1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 音声配信する3つのメリット
2021-03-29 10:32

音声配信する3つのメリット

■ 音声配信する3つのメリット
①お金がかからない
②配信コストが少ない=継続しやすい
③個性が出る

■ 声のオンラインサロンPodcast Labo
(通称: Pラボ)

https://shuheimurakami.com/20201130/podcast-labo-how-to/

■合わせて聞きたい
「音声配信を始める前にやるべき3つのコツ」を過去に配信しております。
https://stand.fm/episodes/604bf6b7a852229abd21ae15
今回の放送に対してコメントやどんな内容を発信してもらいたいなどあれは気軽に教えて下さいね。

■タメヒロの自己紹介

体温が伝わる音声を届けています|毒親、借金500万円、うつ...。そこからお守りとしてサプリを買う側から開発側のヘルスマーケターとして【気付かない悩み×副業情報発信】|なりたい自分の狭間をもがいて生きる仕組み紹介|1日10人が聴く音声累計300本配信|「孤独だった頃の自分に向けて踏み出す後押しと感謝」のツイートします

Twitter: https://twitter.com/tamehirodesu
note: https://note.com/untouchable

00:00
ためひろの遊びを仕事にするラジオ、この番組は、ためひろが遊びを突き詰めると、それが仕事になる過程もコンテンツとして配信していくエンタメラジオになっております。
皆様、いかがお過ごしでしょうか? ためひろです。
3月の29日ですね、月曜日。おはようございます。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
月曜日なんでね、結構憂鬱な方もいらっしゃると思いますけどもね、まあ春の陽気というところもありますんでね。
日外とですね、あの桜もですね、昨日は雨でしたけども、ちょっとね、夜桜というところもですね、ありながら、あの雨に降られている桜もですね、
まああのこの季節にしか見れないものだなぁというふうにですね、昨日感じましたんでね。
まあそういうのはですね、季節の移ろいというところもですね、感じながらですね、こつこつと頑張っていくしかないのかなというふうに思ってますんでね。
皆さん、頑張っていきましょう。私もこつこつと頑張っていきますんでね。
頑張っていきましょうということで、いつもの挨拶をしたところで、本日はですね、音声配信をする3つのメリットというのをですね、お話ししておこうかなと思います。
あのこの音声配信はですね、今かなり波が来ているというふうに言われています。
キングコングの西野さんもそうですし、あの音声されている方っていうのはですね、かなり増えてきています。
特にユーチューバーさんがですね、ユーチューブをやめて音声配信に切り替えるという方がだいぶ増えてますね。
例えばオリエンタルラジオのですね、中田さんなんかもそうですし、まなぶさんなんかもそうですね、あとはくみとみさんとかですね、
まあ多くの方がですね、あの自身のですね、主軸となるものをですね、音声配信に切り替えているという方が非常に多いなと思ってます。
なのでこの音声配信をですね、まああの今、今年2021年がですね、始める最後のチャンスかなと思いますんでね。
なぜこれをですね、始めた方がいいのかというところとですね、あのこの続ける上でですね、どういうふうなことがあるのかな、
まあメリットというところですね、お話ししていこうかなというふうに思っております。
3つ先にお話ししておきます。
1つ目、お金がかからない。
2つ目、配信コストが少ない。
3つ目、個性が出る。
この3つかなと思います。
それぞれ解説していきます。
1つ目、お金がかからない。
もうこれはですね、もう大前提なんですけども、本当にコスト面で言うと0円でできることがほとんどです。
あの音声配信をですね、進めるというところはですね、やっぱお金がかからないというところもですね、大前提あってですね、やっぱ始めやすいというところがありますし、
あの自分のですね、体とですね、あとスマホとかがあればですね、もうすぐに配信ができちゃうというところがありますので、
まあそのアプリを起動して、録音して配信するというだけなので、
あの自分自身のですね、あの能力がですね、そのままお金に変わるというところがですね、大きな部分かなと思いますんで、
03:04
やっぱりお金がかからないというところはですね、やっぱ始めやすいかなというふうに思います。
2つ目、配信コストが少ない。
これはどういうことかというとですね、まあ先ほどのお金がかからないと近いんですけども、
あの人のですね、1日は24時間です。
それはですね、誰でも一緒です。イーロンマスクでも一緒ですし、ソフトバンクの孫さんでも同じですし、あなたでも同じです。
なので、その1日24時間という時間をですね、どのように使うかというところはですね、その人が選択権を持っております。
ですが、例えばYouTubeだと動画を作る前に、こんな配信をしようかなというところの前準備をして、
実際に録音動画をですね、回してですね、その後ですね、動画編集をして配信するというところがありますんで、
まあだいたい、まあ早い人でもですね、だいたい、どうかな、3時間ぐらい、ぐらいはかかっているのかなと思いますね。
ですが、この音声配信の鍵というとですね、私なんかで言うと、その配信するような前の準備ですね。
どのような内容をですね、配信しようかなというところと、それが10分ぐらいですね。
で、実際にですね、収録をするというのがですね、10分強。
そしてですね、そこから配信をしましょうよというところを、合わせても30分あれば全然こと足りるというところですね。
なので3時間やっていることとですね、30分でできることって全然違いますよね。
なので、まあその配信コスト、要はですね、その1日の24時間というところの使い道で言うとですね、
この30分しかですね、その仕事に時間をですね、使わないというところがありますんで、やっぱりその継続しやすいというところに繋がっていくかなと思います。
