぞという風に思うと、息子が一番回復が早かったなと思うね。

あー、まあそんなにこう、ひどくならないみたいな話は結構ずっとありますもんね。

それこそなんか症状の出方とかはみんな人それぞれとかで違うみたいだとは思うんですけども。
うちの息子で言えばね、かかったっていう時に一回熱出して、ちょっともうぐったりしてる日があって。
でもその後翌日ぐらいからはまあまあ徐々に徐々に回復していって、数日でまあ元気になったなっていう感じだったんですけども。
僕と妻はですね、こうグダグダ熱を出すっていう状態になりましたね。

あー、めんどくせいやつ。

うつったな、熱出てる37度だ、だるくなってきたなーって言ってたらその夜に38度くらいまで言って、
03:07

寝るとめっちゃ痛い、眠いけど咳して寝れないとか言ってる日があって。
翌日に、あー治った36度だ、最高だなーみたいなこと言って、もう元気だすぐ終わってじゃーんって思ったらその翌々日に38度くらいまた上がってくるわ。
もうきつい。

繰り返してきやがった。

なんでまた上がるんだよ。
ひと波じゃなくて二波くらいある感じがあってね。

えー。

やな一週間でしたね、ほんとね。

先週朝撮ってる頃に、うーあーうーってなったわけだ。

そうなのよ。

あらあら、うるさいわね、ほんと。

まあただね、その方はね、普通に平日でもあったりするんだよね。
家で、もう在宅で仕事をしながらそんなことをしてたんでね。
うんうん。
治りが遅かったっていうのもある気がするんだけどね。

仕事からは解放されなかった。
解放されなかった。

解放されなかった。
働きながら38度うぜーとか言いながら働いてたんでね。

まあやらざるを得ないかなみたいな感じはあった。

そう。
で、まあ治った後もね、僕の場合なのかもしれないけども、すっごい鼻が詰まるんすよ。

はいはいはい。
今ちょっと喉も若干おかしそうな感じだったもんね、今ね。

なんかね、これね、鼻が詰まってるがゆえに、なんか喉の通りが悪いみたいな感じで。
落ちてこない鼻っていうかさ、出てこない鼻がいるんですよ。
鼻水の大ボスみたいなのがいるんですよ。

はいはいはい、なんかドロッとしたやつがね。

そう、それをたまーにこうフェーンって噛むと、本当にね、こう。
例えるならば、アークザラッドのグリーンスライムみたいなのがボーンって出てくるんですよ。

わかんないけどすんげー気持ち悪いやつが出てくるわけだよな、塊で。

うわー!
ティッシュについてる。

自分で引くレベルの何かが出てくるわけだよ。

だって、僕の鼻にこんなものが!

この番組で珍しいぐらいゲームに全く関係ないけど、ちょっとおもろい。

本当にもうすげーすげーやつが出てきて、僕の心のエルクがね、やるなやるなとか戦ってるんだけども。

はいはい。

まあでも、ざっくりここまで来るともう治ったろうとも思っているし、
まあ、この鼻詰まりみたいなのも、まあ程なくして治っていくと信じて、
僕の中で済んだ話になりつつあるんですけどもね。

で、今回収録大丈夫だったよと。

まあ、鼻声感慨まではいかなかったんだもんね。
2週休むのはあまりにも、あまりにもだなと思って。

いやまあ別に、最悪それでも全然よかったんだけどね。
まあでも割と思ったよりも全然喋ってた感じ、元気そうっていうか。

そんなに大きくてなさそうで。
そんなに死にそうだっていうほどの感じではない。
かかってる最中もそうだったし、今も鼻は詰まってるけども元気ではあるみたいなところね。
まあ、元気に明るくお伝えできればと思いまして、
今回は通常通りというかね、ハルさん回をやらせてもらおうと思った次第でございます。
06:02

今回はあんまり無理させないぐらいの時間でね。
前回みたいに2時間超えとかならないように。

いやでもなんかこう、ハルさん段差があるとやっぱり2時間なんだなって。

収録時点というか、収録のタイムスタンプだと2時間半くらいになっててびっくりしちゃったよね。
いや、やべえと思って。
途中あのなんか、オープニングから本編行くようなところでトイレ行ったりとかしてたから、
その辺で時間食ったりしてて2時間半になってただけで、
実際編集し終わって2時間ちょいだったから、
ああ、よかったーと思って。
さすがに2時間半はやばいかなとか思ってたからね。

いやーまあでもね、先週分はね、僕もね、
ホライゾンの本編の部分は聞いてはいないんだけども、

はいはいはい。

あえて聞いてはいないんだけども、
冒頭のところ、今日も流れてると思うけども、

新BGM。
ああ、はいはいはい、そうだそうだ。

かっこいいね。あれかっこいいね。

ありがとうございます。
頑張りました。
なんとかギリギリ間に合わせました。

いやー素晴らしいよ。
なんか配信本当に1時間前くらいにこう上がってくる音源と思ったよ。
すげーと思って。

そうなんだよね。
YouTube版に反映できないくらいのタイミングだったからね。
YouTube版は実は反映されてないものがあってる。
そうそうそう。

YouTube版あってなんか十数分でプレミア公開始まるとか、
無理とかね。

そうでした。

まあでも、番組的には、
本当に一番最初のゲームなんとかから数えて5周年。
そうでしたね。

うんうんうん。

で、はるさんに毎回BGM作ってもらって、
え、BGMも何代目?これが5代目になるんだっけ?

ナンバリングとしてはやっぱり6個目ですね。
6個目か。
ゲームなんとかのオープニングとしては6個目。
まあそれプラス、
ダルギャドのアダルトの神殿のBGMもあったんで、
まあオープニングBGMとしては5名なのかな、多分。
7つ目ね。

7つ目ね。
十分CDにまとめられちゃうね。
あ、そうそう。

それちょっともう、ちょうど5年で切り、
ちょっと本気で考えようかなと。
イベントやるまでとか今まで言ってたけど。
いいんじゃないか?
まとめる方向でちょっとゆるゆると動き出そうかなって。

いいんじゃないか?
なんでいいと思うの?
欲しいって言ってる人をちらほら見かけてたからな。

そうだね。
俺も見かけてはわかってはいるんだって思いながら。
実は見ておりますんで、いつも。
ありがとうございます。

まあね、過去回聴いてればね、聴き直すことはできるんでね。
過去のBGM聴けるとはいえ、
何回からどのBGMやねんってのは分かりにくいんでね。

まとまってると聴きやすいなと。
昔のどんなだっけなーとかね。

なるからね。

そうそうそう。
まあそういう意味でも、ちょっと手直ししつつとかできたらいいかなとちょっと思ったりはしてます。
毎回ね、でも今回でもそうだったけどね、
今回ね、明るく楽しく元気よくみたいなオープニングを作るのはね、
なかなかね、今回の楽しく元気よくはどういう方向にしようかなみたいなのをね、
09:00

結構悩みながら、今回もああいう形で落ち着いて、
ああいうっていうか今流れてるのか、こういう形で落ち着いてるんですけど。

悩みながらやっておりますんで、ぜひね、今回も楽しんでいただけたらと思っております。
毎年BGMが変わる番組はそうないと思いますけど。

そうよね、毎年変えるって確かにハードル高いよね。すごいな、はるさんやっぱりな。

いやまあまあ、でも曲作ってる人が、まあその番組のパーソナリティ側にいるっていうのがそもそもないよね。
まあ割とその番組のテーマみたいになりがちだしね。
この曲といったらこの番組みたいになりがちだけど、
まあうちの番組はそこはBGM担当が変な人なんで、変えがちという。
そこもまあ楽しんでいただけたらなと、いい感じだったり思いながらやってますけどね。

いいじゃないですか、ぜひね、こう、まあ別に急かすわけでもないけどもね、
楽曲まとめるっていうのができればね、こうみんなに聞いてもらえるようにね、
この番組でもね、がっつりお披露目したいと思いますしな。

そうですね、まあなんか待てたって人は、
よ、待ってました!って声あげていただければ、より加速するかもしれない。

そうだね、はるさんのやる気がね、やる気が満ちあふれるんでね。

どんだけたり気本感っていうか、人に背中を押してもらいたいんだよね。

いやーでもそういうの大事だよね。

まあそれはほんとすごいよ、でも事実。

そうそう、気軽にこう、待ってました!って書いていただきたいですよ。

人間ですから私も。

そうそう。

ね、じゃあ、そうなるとちょっと話戻りますけど、
小江さんは、じゃあゲームはあんまりやっぱりできてなかった系な感じ?

そうだね、この2週間は本当に一切ゲームをしていません。

いやまあそうなるよね。

自分でも引くほどゲームをしていません。

最後にやったのは、戦場のフーガか。

そう、戦場のフーガ。
この番組で話したのは、
沢谷さんが来た時はオープニングで自分の話をしてないから、
戦場のフーガの話をしたのがそもそも3週間とか4週間前だと思うんだけども。

たぶんそんぐらいっすね。

あの時話した段階では、
戦場のフーガを初めて見たよっていうレベルの話だけだったと思うんだよね。
まだゲームの仕組みも分かったような分からんような。

ざっくりちょっとなんか、やばそうな雰囲気の、
可愛いケモミが出てくる戦車が出てくるゲームみたいな。
サイバーコネクト2の人々にものすげえリツイートされててビビった覚えがあるんだよね。

そうそう、でもあれ、ゲームなんとかの中で話したのはあれが最後として、
直近2週間ゲームは何にもしてないとはいえ、
一応そのフーガその後、
チャプター5、ゲームの全体ボリューム分かってはないものの、
それなりに10時間いってんのかな。
でもそんぐらいやったような気がするんだよなっていうくらいのところまでは行って、
そこから2週間ぶっ倒れてたっていうくらいの感じなんですけども。
あの、結構ヒリヒリくるゲームなんだよね、あれね。
12:06

内容というかシナリオというか。

これね、どうなんだろうな。
戦場のフーガのネタバレってどうしていいのか分かんないんだよな。
ぶっちゃけこう、戦場のフーガ調べれば即出てくるレベルのネタバレが結構肝だったりもするから、
そんなに隠されてないんじゃないのっていう気はするんだけども、
チャプター1で出てくる設定として、一応結構ネタバレになりますからね。

敏感な方、一応GAする人は知ってくださいって感じですね。

本当にゲームの冒頭出てくるので、あんまりネタバレ度は薄くないと思うんですけども、ネタバレですからね。
話しますよ。
主人公たちは全員子供たちなんですけども、
親御さんたちが帝国軍みたいなのにさらわれてしまって、子供たちが助けなきゃって言って、
見知らぬ謎の超大型戦車に乗り込んで、その戦車で戦いながら親御さんたちを助けに出発するっていうスタートで。
子供たちだけで、そんな軍隊相手に戦車がたとえ強いとは勝てるわけがないじゃないか。
でも、その戦車には秘められた力がピンチになった時、その乗っている子供たちの誰か一人の生命を糧にして、超強力なソウルキャノンという一撃を放つことができるんじゃ。

その設定ゾクゾクするよね。
っていう設定なのね。
すごい鬼畜っぽい設定だよね、これだけ聞くとね。

チャプター1ってね、試しに一人犠牲にしてみましょうって思ったのよ。
マジで。

誰か犠牲にしないとこのやばい状況は抜け出せねみたいな。

本当にチャプター1だから話してるけども、チャプター1は今話したような訳もわからず乗り込んでしまって、敵軍の戦車たちに襲われてしまって、ボコボコにされちゃって、
あーもうだめだ、この戦車が落ちちゃうみたいになった時に、謎の声がラジオから聞こえてきて、ソウルキャノンを使うのよみたいなこと言われて、
何ソウルキャノンって、みたいなところになって、ここからチュートリアルモードで、じゃあソウルキャノンを使ってみましょうみたいな。
子供たちの中から誰か一人選んで、みたいなこと言われて、誰か一人選んでってどういうこと?みたいな。

その後の展開聞いた後から言うと罠でしかなくない?それ。
カジュアルにね、この中から選べましょうって言ってて、選んだらそいつ死ぬみたいな話?

