無課金おじさんの魅力
世の中はオリンピックですよ。
例に漏れず、夜中まで起きてね、見てるわけですよ。
で、やっぱりその、世の中で今話題になってるのは、無課金おじさんですよね。
あー、トルコだっけ?
トルコのね、射撃の代表ですか。
何なんでしょうね、あれは。
無課金おじさんね。
なんか、人の心を掴む、あれは何なんだろうね。
いやー、掴むよね。
魅力しかないんだから、あのおじさんは。
何なの?トルコの射撃の代表でさ。
今まで、かっこよさげな服装をした人たちを見て、
いやー中二病だなーって思ってたんだけど、
なんだろうね、一丁ぐらい来てるから。
そっちの方が中二病じゃん、みたいな。
そういう中二病の上回り方って、現実にあるんだ、という。
話題はさらったよね。
日本の話題はさらったよね。
まったく装備をしてないことから、無課金と。
着けなくていいプロテクターとかね、そういうものが一切ない。
おのれの腕のみで着てるという、あのロマンね。
なんだろうね、すごい惹かれるよね。
無課金おじさん、しかも銀メダルですからね。
銀メダルですから、実力も折り紙付きで、
なんだろう、かっけえとしか言いようがないよね。
一瞬にして打ち抜かれたわけですよ。
まあ打ち抜かれるね、無課金おじさんは。
たけし君は課金おじさんじゃん、どっちかっていうとね。
どういう意味で課金なのかよくわからない。
オリンピックでの教訓
馬娘的な意味なのか。
それはガチ課金じゃん。
俺はそういう意味だと無課金おじさんだからさ。
今回の無課金おじさんの定義からすると、君は違うわけですよ。
違うね。
ただお金払わないっていうだけがおじさんだよ。
なんか、みじんな方の無課金おじさんっていう感じがするよ。
お金かけなきゃいいって問題じゃないんで。
それで課金税を乗せていくからかっこいいわけで。
ただお金払ってない人には何の価値もないよ。
お客様ですらないんだからお金払ってないんだから。
だから、プレーンなキャラメイクでやって、一番最初に負けていくようなやつは誰も見向きもしないっていうことですよ。
そりゃそうですよね。
そういうことですよね。
実力で騙されらせるってかっこいいなと思ってたんですけど、
オリンピックね、いろいろ見てまして、何だろう、一個学ぶことがあってね、諦めない心って言うんですか。
やっぱ感動するんだな、そういうのを見るとっていう。
そういうのを見ましてね、スケートボードですよ。
男子ね、オリゴメユート選手が2連覇を果たしたんですけど、
戦前からね、今シーズン不調だと言っててさ、つらい3年間だったみたいなことも振り返ってたんだけどね。
決勝の、起きてさ、見たわけわざわざ。
で、アメリカの2選手がすごい技を決めまくるんだよ。
で、その間、5本飛ぶ、5本走るんだけど、
5本中3つもうすでに失敗していて、1本だけ決めてね。
で、もう2本の合計なのよ。
5本の中のいい点数2本で採点するんだけど、1個しか決めれてなくて、で最終ランにだったんです。
オリゴメ選手がね。
アメリカの選手はもういい点数揃えてさ、ガッツポーズとかしてるわけ。
で、暫定1位のアメリカの選手が95点の技とか出したのかな。
で、それがその日の最高なわけ。
で、選査的に、もうオリゴメ選手もだいぶきつくなってきましたが、みたいな感じだったんだよ。
そこで、97点を出して逆転するっていうね、最後の一歩。
で、そのミスってる間も、その97点が出せる技に捉えしてずっとミスってたわけ。
ずっと最高の技を出そうとしてて、最後に出せちゃうっていう精神力の強さ。
あと、お気にいかないっていうね。
最初の方でさ、95点くらい出しとけばいいのに、ずっと97点狙ってたんだっていう強さね。
もう俺だったらさ、俺だったらとか言っちゃうけど、絶対ミスるよね、そんな追い詰められて。
いやー、コヘ君は大丈夫だよ。
どういう信頼?
君が一番、君が信じる君はもう無理だから。
どういうこと?聞いたことある?
