1. アナタのお金の悩みを解決! 2020年の家計防衛
  2. 第1回 2020年からは本格的に収..
2019-12-17 07:53

第1回 2020年からは本格的に収入が厳しい時代が到来! 正社員の人のほうが「働き方改革」には注意 手持ちのお金が目減りしていく隠れ物価上昇も


2020年4月から開始される「働き方改革」。実は正社員の手取り給与が減ってしまう可能性が高い?2020年の6月までは消費増税分のポイント還元がありますが7月からはなくなります。何気なく買い物をしていても気が付かない「隠れ値上げ」に気づいていましたか?手持ちの現金が目減りしていく感覚に陥る厳しい時代、All About『マネープランクリニック』でアドバイスをするファイナンシャル・プランナー深野康彦さんとマネーライターの清水京武さんが、2020年の家計防衛をする上での大前提を解説します。

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
00:00
皆さんこんにちは、ファイナンシャルプランナーの岡野 康彦です。
皆さんこんにちは、ライターの清水です。よろしくお願いいたします。
岡野先生、よろしくお願いします。
最初は、2020年の家計防衛から考えてみたいと思います。
ポイントはありますか?
2020年は、ある意味では収入が大きく変化すると考えていただければ よろしいのかなと思います。
皆様方ご承知の通り、2019年の4月から、働き方改革が始まりました。
残業時間に上限ができたというのは、多分皆さんご存じだと思います。
全ての業界に広がっているわけではありませんが、これがだんだんと広がっていく。
それで、残業時間が減ってしまったのは、ある意味では賃金改革というのがなかったからです。
それで手取りが減ったという形で、マネープランクリニックに行きました。
それ以外に、それの続きが2020年の4月に起こるという形になっています。
なぜかというと、簡単に言うと、同一労働、同一賃金という形で、
同じ仕事をするのであれば、簡単に言うと正規、正社員の方、正規の方、派遣など、
この方のお給料は同じにしようと。それを法律上、基本的には施行されるのが2020年4月からです。
この場合、我々働く者にとってみると、非正規の方のお給料が上がるんだったら、これはハッピーですよね。
実は、いろいろな企業のところ、いくつか報道されている企業を見ると、正社員の方の給料が削減される可能性が高い。
厳密に言うと、お給料がされているのも正規と非正規の大きな違いになるかというと、
これは手当ての有無が大きいのですよね。例えば家族手当てであったり、
そういうものを基本的には正社員の方からなくしていこうと。そういう形で、
同一賃金となる可能性が強いと言われているのです。
実質、正社員の方が割を食うというか。
今清水さんがおっしゃった通り、2019年には残業代。これもどちらかというと正社員の方ですよね。
2020年には今度は手当てという形ですから、正社員の方にとってみると、
実は収入という意味では非常に厳しい時代が、厳密に言えば2019年から助成的に始まって、
20年から本格的に。これによって今後賃金体系も多く変わっていくのではないかと言われています。
そうすると逆に正社員の方の方が気をつけていきたいという傾向が。
その通りです。正社員の方の場合であれば、どちらかというと、
03:03
例えばマネーパランクリニックでも、我々は一袋にまとめて収入と考えたケースが多いじゃないですか。
それを収入のところをもう少し細かく見るという形になって、手当てがなくなった場合はどうなのか。
例えば清水さんとよくお話をするときですと、これは手当てとは違うんですけど、
子どもの教育ってあるじゃないですか。あれでよく言われるのは児童手当て。
あれを使っちゃう人が結構多いじゃないですか。
生活費に含み込んでしまう。
そういう部分がなくなるというイメージを持ってもらう。
だから本来であれば生活費として使っちゃう人はお金が足りないからというイメージだと思うんですけども。
そうじゃなくて、その手当てというのは本当は違う目的でつかなきゃいけないんだろう。
でもその手当てで補充する部分も下手をするとなくなっちゃう。厳しい家庭にとっていうと。
そんな時代が来るというのが、この2020年の家計防衛という意味では大きな特徴になってくるのかなという気がしますよね。
なるほど、そうですか。
そうすると家計の見直しだとか、節約意識だとか、万年プランをもう一回考えているとか。
そういうことをもう一度自分なりに考えて、これからのことを見直していくということが、正社員の方でも非常に大事になってくる。
その通りですよね。
あともう一つですね。今は収入の部分というのはちょっと違うんじゃないですか。
あともう一つ、支出の部分という形になると、ご承知の通り2019年の10月に消費税が8から10になったじゃないですか。
2020年の6月まではポイント還元とかで、一応は消費増税分がうまくやれば返ってくる。
それがでも7月に切れちゃうわけですよね。
そうすると2020年の7月に消費増税分が一気に来るという形になるじゃないですか。
それともまた足元の少し値上げというのが流行っているんですが。
ちょっと個別の商品に対して恐縮ですけれども、実はしめずさん、カッパエビセンの量が減ったと気づきました?
それ知らなかったですよね。
カッパエビセンはちなみに2019年7月に5グラム減っているんですよ。
価格は西置きだけど中身は減っていると。
じゃあもう少しクイズを出しちゃおうかな。
実は9月にブルボンでルマンドって我々の世代だとよくお菓子があるでしょ。
あれ実は1本減っているんですよ。
1本?
さらに多分これ見てる人だともうちょっとルマンドって年配の時じゃないかもしれないけども、
若い人向けだと実はアロフォートっていうお菓子なんですけども、あれも実は1個減っているんですよ。
そうですか。
ちなみにブルボンの厳密に5商品がこれ、実はそれによって容量を減らしたんですけども、
それを値上げに換算するとだいたい9.78%くらい。
要するに容量減ったことによって定価も同じだからっていう形なんですよ。
結構な値上げですよね。
06:01
先ほど言ったように収入は一方ではなかなか増えづらいじゃないですか。
一方でそういうような形で値上げというのがじわじわ。
量の値上げというのは実は2014年の時の消費税ぐらいから頻繁に起こっていて、それがまだ続いているという形ですよね。
ですから出る方は同じお金なんだけども実は量が減っているから早くどんどんお金が出ていっちゃう。
一方ではもらえる方が減っていくというイメージを考えると、それがやっぱりより2020年によって鮮明化。
あとはもう一つ企業的なことも考えると、やっぱり人手不足という形になると開けざるを得ない部分ってあるじゃないですか。
それを考えると、本当は令和が始まって、実質まだ1年目と言ってもおかしくないけども、明るいことを言ってくれとよく言われるんですけども、
冷静にそういうのを見ると残念ながらですね、あまりですね浮かれていると足元を救われちゃうかなっていうのがですね、私が家計とかいろいろ見ている実感かなって気がしますよね。
そうすると2020年は今お話でましたように、目に見えないところで収入源でさらに物価というかそれがちょっと上がってくるので、
実質その支出が増える、もしくは現金がめべりするみたいな、そういう状況になるだろうと。
そういうことですね。だからそれを考えると、しっかり貯蓄をしていくということを考えると、やっぱり家計管理をもちろん一から根本的にやっていかないと厳しい時代になってくるかなという気がしますよね。
わかりました。そういうところが一つ大きなポイントだということで、個々の具体的な支出の見直しだとか、そういうことはまた次の機会に。
わかりました。
ありがとうございました。
07:53

コメント

スクロール