でもね、これから死ぬよってそれも言われてるね、チュートリアルの中で。
選んだ人死ぬからみたいなこと言われてるよね。

でも選ばなきゃいけないんだ、いきなり。

選ばなきゃいけない。
本当にチュートリアル的な、本当にチャップ大使のところで、子供たちいっぱいいるけど、全員まだ愛着すらないし、みたいなところなのよね。
15:05

逆に救いか。

誰選べばいいかとか全く自分の中でないしっていう状態だったので。

もうルーレットで決めるかみたいな話になっちゃいそうな感じだね。

なんかもう、僕は一応真剣に考えて、この責任感が強そうなこの子が一番なんか、僕が乗るよって言いそうだなって思って。
本当にパッケージのど真ん中に乗ってる、主人公角の少年くんを選んで、少年くんがチリアクターとなって消えて、
その少年くんの妹キャラの子が、お兄ちゃーんって叫んでいるところになって、やってもうたーっていう気持ちになって。
そこから、もうここから強制ストーリーで、その後子供たちは自体の重さを受け止めきれず一生鎮。
その後、結局戦車は破壊されてしまいました、みたいな枠組みになって。
ってなっちゃうから、時間を戻しましょうっていうところで戻るのよね。
っていう戻りがあって、一旦何もなかったことになると。

はーはーはーはー、なるほどね。

この最悪の事態を避けるために。

頑張ろうねと。

そう、ソウルキャノンを使わずに、自力で頑張って戦っていきましょうね。

やめて!

チャプター1です!っていうスタートのような。

でも、本当にどうにもならないときは、最終奥義があるよ、みたいなニュアンスでもあるわけ。

そうなんだよ。
チャプターそれぞれで、チャプターの終わりにはボス敵が出てきて。
いわゆるコマンドRPG。
ゲームの仕組み的にはあれだな、FF10のバトルと結構似てるんだけども。

ターン制なんだ、結構。

そうそう、ターン制で、アベイティとか使うとそのターンを遅らせることができるみたいなことができるやつだから結構ね。

シミュレーションみたいな、戦略シミュレーションみたいな、なんとなくイメージしてたけど、そういう感じではないんだよね。

割と本当にFF10みたいな戦い方。

え、シンボルエンカウントみたいなの?
あ、シンボルじゃねえか。

あのね、シンボルっていうか、敵と戦うところはもうルートが定まってるから、強制エンカウントの連続でしかないんだけども。

バトルの仕組み自体は本当にFF10みたいなコマンドバトルRPGみたいな。
じゃあなんか話が進んでったら敵が出てきたじゃん、戦闘に。

そうそうそうそう。
あの、チャプターの終わりには必ずボスキャラがいて、ボスキャラが大体ね、超強力な一撃バーンって来て、一気にピンチになって、
もうなんか、ソウルキャノンを使うしかないわよって。

そういうなんかこう、ナレーション入れてくんだよね。
まあそうなるよね、その仕組みだったら。

で、ボス的な時はなんかね、すごく悲しい、何?このレクイエム感のあるBGMは。
18:02

悲壮感のある。

これ絶対犠牲者出るやんけみたいなBGMなんだけど。

怖い怖い。

で、その中で想像したい、敵キャラの中で覚えてるのが、3ターンくらいかけてチャージしてきて、
そのチャージされた時にドカーンって強力な一撃を打ってくるボスキャラみたいなのがいて、
こっちが必死に奴の行動を抑止するんだみたいな感じで、
敵が3、2、1って溜めてる間に1のところに一旦行動抑止をさせるようなアビリティを打つんだとか、
一回防御を張るんだみたいなことをするようなことをして、
ギリギリその一撃防いだって、何とかなったら、また3、2ってきた。
やばいやばいやばい、1なんちゃってって言われて、一度でボコンって言われて、わー!
なにとねん!
残りライフが10%もないみたいな、やばい!

全員死んじまう!

ソウルキャノン撃つしかないのよ!
やめろ!やめろ!そろそろそろやめろ!

一人死ぬか全身ぬか選べ!みたいな感じの状況になってくるわけね。
やめろ!ひたすら回復するんだ!みたいな。
恐ろしい。

みたいなゲームです。

いいね、引きがあるね。

今のところチャプター5まで来てますね。誰の犠牲も払ってはいないんですけども。

そこを目指す感じにはなるよね、普通にプレイしたらっていうのはおかしいけど。
ひとまずはね。
ひとまずはね。

ただこの、いわゆるパーマネントデスみたいなのが突きまとう話になるわけで。
基本的にはキャラクター同士の相性みたいなのがあって、
このキャラクターを全員、このキャラを後衛にすると相性ボーナスみたいなのが、
フレンドなんだったかな、絆技みたいなのが出せて、
キャラ同士の組み合わせを変えないと出せない技とかがあったりするんだよね。
ちょっとクロノトリガー的というか。
というのもあって、いわゆるキャラクターの相性を通常バトルとかで蓄積させていって、
戦いやすい組み合わせ方を見つけたりとか、
自分のお気に入りの組み合わせを見つけるみたいな感じのことを強いられていくんだけども、
外とかでパーマネントですって結構エグいシステムじゃない?

そうだね、いなくなったら相棒いないみたいな。

せっかく溜めたこの相性ゲージみたいなものが永遠に効いていくことになるわけで、
そんなことさせんなよって思いながらずっとやってる。

だからそれを回避するのが基本のプレイの目的になり、
そうだよね。でも一回もセーブロード、セーブロードしないでやろうと思ったら、
結構それを狙うのも大変になってきたりする。
あのね、今のところなんとかなる。
21:01

ワンプレイでも、やり直さなくても誰か死ぬというかソウルキャノンを撃たなくても済んでいる状況ではあるみたいな。
でもそれがだんだんきつくなっていくってことなんだろうね、きっとね。

仮にソウルキャノンを撃たず、子供の犠牲を払わず、ただ単にゲームオーバーになったとしても、
ちょっと戻ってまたボスからっていうのができるのよ。

へー、優しい。

だからソウルキャノンを使うっていうことの必然性は今のところそこまで高くないんだ。
僕も別に攻略情報とかを見てないんでこの先はわからないんだが、
こんだけ強烈に叩きつけられているソウルキャノンの存在感があって、
ずーっとこのぬるさで許してくれるんだろうかと。
自慢なんですよね。

それは思っちゃうというか、俺もそんな気はするよね、話を聞いて。
なんならもう後戻りできねえぞみたいなことになってもおかしくない。

そういう、まだチャプター5だから、たぶんそろそろ折り返して入ってくるようなと思ってはいるのよ。
ひょっとするとこの先、ちょっとゲームの縛りとか強制感強くなっていく可能性あるのでは?っていうくらいの。
それもなんとなく仲間出揃った感あるんだよね、今ね。

なんとなくね。

これで全部なんじゃねみたいなね。

人数は揃ったと、頭数は揃ったんで。

そうそう、ということはこれから削らされていくんじゃねみたいな。

いくのかしらってなるわけね。

みたいなね、ちょっとヤバいかもみたいな感じを感じるんだよね。

本当に撃たなきゃいけないような状況が連続してくるかもしれないって。
怖いよー。
しかもそれ全部乗り越えたとしても2があるみたいなね。
そうそう。
すでに。どういう展開かとかは全然わかんないけど、2がいるっていう、奥に。

そうそうね。2が出るからね。いやー気になるんですよね。

いいねいいねいいね。今年はそういう意味ではなんかあれだなー、
俺自身が今ゼルダやってるっていうのもあるけど、
なんか続編というかさ、期待作の続編みたいなのがいっぱい出るなってイメージはあるね。
そうそう。
ゼルダもそうだし、ホライゾンのVRとかも出るしね。

うんうん。そうなのよ。なんかゼルダも待ってるからやりたいなと思いながら、
フーガ2も気になっちゃうんだよね。

いやそうね。スパイダーマンとかもあるしね。
そうそうそう。
俺その辺なんか手つけてないからやりたいよねー。
もうすでに出てるゴッドウォーとかも手つけられてないから、
もうなんかほぼお手上げではあるんだけど、どこまでできるかなーみたいなね。

そうよねー。そう、フーガね、まだね、たぶん折り返しってぐらいだからね、
この先いよいよゲーム再開していこうかなと思ってね。

うんうん。

また話せるようになったらね、話したいと思ってたんですよ。

うんうんうん。

はるさんは最近どうですか?

俺は最近はゼルダやってるのと、あとYouTubeの方にちょこちょこプレイしてるのをあげてるVRゲームをちょこちょこね、やってますけど、
24:04

VRってやっぱりさ、見る側としてもあんまり手に入れてる人多くないじゃない?
実際VRできる環境にいる人って多くないだろう。
そうねー。
VRゲームってどんなもんだの?みたいなさ、分かんない人も多いかなと思うから、
見てて楽しいかなーと思っていろいろ最近やってるっていう話ですね。
その中で面白いのもあったんだけど、
ちょっと多分本編とかに多少関わる話なのかなーと思うんで、
タイミングがあれば本編の方でちょっとしようかなーと思ってますよ。

おーおーおーいいじゃないの。

はい。

OK、じゃあまあオープニングも十分話したんでね、今日は本編に行きましょうか。

行きましょう行きましょう。

今日の本編はね、ゲームのコントローラーについて。
はいはいはいはい。
コントローラーに勝る話というかね、
最近のだったりね、
まあ昔懐かしのあんなコントローラーあったよねーとか、
こんなコントローラー好きだったよねーみたいなね。

そうだねー。

ちょっと周辺聞き寄りとはちょっとは言えないかな。
やっぱりコントローラーともなるとね。
うん。

まあ全般こうザクバラにね。

そうそう。話していければなと思いますんでね。
うん。
今日も早速本編入っていこうかと思いまーす。

はいよー。

本編でーす。

はーい。コントローラーの話でーす。
うーん。
今回のこのコントローラーの話、実は自分から割と振った話題ではあったんですけど。
うんうん。
まあもう今までいろんなゲーム触ってきましたけど、コントローラーいろいろあるじゃないですか。

あるねー。
ねー。

あるよねー。
ねー。まあ徐々にボタンが増えがちなゲームのコントローラーですけど。
そうねー。
ちなみにさ、まあすごいカジュアルな話から入るとさ、
うんうん。
コヘイさん的に今までのコントローラー、まあいろんなね、ハードのコントローラーだったりなんだり、まあ全部ひっくるめてもいいんですけど。
うん。
で、一番しっくりきてるコントローラーというか、一番これ好きななーっていうコントローラーってどれです?

