2024-04-27 10:39

頭に残る本の読み方

①準備
②全部読まなくていい
自分の原体験と照らし合わせながら読む
③耳学
▼Amazon Audibl
http://msm.to/ASyjIQs

■ 合わせて聞きたい
「稼げる生き方から応援される生き方へ」を概要欄にリンクを載せています。https://podcasters.spotify.com/pod/show/u68eeu53e3u77e5u5bdb/episodes/ep-e2hk748




---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/u68eeu53e3u77e5u5bdb/message
00:04
さあ始まりました。半年後の自分がワクワクするWeb3ラジオへようこそ。この番組は予想不可能な時代だからこそ、未来に何のりができるワクワクを学ぶラジオになっております。皆さまおはようございます、こんにちは、こんばんは、ためひろです。今日も一日頑張っていこう。
ということで今回はですね、頭に残る本を読むコツというテーマでお話ししたいなというふうに思っております。
そうなんですよ、頭に残る本の読み方ですね、ここについてですね、お話ししていこうというふうに思っております。
先週ですね、成功者がやっている本の読み方というテーマをお話ししたんですけども、これからはですね、本を読んだ時にですね、頭に残るそういうような読み方ですね、ここについてですね、お話ししていこうというふうに思いますのでね、
頭に残る本の読み方についてですね、3つのポイントありますのでね、そのポイントをですね、お話ししていこうというふうに思っております。
まず1つ目、ポイント1つ目、準備。2つ目、全部読まなくていい。そして3つ目、耳がくというところです。
それでは解説をしていきます。まず準備なんですけども、皆さん本を読む前にですね、準備してますか?
その準備って何?というとですね、じゃあこの本からですね、私は何を学びたいのかというのを言語化しておくというところがですね、大事かなと思います。
自分でまず考える。この本って何で自分が読もうと思ったんだろうということを言語化するんですね。
この本だったらですね、自分の稼ぎ方をですね、学べるかもしれないとかもそうだし、自分自身のですね、情報とかですね、知識としてですね、今仕入れておきたいなということもそうですよね。
この自分で考えて読む前にですね、準備をしておく。何をしていいかわかんないっていう人はですね、この準備がですね、足りてないわけですよね。
読む理由ね、自分がなぜこれを読もうと思ったのかっていうところですね、まず言語化しておくっていうのが非常に大事です。
っていうところです。そして2つ目、全部読まなくていいということなんですけども、え?本って全部読まなくていいんですか?って思った方もいると思います。
私もですね、最近ですね、本の読み方というところですね、2020年以降ですよ、私がですね、本を好きになったのは、それまで本めちゃくちゃ嫌いでしたからね。
なぜ嫌いだったのか?本をですね、最初から最後まで読む体験ね、それに苦痛を覚えてたからです。
なぜ苦痛を覚えてたのか?自分自身がですね、本を読むっていうことがですね、できないっていう体験をしたからですね、自分が本を読めない人だというふうにですね、思ってたんですね。
学生時代とか思い返してくださいよ。あなたは英語できたでしょうか?英語できたっていう人よりもですね、できなかったなって思う人が多いと思います。
これなぜできなかったのかというとですね、教科書を開いてですね、読んでみるけども、自分の中で理解できないことがたくさんありますよね。
この時間をですね、かけてもですね、やっぱり理解できないとかですね、読んでも分からなかったなっていうですね、体験をですね、どうやったってですね、自分が本と向き合う時間をですね、削りますし、自分自身のですね、体験活動としてですね、できなかったがですね、どんどん積み上がるわけですよね。
03:15
この積み上がった時にですね、また読もうと思った時にですね、これ読めなかったしなとかですね、自分の中でのですね、引っかかりがあるわけですよ。そういうふうなものをですね、積み上げてしまうとですね、学びとか勉強がですね、嫌になるんですね。
うわ、これ嫌だなとかって思うわけですよ。なので、その時にはですね、この自分自身がですね、全部読まないといけないっていうことではないよってことをですね、まずお伝えしたいなというふうに思っています。
これ全部読まなくていいんですね。まずはですね、そのタイトル、そしてその構文ですね、自分がですね、目次を見た時にですね、この章のですね、この部分ってどういうことだろうっていう疑問に思った箇所をですね、読んでみましょう。
まずは最初のですね、ページとですね、最後のページをですね、読んでみるわけですよ。この目次でですね、じゃあ自分だったらですね、こういうことを書いているのかなっていうことを予想するわけです。
そしてページをめくってですね、最初のページ、そして最後のページを読んでみるわけですよ。あれ、思ってたことと違うとかですね、あれ、書いてた内容これなんだってことになればですね、その章をですね、一通り読むわけですよね。
このですね、自分自身の中にですね、学びをですね、深めていく時にはですね、自分自身があれ、これなんだろうって思ったこととですね、その自分の予想がですね、外れてたこと。
あれ、これ違うんじゃんって思った時のですね、この差分がですね、あればあるほどですね、学びになりますからね。そういったところで全部読まなくてもいいので、ちょっと気になる章とかですね、気になるようなポイントをですね、深掘りしてですね、読んでみるというところがですね、大事になるのかなと思います。
その時にですね、自分自身の現体験ですね、そういった体験とですね、照らし合わせて読んでいくっていうのもですね、非常に大事になってくるのかなというふうに思います。
