1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. ツラい気持ちが楽になるカンタ..
2023-09-28 08:00

ツラい気持ちが楽になるカンタンなコツ

▼Amazon Audible
http://msm.to/ASyjIQs
「ブッダのユーモア活用術」「心、生き方」「本物の教養」

■ 合わせて聞きたい
「人にプレゼントする体験にその人の本質が現れる」を概要欄にリンクを載せています。https://anchor.fm/u68eeu53e3u77e5u5bdb/episodes/ep-e246dro


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/u68eeu53e3u77e5u5bdb/message
00:04
さあ始まりました。半年後の自分がワクワクするWeb3ラジオへようこそ。この番組は、予想不可能な時代だからこそ、未来に波乗りができる、ワクワクを学ぶラジオになっております。皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。ためひろです。今日も一日、頑張っていこう。
ということで、今回は、ツラい気持ちが楽になるカンタンなコツというテーマでお話ししたいなという風に思っております。
皆さんですね、気持ちの乱行儀っていうのは、やっぱりどうしてもありますよね。調子悪いっていう時もですね、結構あると思います。
私もですね、そういうフェーズに入っていくとですね、どんどんと腐りやすくなっていきますよね。
例えば、売上が下がってるとか、フォロワーが伸びないとかですね、コンテンツをサボってるとかですね、前の自分よりも頑張れないとかですね、これ僕もよくあるんですけどね。
あとは宣言したことは全然できないっていうふうなんですね。やっぱり自分の中でもですね、このモチベーションもそうですし、やる気とかですね、この気持ち的にですね、全然昔みたいな自分についていけないみたいなところもですね、あると思います。
そんな時ほどですね、めちゃくちゃ腐りやすくなっていきますんで、そういうふうなですね、人に向けてですね、ちょっとこういうふうなヒントありますよってことをですね、お話ししたいなというふうに思っております。
私自身もですね、こうやって落ちてですね、腐るような時もあります。そんな時にですね、やっぱりここって原点回帰だよねって思ってるところがあります。
それはですね、私が結構好きな本を読んでるんですけども、その本っていうのはですね、稲森幸男さんのですね、心とかですね、生き方っていう本もそうですし、あとはですね、仏教とでありますスマラサーラ長老のですね、本なんかもそうですし、私が尊敬するですね、出口春明さんの本なんかもですね。
共通する部分なんですけども、基本的にですね、この調子が悪い時ってほどはですね、やっぱり他人を祝福する、要は他人にありがとうというふうにですね、伝えるやっぱりここがですね、非常に大事になっていくというところです。
なぜですね、この他人をですね、祝福していくのかなんですけども、やっぱり家族とかに感謝を伝えるとかですね、会社の同僚とか上司にですね、日頃助かってますよってことを伝えるとかですね、あとはですね、Xとかでですね、皆さんがですね、何か目標を達成したよって言った時にですね、あ、おめでとうって言ってあげられるかどうかみたいなところもそうですよね。
まあ、そういうふうなですね、部分ってですね、めちゃくちゃ大事になってくるんです。ぜひですね、騙されたと思ってですね、やってほしいんですけども、なぜそれをするのかなんですけども、これヘルパーズハイというふうな現象なんです。これも科学的にですね、証明されているものなんですけども、それはですね、誰かを助けると気分が上がりますということです。
ヘルパーズハイっていうのがですね、誰かを助けると気分が上がりますよってことです。しかもこれはですね、ドーパミン型ではなくてですね、オキシトシン型のですね、中毒性がないようなですね、部分ですね、このドーパミン型で言うとですね、例えばですね、ギャンブルとかがそうですよね、1日ですね、何万円稼げたよとかって言うとですね、やっぱりですね、ビギナーズラックとかもありますからね、そういうふうにですね、ギャンブルにハマっていく人も多いんです。やっぱりそういうふうな中毒性になっていくとですね、あ、それ以上に対してですね、お金を稼ぐというかですね、お金を稼ぐというかですね、お金を稼ぐというかですね、お金を稼ぐという
03:09
ですね、稼がないといけないとかですね、やっぱりそういうふうなことになっていくんですが、オキシトシン型だとですね、この中毒性がないので、やっぱり自分自身のですね、気持ちもそうなんですけども、誰かを助けていくというところがですね、めちゃくちゃ大事になっていきます。
なのでこの気持ちがぶち上がったりですね、乱攻撃するっていうことではなくてですね、やっぱり自然とですね、他人に対してですね、感謝を述べるとかですね、そのありがとうってことをちゃんと言えるかどうかみたいなところもですね、めちゃくちゃ大事になっていきます。