あー、しっくり、しっくり、好き。
うーん。
悩ましいねー。

これ好きだったんだよなーみたいな。
俺個人的にはね、今でいうと俺PS5のコントローラーが一番しっくりきてる。
おー。
まあまあ、まあ単純に一番触ってるハードっていうのももちろんあるんだろうけど、
なんか俺PS5のコントローラー最初に触った時に、PS4のコントローラーからさ、結構見た目変わってるじゃん。

変わったね。

でもなんかね、持った感じが全然違和感がなくて。
で、なおさらあの、今までこうちょっと初代のさ、プレステのコントローラーを踏襲してたようなさ、
ちょっとまあ凹凸が多いというか、へこみが多かったりとかさ、てこぼこしてるところが多いっていうのが全体的に曲線になってて、
なんか結構個人的には手に収まり良かったので。
だからなんかね、あれは結構PS5のコントローラーは個人的には結構気に入ってたりするんですけど。
27:00

そうね、いや僕もね、そのPS5のコントローラー結構気に入ってるのがあるんだけども、
結構リアルにまあ同じような回答であるし、ちょっと申し訳ないんだけども、
本当に迷うのとして、シリーズS用に手に入れてるこのハココンもね、結構好きというか。
ハココンも良いよね。
一時期、一時期というか今でもあると思うんだけども、
XBOX用のコントローラーの自分でブラウザ上でここのパーツこの色にして設定して。

色をカスタムできるみたいなね。

そう、オリジナルコントローラー作れるよみたいなものが出てきてね、それ盛り上がってて、
実際注文できるぜみたいなことやってるのを僕のタイムライン上とかで見かけて面白そうだなってやってみて、
なんかすげえ気に入っちゃって、結構注文したのがあるんだよ。
それがね、すごく好きなのよね。

どういうカラーにしたんだっけ?

カラー自体はね、薄紫、パープルみたいな感じなんだけども、結構気に入ってるポイントというか、
XBOXのコントローラーの右側の4つのボタン、4つボタン、A,B,X,Y。
ここの色とかも、色とXって書いてるXの文字の大きさとかも選択肢があって、そこも変えてるのよ。

面白いね、色だけじゃないんだ。文字のデカさみたいなのも変えれるんだ。

そこの感じがね、そんなプリセットが何個もあるわけじゃないんだけども、
組み合わせの中で、たまたま自分の中でしっくりきたっていう感じがあって、注文したのが届いた時に、
これ良くない?ってもちょっとね、今はそれを超えるものがないというかね。

なんかあれ感あるね、ゲームの最初にキャラクリする時のあれみたいな。
それに近い感覚あるんじゃないかなって気がする。

仕上がった感がちゃんとあってね。

なんか良い感じにこれだっていうのに決まったらすげえ愛着持てそう。
それは確かにあるな。

だからなんか、PS5もさ、エリートコントローラーだっけ?
あれあったじゃない、高いコントローラー。
そのカスタムできるコントローラーみたいなのがあって、
PS5の方も気にはなって、見たは見たものの、
まあ、さすがにここまでの値段はなあって言いながら引っ込んでいったところがあるんでね。
なんかそのカスタムできるコントローラーっていう要素と、
見た目ってか、フォルム的なXboxのコントローラーが一番いいなって今思ってるんだけども、
いざこうハードとして触ったところは、

やっぱり僕、アダプティブトリガーとかっていうのはやっぱり大いなる武器だなってすごい思ってるから、

この機能がある以上、PS5のコントローラーは機能面では今最強だよねって思ってるところがあるなあ、正直ね。

そこもそうだよね、機能面っていう意味ではそうで、
まあタッチパネルは相変わらずなんかすげえ敏感すぎて使いづらいんだけど、
30:00

あのタッチパネル、あれなんかさ、
PS5の時からずっとさ、なんか敏感すぎるよね、なんかね、タッチに対して。

そうね。

すごいなんかちょっと動かしただけで、スーって行かない?スーって。

あれでキーボード入力するの結構しんどいよね。

しんどいよね。そういう使い方じゃないんだろう。
あれはあれで、なんかマルチなボタンとして使い道が結構あるから、あれはあれで優秀だなと思うんだけど。
なんかあのタッチパッドの右側の方を押すとこれができて、左側の方を押すとこれができますみたいなさ。
できるから、あれはあれでなんか便利なとは思うんだけどね。でかいボタンとしてね。
そうよね。
スタートボタンの、過去で言うスタートボタンの代わりになってたりすることもよくあるから。

あとね、PSのこのタッチパネルのところ、これを見るとやっぱり僕はずっとオオカミを思い出させられるよね。

筆調べ。

オオカミ用の仕組みやんけってずっと思ってるからさ。

PSでも出てるし、多分そこ使うんだろうね。筆調べ。違うのかな。

こういう、まあタッチパネルを無理矢理使うとはまでは言わないけどもな、なんかうまく活用したゲームいつか出ないかなって思っちゃうよな。

あ、でもアストロちゃんとかは結構うまく使ってるほうな気がしますよね。

ああ、そっか。

確かにな。

ああ、そうだね。

あそこを上にフリックすると中からアストロちゃんがピーって出たりとか。
パチンコみたいなところであれでグイーって引っ張ってピーって離すとピーって出るとかね。

まあでもそういうことよね。そうそうそう。

アストロちゃんって通じるのかなこれ。
アストロズプレイルーとかVRで出したレスキューミッションとかね、アストロちゃんのやつ。

そうよね。
意外とね、最新のコントローラーが今気に入っちゃってるなっていう感じがあるな。

まあそういう意味ではスイッチのコントローラーも優秀だしね。

そうね。

あれまあ、他のコントローラーとちょっと設計というか思想が違うけどさ。
あれは単純に持ちやすさを追求したものではないじゃない。他のと比べて。

まあ持ちやすさとか、接続するっていうのもありきだからね。

そうそうそうそう。動かしやすさよりもなんかその変形だよね。
いつも言ってるガンダム、ゼータガンダムみたいな。変形できますみたいなさ。
こういう風にも使えるし、だからバラバラにして横向きにも使えるし、本体につけたら携帯機としても使えるし、
バラバラにしても両手コントローラーそれこそウィーリモコンとヌンチャクみたいな関係でも使えるしみたいなさ。
あそこよね。だからスイッチのコントローラーもあれはあれですさまじいよね。

いやほんとよ。リングフィットアドベンチャーをした時の衝撃ね。

そうね。

マジこれ。

これできんのってやつね。それはそうほんとに。あれコントローラー、リングにつけるほうが一個だけだもんねコントローラーね。
あれで実装してるのはすごいよね。マルチすぎる。

ほんとすごいよね。

だから今結構そのコントローラーっていう意味では結構ある意味集約してるとも言えるよね。
33:03

なんかみんなほらある種同じようなボタン配置になってるじゃない。LRが2つずつあって、で右側に4つボタンあってるよね。
左に十字キーとあとね両方にアナログがついてるみたいな。

そうだね。

そこらへんはみんな同じになってきてるっていう結構こうターニングポイント。

数は揃って4つボタンの名称がバランバランでもう、もうって言われるのさ。

それね、しゃべるか。
前にさ、ちょっと前に何週間前ぐらいに自分がさツイッターでさ、つぶやいたけどさ、
線と線がクロスしてるボタンが全部のハードにある問題ね。

X×X。

そうそうそうそう。
俺がさ、そもそもスイッチのゲームを何回やってた時に、ぺけボタンでジャンプみたいなさ、シュートリアルとか出るじゃない。
ん?ぺけボタンでジャンプってどのボタン?ってなるのね。
一瞬頭の中で、んー×ではない。
Xだけど、スイッチのXは左か上かどっちだ?
マジで今俺リアルに分かってないからね。

僕も分かんない。リスナーの皆さんも一回目を閉じて考えてみて。

スイッチが上かな?

スイッチのXはどこ?

いや本当にそうなるよね。
どこ?

左か上。

上だと思うんだけど。これも確信若干持っててないんだけど。
でもそういうことになるじゃない?
そもそも小悪の根源がXboxと任天堂勢で、ボタンがちょうど逆になってるんだよね。
XとYが逆になってて、AとBが逆なんだよね。

僕はそのハルさんのツイート見て、言われてみればってようやく気づいたんだけども、
AとBも逆なんだね。

そうなのよ。だからAって言われた後に、Xboxの感覚でこっちだって押すとBなのよ。
最悪な場合は、Aで決定、Bでキャンセルってやると、決定したつもりがキャンセルというか、
キャンセルしたつもりが決定になるのよ。

そうだよね。最悪で判断をしてしまう。

そうそうそうそう。

誰だこれ!

消してもいいですか?Aで決定みたいな。逆かもしれない。
それプラスね、Xボタンに関しては、プレイステーションの×ボタンと下手すると混乱するよね。

記号だけ見るとね。画面上で記号として一瞬捉えるよね。

あの辺は多分、特許的なさ、何かがたぶんすごい絡むんだろうなぁと思うんだけど、
Nintendoがたぶん最初に出してて、それと同じにそれと特許で払わなきゃいけないとかさ、
おそらくたぶんあるんだろうけど、なんとかなりませんかってすげー思うんだよ。

本当だよね。誰だったっけ、はるさんのやつだったかな。
36:02

今だとリモートプレイとかをして、ハードと異なるコントローラーで遊ぶってことができちゃうからさ。

そうなんだね。すげーありがたい機能なんだけどね。
普通にXboxのコントローラーだったりPSのコントローラー、今普通にパソコンに繋がるからね。
USBでやったりとか、無線でも今いけるか。ペアリングできるからね。

うん、なんかXboxのクラウドゲーミングをPSのコントローラーで遊ぶみたいになってる。
そのXなのか×なのかみたいな記号を見た瞬間に、どれーってなるってやん。
そういう事象があるのかって僕もなんかさ、いざ認識しなかったもんね。

でもほんとそうなんだよ。LTって何?みたいになるのよ。プレイステのコントローラーを目に使ってると。

本当だよね。

LB、LTみたいなさ。え、どこのこと言ってます?みたいなさ。一瞬なるんだよね。
もう図で表示してくれるととてもありがたいんですけどね、みたいなコントローラーをね。

難しいよね。

ボタン名で言われると逆に混乱するみたいなね。

まあね、さっき春さんが言ってくれた通り、特許とか言われるともうどうしようもないのかって思う気持ちもあるけども。

まあね、それはそう。

確かに、でも何かこう、ユニバーサルとは何なのかみたいなことを考えてしまうよね。

いや、そうなんだよね。なんか、それこそまあね、そういう分野ではちょっと先行してた任天堂あたりが、
まあ、皆さんここはちょっとね、プレイヤーが一番頭抱えてるところでちょっとみんなで足並み揃えます?とかって誰か言ってくんねえだろうかって勝手ながら思っちゃうけどね。
誰も幸せじゃない。

プレイヤーだけじゃないと思うんだけどな。なんか開発の人もちょっと楽になるんじゃないかと思っちゃうけどな。

思うけどね。いや、でもまあ、それをやろうと思うと、じゃあどこに統合するんやっていう戦争がね、絶対起きるけどね。
いや、でもそうなった時に、個人的にはなんかプレステのあの○×△□は、結果的に最初俺プレステのコントローラー見た時なんだよこのボタンって思ったけど、
え、図形?って思って、全く馴染みないって思って、やりづらいなと思ったけど、現状で言うと逆にそのABXY問題みたいのがなくなるから、なんかプレステのコントローラーが一番わかりやすいだって思っちゃう縁はちょっとある。
まあ、結果的に混乱しない。三角って言ったら上だなってなるから。これは思ったりするけどね。
面白い感じでさ、面白いようにみんなもうLRボタンの名称違ったりするでしょ?

本当だよね。なんかどうすればいいの?もうABXYを使ってしまって○×△□も使ってしまったから、新しい記号を生み出さねばならないな。

だってスイッチとかSRとかSLボタンとかあるでしょ?あれは横のスイッチか。

SRってなんだっけ?

