1. フリーランスセラピストラジオ
  2. 体調と食欲の相関関係
2021-03-30 02:12

体調と食欲の相関関係


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:05
はい、どうも、ゆうとです。
先週末ですね、ちょっと体調を崩して、
なんか食欲もちょっと落ち気味だったんですけど、
だいぶ体調も戻ってきたんでね、食欲も増してきましたね。
ここでなんか相関関係っていうのがあるんですけどね、
縦軸のグラフと横軸のグラフ2つ合わせたときに、
片方の値が高くなるともう1個も高くなって、
もう片方が低くなるともう1個も低くなるみたいな、
こういう関連があるのを相関関係って言いますけどね、
なんか体調でも、やっぱり体調が良くなると食欲が良くなるみたいな、
こういう傾向があるんで、相関関係ってあるのかなと思いましたね。
ここで何ですかね、昔好きなものとか、
なんか今食べたいなと思うものなんかいろいろ思い返してたんですけど、
自分はやっぱ海鮮が好きなんでね、特にイクラが好きですけど、
やっぱりなんかコロナ開けて旅行とか行ける感じになったら、
北海道とか行ってですね、海鮮とか食べたいなと思いますね。
あと地元がですね、愛知県の豊橋っていうところなんですけど、
この辺結構うなぎが有名なんでね、うなぎも食べたいなと思いますね。
あと、本当地元の人しか知らないというか、
全然有名じゃないケーキ屋さんがあるんですけどね、
そこのナッツロールってやつが僕は大好きですね。
それが食べたいですね、今なんとなく。
あとなんか結構自分は大学で京都に住んでた時期が長いんでね、
この時になんかいろいろお店も行きましたけど、
なんか好きな担々麺の店があったりとか、ハンバーグとかですね、
焼肉もなんかホルモン専門の店とかあったりして結構好きですね。
なんか肉とか魚の話ばっかりですけど、野菜も好きは好きですね。
あまり外食行って野菜食べるっていう感じじゃないですけど、
やっぱり普段は新鮮な野菜とか食べたいなっていう感じですかね。
最近ですね、なんかいろんな地域おこしの活動に関わってますけども、
やっぱりなんか地域おこしと農業とか食の関係って密接に絡んでる感じがして、
関わってる土地に合わせていろんな食の話題も出てくるので、
また今後ぼちぼち話していこうかなと思います。
はい、じゃあ今回は以上です。ありがとうございます。
02:12

コメント

スクロール