俺が信じるコヘ君を信じればいいんだよ。
それは違う話だよね。バカデカいドリルとかが出てくる話だよ。
え?何のこと?知らないんだけど。
勘違いだったらごめんなさい。バカデカいドリルが今フラッシュバックしたんで、そういうPTSDかもしれないんですけど。
だからね、感動してさ、諦めちゃダメなんだなって。
表彰式まで見てさ、いやいいの見たって感動して。それ2時くらいだよ、夜中の。
無課金と課金の違い
その後すぐまた体操チャンネル変えたらさ、体操男子団体やってたわけ。
でもう中国とかアメリカがもうめちゃめちゃいい点数出しててさ、強くてさ、もう完璧じゃんって。
で、日本は負けてたわけよ。
で、体操のエースの橋本も調子悪いっつっててさ、あーダメだねっつって、寝ちゃったわけ俺は。
ダメだっつって。やっぱ強ぇわ。強ぇわ中国っつって寝たわけよ。
朝起きたら日本が筋取っててね、全く諦めない心を学べてなかった。
人情を学べてなかった。
一瞬でね、その気持ちはなくなって、リアリストぶってさ、あーん、中国が強ぇわっつって寝たわけ。
その前のスケートでお前は一体何を学んだ。
何を学んだんだって。学んだっつってるけど何を学んだっていう話だったね。
すごい、後から見ても感動するしね。いい大会ですよ。
バスケも見たしね。柔道も見たし。
五振と言われてる試合はほとんど見たような気がするね。
なんか結構ね、疑惑の判定みたいなのがちょこちょこ出てる。
東京オリンピックでもあったよね。
東京オリンピックでもあったしね。やっぱ海外の審判雑だなみたいな。
もちろん平等に雑だったらいいけど、みたいな。
うちにだけ雑じゃない?みたいな感じで思っちゃわれるのがちょっとね。
地元有利とかはどうしてもあるからね、ホームアドバンテージとして。
フランス相手にっていうのとかだと、しょうがねえのかなとか思っちゃうけどね。
今の発言はスポーツブランスよりもスムージーもない発言なんだけど。
ほんと何を学んでるんだって、現在進行形で。諦める心で。
お前は一体何を見てるんだ。
特に柔道とかは日本老英芸っていうのでさ、
まあ強いんですよ。
強いんだけど審判に泣かされることも多いわけで、
柔道の選手の中にはそういう誤信を含めても勝たないといけないんだっていう教えがあるらしくて。
起きやすいスポーツではあるわけよ。
早いしね。
技が一瞬だからさ。
一瞬だし、胴体で体が2人とも空中に浮いちゃうなんてことあるわけじゃん。
判定がね。
ここ最近ね、ちゃんとカメラの映像技術も良くなったからさ、
スロー再生しちゃうから誤信が確定しちゃうわけじゃん。
そこで覆さない悪質さだけが悪目立ちするけどね。
悪質というかね、そこはよほどのっていうのがないと難しいんだろうけどね。
難しいよね。
これは柔道は篠原選手の頃からの問題だから、
いつまで同じ過ちを犯し続けるんだというのもあるけど。
そういう技っていうのがさ、そもそも審判が認識してなかったらさ、
勝手にお前が転んだんじゃねえのみたいな風に取られるわけでしょ。
極論ね。
すごいよね。技をかけたほうが負けるっていう。
すごいよな。そういう理不尽の中でやってるからね。
柔道は大変だとは思ったんだけど。
何も学んでない。
ただ見てるだけだ。
ただ無課金でね、無課金で見てるだけだ。
俺は無課金だっていう自信だけをつけて。
無課金って悪いことじゃないんだっていうね。
間違った認識で。
無課金おじさんっていうことで、
これは完全にそしゃげとかね、そういう話だけど、
よくよく考えたらやっぱり外役だよなとは思うよね。
開発費とかゲームとかね。
開発費とかかかってるわけじゃん。
まあそうですね。
そこは課金してもらわないと、そもそも運営が成り立たないというやつだよね。
そうだね。
今のところ、形としてはたけし君みたいな自由課金おじさんがいるから、
たけし君みたいな自由課金おじさんがいるから、
俺たち無課金おじさんはやらせてもらってるみたいなところあるよね。
なるほど。
やっぱトップオーターが一番すごいみたいなね。
それはお金払ってくれたほうがメーカーとしてはいいけども、
いいお客さんってそれでしょ。
だけど、ゲーム自体の開発とかもお金かかってるけど、
それだと別にゲームに限らずなわけじゃん。
何でもかかるお金はかかる。
形態が変わったのが、
こちらとしてはハズレ引かなくなった方がいいよねっていう話はあってさ。
ハズレを引かない?