あの、おすそ分けプレイしてるときのLR。
あー、ありますねー。
とか、あと上のボタンXRとかXLとか確かそんな感じでしょ?
39:00

そうそうそう。

あ、XじゃないZだ。ZL、ZRだ。本当にわからなくなるよねみんなね。

直感的じゃないんやーって。なんのZなんやこれーって。XYZだと。

XLとRという概念は一緒なんだが。
1と2を使ったり、TとBを使ったり、Zを使ったり、もう訳がわからない。

そうなんだよねー。あれーちょっともう本当になんとかなりませんかねーっていう。
もう図で、常に図で表記する感じになっちゃうのかしらねーとかねー思っちゃうよねー。
で、あとまあ、それのちょっと付随するような問題で、
まるボタンというか、プレステで言うまるボタンが決定か×ボタンが決定か問題ね。

あー、そうね。このPS5になるかならないかぐらいの頃から統一を図ろうとしてる動きがね。

そうだね。プレステも日本ではまる決定が標準で、海外では×決定が標準になってて、
それをまあ日本も海外基準に合わせて×決定にしようかねーっていう話が出てて、
今すげー過渡期で、ゲームによっても違うし、なんなら任天堂は基本的にまる決定だしとか。
まるじゃねーや。えーっと、どっちAボタン?
Aボタンじゃないか。自信がないけどもAボタンだった気がする。
Aボタン決定になってるしみたいなね。右側のボタンですよね。右側のボタン決定になってるしみたいな。
あの辺は本当に、そろそろもう決着つけませんかっていうか、誰か足並み揃えませんかっていう感じがすごいしちゃうよね。
あれでなんかちょっと損してたりとかないんだろうか、実際と。思っちゃったりするんだよね。

でもなんか余計、そこで考えるコストを開発の人が使っちゃうのはもったいないなって思っちゃうけどな。

それぞれのプラットフォームで理想っていうかさ、こうであるべきみたいな理想を持ってそのボタン配置にしてるとかさ、決定ボタンとかね。
あるんだろうけどさ。

だろうけどな。スイッチとPSで両方出そうっていった時に決定ボタンの押し位置が違うとか辛いよね。

なんなら下手したらハードに、同じゲームが別ハードで出てたら決定ボタン違うみたいなことになるわけじゃない。
このハードだとこのボタンで決定だけど、こっちのハードだと違うボタンで決定ですみたいなわけじゃない。
マジかってなるよね。
本当だよね。
俺ら以上にもしかしたら開発の人が頭を抱えてる問題なのかもしれないなって思う。
いきなり口から入っちゃいましたけど。

まあでも結構根深い問題。
今、PSの○×の入れ替えが起きつつあるからどうなんだろうね。
42:05

PS6の時代には集結してるのかな。

どうなんだろうね。
もうボタンに記号書くのやめるとかそういうことになっちゃうのかね。そこまでは行かないからね。

そうなっちゃうの?

分かんないけど。
まさかのブラインドタッチ。
もう位置で。

両方十字キーにしちゃう。

表記する。
両方十字キー。あ、でも両方十字キーっていうのが過去に実はあるんですよ。
俺今回ちょっと調べててね、十字キー二つ付いてるハード見つけちゃったんだ。
他にもハードがあったの?
あれ?あのハードのコントローラーどうなってるんだろうなと思って。
ちょっと今回調べた中にあったのが、バーチャルボーイのコントローラーって思い浮かびます?
覚えてねえ。やってたけど覚えてねえ。
任天堂の有無を言わさずたぶん一番売れてないであろうハードでございますけど。
95年ぐらいに出てたね。

バーチャルボーイのコントローラーどんなんだったっけかな。

調べたのよ。そしたらさ、左側にとりあえず十字キーあるじゃん。

ありますね。

で、そのちょっと右側にスタートセレクトボタンがあるんですよ。

で、右側の方にABボタンがあるのね。それこそファミコンやらしく。

で、そのさらに右側にもう一個十字キーがある。だから両サイドに十字キーがある。
だからたぶんそのツインスティックじゃないけど十字キー二つで操作するっていう思想がその時にもうすでにあったんだと思って。
バーチャルボーイのコントローラーそんなだったの?と思って。
意外に先進的だったと思って。

すごい。

そうそう。俺今回初めて見てそんなのあったんだと思って。

へえ。

ちょっと面白くなっちゃいましたね。

そうなんだ。

どういう操作?

全然使った覚えないな。

いやそもそもバーチャルボーイ触ってる人はそんなにいないだろうみたいな。
俺もなんかスーパーっていうかさ、ただゲーと呼ばれるようなさ、古き良き。
お店の中にゲーム機が置いてあってそれでちょっと遊ばせてもらうみたいなさ、自由大みたいなシステムがありました。

僕も正直持ってる友達にしに行って遊ばせてもらって。

持ってる友達すごいね。

バーチャルボーイの最大の逆転で二人同時に見れないことだよね。

いやそうなの。だから。

遊ばしてくれよーって言ってるともう片っぽマジ暇なのよ。

すげーって言いながらもう一人ムーンってなってるね。

僕漫画読んでるねみたいな。
これ一緒に遊んでる意味なくない?みたいな。

一緒には遊べないよねみたいな。
片目ずつやる意味ないだろうみたいな。
だから俺バーチャルボーイのコントローラー調べてて、もう一個面白かったのがコントローラーに電源スイッチあるのね。
え?
だってほら確かに言われてみればさ、絶対一個しかコントローラー繋がないわけじゃん。

おっしゃる通りです。

そしたら手元で電源入れる方が確かに理にかなってるわなと思ってすげー納得しちゃったんだけど。

確かに。

便利。

すごい切れる。

ガチャってつけれるんだと思って。
だから今の無線コントローラーも、ある意味似たようなこともできるわけじゃない。
45:00

コントローラーがでポチってやると本体の電源入るみたいなスタンバイになってる。

はいはいはい、そうですね。

だからそれに近い発想だった。バーチャルボーイと思って。
そう考えると意外と先進的だったんだよなバーチャルボーイ。

すごいな、やっぱ。
そうだな、任天堂だもんな。ちゃんと考え抜いて出してんだよなやっぱりな。

そうそうそう。
すごいな。

これ聞いてる人バーチャルボーイ分かるよね?
ゲームなんとかを聞いてる人だったら分かるよね?

分からない人は、イニシエに任天堂が発売してた固定型3Dゴーグルみたいな。

こればっかりは今すぐ検索していただきたいね。

そうだね、知らない方はね。

バーチャルボーイで。

そうね。

今日のテーマはコントローラーだからってあたりでね。
僕一個持ってたコントローラーの中で、今日話さないと二度と話すことないだろうなと思ってるのが、
別に大好きだったってわけではないんだけども、片手コントローラーを持ってたんですよ。

プレステ?

僕が持ってたのはプレステを。

初代の?

初代プレステを。

なんか見たことはある気がするな?

本当?

うん。
多分そんなに売れてないと思う。
でも売り文句的には片手でRPGサクサクできるみたいな、そんな感じだったよね。

そうですね、まさしくです。

十字キーとボタンが全部片手に入ってるみたいな。
十字キーを中心に小さめのボタンで丸×三角四角が十字キーの周囲に配置されてる。

L1、R1、PS1の時R2とかもあったよね、確かね。
L2、R2、R1、R1。
全部が片手側に密集してるやつだよね。
僕これ発見したとき、多分雑誌かなんかの広告かなんかで見たんだと思うんだけども、
片手でプレイができるとか、いわゆるお菓子を食べながらも遊べるよみたいなことが
フリ文句とかに書いてあって、それに妙に憧れてしまったんだよね。
え、すごいじゃんみたいなこと思ってね。
僕当時その時、スパロボとかギレンの野望みたいな、せかせかしないゲームっていうか、ターン性だから。

アクション性が強くないやつね。

そうそうそう、だから急いで自分の操作をしなくてもいいやつっていうのをすごい遊んでた時期だったから、
これがすげえ欲しくて、当時たぶんお年玉かなんかで予算があったんだろうね、自分の中で。
そんな予算があるときに、たぶんね、スパロボと片手コントローラーを合わせて買って、
たぶん1万円くらいの予算があって、それに収まるよみたいな感じで買って帰って行ったみたいな感じだったと思うんだけども、

実際遊んでみてね。
48:00

片手で。

数千円するほどの予算を投じるものだったんだろうかと思って、当時の自分でさえも疑問でしたね。

単純に身体勢が入りすぎるみたいな、慣れが必要すぎるみたいな感じ。

そんなね、別にね、スパロボとか遊ぶ分に、スパロボは別にL1、R1とか四個玉使うっていうわけじゃないから、
別に慣れってできるんだけども、やっぱ普通に両手で持った方が早いのよ。

そうよね、俺も今使ってる様子を考えながら聞いてたけど、これ余ってるもう片手は何にするのってなるよね。

そうそう。

一時的に片手でやりたい気持ちはすげえ分かるんだけど、確かにずっと片手でやっててもう片方の手開いてるけどってなりそうだね、確かに。
そうなんだよ。いざやってみると、言うほどか?ってなるね。
いやその、そうだよね。もう開いてる片手で何かね、するんであれはあれだけど、なんか片手でメモしながらやるとかさ、分かんないけどそんな状況あった?

当時スパロボをやってる僕としてはね、インターネット、インターネット自体はあったかもしれないけども、
まあそんな気軽に触れるなって感じではなかった時代でしたから。

スパロボやるときはもうね、攻略本を、分厚い攻略本を見ながら。
それはいいかもね。

で、あとは余力があればポテチとか食べながらっていう感じで、やりたいっていう贅沢ライフがあるわけですよ。
その中で思い描いたイメージとしては、片手コントローラーで操作をしながら攻略本を見ながら、たまにお菓子も食べるよってことをしたかったんだけども、
やってると、まどろっこしくなる。
拭いきれず。

自分の体の一部のようには、すぐ動かせるようにはならないってことだよね。

ならない。で、最終的に最初に自ら培った技術というかね、
通常のコントローラーを指し、両手でコントローラーを握り、

で、あぐらで座っている足で攻略本を押さえて。
片手コントローラー。

お菓子は、スパロボーは相手のターンがやってる時にゆっくり食べるっていう。

出番がなさすぎる。

これがやっぱりスタンダードだったっていう形になって、片手コンを封印されていったっていう、ほろ苦い記憶がございます。

悲しいね。
そうか。
っていう。
いいね。良くはないんだけど。

失敗した思い出っていうか。

実際でも片手コントローラーって活用してた人ってどういう、やっぱRPGとかが一番合うのかね、そういう意味だとね。

RPGとかじゃないかな。

ね、戦闘、レベル上げとかでウロウロして敵が出たらボタンポチポチするみたいな。

そうそう、丸連打ぐらいでいいとかだったらね、ちょうどいいんだよね。

確かにね。
まあシミュレーションもなんだかんだでこう、ユニットを動かしたりするのに結構複雑というか、
51:04

なんかスピード感あるようにポチポチポチってやる時とかあるもんね。

そうなんだよね。
例えばドラクエのレベル上げをしてる時は本当にさ、フィールドぐりぐり歩いて、出会ったらあと丸連打でいいかもしれないけど、
スパロボって微妙にこいつ選んで移動にカーソル合わせて、このマスに移動させて、そして決定、
そして攻撃を敵のここに合わせて、そして決定ってことするから結構十字キーと丸ボタンの移動が激しいんだよね。

そうだよね、ボタンを押す回数は実は意外とあるっていう。
十字キーのアクション的な要素ではないんだが。そうだよな、確かに。

プレステのコントローラーのほぼ全てのボタンを親指に担わせるにはヤバいんですよ。それはちょっとヤバいんですよ。

そうだよね。ちょっと片手の負荷がやたらデカいんですけど。
かといっては、片手が疲れたから反対側の手でやろうと思ったら今度左右逆になるわけじゃんみたいな。

そうなんだ。十字キーをこっちでやったことはほぼない。

動かしにくいっていう。主体性がすごいっていう。しかもLRボタン上に4つ付いてるってことだもんね。
確かに、発想としてはアレなんだけど、やるゲームはかなり選ぶってことなのかね。

スーパーニッチな需要だったからな、まあそうなるよなって。

いいね、堀さんいいもん出してるね。

まあでもそう、おっしゃる通り堀ってそういうもの作ってくれるよねって感じで。
そうだよね。
そういう発音もなく、そういうものがあってこそだって思う。

いやでも多分これがバツッとはまるゲームはあったんだろうね、きっとね。
あったんだと思うよね。
これはなんかでもそういう人の話を聞いてみたいな。これにはすげえ最適だったんですよ、みたいな。

使い込んでた人はきっといると思うんだよな。
僕のスパロボには向かなかったっていうだけでな。

そうね、RPGとかだな、多分な。RPGとかでも場面によっては結構指がつりそうみたいになりそうだけど。

そうそう、僕のね、片手コン。
持ってた中で一番こうパッと思い出したのはこの片手コンかな。
堀さん変なコントローラーとか持ってたのある?

