1. Healthy Entrepreneur〜健康起業〜
  2. [運動生理学]あなたは長距離..
2020-12-14 03:58

[運動生理学]あなたは長距離タイプ?短距離タイプ?筋繊維の違いを知る

タイプⅠ → 遅筋(ちきん)
タイプⅡ → 速筋(そっきん)
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:05
はいどうも私は、ゆうとです。いつも聞いていただいてありがとうございます。先日からですね、体のことを一から一緒に学びましょうという企画を始めたんですけれども、今回もそのような話になります。
今回の大きなカテゴリーとしては、運動生理学というようなものですかね、体の動くときの反応について学ぶような学問ですけれども、今回はですね、ちょっと筋繊維の違いみたいな話をしてみようかなと思います。
筋肉って体の中にもたくさんあるんですけども、筋繊維というのを束ねたものからできてるんですよね。
一般的に筋繊維というと直径が0.1mmぐらい、長さが最大でも30cmぐらいとかあるような細長い繊維状の細胞であると言われてるんですけども、この筋繊維には3つタイプがあるんですよね。
大きく分けるとタイプ1繊維とタイプ2繊維というのがあります。
タイプ1繊維というのはまた別の名前だとチキンと言いますね。
細い筋と書いてチキン。
タイプ2繊維というのは側筋ですね。
そういう形でチキン側筋、タイプ1タイプ2みたいな感じで分かれます。
この2つの大きな特性としてはタイプ1のチキンというのはどっちかというと長距離タイプですね。
長い時間、弱い力を続けるのが得意で、タイプ2繊維の側筋というのは瞬発系ですね。
そういう短い時間に大きな力を出すのが得意な繊維だと言われてますね。
皆さんの中でも多分長距離が得意なタイプとか、どっちかというと短距離が得意なタイプだなという方がいるかもしれないですけれども、
こういう長距離が得意な方と短距離の方が得意な方というのは、
このチキンと側筋ですね。タイプ1タイプ2という繊維の割合に違いが差があると言われてますね。
最初にその3種類あるって言ったんですけど、
このタイプ2っていう側筋の中にタイプ2Aとタイプ2Bと、そういう2つAとBっていうのが分かれると言われてますね。
このタイプ2A、Bっていうのの違いとしては、タイプ2Bの方が本当に側筋中の側筋みたいな、
短い時間に大きな力を出すのが得意で、
タイプ2Aっていうのはタイプ1とタイプ2Bの間ぐらいと言われてますね。
なので、中距離って感じなんですかね。
それなりに短くて強い力も出るけど、それを長く持続できるみたいな、こういう形のものがあると言われてますね。
なので、こういう筋肉の種類があるんですけど、やっぱりそれぞれ人には得意不得意があるので、
自分自身は結構長距離タイプなんですけど、マラソンとか水泳とかもやってましたし、
03:05
ボート競技っていうのもどっちかっていうと長距離向きですかね。
中距離なんでパワーも必要なんですけど、
そういう形で人によって、スポーツの種類とかによっても、
こういう繊維がどのぐらいのものがいいのかっていうのが違ってくるので、
もしですね、こういう体を変えていって何かスポーツのパフォーマンスを上げたいとか、
また筋肉つけたいとかですね、こういうのがあった場合には、
こういう繊維の違いっていうのも意識していくと、
トレーニングの内容とかも考えられるかなと思いますので、
今回は筋繊維のタイプの違いみたいなことを話してみました。
また今後も体の勉強になるようなこととかを配信していこうと思いますので、
よかったら聞いてください。
はい、じゃあ今回は以上です。ありがとうございます。
03:58

コメント

スクロール