今までのコンシューマーのゲームソフトとかだと、
買ってやってみて初めて、面白い面白い話がわかるじゃん。
そうだったね。
最近の差し上げとか、コンシューマーのゲームもそうだよね。
体験版とかあったりとか。
だからより吟味できるというかね。
ちゃんと私がお金を払うカシナリゲームになってると。
そこで初めて確認をする。
そういうのは全然いいと思うけどね。
お金ね、払いたいけど買い切りがいいんだよね、でも。
俺的には。
無課金おじさんから言うと、課金って結局無限になっちゃうじゃん。
俺もね、基本的にはそうよ。
そうでしょ。
限度がもちろんあって、
何だろう今で言うと、
今で任天堂スイッチのソフトとかって言うと、
任天堂のソフトだと6000円ぐらいじゃん。
まあそうですよね。
本当に。
俺は課金したことないんだけどね、ソシャゲには。
でも本当になんか、
むしろただでやらせてもらって申し訳ないみたいな気持ちが出たときに、
いけんのは6000円ぐらいまでなのかなっていう気持ちはあるよ。
ガチャを深追いしてみたいなのはないと思うから。
単純に納めたい金額として6000円ぐらいっていうのはあるけどね。
いやまあ、だけし君みたいな重課金おじさんとはちょっと考え方が違うかなとは思うんだけどね。
今のところでも無課金だから、申し訳なさがすごい。
ただ飯ぐらい、フリーライダー。
そこはさあ逆に言うと傲慢になるところなんじゃないの?
傲慢になる?
さっきも言ったけどさ、お金を払う価値がないっていうことでしょ。
なんだろうね、そうなのかな。
だって、どういう払い方かは置いといてよ。
お金払ってでもやりたいならお金払うんじゃん。
別にゲーム全く買わないわけじゃないから、
もしそれがある日バスンと買わないとできないってなったときに、買う可能性はあるわけよ。
ただそれがガチャとして入金するときに抵抗があるというか。
それも結局、最近俺もやっと慣れてきた感じかな。
慣れない、慣れない。
ゲームの魅力と価格設定
好きかどうかと言われると好きじゃない。
思い通りにはいかないからね。
結局お金払って口引いてるようなもんでしょ。
働くじとかそういうの嫌いますか?嫌いではあれは。
俺も嫌いかな。嫌いは嫌い。
100円払えば必ずそれがもらえるっていうものじゃないから、
100円払って、もちろん最低保証はあるけど、
お金が欲しいと、欲したものが手に入らない可能性はあるよっていうところが、やっぱりちょっと気持ち悪いよね。
気持ち悪い。気持ち悪いんだな。守りに入ってるんだろうな、そういう意味で。
安定したいんだろうな。
ある意味、増具に捨ててると。やっぱそう思ってるわけで。
安定してしまうんだよね、そういうときに。
なんか対照的にさ、たけしくんから、ゲームの話ね。
たけしくんから紹介されて、紹介っていうかたけしくんが昔やってたの、
あーはいはいはい。
スイッチ版とか出てるよね。
そう、スイッチ版が出てて、よく見たら、4人でできると。
あーそうそう、最近マルチ対戦っていうかマルチプレイできるようになったんだよね。
4人、1人でやるイメージだったから、全然やるつもりなかったんだけど、4人でできることに加えて、
下の子のほうが、最近YouTubeでダダサバイバーっていう、
あーはいはいはい。
魔法のパクリみたいな、ヴァンパイアサバイバーのパクリみたいなやつね。
あーあるね。
を見てて、それがすごい不快だったわけ。
偽物でしょ、みたいな。それを何一生懸命見てんの。
っていうのがちょうどあって、で、4人でできるっていう情報が入って、
お、いいじゃん、本物をやりなよ、本物を。
って買ってみたらさ、これ500円ね。すげー安い。
もちろんバリバリのね、コンピューターグラフィックスとかはないから、
なんかファミコンやってるような気分になるんだけど、とっても面白いじゃん。
よく面白いよ。
まあ、ちょっとなんか電子ドラッグっぽい感じはあるから、
プレイ時間と効率化
なんかハマりすぎるようなところがあるからさ、
ちょっと怖いところはあるんだけど、でも500円でこんな面白いのって思っちゃった。
あれこそね、もうちょっと収めてもいいんじゃないかなって思うゲームだよ。
価格破壊じゃん、と。
まじでね、4人でできるように、どんどんバージョンアップしてくれてるわけでしょ。
500円で買ったポテトミューナーは申し訳ないけど、僕買ったとき300円でしたからね。
あれ?ドル円の違いかな?