俺変なコントローラーあんまり周辺機器は持ってないな。
まあでも今持ってる中で一番なんか結構改めて見ると面白い形してるよねっていうのはあれかな。
ゲームキューブのコントローラーかな。
俺ゲームキューブ自体は持ってないんだけど。

あのWiiがさ、ゲームキューブのコントローラーさせるのよ。

Wiiって一応介護官に対応してて、ゲームキューブのソフトってWiiでできるのよ。
で、ゲームキューブのソフトをやろうと思うとゲームキューブのコントローラーが必要ですってなるのよ。
だから俺それのためにゲームキューブのコントローラーをわざわざ中古で買ったんだよね。
なるほどなるほど。
でもなんかあのコントローラーって結構不思議よね。

ゲームキューブのコントローラーってボタン配置特殊だったよね、確かに。

そうそう、一個でかいボタンがあって、その周りに三つサブのボタンがあるみたいな感じ。
Aボタンがすげーでかくて、Bボタンがちょっと小さくて、
54:01

その左右というか上と右側にXYがあるみたいな。

十字キーと右アナログがニュイって伸びてる感じね。

でもなんかあのコントローラーは結構ボタンの押し方を割と考えてるなというか、
一個のボタンが一番使うボタンじゃんみたいな。
アクションゲームだったらジャンプのボタン一番使うじゃんみたいなさ。
でその横のBボタンとか、ジャンプと同時にやりたい動作をその周りに配置すればいいじゃないみたいなさ。
押しやすいところに配置すればいいじゃんみたいな思想になってて、
なんかあの右側のボタン類はなんかすごい、これはアリだよなというか。
単純に四つ、ひし形にぺっぺっぺっぺって四つボタン並べるよりもなんか、
これはなんか作り手の思想が見える感じで。

はいはいはい。あ、ゲーム機の新しい四つボタン色分けにすればいいんだな。
もう記号使うのやめよう。

え、でも色をついてるでしょ?XBOXとか。
色も統一し合うと思うじゃん。ゲーム機部のコントローラー見てたら。
それはそうだね。今スイッチのコントローラーはボタン色分けされてないけど、
でも昔は知ってたよね。特にスーファミ時代なんか分かりやすく色分けしてたじゃない。
スーファミのボタンの色分けと今のXBOXのボタンの色分けもあれ何か入れ子になってるでしょ?

何だって。もう。

違ったかな?そんな気もする。

もう。

だからその辺ちょっと混沌としてるんだよね。難しいよね。色分けだけってわけにもいかないというね。

でも確かに話戻して、確かにゲーム機部のコントローラーって特殊だよね。

そうだね。

でもこれあれなんだね。僕ゲーム機部のコントローラーって触ったことないんだけども、
この右スティックのアナログスティックって結構64の3Dスティックに似てるんだね。

そうだね。その子を引き継いでるような感じだね。
スティック2本付いてるっていうのも、任天堂としては一応初なんだろうね。64の先ですけどね。
でも面白いのがさ、LRトリガーは付いてるんだけど、
要はトリガーじゃない、ボタン、Rボタンみたいなのが上に付いてるんだけど、
左側にはボタンはないんだよね。トリガーはあるけどボタンはないんだよね。

そうなんだ。

そうそう。あれ結構不思議よね。
本当だ。
どういう思想なのかわからないけど、多分右手の方がよく使うよねっていうか、ボタン類は右手に多い方がいいよねみたいな。

右利きの人はみたいなことなのかな。

だからたぶんギリギリあんまりボタン増やしたくない感みたいな。

もしかしたらもうそれも権利の関係とかもしかしたらあんのかもしれないけど。

なんかいろいろあるよね。
なるほどね。面白いなと思ってね。
でも十字キーは十字キーとかね。

そうだね。

これはなんかね、今やったら逆にさっきの互換問題みたいなさ、互換というか、
マルチハードで出てるやつ大変になるだろうな問題とか多分出てくるんだろうけど。
57:00

まあね、今やったらね。当時としてはね全然。

そうそうそうそう。コントローラーとしては面白いコントローラーだよね。
っていうかまあ任天堂はもう64以降かなり、ことさら末置きハードに関しては面白いのばっかりだけどね。

64のコントローラーもさ、出た当時不思議な形だなって思ったもんね。

いやー変な形だよね。なんかね宇宙人というか宇宙船みたいな形のね。
ほんとほんと。
しかもあれ右側にさ、6個ボタンあるように見せかけてさ、あれでしょ、4つのボタンはなんか十字キーみたいな表記されてるよね。

あれ繋がってたんだっけ64も。

いや繋がってはないんだけど、なんかCボタンユニットっていうのでひとくくりにされて。
あー懐かしい。
A、B、X、Yじゃなくて上、上、左、下、右みたいな矢印が書いてあるボタンなんだよね。右側に。
そうそうそう。こんなのあったんだみたいな。

そうだね、A、B、Cなんだよね64はね。

Cボタンが4つあるっていう。

なんか当時の開発思想を聞いてみたいもんな、なんでこうしたのって。

確かにね。だから十字キーとしても使える。さっき言ってたバーチャルボーイの両方に十字キーがあるような感じにも使えるし、ボタンとしても使えるみたいな。そんな感じだったのかな。

なんか64のコントローラーで、あれマリオパーティーだったかな?ポケモンスタジアムだったかな?
なんかこうミニゲームをいっぱい遊べるやつがあって、僕その時初めて、64のコントローラーって下に伸びてる握り手が3本あるわけじゃない?
その十字キー側、真ん中の3Dスティック側、4つじゃなくて6つボタンの右側と。
よくあるのは真ん中のところと6つボタンのところを持つ、持ち方。真ん中と右を握るっていうのが一番多い使い方だったんだけども。
マリオパーティーかポケモンスタジアムにあったミニゲームで、左と真ん中を持つパターンと左と右を持つパターン。

そのような64コントローラーできる握りの組み合わせ全部を遊べるようなミニゲームが入ってたんだよね。

それがさ、特に十字キーとアナログスティックを握るというパターンが、僕のゲーム史上で本当に初めての体験で。

そうだよね。右だけアナログって今でも逆にあんまりないというか、珍しいよね、多分ね。

で、なんだったかな、ポケモンが釣りをするみたいなゲームだった気がするんだよな、なんかね。
なんかこうすごく、なんだこのゲームは?って思って。しかも自分がマゴマゴしちゃってうまく操作できなくて。
ゲーム得意なはずなのに全然できないってなったような、うーんってなった記憶がすごいあるんだよ。

あるなーっていうか、アナログスティックが最初出てきた時さ、マジで身体性がなさすぎてさ、うまく動かせなかったイメージすごいあるんだけど。
1:00:08

そうあるあるある、僕64の最初なんか苦手意識すら持ったもんね。
そうだよね、俺も一番最初はプレステのアナログスティック、アナログスティックじゃないアナログコントローラー、まだデュアルショックの前ですよね。

はいはい、一番最初にね。

アナログスティックだけついて振動はまだついてないっていうコントローラーが家にあって、それがね、あんま対応してるゲームがなかったんだけど、
家にあったエースコンバット2かなんかが対応してて、それでアナログ使えるよって使ってみたんだけど、全然うまく動かせないんだよね。
今だったらもう全然さ、それのほうが慣れてるからむしろ十字キー使うのめんどくさいっていうか、気持ち悪いっすってなるんだけど。
当時全然なんかうまく動かせなかった記憶。

ねーわかるわかる。
もうそんな過体験あるわ。

いやだから、今でもあれなんだろうね、初めてゲームに伝わる人とかさ、アナログスティックとかやっぱり気持ち悪かったりするのかな。
逆に最初からそれだったらそんな違和感ないのかな。

どうなんだろうね。なんかもう握り比べることもできないけども、
本当のその原さんが触ってた最初のアナログスティックとかと、ちょっと後期になった頃、PS2ぐらいの頃のアナログスティックってまた握り腰とか感じ方違った気がすんだよな、なんかな。

そうかもね、今その昔のアナログスティック触ったらなんか全然違う感覚なのかもしれない。
まあそもそもあの俗に言われるキノコの形が今だいぶこなれてきてるから、まあ単純に触りやすいっていうのもあるのかもしれないけどね。

ああそうです。滑りにくさとかもね、いろいろあるよね。

地味にこう改良改良してますからね、いろんなメーカーでね。

そうよね。

だから任天堂はそこもそうだし、その後に出たスイッチも、スイッチじゃねえや、Wiiも変なコントローラーだったから当時あの。
本当だよね。Wiiは本当にもう革新的すぎてもうついていけなかったもんね。
まあというかリモコンだったからな。正式名称がWiiリモコンとヌンチャクっていうね。

そうヌンチャクって。

まあでもあれは完全にスイッチにでも引き継がれてる感はあるよね。
思想と。

まあでも本当そのWiiに培ったものがブラッシュアップされてスイッチになった感はあるよね。

感あるよね。

なんか僕正直ね、あのWiiのコントローラーって、いや僕Wiiは普通に持ってたし、それなりに遊びはしたんだけども。
Wiiで出たモンハンとか、あとあれか、昔話したことあると思うんだけど、斬撃のレギンレイブ。

はいはいはいはい。

とかあの、なんていうの、ちょっと重めのゲームっていうのかな、アクションが結構激しめのゲームとかWiiでやってたんだけども。

うん。
疲れんのよ正直。
いやまあね。

疲れんのよ画面にこうずっと。

コントローラーとしてはいいかって言われるとあんまりよくはないからね。

そうだからWiiリモコン別に発想すごいし、それこそ任天堂がこうやっぱ全然違う、今の立ち位置に行き着くきっかけになった気がしてるんだけども。
1:03:09

PS2とか64とかゴリゴリ遊んでた僕にはWiiリモコンはいいんだけども、これだけじゃ困るんだぜって思ってたんですよ正直ね正直。

そうだねちょっとキャッチというか遊びの方向に寄りすぎてゲームができないうまくみたいな感じはあったよね確かにね。

これだけじゃダメなんだって思ったから、そこをスイッチになってこれならありだよねって思えるものがなったからさすごいなって思うんだよね。

スイッチはそうだよね。いろんな遊び方本当にできるようになったよね。

もうなんか本当パーフェクト万人対応すごいなって思っちゃうもんね。

そうね。前もあのダンサーの回だっけ、ちっちゃい子供でもモテる設計なんじゃないかっていう話があってすげえ納得しちゃったっていうね。

本当だよ。本当だよ。
確かに。
感動しちゃう。

手がちっちゃくても持ちやすいかもしれん。
本当だ。

確かにうちの息子モテそうって思った。

モテそうだよ。
本当にそういうの考えてそうだなと思うとすごい。

考えてんだろうね。

本当は。
前言ってたみたいにあの接続端子がすげえ中側に隠れてて絶対手で触れないようになってるとかね。

いや本当そう。僕普通になんかBluetoothとか無線とかで繋がってると思ってたもん。

そうそうガチャンってやった時に奥の方にこう接続の端子があるっていうね。
すごいわ。
すごいよね。
いやだからスイッチがなかなか次のハードが出てこないのもちょっと納得する。
そういう意味でも納得するところはあったりするよね。

本当だよね。

そういう意味では、あんまり実は僕らが通ってないっていうのもあるけど、セガのコントローラーはどうだい?