やっぱりうまくいってないほどですね、自分がどんどん腐っていくんで、自分なんかコメントしてもなぁとかですね、自分なんかがですね、そういったことを伝えてもなぁと思うんですが、やっぱりですね、自分自身がですね、そういったことをされている側にですね、回ってみてくださいよ。
やっぱり言われたら嬉しいじゃないですか。ありがとうって言われて嫌な気持ちになる人っていないですよね。
そういったところから言うとですね、やっぱり他人にですね、祝福される、やっぱりそういうふうな部分がですね、あるとですね、やっぱり自分の気持ちも上がりますよね。
ということなんですよ。あなた自身が落ちているときにですね、他人をですね、祝福する、おめでとうとかありがとうとかですね、いつも感謝してますよってことをちゃんと伝えてあげるってことはですね、やっぱり自分をですね、回り回ってですね、自分の気持ちを上げてくれる。
やっぱりそのあたりがですね、やっぱりブーッとですね、上がってくるポイントです。
やっぱりですね、そういった部分をですね、いろんなですね、方のですね、経験とかですね、ノウハウみたいなところもですね、感じながらですね、やっぱりこのマインド面っていうところ、そこの付き合い方っていうところもですね、やっぱりいろんな人のですね、本なんかも読んでいくとですね、自分の中での気持ちの整理みたいなところもですね、ヒントとなりますからね。
今回ですね、冒頭でお話ししましたけど、稲森幸夫さんの本とかですね、出口晴明さんの本とかめちゃくちゃですね、まあやっぱり学びになりますし、やっぱりスマラサーラ長老のですね、お話なんかはですね、メンタル面ですね、このマインド面のですね、考え方みたいなところにですね、めちゃくちゃ紐づいていきますんでね、ぜひですね、そちらの本なんかもですね、読んでほしいなと思っています。
本を読むときにですね、今おすすめなのはですね、Amazon Audibleというものですね、これ10月ですね、3日まで、10月3日までの間であればですね、2ヶ月無料キャンペーンっていうのをやっています。なので、ぜひぜひですね、この機会にですね、この2ヶ月無料のキャンペーンでですね、ぜひ本をですね、読んでもらう。まあ、よく耳で聞くだけなのでね、本を読むってなかなかですね、今の時代難しいじゃないですか。
その時間とですね、その場所とですね、その本を読むってなかなか難しいんですが、ながら聞き、要は何かの作業をしながらでもですね、耳で聞くだけでですね、読書体験ができるっていうことなので、まあそういった部分をですね、使ってもらうことによってですね、自分自身のですね、レベルアップにつながっていきます。
日本人はですね、やっぱり成人の中でもですね、1ヶ月に1冊以上読まない、みたいな人がですね、46%いますからね、まあそういったところからですね、考えるとですね、本1冊読めるっていうことはですね、世の中の中でですね、大体15%ぐらいですかね、上位15%ぐらいに入りますからね、まあそれだけ学ばない人が多いってことの中でですね、あなた自身が学んでですね、自分をですね、成長させていこうっていう気持ちがある。
06:20
それだけでめちゃくちゃすごいことなんですからね、まあそういったところからですね、日頃この放送を聞いてもらう人もですね、非常にありがとうございますというところとですね、実際ですね、そういった私はですね、いろんな本とかですね、あとはですね、いろんなクローズメンバーにですね、助けてもらってますからね、まあそういったところもですね、合わせてですね、Amazonのですね、リンク持ってたら1分でですね、あなたがですね、そのキャンペーンに参加できるかどうかもですね、確認できますんで、そのリンクもですね、載せておきますんで、よかったら覗いてみてください。
ということで、今回はですね、この辛い気持ちがですね、楽になる簡単なコツというテーマでお話をさせていただきました。
もう一度振り返っておくとですね、この調子が悪い時ほどですね、他人を祝福しましょうよってことですね、やっぱりそういうふうなことをですね、自分の口からですね、発する、それによってですね、自分の気持ちも上げていくことができますからね、まあ腐った自分をですね、より良くしていくためにはですね、そういったことからですね、コツコツですね、改善していくってことがめちゃくちゃ大事かなというふうに思っております。
そして本日の合わせで聞きたいです。本日の合わせで聞きたいはですね、人にプレゼントする体験はその人の本質が表れるよっていう回のですね、リンクを載せております。やっぱりですね、私自身もプレゼントするというふうな時にですね、やっぱりこういうふうなですね、質、やっぱり人間性ってめちゃくちゃ出るよねってことがですね、感じた部分がありましたんでね、そこについて深掘りしておりますんで、よかったらですね、そちらの方もですね、聞いてもらうとですね、より深く理解ができるのかなというふうに思っております。
ということで、本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。また次回もですね、よかったら聞いてみてください。それじゃ、またね。
08:00

コメント

スクロール