やっぱり30分でできることをですね、サクッとできちゃうというところがありますし、
慣れてくるとですね、本当に20分ぐらいでできちゃうものも多いかなと思いますんでね。
本当にですね、配信コストがかからないというところがですね、大きなメリットかなと思います。
3つ目、個性が出るです。
この個性というところですね、非常にバラエティ豊かだなと思います。
というのもですね、配信する内容というのはですね、決まりがありませんので、
あなたのお仕事でもそうですし、趣味のこと、そしてですね、家事のこととかですね、子育てのこととか、
本当にマインドのこととかですね、何でもありなんですね。
スポーツのことでもありですし、本当にあの、あなたがですね、やってる内容とですね、
あなたが得意とする分野のことをですね、発信してもらうというのがですね、大事になってくるかなと思います。
その時に、自分が発信したい内容とですね、相手が聞きたい内容というのはちゃんと書き合わせる。
今ですね、そこをですね、切り離した上で、相手が聞きたいというところをですね、主軸に置きながらですね、
あなたがですね、話したいというところをですね、グッとこらえるというところが、まああの、着物になってくるんですけども、
まあその上で、やっぱり個性が出るというのがですね、音声配信の魅力かなと思います。
06:04
ここでいう個性というのはですね、話し方もそうですし、欲要とかですね、間の取り方、
そしてですね、使うキーワード、まあ言葉の並びですよね、とかですね、そういう風なところがですね、あなた自身のですね、
持ち味、味にですね、どんどん変わっていくというところがありますので、
一緒にですね、例えば映画を見てですね、感想を言ってくださいと言われてもですね、どこをですね、切り取るのかはですね、人によって違いますし、
その切り取り方、そしてその内容ですね、どういう風な言葉を使ってですね、表現するのかというのはですね、人それぞれなんですね。
なので同じ時間に同じものを見たとしてもですね、その人が切り取る内容っていうのは全然異なってくるというところがありますんでね、
まあそういうところがですね、その人の個性というところに現れるかなと思います。
なので、音声配信をですね、進める上ではですね、この個性というところがですね、大きな魅力になりますし、
あなた自身のですね、声、そして話し方というところがですね、皆さんにとってのですね、聞きたい内容に変わってくるというところではですね、
本当に続きやすいというところがありますんでね、こういうのをですね、活かしながらですね、音声配信を進めるというのが大事になってくるかなというふうに思っております。
ということで、音声配信をする3つのメリットというところをお話ししておきました。
お金がかからない、そして配信コストが少ない、そして個性が出るというところがあります。
これをですね、継続していくとですね、どんどんお金に変わっていくというところもですね、ありますし、あなた自身のやってること、そして突き詰めてることがですね、非常に面白いとですね、
まあその面白さにですね、どんどん人が集まってきますんで、あなた自身がですね、面白いことをやってるよというところがですね、あればですね、
もうそれをですね、どんどん発信してもらいたいなというふうに思っております。
本日はですね、合わせて聞きたいです。本日の合わせて聞きたいですね、音声配信を始める前にやるべき3つのコツというのをですね、お話ししておきます。
まあ音声配信始めるのはですね、非常にいいよというのがですね、今回の放送でわかっていただけたんですけども、
じゃあ実際に音声配信をするとなるとですね、どういうことをしておいた方がいいのかなというのをですね、過去に放送しております。
このですね、放送を聞いてもらいながらですね、こういうふうにやってほうがいいのだなぁというかですね、
じゃあこれをですね、まず始めておいた上でやるのがいいのかなというところですね、
まずは行動する上ではですね、どういうふうなことをしておいた方がいいよというところ、
安全なですね、安全自体をですね、実際にですね、やってる上でですね、感じたことをですね、
つらつらと述べておりますんで、まあそういったところをですね、まず前準備としておくのがですね、一番大事かなと思いますんでね、
まあそれを参考にしてもらいたいなというふうに思っております。
で、この音声配信をですね、始める上で、実際にですね、どういうふうな内容でやったほうがいいのかとかですね、
09:02
本当に訳がわからない、わかんないことだらけだと思います。
そんな時にですね、一つの指針としてですね、声のオンラインサロンというのがありまして、それがPodcast Labと言われているものです。
通称P Labと言われているんですけども、これはですね、
Voicyのパーソナリティをされてます、シュウヘイさんがですね、立ち上げられたサロンになってまして、
多分日本で一番ですね、初めにされたですね、音声配信のサロンになっております。
今ですね、このP Labがですね、だいたい80名ぐらいいらっしゃるんですけども、
本当に有名なですね、YouTuberさんもですね、所属されてたりとかですね、
本当にこの音声配信をですね、切磋琢磨しているような仲間がですね、非常に多くいらっしゃいますし、
その人からですね、こういう風な事をやった方がいいよ、とかですね、
今こういう風な所をやった方がいいよ、とかですね、
配信をする上でこういう所を気を付けた方がいいよ、とかですね、
配信の環境なんかもですね、こういう風な所、マイクどうしたらいいの、とかですね、
そんな内容もですね、共有されていますんで、やっぱりそうですね、
音声配信のですね、始め方が分からないという人はですね、
こういう風なオンラインサロンにですね、入会してですね、
自分自身のやってることをですね
あの現在地をですね確認しながら進めるのも一つ
いいかなと思いますんでね
よかったらですねこのサロンを覗いてみてください
ということで本日もお聞きいただきましてありがとうございました
また次回もですねよかったら聞いてみてください
それじゃあまたね
10:32

コメント

スクロール