当時セガサターンの十字キー。

はいはい。

十字キーの斜め部分があるっていう感じだったじゃない。
セガサターン、間の部分か。
そうそう。十字切り抜かれてるんじゃなくて。

丸の上に十字が書いてあるみたいなやつね。
そうそうそうそう。

で何だったかな、当時僕セガサターン持ってなくて。
これまた昔ゲームなんとかで話した気がするんだけども。
当時セガバンダイができるんじゃねえかって言われて、
セガサターンにスパロボが行った時に最高にチクショーって言った時期があったんですよ。
なんでプレゼントされんだ!なんでセガで仕方ねえんだ!って時期あったんだよね。
その時に友達にセガサターンを借りれないかなみたいなことを思った時期に、
セガサターンのコントローラーはね、ここの十字キーのところがプレゼント違えんだよって言って。
すげえマウント取られた覚えがする。めちゃくちゃ残ってるよね。

格ゲーやっても指が痛くなりにくいんだよみたいなそういうやつが。
そうなのかって。なるほどこれがセガサターンのコントローラーかって。
1:06:04

そこはプレゼントコントローラーは確かに指が死ぬってよく言われてた気がする。

あと右側のボタンも6つ並んでるからさ。
格ゲーですね。
いわゆるゲーセン配置というかさ、格ゲー特化してんだぞみたいなことを当時友達に言われて、
そうなのかーって。でも僕ゲーセンで格ゲーやるとき、スティックで技出せねえからダメなんだなーってずっと思って。
ゲーセンでは格ゲー絶対にやんなかったんで、全然ふーんって思いました。

でも個人的に確かに一理あるというか、格ゲーやってるときは確かにそのボタン配置いいなと思ったときはあったよ。
なんかもうストリートファイターとかやっててさ、右の4つのボタンに弱パンチ強パンチで中パンチはLRに割り振られてるみたいなすげー気持ち悪いっていう。
なんだよこのボタン配置中絶対照らせねえよこんなのみたいなさ。
ときにセガサターンのコントローラーはーいいよねあれねってすげー思ったけど。
分かりやすいよね。
逆に同時押しができるボタンが多いみたいな考え方にもなるよねきっとね。

あーそうだね。

プレステだと×と□は同時押ししやすい、◯と△は同時押ししやすいけど、セガサターンだともう2つできるよみたいなね。
もう1セット同時押しできるボタンがあるよみたいな。
その代わりLRボタンは少ないよみたいな。
まあなんかそれもありだよねと思うけどね正直プレステのLR2つあるの最初今でもかもしれないけどちょっときついからね。
そうよね。
分かりにくさをちょっと強調しちゃってる部分はなきにしもあらずだよね。
うーん。

まあでもサターンのこのボタン配置ってサターンで継いでちゃったんだよな。

そうなんだよね。

ドリームキャスはもうまた4つボタンに戻ったもんね。

ボタンならこれもボタンのカラーがスーファミっぽい。
ドリキャス。

え、でもスーファミとはまたちょっと違う。

え、色の並びが違う?

色の並びが違う。

あ、そうかもね。そうかも。
気持ち悪いね。
難しいな。
そこはやっぱり権利問題とかあるんだけど、でもちょっとスーファミに寄せてるけどみたいなね。
で、左にアナログと十字キーがあるっていう。

いやでも何度見てもこのドリキャスのボタンのこのデカさ。
なんかいいな。

いやでもしょうがないんだ。
ビジュアルメモリーというよう。
ちょっと未来に来すぎたやつがあったからな。
いやでもあれ、面白いよね。
プレスのメモリーカードの延長というか、拡張みたいなイメージというか。
だよね。
なんかそのコントローラー側にメモリーカードというか、
それがコントローラーに直でドーンと刺さるみたいな感じになってるっていう。
あれは面白いよね。
なんかどのくらい活かされてたのかっていうのは実際持ってなかったから分かんないけど。

そうよね。この辺がね。
1:09:02

結局こういうのはね、コントローラーにディスプレイが付いてるっていうのはやりようがあった気がするんだけども、
根付きはしなかったからな。

そうだね。
今だったらなんかもう持ち歩けるスマホとか全然あるから、あれだけどさ。
当時はでもやってたゲームが、それの派生というかどういうふうに使うのかあまりよく分かってはなかったけど、
でもそれが持ち歩けて外でも何かできるみたいな発想っていうのはなんか盛り上がってたら面白かっただろうなってすげえ思うけどね。

ほんとよね。
それこそね、そういう考えが一旦携帯機、TSとかPSPに引き継がれていって、

今ではもうスイッチとかスマホなんだなっていうふうな感じに移行されていったんだろうな。
ある種、一旦ちょっと近づいたのはもしかしたらWiiUなのかもしれないけど、コントローラーにディスプレイって。

確かにな。
あれでも冷静に考えたらさ、今PSのコントローラーとかさ、コントローラーにスピーカー付いてるじゃない。
たまにゲームによってはさ、突然音出たりするじゃないけど、モニターからは出ない音がコントローラーのスピーカーから出るみたいな。
実はドリキャスそれ同じことできてたんじゃないかな。

あ、ドリキャスってスピーカーも付いてた?

あの、このビジュアルメモリーに付いてなかったっけ。

あ、でも何かしら音出るあれはあるか。

やってるかどうかは知らんけど、やれたんじゃないのかなって思っちゃった今。

まあ出てる音は結構シンプルなピーみたいな音かもしれんけど、確かにできるかもね。

意外とドリキャスの魂、PS5に詰まってるかもしれんぞ。

いやまあコントローラーから音を出すのに。
まあ背置きで割と先行してたのは、Wiiなのでは?
あ、Wiiであった!そっちだった!確かにやったわ!
多分リモコンから出てたよね、確かね。

マリカやってる時になってたわ!

そうだよね。

あ、なんかね覚えてるのがレギン・レーヴをやっている時に弓を弾くときに

シュイーンシュイーンシュイーンシュイーンシュイーンシュイーンシュイーンシュイーンシュイーンシュイーンシュイーンシュイーンushiシュシュシュシュシュジャみたいなチャージ音が聞こえる。
あの辺りが最初だったのか。
でもあれもすごいよね。無線でつながってたじゃない。Wiiリモコンって。
で、なおかつ音も出してたから。あれも結構すごい仕組みではあったよね。やっぱね。
スイッチはないよね、確かね

ないな、ないないない。

今ふと思って、なんかあんだけいろいろ機能ついているのに、そっかコントローラーにスピーカーとマイク系はついてないんだと、ふと思っちゃった。
ないけど、なんかたまにあのHD振動スピーカー級にブルルルルってやつけどね。
っていうかHD振動は、あの要はスピーカーです、あれ。やってることはスピーカーよ。
あの振動するほどこう、なんかその骨伝導のもっと強い版みたいな仕組みなだけ。
イメージ的にはそう考えてもらった。多分差し支えないと。
俺この前、あのPCにPS5のコントローラーをつないでゲームをやったら、なんかそのゲームのBGMが全部コントローラーにブルブルしてた。
1:12:01

なんかそのゲームの仕様なのか、それともなんか別のPS5のコントローラーの仕様なのかわからないんだけど。
そのゲームの中で出てる音が全部コントローラーとブルブルになってたんよ。
試しにゲームの音を消してコントローラーに耳付けたら、ゲームの音普通に聞こえたからね。
だからあれ振動なんだけど、やってることはほとんど音なのよね、あれね。
音としては聞こえるようなボリュームじゃないんだけど、振動に特化されてる音みたいなのがね。
だから多分HD振動も同じような仕組みなんだと思う。
そうなのね。
まあまあそれもあるよね。だから確かにスピーカーがなくてもそれに近いことはコントローラーでできるっていうのは確かあるかもね。

へえ、なるほどね。

あれも結構今では普通になっちゃったけどね、確かにね。
まあスイッチもやってるし、PSもやってるし。
XBOXはどうなんだ?そこはよくわかってないな。

XBOXってスピーカーとか足せる端子はあるけど、コントローラー自体から音を出すゲームはまだ出会ったことがない気がする。
ないんじゃないか?コントローラーに。

XBOXのコントローラーって他から比べるとわりと後派というか、なんか了解スタンダード感あるよね。

わかるわかる。

すごい手堅いというか。

標準機能感がね。

逆に言うとすごい互換性を大事にしてるんだろうなみたいな感じがする。

そうだろうね。

変に他の形状というか仕組みにしちゃうと、古いゲームとの互換性どうするの?みたいなことになるみたいなのがあるのかなって思ったりする。
それはそれで一つのすごい考え方だよね、と思うしね。

まあそうだね、その広報互換をすごく大事にしてるからこそっていう感じも確かにあるな。
そうよね。

でも個人的には僕、コントローラーにスピーカーあるのって、めちゃくちゃ使うかって言うとそうでもないけども、わりと好きな機能ではあるなと思っちゃうんだよな。

ゴッドオブオートがね、こないだゴッドオブオブラグナロックやってた時に、結構ちまちま鳴るんですよ、コントローラーから。
で、コントローラーから鳴る音、例えばなんだけども、クレイトスさんが歩いてる時に、わりと鎖とか背負って歩いてますから、
あと犬ぞりとか乗った時とかにチャリチャリ音が聞こえるんだよね。

チャリチャリ、チャリチャリって。

鎖がぶつかる音みたいなね。
っていうのと、超細かい振動で犬ぞりをしてて、犬ぞりがちょっと段差に当たってガツッって行った時の振動がコツッって行きながらチャリチャリみたいな音がね、結構細かく表現されてたんですよ、あれ。

あーこれがPS5版のプラスAの価値かーって思った。

でも意外とそれはね、最初はおーって言うんだけども、だんだんそれが普通のものに感じられてくるというか、
1:15:08

なんかフィールド歩いてんな感を感じる1個の要因になってた気がしたんだよね。

俺もPS4かなー、なんか。で、やっぱ最初にスピーカーついて、なんかのゲームやった時にやっぱ無線とかで入ってくる声とかが手元から出てくるみたいなさ。
ああいうのもやっぱおーって感じはするよなー。