いやー、まあどうなのかね。
いや全然おつりくるよね、あれだったら。
でも全然、1000円でも全然おつりくるんじゃないかな。
プレイ時間考えたら。
ようやくみんなで30分に生き残ることができたんだけど、すごいね、インフレ具合。
いやすごいよ。どんどん爽快になってるからさ。
そうだね、最初は地味なね、一機みたいな画面だけ見せられてさ、面白いかこれって思ってんだけど、徐々に徐々に強くなってってさ。
強くなってて、動かなくなっていいじゃん。
面白い、動けないじゃんってなって。
フリアじゃね?とか言いながらほったらかしたりしてね。
ほったらかしたらいつの間にかやられてたりする。
なんか死神みたいなやつ来たけどみたいな。
え?死んでるって。
そしたら今度はたぶんあの死神は倒せるわけでしょ、たぶん。頑張れば。
なんか生き返れるアイテムとかがあるからさ。
やられても死神との時間がどんどん伸びてって言ってて、あれ?そのうち倒せんじゃね?みたいな。
ただ全くダメージ相手には入ってないように見えるから、どうやるんだろうと思ってるんだけど。
そのうち張り合えるんだ、張りに。
あれは、そして倒し方とか、一番楽に倒せる倒し方みたいなのがあるけど。
あー、その武器の組み合わせとかがあるわけね。
もあるし、倒すためのレベルの上げ方みたいなのもあるけど。
あ、なるほどなるほど。
いやなんかもう、なんだろうね、あれやっぱり効率を求める、効率を最大化するゲームだと思うからさ。
最初のうちは経験値アップみたいな、ああいうのを選びたいんだけどさ。
子供たちが選ばせてくれないっていう、今。
武器をレベル上げろよ、みたいなのが言われてさ。
いやいや、絶対経験値上げた方がいいってとか言ってんだけど。
レベルアップしやすくなればその分武器も強くなるから、たぶん2個目の武器取ったあたりぐらいで取ってもいいかなと思う。
今のところ、僕らがやってる中ではニンニクが一番強いんじゃね?ってなってる。
まあ全然だけどね。
ニンニク強くね?みたいな感じ?
序盤は一番強いかな。まあ楽だよね。
そうそう、やられないから。生き残るという点においてはさ、お前すげえなってなってる。
けどやっぱ、後半火力不足だから。
まあ火力はね、そうでもないからね。
まだニンニクだけでは生き残れないっていうね。
その武器が第二段階に移るところがあるじゃん。
進化するやつね。
進化するやつね。だからあれも全部見たわけじゃないからさ、まだまだあんだろうなと思ってるけどね。
まああれも、月系銃っていう武器があるじゃん。
おー、あれはだって無敵みたい、喰らわないみたいなやつじゃん。
あれの進化はめちゃめちゃ強い。
本当に寄せつけない感じになる。
言わないけど。
言わないけどね。
言わないけど。
あれとクロックランセットの進化はもうこの組み合わせしたらもう大丈夫みたいな。
絶対死なないみたいなぐらいの強さ。
子供たちの中ではムチ、ムチ回復するじゃん。
これもう無敵じゃん。ニンニクとムチをいかに組み合わせるかみたいな。
まあ死なないという点においては今んとこそれが強いかなみたいな。
じゃあコウヘイくんあれだね、聖書と斧の組み合わせを見せつけてやればいいんじゃないかな。
聖書の進化したやつまだ見たことない。
そうなんだ。
本がくるくる回ってるじゃんみたいな。
見た目なんかね、序盤かっこ悪いからあんまり人気ないんだよね。
ちょっとね、面白いというか時間が解けるやつですよね。
聖書と聖水はめちゃめちゃ強い。
聖水すごいよね。聖水最後のほう花火大会みたいな。
そうそう。
だからあんな風になるからニンニクが結局役立たない。
誰も近づいてこれなくなるから。
近づいてこれた敵はもうニンニクごとにしてはどうにもならない。
武器の組み合わせと進化
ニンニクの代わりはもう別で埋まるってわけね。
俺も途中までしかやってないっていうか、途中までって言い方もおかしいんだけど。
終わりあんのあれ。
要はバージョンアップでいろいろコンテンツ追加されたりしてんだよ。
キャラクターだとか武器だとか。
だけどそれも俺も途中でもういいかなと思ってやらなくなったっていうか。
やっぱさ、1回のゲームでさ、ちゃんとクリアできたら30分かかるっていうのがさ。
重荷になったね。
意外と重荷になったよね。
好きなところでやめられるとかじゃないしね。
バランスがあって、僕はもういいかなって思って。
まあでも久しぶりに危険なゲームに触れたね。
だってちょっとワンプレイってさ、2回やったらさ、もう1時間消えるからね。
溶けるからね。
ほんとだよ。
この恐ろしさよ。
恐ろしいよね。
で、なんかね、多分追加で増えたのかもしんないけど、キャラクターもいっぱいいるしね。
沼だ、これは。
なんかね、地獄のように出し方がむずいやついるかな。
あ、そうなんだ。条件付きのやつ。
条件付きのやつ。
何々が発生してから1秒以内にこいつが出てくるから、そのときにこのボタンを押したらこいつが使えるようになるよ。
そんなピンポイントな指定あるの?