そして最後ですね、最後耳が空くというところなんですけども、これ読んだ後ですね、ちゃんとですね、行動してくれるかどうかっていうのがですね、大事になってくるわけですよね。
ただ、本を読むっていう時にはですね、その本をですね、開いてですね、ちゃんとその本を読む時間とですね、場所を確保しないといけないです。
本を読もうと思ったらですね、大体そうですね、2時間から3時間ぐらいかかりますよね。一冊読もうと思うと、それだけの時間をですね、確保できる人ってなかなかいないですよね。
今、世の中ではですね、コンテンツが溢れています。そのですね、コンテンツ、ネットフリックスとか考えてみてください。
ネットフリックスのコンテンツをですね、全部消化しようと思ってもできないわけですよね。
なので、自分が気になる箇所だけ、自分が気になるポイントだけでもですね、まずはですね、学んでもらってですね、著者の人、著者の人はですね、その本を読んでほしいって思ってるわけじゃないんですね。
読んだことを学んで行動してほしいまでがセットです。なので、セットでですね、この行動まで繋がらなかったらですね、著者の人はですね、悲しむわけですよね。
06:01
その時にですね、おすすめなのが耳がくというものですね。
これですね、私自身も使っているんですけども、非常に便利でですね、私のですね、読書体験、本を読むというふうな体験のですね、コンテを覆してくれたものがですね、この耳がくです。
私自身はAmazon Audibleというものを使っているんですけども、耳で聞くというふうな行為、そこの行為をですね、しながら何か別のことをするんですね。
例えばですね、ゴミ出しにしたりとかですね、家事をしたりとかですね、料理しながらとかですね、通勤時間にとかですね、その隙間時間を使ってですね、耳で聞くんですね。
この耳で聞くことによってですね、脳でも反するしますし、自分の考えていることとですね、この耳でですね、聞くこと、その音楽を聞くようにですね、その文章を聞くわけですよ。
これによってですね、非常にですね、脳へのですね、定着、記憶に残るようなですね、学びというのがですね、非常にできますんでね。
私自身もですね、iPhoneのですね、15ね、Proを買えたんですけども、去年の10月です。10月からですね、始めてまして、10月からですね、11、12、1、2、3、4、5、6ヶ月ぐらいですかね、ざっくり6ヶ月ぐらいですね、経ってですね、Amazon Audible見てみましたよ。
27冊読んでました。27冊、つまり月4冊ぐらい読んでるわけですよね。プラスですね、あとはいろんな本ですね、つまみ読みしてますんで、72冊の本をですね、私はつまみ読みしてます。
この気になる部分だけ読んでるっていうのもありますんでね、月に直すとですね、12冊ぐらいですね、つまみ読みしてるぐらいですね。
なのでそれぐらいのですね、本を読んでる人っていうのはですね、世の中にいてないわけですよね。日本のですね、人口ね、成人のですね、調査ね、本を読んでる人どんだけいますかっていうですね、統計の調査があります。
それを見るとですね、だいたい48%の人がですね、読んでません。1日1冊読んでません。本を読むってことをですね、やってないんですね。
そして上位2%です。上位2%の人はですね、7冊以上読んでますよってことですね。この7冊以上読んでるとですね、上位2%に入りますからね。
それだけですね、本から学べるもんね。本っていうものはですね、圧縮度がですね、非常に高い。
他の動画とかですね、文章とかの中にですね、入ってくる中で、この本ってものの圧縮度が高い。この10年、20年かけて学んだことをこの本1冊にするっていう圧縮度が非常に高いからこそですね、学びの質、この現役としてのですね、濃さが違うわけですよね。
そういったものをですね、自分の中で頭で考えて、そしてですね、自分の中で考えながらですね、行動していくことによってですね、非常に頭に残りやすいような本の読み方になるというふうなお話をさせていただきました。
ぜひですね、本を読む時間がないなって人はですね、これAmazonオーディブルぜひ使ってほしいですね。1ヶ月無料体験できますからね。しかもですよ、場合によってはですね、キャンペーンとかしてますんで、2ヶ月のですね、無料キャンペーンとかもですね、たまにありますからね。
09:11
今すぐ始めてみたいなって人はですね、1ヶ月のですね、無料キャンペーンね、参加できますし、もう少しですね、キャンペーンですね、気になるなって人ですね、もう少し待ってみてもいいと思います。自分のタイミングでですね、本を始めてもらいたいなと思いますけども、これ本をですね、ぜひ読んでほしいんですね。
本を読んでですね、学べることめちゃくちゃありますからね。本を読んでですね、体験できること、それをですね、あなたの人生の中にですね、濃縮してもらうことによってですね、あなたの生活、そしてあなたのですね、生き方がですね、アップデートされていくと思いますんで、ぜひですね、この頭に残る本の読み方、これですね、実践してほしいなというふうに思っております。
そして本日の合わせで聞きたいです。本日の合わせで聞きたいはですね、この稼げる生き方からですね、応援される生き方へという回のですね、リンクを載せております。そうなんですよね。このですね、本を読むというところからですね、やっぱり自分自身が持っているですね、知識、ノウハウってものをですね、人にですね、渡していく、人にですね、どんどんプレゼントしていくことによってですね、多くの人から応援されますからね。
そんな生き方がですね、これから大事になってくるよってお話をしておりますんで、よかったらこちらの方もですね、聞いてもらうとですね、より深く理解ができるのかなというふうに思っております。ということで本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。また次回もですね、よかったら聞いてみてください。それじゃあ、またね。
10:39

コメント

スクロール