ね、なんかびっくりするよね。

なんかちょっといつもと違うものやってる感じになるよね、あれはね。

そうそうそうそう。

いやでもそれを無線でやってるのもすごいよなー、今は普通だけどさ。
ああいう音も無線でさ、それこそ時差なくさ、飛んできてコントローラーから音出るわけじゃない。
それこそ今のコントローラーはそのままコントローラーが無線で、なおかつそこにイヤホンぶつかせるでしょ。

そう、すごいよね。

あれ、ちょっとした謎テクノロジーよね、なんかね。あんな遅延なく無線できるんだみたいな。

だってコントローラーとしての操作もありながら音のね、遅延もね。

データ量すごいよね。
そうそうそうそう。で、なおかつバッテリーもそこそこ持たないといけないみたいなさ、結構すごいことやってるよね。
それは高くなるわけだとかちょっと思うよね。

これ結構便利よね、その、いつからPS3はまだ無かったよね、このスピーカーイヤホンジャックさせるようになったの。

PS3は無いですね、PS4からですね。

これ便利だなと思うよね、これは本当ありがたい。

あれは便利だって、それまで今だともうちょっと考えにくくなるけどさ、
まだスイッチとかそうなのかもしれないけど、テレビでやってる時にテレビの方までイヤホンを挿しに行かなきゃいけなかったわけじゃん。

うん、しかも超長いやつ。

そうそうそう、百均とかで売ってるさ、なんかテレビ用のすんげー長い延長ケーブルとかぶっ刺してさ、やらなきゃいけなかったわけでしょ。
それがもう手元でさせる、すげー確信と思って。で、全然その、体感としては分かんないレベルのクオリティで音出るでしょ。
うーん、ほんとほんと。
そりゃまあ、そのレベルのね、たぶんBluetooth的な電波なんだろうけど、積んでるならまあそれは高くなるかって、なんか改めてちょっと今回考えてて思っちゃったよね。

まあね、コントローラーの値段っていうのは本当に上がったよね。

うーん、いろんな機能入ってっからね、まあスイッチもPSも、Xboxは実は俺どんぐらいするのか分かんないよ。どんぐらいする?

もう覚えちゃないけど、7、8戦したかったかな。やっぱそのぐらいだったと思うけどな。

やっぱもう今普通にそのぐらいするんだよな。
まあでも内容を考えるとまあなるほどなと思うんだよね、普通にね。改めて。

僕、任天堂がJoy-Conで限定カラーとかで売ってる時に、うわー任天堂やれよるわーって思ったけども、その後自分でXboxのその自分でカスタマイズしたやつ買ってる時に、はっ変わってるーって。

任天堂と買わないって思ったけど結局買ってるーって。
1:18:02

なんかそういう魔力はあんだな。

そう、なんか最近そのコントローラー、所有欲満たすようになってきてるからまあそれも一個のいいことだよなと思ってるよ。

うん、まあ確かにね。まあでもスイッチはさ、ほら押しそわけプレイができるからまあ一個でもいいかなみたいな感覚あるけど、なんかXboxだったら2個目のコントローラーあれば誰かとできるしみたいなのもあるったりするのかなとか思うけどね。
昔はなんかそういうところにちょうど当てはまるのが、クリアカラーのコントローラーとかよくあったけどね一時期。スケルトン2。

スケルトンカラーね。

うーんそう、昔はねスケルトンカラーってのがなんか流行ってたよねすごいね、スケルトン。

そうねー。

あれどんぐらいだったの?プレイステの終わりからプレイステ2ぐらいの時期ぐらいですかね。プレイステ3ぐらいはもうなかったかな?

3はなかったね、僕唯一持ったのがゲームボーイカラーだわ。

そうかハードゴトスケルトンだった時期はありましたね。
なんか今だったらちょっとなんか太陽光とかでぶっ壊れやすくなるんじゃないのとか思うけど。
なんでもないけど。
はいはいはいはい。
あったなー。

まあなんかあれはね本当世の中なんでもかんでもスケルトンが流行った時期があったからね。

そうなのよ、とりあえずプラスチック製品を全部透明にしてやろうみたいなぐらいのさ、なんかその方がかっこいいみたいな雰囲気あったよねなんかね。

まあ現実かっこいいと思ってたよね。

基板見えるのかっこよくないとかさ。

ねー。

なんかあのプレイステのコントローラーって言ったらデュエルショックのその振動の重りが中でグルグル回ってるの見える。

そうそう見えるのね、あれ楽しいよね。

そうそうそうそう。
あれなんでなくなったんだろうね。
今だと中身見えると色々さ、質感が逆にあるみたいな。

どうなんだろうねー。

分かんないけど、あれはあれで楽しかったけどね。

ね、まあ確かにね、対応年数が下がりそうな気がする。

いやまあそうだよね、中のものがデリケートになったっていうのは思いにありそうだけど。
懐かしいよね。

まあそうよな。

コントローラーっていう話で言うと、そういえばオープニングでなんか喋ろうかな本編で言って実はVRのね、

はいはいはい。

あのコントローラーというかヘッドセット自体もまあある種のコントローラーだよなとか思うっていう。

そうね、まあそりゃそうよね。
まあ目で、あれアイトラッキングみたいなのしてんだもんね。

まあそもそもアイトラッキングじゃなくても、
それこそバイオハザード7とか俺動画上げてますけど、
あれはそもそも顔を向けた方向にカーソルが向くみたいなイメージじゃないですか。
顔で狙ってる。

首振りか。

そうそう、手で狙うっていうか、あれ別に手自体はコントローラーなんだよバイオハザード7のVRはね。
だから顔で狙ってコントローラーで打つみたいな感じなんで。
だからマウスキーボードのマウスに当たるのが頭なんだよね。

なるほど。

だからコントローラープラスさらにアナログスティックがもう一個あるみたいな。
頭で動かしてるみたいな。
あれもねでもね快適なのよね結構ね、プレイとして。
頭向けるだけっていうのはなんか視線というかさ、
1:21:03

そっち側に顔を向けたらそれは狙うよねみたいなところになるわけじゃない。
顔を向けてる方をそれは基本的には狙うから。
いやまあノールックで打つみたいなことはできないって言われたらそりゃそうなんだけど、
普通ノールックで打つみたいな状況そんなないじゃない。
だから全然なんかね、すごく逆に身体勢のいらないFPSゲームをやってるみたいな感覚になる。

まあそうだよね。直感的ということだよね、本当に。

それも俺は結構そのコントローラーとしてVRのヘッドセット自体を使うっていうのはすごい良いし、
まあさっき言ってたVR2だとなんか視線トラッキングで狙うことに使いはしないんだろうけど、
狙うって言っても多少誤差っていうかブルブルするだろうからね。
だろうけどなんか選択肢を選ぶとかさ、視線で何かさせるとかさ、瞬きで何かさせるとか、
そういうのはできるみたいな感じは。

じゃあ僕PSVR2の進化は全く分かってなかった。
今までのVR1ではアイトラッキングはなくて首振り、自分の頭がカメラ操作とかするものだったんだけども、
VR2はそれにアイトラッキングも加わっちゃうんだ。
そうそう。
なるほどね。

追加されて、しかもアイトラッキングで視線が向いてる方向だけ描写をリッチにさせて、
それ以外は描写をちょっとごまかすみたいなことをやって処理を。
おー、なるほど。

そうか、必ずしも操作に使うわけでもないのか、なるほどな。

本来は多分そっちなんだけど、でも操作にもインプットとしても使えるみたいなことになってるらしくて。
そうか、じゃあこの話が分かった場合は2回瞬きをして、パチパチパチみたいな。
なるほどみたいな。
覚えといて、私の助けが必要なときは必ず瞬きをするのよって。

すごいピンチの場面で、わーつかむ、瞬き瞬き。

今だ!ってときはめっちゃ瞬きして!とかさ。
ここで目閉じてって言われて、目閉じて目開いたら別の場所とかできるわけだなって。

あー怖い。怖いよ。ホラーゲームみたいだよ。

ホラーゲームでありそう!みたいなね。
まあそういう入力装置としても使えるし、みたいな。
なるほどな。
で、そうオープニングで話そうとしてたのはあれだったのよ。
PSVR、まあ俺持ってたんだけど、ムーブをリスナーさんから貸していただけるっていうことになりまして。
ちょっと今はムーブ2本持ってて、だからVRの動画結構上げてるってのもあるんだけど。

それでムーブ持ってたのか。

そうそうそうそう。なのでね、その中で一番直近でやった、ウォーキングデッドって海外のテレビドラマあるじゃないですか。

ドラマのね。

そうそうそうそう。主人公がデスストランディングのサムの人。
今名前忘れちゃったけど。

名前出てこない。名前出てこねーや。

俺は毎回見るたびにサムって思っちゃうんだけど。
1:24:00

もうゲーム専攻だから。
あの人が主人公。

名前が出てこない。ノーマンリーダース。

ダメだ。サム・ポーターブリッジスって出てきちゃった。違う違う。
ノーマリンですね。が主人公のドラマあるじゃないですか。

まああれのゲーム版というかね。

はいはいはい。
あれの操作系とかすげえ面白くて。コントローラー自体の話じゃなくて操作っていう話になっちゃうんだけど。
なんかもうね、体のいろんなところにいろんなものがくっついてるっていう設定で。
とりあえず左と右の腰に武器を一個ずつ付けれて、ムーブコントローラーのトリガーあるじゃないですか。
あれで左腰にあたりに手をやってトリガーを引くと、そこにぶら下げてる、例えばナイフだとかさ。

すごい、すごいじゃんそれ。

を取るのよ。で使い終わったらそこに手をやってトリガーを放すのよ。
そうするとそこに戻るみたいな。
すごいじゃん。
それが左右付いてて、だから左側で右側のホルダーの武器を取ることもできるし逆に言うと。
すごいじゃん。
なにこれ面白いと思って。

あれじゃんもうラッサスのジョエルみたいな。
本当にねジョエルみたいな感じなの。

しかもちゃんと。

F91状態のジョエルみたいじゃん。

でそれだけじゃなくて、左肩の後ろ、要は手を上げて上に上げて曲げると背中の方に手が行くじゃないですか。
ちょうどそのぐらいの位置にバックパックが付いてるんですよ。
でそこでトリガーを引いて持ってくるとそのバックパックの中身がそれでやっと見れるようになるみたいな。
見れるようになる。
バックを前に出して中身覗くみたいな状態になるんですよ。

やだラッサスみたい。

インベントリーの中身、アイテムの中身を出し入れしたりとか。
あとバックの横に斧をくっつけられたりとか。

あーすごい。

たぶん銃とかも付けられるんだよね。長物の銃とか。
ほんとにもう気分はジョエルですよ。

すごくないそれ。
すごいすごい。

こんなことできんだと思って。
結構まあまあ時々ミスって背中にアイテム入れたつもりが背中からポロって落ちてするんだけど。
多少ミスるときあるんだけど。でも割とサクサクちゃんとできて思った通りにちゃんとアイテム。
アイテム拾うときも手に落ちてるアイテムを拾って背中の方にバックパックの位置にやってパッて離すとバックパックの中に勝手に入るみたいな。
面白いと思ってね。
なんかVRはコントローラー自体もあるけどそこからの遊ばせ方ってのは思ったより無限大なんだなみたいな。

へーそうか。

結構衝撃的だった。

ムーブ2本でそんなことができんだ。

そうそうそうそう。
でもプレイステーションムーブって俺なんか実際に触ってそういえばって思ったんだけどあれアナログスティックついてないのよ。

ついてないの?