あるよ。
それは無理だ。
出してないと。
無理だ。
今どうなってるかわかんない。俺のときにはそういう条件があって、
キャラクターがいて、それもさ、強いわけじゃねえから。
出さなくていいやと思って出してないと。
そもそもびっくりしたよね。なんか攻撃ボタンとかないんだと思って。
ない。
進行方向だけ入れるっていう潔さをね。
だからサブアイテム重要なわけですよ。
攻撃範囲を広げるとか、リキャストタイムを短くするとか、そういうのが重要になってくるわけですよ。
確かにね。あれどうなの?強制的に敵を消すやつあるじゃん。
あるね。あれも進化するとめちゃめちゃ強いんだけど、進化までが大変。
確かに。進化するとこまでいくともうやっぱ絶対クリアできるみたいになるんだけど。
もう無敵なんだけど、要はあれ全部消して経験値入んねえから。
そう。なんか途中まで全くなくなるんだよね。レベル上がっていくと25%の確率で経験値が残るみたいな。
最初っからね、アルティメットのパーセンティンジはあるんだよ。
あ、そうなんだ。ゼロってわけじゃないんだ。
ゼロってわけじゃない。けどやっぱ確率は最初低いから。
消えるよね。そうだ、序盤がレベル全然、あいつがいると上げられないっていう。逆に迷惑感があるっていうね。
けどあれも進化するとめちゃめちゃ強いじゃん。
あれが進化しきったらもう、なめっぷを始めるよね。
あれ見てほしい。もうね、あーあーあーってなっちゃう。
そっか、斧も強いんだ。
斧も強い。ま、斧は王道で強い。
斧はまだ進化させてないな。ポイポイ投げててさ、ちょっと癖があるじゃん、攻撃する範囲。
まだ好きじゃないなと。
まだ謎のやつあるんだよな、鳩とかさ。
鳩強いよ。
鳩強くなるの、あれ。
なってほしいけど、序盤がっかりじゃん、鳩、猫とかさ。
序盤ね、鳩だけとかきつい。猫はね、ちょっとね、微妙。
フレンドリーファイヤーあるんかいって思った。
あるある。
嫌われてるよ、全員から。
あと肉取られるからね。
回復できないんだ、ダメージを負わせてくる上に回復もできなくなる。
100%じゃないけど、早く取らないといつも悪くなくなってるから。
つらいじゃん。
ピーキーですね、なかなか。
猫はピーキーですよ。
あとドリルがちょっと面白いかな。
あ、ドリルあった。
ドリル面白いね。
なんか後ろにポコポコドリルが置かれていく。
出て、自分が向いた方向にピョンって出るから。
ドンって出るっていうね。
あれ面白いよね。
若干チューニング心くすぐるべきだよ。
確かに確かに。
ちょっとまだね、しばらくはハマるんだろうなとは思って。
そういうね、面白いよってなってるんだったら全然課金おじさんですけど。
ダウンロードコンテンツとポケモン
買った後にまたなんかお金払うのは嫌なわけでしょ。
ダウンロードコンテンツね。
そうそうそう、ゼルダとかでもあったと思うけどさ。
ポケモンのダウンロードコンテンツも今まで買ったことないからな。
絶対買ってるもんね。
あ、そうなんだ。
だって手に入んないんだよ。
そうそう、だから伝説ポケモンとの出会いが少ないわけ。
がないし、ダウンロードコンテンツを入れることで使えるようになるポケモンもいるから。
既存のね。
分かる分かる。
まずポケモンカードで知ることがあるよ。
え、こんなガチグマ知らない?みたいな。
あとが起こる。
誰?みたいな。
そしたらダウンロードコンテンツだ、みたいな。
ねー。
だってなかなか買わないよ。
ランクマッチの上位税は結構入ってるからね、ガチグマは。
やっぱりね、お金払うだけあって強いわけですよ。
あとオーガポンも強いよ。
オーガポンね、オーガポンもね、カードで知りましたね。
オーガポンはストーリーもあいまって愛着がめちゃめちゃ沸くから。
あ、そうなんだ。いいストーリーだったんだ。
いいストーリーっていうのかな、もう寿命ひでえなって話。
あ、どっかの村の話なわけでしょ?
うん。村に伝わる伝承で、ポインと呼ばれたポケモンですね。
ああ、なんかそんな感じだよね。
お面を付け替えるみたいな感じだった。
まあ別に買わなくても楽しいからね。
まあそう、だからなんか乗り気じゃないんだよ。
もう貼っただろうみたいな感じ。
結局それは、おへっくん自体はポケモンにはまってないからさ。
子供の願いとして来た時に一向はしてほしいかな。
ああ、一緒だろうって言いそうだ。
ああ、違うのね。いいものではあると。
だってそんなこと言ったらさ、もう終わった話ではあるけど、
君の子供は卒業してる話ではあるけどさ、
仮面ライダーだってさ、あれはなおかつ悪いんじゃん。
もう一回バックストックされるんだからさ。
そうか、今のおもちゃはね。
だって、初期の携帯でもさ、
なんかいろんな組み合わせでフォームが変わるみたいなのが結構多いからさ。
ありましたよ。
ベルト買って終わりじゃないじゃん。
そうですよ。いろんな小物をさ、そっからベルトに差し込む小物がね、無限に出てくる。
それと一緒だから、ダウンロードコンテンツって言ってしまえば。
まあね、拡張していくわけだね、そうやって。
もちろん自動的にやる必要はないので、
こうへい君自身がね、その能力じゃないなら。
けど、まあ子供がやりたい、欲しいっていう話が来たときに、
無限にしないであげてほしいなっていうのは。
まあそれはね、あるかもしれないね。
うん。一ポケモン好きとしての意見。
ポケモンおじさんとしての。
ついこないだ、お約パオジアンとかね。
あいつらを4つのさ、最悪をさ、
解放して回った。ようやく解放して回ってさ、
そこで気づいたんだけど、
偽パチモンみたいなパラドックスポケモンのカードの中ではおなじみだったさ、
タケルライコと。
あいつらダウンロードコンテンツなんだってことに気づいた。
そっかーみたいな。
しかもタケルライコは、あれだからね、レイドでしか出てこないから、すげー顕著的よ。
あーそうなの?
ストーリーの中でゲットできるやつじゃないんだ。
えー。
まあそれはあったね、ちょっと疎外感。
ダウンロードコンテンツを買うという習慣がないことに。
ただだからさっきも言ったけど、
ね、やりたいと思えば買えばいいと思うけど、
なんかやらされてると思ったら買う必要ないよ。
だからちょっと、ちょっとやらされ感あるわけよ。
購買習慣の変化
えー、みたいな。
捕まえらんないの?みたいな。
まあ捕まえたいときに買えばいいじゃんと。
そうそうそう。
君は半袖で過ごせばいいよ。
僕は長袖を着るだけで。
そうだね、いろんな人が言っていいわけ。
あるじゃん、ズボンでもさ、なんかチャック付きでさ、
ハーフパンツにもできますみたいなズボンあるじゃん。
君は半ズボンで過ごせばいいよ一年間。
僕はちゃんと。
着脱式でね。
長ズボンにして冬はそれを履くから。
だって1000円高いから、そうだね。
そうそうそう。
こういうと寒くないの?
いや、日本は貧しくなったな。
いや、そういうことでもないと思う。
まずいことになってんのかね。
単純に自分の購買の習慣にないだけのこと。
消費様式がね。
ダウンロードコンテンツを買うっていうのがない。
あと、ガチャにお金を払うというのがないだけだから。
あれも嫌なんだもん、結局。
UFOキャッチャー。買うもん、ぐらいですね。
まあ、僕は買ってる人だから何でも言えないけどさ。
君はあれでしょ、手間が。手間を惜しんでる。
まあ、費用対効果を考えたときに、おのれの腕のね。
ということね。
3000円使っても取れないだろうから。
じゃあ1200円で売ってたら買うように。
僕は陽キャッチャーやりたいんじゃなくて、プライズが欲しい人だから。
別にドキドキもしたくないわけでね。
どんどんね、そういう消費の様式がね、取り残されてってんですよ。