ボタンが真ん中にそのムーブ用のでかいボタンが一個ボンってあってその周りに○×△□があるのよ基本のボタンは。
アナログはないの。
しかも1本で使える思想になってるからそれこそ片手コントローラーみたいにトリガーと○×△□が両手にあるのよ2本使うと。
1:27:03

あーなるほどはいはいはい。

だからこの動作するときは右手の□を押してくださいってなるのね。

おー。

ちょっと直感的ではないんだよ。
まあでもそれは片手っていうかムーブ1本でも使えるし2本でも使えるっていう思想だからまあそうなったんだろうなってのは分かるね。

なるほどなるほど。

まあそこちょっとなんか煩雑だったりとかその移動周りがすげーやりづらかったりとかしたんだけどPSVR2のコントローラーも完全にそれ用のコントローラーっていうか2本セットで使うようなコントローラーだから。
ちゃんと両方にアナログスイックツイスターとか左手に□と△ちょっと分かんないけど2個ボタンがあって右手にも2個ボタンがあるみたいな。

2×2に分けられた。

2×2に分けられたからなんかやたらボタンが多いみたいなこともなくなっててあーいいですねーと思って。

へー。

だからそれで同じゲームやったらすげー楽しそうと思って。
実際なんか出るらしいんだけどねそれの続編がね3月かなんかにPSVR2。

それはすごそうじゃないの。

面白そうだったなー。
でなんかそれだってそれだけでも結構さなんか面白い動きだなと思うじゃん。
思うね。
それプラスなんかね左ポッケにライトが入ってて懐中電灯みたいなね。
で左ポッケあたりにコントローラー持ってきてトリガー引くとそのライトが持てるんですよ。

ということはじゃあそこからはムーブをライトに見立てってこと?

そうそうそう。で照らすみたいな。
でライトつけた状態でその胸に戻すとその胸から勝手に照らして向いてる方向に照らしてくれる。
で自分で向けたい方向に取り外してつけることもできる。
でもそうすると片手が埋まるっていう。

てことだね。
てことだね。

できることがこうだんだん限られていくんで。
みたいな感じになってて。
で右側のポッケにもなんか手帳みたいなのが入っててそれも自分で取り出して
そのトリガーで右胸あたりでピッて取り出すとその中に現状のタスクだったりとかが書いてあるみたいな。

あらあらあらあらあらあら。

面白いと思って。

えじゃあ探索中とかにこう手帳を見ててえなんか襲撃とかされてあーあーしまうまがーみたいな。

あーまごまごしまうみたいな。
ことさらあの逃げながら回復とかかなり無理ゲーっぽいみたいな。

なるほどねー。

一回背中からバックパックから出さなきゃいけないみたいな。

あーそうだよねー。
それはしんどいわ。

とか両手両方の腰につけてた武器を使い切っちゃって
例えば耐久度みたいなのもあるのよ。
ナイフとか何回も刺したりとそのナイフ自体がぶっ壊れちゃったりとかして。
なるほどなるほど。
やべー武器ない。
鞄の中から出さなきゃ。
鞄の中から出す時間がないみたいな。
結構複雑みたいなね。
そこらへんのなんかリアル感みたいな。
持ってるものがパッと出てこないみたいな。
そこをアナログでやらせるみたいな逆に面白みがあってね。

はいはいはい。いいなー。

それすごい面白かったですね。

それすごいいいじゃん。

そうそうそうそう。
でなんかその辺に落ちてるさ、ワインの瓶とか拾って
なんか投げるのかとかさ、そのままガーンって殴るのかと思うじゃん。
なんかそのままガーンって殴ったらワインの瓶簡単にパーンって割れるのよ。
1:30:00

でゾンビ死んでないのよ。
で最終的にワインの瓶の割れたところで刺すっていうね。

あーそういうこと?

そうそうそうそう。

逃げ切れが本界。

そうそうそう。
突き刺しがワインの本領っていうね。
あのゲームはすげー面白かったですね。
コントローラーというよりかはゲームプレイみたいな話もちょっとなっちゃったけど。

あーでもそれはいいわ。

そうだからそれがまたVR2とか他のVR機器でも出てるっぽいんでそっちでも似たようなプレイはできるんでしょうけど。
だからVRのプレイっていうのはなんかまだまだこう見開拓じゃないけどいろんな面白みがあんだなみたいな。
そんなプレイのさせ方っていうかなんか想像つかないじゃない?
普通のコントローラーでやってるとさ、ボタンで出すみたいなところを実際に動いてここから出すみたいなさ。
本当に自分が背負ってるみたいな感じでやるみたいな。

そのなんかやっぱムーブ2本だからってそのなんか両手の感覚、片手片手で別のことできる感覚っていうのはやっぱ。
それは通常のコントローラーでは多分やっぱ体感としては得られないもんね。

面白いっすよ。
両手武器っていうか斧みたいな大きめの斧みたいなやつは両手で掴まないといけない。

あーそうだよね。そりゃそうだよ。

面白いと思ってね。やっぱゲームのボタンで攻撃みたいなさ。
FPSみたいに向いてる方向に対してボタンで攻撃みたいな全然違う身体勢みたいなのがあって。面白かったなぁ。

あーなんかその仕組みでスカイリムやってほしいなぁ。

いやまぁスカイリムVRあるから。

あーあるのか。あるのか。

あるよ。あるあるある。

左手で魔法放ちながら右手で剣をブンブン振るみたいな。

それは全然普通にできたはず。
さすがやんけ。
いや俺はやってはないけど。
確かプレイ見てる限りは確かできたはず。

ちゃんとできるんだねみんなね。

スカイリムとか魔法ライトとかあったはずよ。

すごいじゃないの。

そうなんだよね。だからまぁまぁまぁ単純にコントローラーとしてもVR2とかも気になるんだよね最近ね。

うーん。

まぁそれこそもう割と近く発売ですからね。

VR2。

うん。もう一回するといつの間にか買いましたとか言うかもしんない。

いやーもう言っててほしいね。
VR新前大使になっててほしいな。

新前大使。いやまぁまぁそうね。この番組だとね今一番VRに近い人間ですからね。
そうだね。
適性があるかもしれないみたいな。
最近そんなに正直弱なくなってきましたかね。前ほどね。

あ、ほんと。だんだん体勢ついてきた。

体勢ついてきた。身体勢が落ちてきた。

おーすげー。

いやVRは相性と身体勢というか慣れは必要な気がしますね。やっぱりね。いまだにね。
そういう意味ではある意味コントローラーとしてのハードルは高いとも言えなくはない。
けども。

まぁでもな今日も時間的にはこんなもんですかね。
いやー時間があればね僕のニデラコンの思い出とか話そうとか思ったりもしたんだけども。
1:33:04

すいませんちょっとVRの話になりすぎた。

またいつか別の機会に話そうかなと思います。

そうだね。全然ありそうだね。

そんなわけでまぁ今日は本日はエンディング入っていこうかと思います。

作曲編曲音声編集イマジナイライブなどはカメレオスタジオ。

エンディングでーす。
今日はコントローラーの話をしてきました。

いやでも現行のコントローラー見てるだけでも結構そのなんかあれだね。
メーカーの方向性みたいのは感じるね。
さっきのXBOXだったらやっぱ互換性みたいな大事視点だなとかさ。
PSだったらまぁスタンダードを残しつつまぁちょっと革新を入れていくみたいな。
そうだね。
新しいものを入れていくみたいな。
スイッチとか任天堂はまぁベースが遊びなんだろうなみたいなやつとかさ。
まぁ本当に目新しさというか面白さみたいのを入れつつスイッチではちょっとその汎用というかね。
まぁ結局ガンダム化してったというね。
スタンダードを押さえつつみたいな。

結果的にこうして並べてみてみるとどのハードもコントローラーとしては一種の到達線に至ってる感じがあるよな。

そうだね。ちょうど今の世代は変に気をてらってるみたいなのを逆になんかいない印象はありますね。

それぞれがそれぞれの目指す道の完成形に一旦たどり着きましたみたいな感じを感じるんだよな。

結果なんかまぁ似たようなところに収束してるからボタン問題が余計浮き出て見えるみたいな。
繰り返す。
かも無きにしようですけど。

やっぱりこの先のVRの先も気になるけどもな。
スイッチの次のハードはどうなんだってちょっと気になっちゃうよな。

まぁ気になるより。

まだスイッチなのかなどうなんだろうな。

いやでもゼルダ出たらそろそろ考えてるんじゃないですかね。

そうだよな。ゼルダ出ちゃうもんな。
その次の任天堂タイトル何よってなったら新ハードでマリオとかあり得るよなあり得るよな。

どのハードでもある程度上手くいくんじゃないかなって勝手な気はするけどその辺は分かんないよねでもね本当にね。

まぁね。
いやまぁでもまた楽しみが一個増えた感じがあるなでも直近はまずVRの投稿気になってきたな。

そうねそうね。ちょっと俺もだいぶ気になっております。

そうそうなんかキラータイトルみたいなのほんと待たれるよ。

そうだねそうだね確かにね。VR2とかまだタイトル数は結構少ないからその辺もどうなっていくのか気になるしね。

そうね。
まぁぜひともね。今日はコントローラーっていう話だったからね。
1:36:02

でもね今日話さなかった部分とかでもまだ話せる余地もあるんじゃないかなと思ったりもしますしね。
まぁそれこそ今日聞いてくれている中でリスナーさんからしたら
いやこのコントローラー覚えてないのみたいなやつとかきっとあると思うんだよね。

その辺つまみにして2回戦があっても全然面白いですね。
どうしてハンドルコントローラーの話をしなかったのかなって。
持ってないからだよ。欲しいけどさ。

なぜ鉄器のコントローラーの話をしなかったのかなって。

だから持ってないからだよ。
まぁ鉄器の話はちょいちょいしてっからな。かっこいいな。

パッと思いついたから挙げただけだけども。

確かに確かに確かに。
なんかいろいろねコントローラーあったからね。

リスナーさん的にはこういうコントローラーは思い出深かったよねみたいなのがあればぜひ教えていただきたいなと思います。

あとマイベストコントローラーも。

マイベストコントローラーそれはそれで教えてもらいたいな。

スタンダードのね。

コントローラー誌の中でマイベストはどれだみたいなね。

俺はこれだ。

いつまで経ってもスーパーメガ最強だとか言う人もいるかもしれないしな。

俺はメガドライブのコントローラーが一番ちょうどよかったんだ。
そうなんだ。
ファミコンのボタン数が一番よかったよとかね。

ゲームボーイが最強だとかね。

いいですね。

教えていただければなと思いますね。
提携用で終わっていこうかなと思います。
この番組ゲームなんとかでは皆様からのお便りを募集しております。
お便りは番組ブログのお便りフォームまたはメールにてお送りください。
番組ブログはゲームなんとか.com
番組メールアドレスはゲームなんとかatgmail.comです。
アドレスはエピソードの概要欄にも記載しておりますのでそちらをご確認ください。
ついでに番組の購読フォローボタンも押していただけますと僕たちがとても喜びます。
その他ツイッターではハッシュタグゲームなんとかを使ったツイートなどもお待ちしております。
番組に対する感想などリスナーさん同士の交流にもつながればなと思いますので気軽に使ってみてください。
はい。
そんなわけで第42回はこの辺でおしまいです。
また次回お会いしましょう。
お相手はコヘイと

ハルでした。

それではまた来週。

バイバイ。
ポッドキャットやりたいと思い立ったら
ポッドキャット制作非難所